ブログ記事188件
もういつでも生まれて良い38週いつもの先生はお休みらしく、他の先生が担当してくださいましたちょっと子宮口の開き確認するねーそう言って、おそらく指を入れられるうーん、地味に痛い…噂ではめちゃくちゃ痛いと聞きましたが、私はそこまででもなくでも、違和感はものすごいうーん、1センチだねまだ産まれないと思うから大丈夫!ありがとうございます!まぁ、入院来週だしねまだやりたいことあるし、ちょうど良い!その時はこの医師の言葉が盛大なフラグだとは思っていませんでしたお薦め品娘の入
今回から1週間ごとの検診ですNSTでは問題なし!内診も順調ということで問題なしでしたkeiさんの無痛分娩の日ですが、予定日の3日前のこの日付で良いですか?遂にきた、無痛分娩の日!主人には事前にいつでも仕事の調整ができるようにお願いしていたので、問題なし二つ返事で承諾しました遂に終わりが見えてきた妊婦生活…最初は無痛分娩できないかもと悩んだり、お腹が痛くなっては不安になったり…高齢出産だし…と無駄にいろいろ調べたり…メンタルがなかなかにすり減らされましたが、ようやくゴ
今回も2週間ぶりの検診。いつも通り内診してからの問診です。無痛分娩もうできそうですね。今日レントゲンとか撮っちゃって良いですか?入院日は次回決めましょう。はい、大丈夫です!めでたく無痛分娩決定しましたー痛みには強い方だけど、北斗晶さんも悶絶したという陣痛、出産私にできるとは思えない…世の中の経産婦はみんな経験してると言われても、なんか自信ない…と、いうことで無痛分娩決定に歓喜!!でも、なぜレントゲン?よくわからなくて、調べたら、麻酔の難易度を測るためなんですね
精密エコーも最後。徐々に現実感が増していきます。精密エコーではお顔がもう少しはっきり見えるかな?前回より大きくなってるかな?と、詳しく見れることにウキウキそして、いざエコー!……大きすぎてモニターじゃ何もわからないえ、6週間前は全体像わかったよ?6週間でこんなに大きくなるものなの!?お顔もモニターじゃ頭が欠けてる笑推定2,000gは超えてるから、大きさは順調…え、もう2キロ!?最近お腹苦しいなと思っていたら、そりゃそうだよね。ちょっと前までは1,300とか
28週を過ぎると4週に一回だった検診が2週に一回になり、いよいよもうすぐ産まれるんだなーと感慨深くなりますそして、産休まであと1週間!!この歳まで特に体も壊さずバリバリ働いていたため、有給はあまりまくりせっかくなので今年度の有給全部使ってやろうと産休を前倒しで取ることにしました余ってても、今度使うのは親の介護休暇くらい…言い方悪いですが、ポジティブな取り方じゃないのでここで使ってしまおうとなりました検診も2週に1回になるとまぁ、そんな変化はないです笑いや
本日、分娩予定の病院に行ってきました。改めて、私の出産はハイハイリスクと気付かされた受診でした。初診の先生はポリープ状異型腺筋腫(APAM)について熟知しており、治療リプロで通った転院前の大学病院出身のお偉い教授でした。APAMはその教授の研究分野でもあることから「珍しいサンプルが来た」とばかりに色々と説明、質問をしてくれてある意味安心😮💨その中で「掻爬回数の多い私が出産時に抱えるリスク」について丁寧に脅されました。怖いのは一点のみ、癒着胎盤のリスクが高いことです。ほぼそうなると思
2025年、令和7年、この新しい時代に今だに無痛分娩の有無の事でいろいろ揉めている人達がいると聞きます。まず最初に、男性には麻酔無しで、歯を全部抜く事!!を、真剣に想像してみて欲しいと思います。しかも日時が、いつかもかも分からない状態であり???大体・・・十月十日後くらいに・・・急に、突然、歯が痛みだし全部の歯を、麻酔無しで全部抜く事!!を、絶対に自分が経験しなくてはいけないと想像した時その時の、精神的不安、精神的苦痛は、相当の物だと思いませんか?
