ブログ記事188件
大阪母子医療センター無痛分娩レポ③さぁ、麻酔入れてやってきました副作用。私は発熱+手の震え痛みは余裕やからスマホ触ってたけど、震えすぎて画面ぶれる🙂助産師さん来てくれて、震えのこと話したら熱測ってくれる。この時37.2℃👩⚕️「麻酔で熱が出る人もおるから、37.5℃以上にならないように冷やすね。それ以上なるとコロナの検査とかせなあかんからね」パンツラインと頭に保冷剤挟む。19:30変わらず手の震えが止まらん。麻酔の先生が麻酔効きすぎてないかチェック→いけてそう。👩⚕️
大阪母子医療センターで出産したこと、無痛分娩を選択したこと、感想。やって良かったって気持ちと、怖かった…って気持ちと半々🤔🤔私なりのメリットとデメリット!まとめ!!🧡メリット・麻酔の背中への注射は全然痛くない!採血のほうが痛い。・陣痛の痛みも、いきむ痛みも、産み出す痛みも、会陰縫われてる痛みもほぼ無い!(私はなんやかんやあって陣痛は普通に痛かった)・麻酔入れて子宮口開くの待ってる間は、スマホ触ったり仮眠とったりして体力温存して過ごせる。・麻酔のことだけを担当してくれる麻酔科医
すっかりご無沙汰してしまったブログですが、備忘録的にまたのんびり書こうと思います!ここまで順調に妊婦生活を送ってきました。(つわりはあり、軽い方でしたがそれでもしんどかったです)現在34w1d。9ヶ月。予定日は3月上旬。山王バースセンターにて無痛分娩予定です。本日の検診にて分娩日が決まりました。内診で少し子宮口が開いているとのことから、38週頃の2月下旬予定。初産だと39週頃にすることが多いようてます。分娩日が決まると、いよいよという感じがします!ちなみに、山王バースセンター
『1人目の出産、無痛分娩。』これから無痛分娩の選択をされる方に!私は無痛分娩をして良かったと思いますただ、産院選びは大切だと思いました1人目の無痛分娩は叶わずでしたが思い返すとちょっとひ…ameblo.jp1人目の時はアトランタで妊娠が分かり妊娠中期で本帰国に第一希望の産院は予約がいっぱいで第二希望だった産院で無痛分娩をするも失敗普通に痛い出産でした2人目は妊娠発覚から日本にいたので第一希望の産院の予約が取れました計画分娩で無痛分娩を希望先生も計画分娩をお奨めしてくれましたや