無痛分娩については芸能人も発言してニュースになるなど話題が増えてきているように思いますその時気になるのが痛みについてのみ発言がピックアップされて赤ちゃん側の視点にたっての安全性の議論がほとんどないことに違和感を感じます私は無痛分娩経験者としてあえてデメリットを前回書きました『〜無痛分娩を経験した私〜次はきっと無痛を選択しないと思う』(今回はノリツッコミ無しで真面目に考察します)私は決して痛い方が良いとか美徳だとは思っていませんむしろ麻酔のリスクが赤ちゃんにないのであれば迷わず次
アラフォー妊婦みみこです最近ポイ活や節約にも力を入れるようになりましたどっかのタイミングでブログでもご紹介しようかと思いますそして…無事に15週も迎えることができました。9週の壁、12周の壁、といくつもの壁がある中で、なんとか育ってくれている子に感謝さて、今日は無痛分娩先をどういう軸で選んだかについてをお伝えしたいと思います無痛分娩の病院はどこにする?どこにしようか迷っている方がいたら、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです家から病院の近さ資格を持っている麻酔科医がいるか、無
妊娠する前から、出産する時は絶対に計画無痛分娩と決めていた。理由は単純で、痛いのが怖くて嫌だから。それから、友達の話を聞いても無痛がいいなと思った。無痛分娩って普通分娩の費用にプラス10万くらいかなーって考えていたけれど、甘かった。東京って普通分娩の費用がそもそも高い💦自分が産む産院だと、計画無痛分娩で約80万くらいかかる💦個室を選ぶと、さらにそこにプラス料金💦普段、専業主婦で夫以外の人とほとんど関わらない生活をしているから、大部屋はどうしても無理そうなんだよなぁ。社交性0の社会
茶オリ、多分ですがなんとか大丈夫でしたその後収まったので、調べる限りは【多分】大丈夫なはず。本当は病院に連絡した方が良いんだろうけど、なにせ他人を気にし過ぎてしまう私病院に電話して塩対応されるのではと想像して、「様子を見よう」と結論付けてしまうのです。。これも毒親育ち故の性格かも?さて、今日は8週5日で失敗して落ち込んだ話を私ですが、東京住み×絶対無痛分娩したいという人間です。ここでピンと方々はさすがですピンと来なかった方々は、私と同じ過ちをしないように、どうぞ私の華麗な失敗をご
こんばんはRENです。不妊治療をへてやっとここまで辿り着きました。決して平らな道ではなく…真っ暗闇を歩き続けた結果私達の元に来てくれたんだと思います。計画分娩なので予定日より早めに出産になります。無痛分娩予定。出産日の前日入院14時30分に病院へ行き病室へ(個室)nstをつけて40分…その後1時間後…ラミナリア挿入…(10本)したようです。すごく痛かった…。無痛分娩はあくまでも分娩時が無痛なだけでその他の処置をする時は無麻酔なためかなり痛い…。痛くて冷や汗ダ
目の前にラメが飛んでます。少しだけ。出産当日!前回のつづき!強まる陣痛の中、11:30旦那到着。無痛分娩希望してるので正直、バリバリ痛がってるところ見ておいてもらいたかったからよし!よくこのタイミングで到着した!って思ったwww麻酔入れたらわぁぁ✨痛み消えたぁ✨麻酔科医神ぃぃー❤️ってなるらしいからね!!痛み逃しのためにひたすら息を吐き続ける。ふぅーふぅー陣痛の痛くないタイミングの時は旦那とおしゃべり。その後もどんどん追加される促進剤。それに比例してど
こんにちは!ママ喫茶ぽてこアメブロ店担当のsonicです。前回はこちらの記事を更新しました。『メインで使ってる掃除機はロボット?コードレス?紙パックかサイクロン、何を使ってるかアンケート』こんにちは!ママ喫茶ぽてこアメブロ店担当のあやです。前回はこちらの記事を更新しました。『育休明けは時短勤務を選ぶママが54%!ただし時短でも「余裕ない…ameblo.jp最近はロボット掃除機も人気ですが実際どれくらいのママが使っているのでしょうか?こちらの記事も
大阪母子医療センターで出産したこと、無痛分娩を選択したこと、感想。やって良かったって気持ちと、怖かった…って気持ちと半々🤔🤔私なりのメリットとデメリット!まとめ!!🧡メリット・麻酔の背中への注射は全然痛くない!採血のほうが痛い。・陣痛の痛みも、いきむ痛みも、産み出す痛みも、会陰縫われてる痛みもほぼ無い!(私はなんやかんやあって陣痛は普通に痛かった)・麻酔入れて子宮口開くの待ってる間は、スマホ触ったり仮眠とったりして体力温存して過ごせる。・麻酔のことだけを担当してくれる麻酔科医
大阪母子医療センター無痛分娩レポ④赤ちゃんの体力が復活してきたから促進剤追加。同時にお腹の痛みも強くなってくる。でも赤ちゃんが頑張ってるから私も痛みに堪える。赤ちゃんが促進剤の刺激にも慣れてきて、ちょっとずつ促進剤のレベル?量?強さ?を上げていく。子宮口が開くことを願って。赤ちゃんがくるっと回転してくれることを願って。陣痛の痛みに耐え、うんちでそうー!!って叫んだり、よかれと思ってさすってくれてる旦那に「いま触らんといて!」って怒ったり。痛すぎて分娩台の上で悶える。旦那に足首の陣
久々の投稿になります。不妊治療クリニックを卒業して先週9wの時期に新しい病院へ行きました。そこの病院は家からも近く計画無痛分娩をしてるという事でそこで健診も分娩もする予定でした。先生から計画無痛分娩の話を聞くと夜中は麻酔科がいないので夜中に生まれそうになったら結局普通分娩と変わらなくなる計画無痛分娩は予約した日に入院するので、入院前に陣痛がきてしまったら結局普通分娩になる陣痛から何まで人工的にするので初産の場合はなかなか産まれてこないで、入院日数が伸びる場合があるなどなど…デメリ
こんにちは、Summy🌻です。すっかりご無沙汰してました。と、いうのも謎にログイン出来なくなってしまって。。。そのまま放置。よくない。放置。まず、28w3dの5/30に日本🇯🇵☞カリフォルニア🌴に帰国しました。シンガポールエア✈️のビジネス初搭乗🎵ほんとは、お酒飲めたら最高なんだが!ご飯はめちゃくちゃ美味しかった!でも、謎にあんまり食べれず、、、もったいなかったなぁ。。。そして、お腹の娘ちゃんは3回目のフライトですね。(腹の中で、3回フライト✈️してるからもう飛行機慣れたも
大阪母子医療センター無痛分娩レポ③さぁ、麻酔入れてやってきました副作用。私は発熱+手の震え痛みは余裕やからスマホ触ってたけど、震えすぎて画面ぶれる🙂助産師さん来てくれて、震えのこと話したら熱測ってくれる。この時37.2℃👩⚕️「麻酔で熱が出る人もおるから、37.5℃以上にならないように冷やすね。それ以上なるとコロナの検査とかせなあかんからね」パンツラインと頭に保冷剤挟む。19:30変わらず手の震えが止まらん。麻酔の先生が麻酔効きすぎてないかチェック→いけてそう。👩⚕️
大阪母子医療センター無痛分娩レポ①やっとこさ、無痛分娩レポ!無痛分娩を選択したとしても、出産は楽じゃないと知りつつ、軽くトラウマでなかなか振り返り出来ひんかった🫠🫠自然に産まれてくる気配がなかったら、5月30日入院5月31日分娩誘発って言われてて毎日気が狂ったようにスクワット、安産体操、散歩してたけどこなくてイライラ🫤🫤明日が入院っていう日の5月29日、予定日超過8日目。4:30夜行性の旦那がやっと就寝。入れ替わりで、私が起きる。お腹痛いかも?気のせいかも?んー?
授かった時に決めていた無痛分娩🕊️友達の出産の話しとか聞いてて👩「20時間ぐらい陣痛耐えてイキんだ時にお尻まで全部裂けた」👩「胎盤なかなかでーへんくて腕突っ込まれてとられた」👩「帝王切開でお腹切った後、隣で、お産始まってお腹開けたままずっと放置された」とか聞いてたのでその時点でガクブル🫨もう怖すぎる😭私の友達は無痛分娩で子宮口5センチ以上ならないと陣痛遠のくから麻酔打ってくれへんくて最後らへんで麻酔打って全然意味なかったって言ってました💦私の病院は24時間麻酔科対応してて5センチ
こんばんわ今日は祝日ですね!我が家は今日、出産準備に出かけてきましたまだ終わってなかったという事実。笑二人目って適当なっちゃうよね!?←購入したのは・母乳実感の乳首SSサイズ・哺乳瓶用スポンジ・すこやかM1・まーくん用オムツ・おしりふき私がね、名前忘れたのですが授乳で気持ち悪くなっちゃう体質なので一応完ミにすべく、粉ミルク達を購入しました!でも新生児期は大切な時期なので、何が何でも混合で行こうとは思ってますまーくんは粉ミルクの缶を見て色々思い出したのか、
いよいよ正期産に入りましたそして今日も(時差投稿)週1の妊婦健診今回もちゃんと頭位に位置してくれてもう逆子には戻ったりしないかな⁈でも私には経膣分娩するにあたってまだ子宮筋腫が邪魔をしているって懸念点が残ってる今回の検診でも位置は変わらずで前に撮ったMRIでは幹の部分が根強くはっているらしいそしたら動かないかもなーとかでも動いた経験もあるしとかって先生は言う結局陣痛が来るまでどくかどうか分からない現状変わらずの妊婦健診でしたそれから今日は入院手続きもしてデポジット
このたび43歳の姉妹と、48歳同級のいとこがそろって妊娠しました😆予定外だってことなんですがポッとできちゃったというもちろん1人目じゃないですけどねさすが我が血族通ってるクリニックは近場であるけどそれぞれ違います私たちの祖母の話しになりますが母方祖母は子供10人しかも57さいまで順調に生理があったと言う現在90歳父方祖母は子供8人50代まで出産していたという現在90代腰が悪いくらいで元気いっぱい父方も母方は特に大富豪一族なのでお手伝いさんや乳母がたくさ
いつもご覧くださりありがとうございます。KLCを卒業してから、『無痛分娩』を謳っている産院を見つけ転院しました。そこで無痛分娩で産んだママさんたちの口コミやブログをみてみると、『無痛ではなかった』とか『麻酔をいれるタイミングの問題か最後の出てくるところだけ痛くなかった』とか、『無痛というより和痛』だったとか不安なコメントが見受けられ、検診の時に先生に直接確認したみたんです。口コミ通り、『全く痛くないわけではなく、陣痛促進剤が効いてきたのをしっかり確認できた後の麻酔になりそれが効くのには
どうやらカンジダ膣炎になったようですまだ病院には行っていないけれどさっさと行かなきゃなムズッと感からはじまるあのかんじって憂鬱もう27年も前ですけど、長男妊娠中と産後も繰り返しましたオシモのトラブルって憂鬱ですね最近は5年以上前になったくらいか8年前とかだったかな免疫力といえばそうそう我が家の全員がコロナ感染したんですけどba5みごとわたしにだけうつらなかったんですよ、最初に症状がでた家族は空咳の症状しかなかったので、1週間くらいコホコホ放置不穏だったので
最後の妊婦健診に行ってきました1週間後にはベビーが出てきているのかと思うと今感じている胎動が感慨深い、、、羊水の量は減ってきているけれど危険値ではないそうで。今日のエコーでは頭小さめ、身体大きめ(脚長め)の3400g超えと出てました娘も頭小さめ、身体大きめだったから同じだねぇ推定体重からすると娘の方が大きいな。来週までひっぱっても流石に娘超えはしなそう。でも十分大きく育ってくれて、ここまで問題なく元気でいてくれてベビ君には感謝感謝です産まれてからもすくすく元気に育ってね今日
今日は37週の妊婦健診でした〜!赤ちゃん降りてきて子宮口1センチあいてるって先生言ってたけど、計画日決まらなかった😂赤ちゃん降りてきてるのは自覚症状あったよねー計画日決める6点中2点らしいーよく分かんないけど低いってことね笑あの切迫早産はなんやったんや😂もっと動いたり、雑巾がけした方が良いって言ってはったけど、計画立てる前に陣痛こうへんやんな?息子がいるのに無計画になったら色々大変やん😂先生が一週間後って言うことは、1週間は生まれへんって信じていいよね。それなら、コス
計画無痛分娩を経験して、よかったことよくなかったことをまとめてみました。いざ無痛分娩やってみて思ったのは、「やってよかったけどデメリットもまあ(割と)ある」ということでした。なお、「よくなかったこと」にはお金がかかるとか、麻酔にはリスクがあるとか、そういう体験前からわかっていたことは入れていません。また、あくまで「私の場合こう思った」というだけで、世の中にはそう思う人もいるんだな(そうではない人もいる)、と話半分に読んでいただければと思います。よかったこと・産後の回復が
こんにちは。朝から頻回に張ってます朝ご飯待たずにリトドリン飲みました。NST中の張りは3回程度。そしてお腹くだしましたー😭薬なしで毎日出るようになりましたがちょっと緩めなのが辛い😢リトドリン毎食後で処方されてすが時間気にせず飲んでいいみたいで、8時間ごととかに飲んでる人もいるよって言われたので、8時間ごとにしようかな?一日MAX6錠みたいなので、張りがひどい時は足して飲んでみようと思います。里帰りは無理そうで、この大学病院で出産しようと思ったので無痛分娩の費用を聞