ブログ記事9,788件
住友林業の特徴は、木の質感が優れていること。特に、選べる木の種類が豊富すぎて迷ってしまいます。代表的なのが、床材の種類の豊富さ。豊富な”無垢の床材”が揃っています。さらに、床暖房に対応できる挽板の床材も揃っています。通常フローリングと呼ばれる”突板”もグレードが高いです。(写真)住友林業のパンフより価格は、標準(推奨仕様)が本体価格に含まれているもの。提案仕様が本体価格から追加費用が発生するもの。全部標準で仕上げると本体価格からの追加はありませんが、い
お待ちかねのオプションランキング!今回は建具編🪚(金額は四捨五入の概算です)富士住建の場合、扉などの建具はWOODONE製ですね!ここ、重要なんですが、床材で朝日ウッドテックを選んでも、建具はWOODONE製らしいですさて、では行ってみましょう!第5位クローゼット引違戸変更2万円子ども部屋が4.5畳のため、押し入れドアがルーバー式だと狭いかなと思いスライド式に変えてもらいました第4位可動棚2.5万円我が家は3ヶ所!脱衣所、ファミクロ、階段下1マススペースに設置どれも
こんにちは!2か月くらい前に気づいたことがありました。1Fにあるリビングダイニングの床です。住友林業の場合は1階は無垢材が標準仕様なのですが、床暖房を入れたため挽き板に変更になっています。クレストのプライムウッドIIIチェリーピュアナチュラル。食事をするところなので、乾拭きをしていたら・・・椅子の足がめっちゃ床を傷つけていました・・・引き渡しから1か月くらいしか経過していない当時は、けっこうショックでした。今はもう気になりませんけれどw無垢材や挽
昨日は雨模様の日曜日でした☔️昼過ぎから、まだ家で遊んでたい娘をおやつで釣って、無印良品のあるモールへ出発!駐車場めちゃ混みで並びました無印週間効果かな。でも店内は混雑それほどでもなく、下見が捗りました🙌完全に余談ですが、父ととにかくいっぱい遊びたい娘。思いついた遊びが「家でお父さんとする遊びリスト」に入りますが、それがめちゃくちゃ長くなってきている説。(リストは娘の頭の中にしかない)ただし、いざ遊べるときもリストからじゃなくてどこかから新しい遊びを引っ張り出してくることが多くて、リ
最近はすっかり東京も暑くなって、今日も最高気温は30度超えだそうだとか。でもまだまだ朝晩は涼しく、晴れの日はマンションのバルコニーに出て吸う空気も心地よいです今朝はバルコニーに自分で設置した折りたたみ式のウッドテーブルで朝食にしてみました。今回はまだ最後まで決め切れていない、新築のフローリング床材選びについて。床は毎日歩いて、座ったりして頻度多く直接触れる大事な部分なので、ここはちゃんといい素材を選びたいというのが我が家の考えです。契約した住友不動産でのフローリング標準仕様
こんにちは。アラフォー女子のさえです。先日、家の引き渡しがありましたが引越しがもう少し先なのでその後、少しずつ荷物を運んだりリビングでお茶を飲んでボーッとしたり猫の水飲み場の照明を取り換えてみたりして楽しんでいます。。。がここで、問題が発生いや、問題はすでに発生していたのですが色々、考えることが多すぎてそのことについて深く考えずにきてしまったけどここに来て急に自分の中で、問題が大きくなってきたことがあります(文章ややこしいなっ)それは。。。床のことです床は営
これは、2年前のYahooブログ記事からの抜粋です。早いものでもう2年経ちました。現在の近況報告としましては何一つ方向性やポジティブ精神は変わっていません。服にクルマにファニチャー衣食住ライフスタイルはより有意義になったかと思っています。2年前のお詫びと報告を読み直していて、、ん〜〜やはりこれで良かったと思っています。以下抜粋2017.11月の記事です。VAN多治見橘浩介としてご愛顧戴いていましたが此度、VAN本社との方向性僕の望む価値観の違い…新規特約店オフィシャル決別であるた
いつもご覧頂きありがとうございます。ディズニーウェディングの始まりディズニーシーFMH当日ホテルミラコスタFTW当日住友林業で住宅購入へまさかまさかの乾電池の液漏れですPanasonicのエボルタです。格安の乾電池ならまだしも、そんなことあるの...文句いっても仕方ありません。起こってしまったのは取り返せません。問題は、無垢の机の上だということです。液漏れが木に染みついてしまいましたヤスリで削りましたが全然ダメですこんな感じでくっきりと跡が残ってしまいました..
コロナの制限がなくなりこの春は展示会が多いです。本日はウッドワン松山ショールームの展示会へいってきましたウッドワンさんの特徴は無垢の木のキッチン無垢材を売りにしているメーカーさんですその他、突板フロアやドアなど建材も使いやすく弊社も標準仕様にしています流行のデザインやカラーをナチュラルに取り入れているところが私は好きです前置き長くなりましたが展示会へ・・・室内ドアの新色オフホワイトオフブラックが私のイチオシですパールホワイトは白すぎたの
ご覧いただき、ありがとうございます!私むぎ、夫むぎすけ4歳息子むぎ太、2歳娘こむぎ、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中家づくり、子育て、暮らしについて書いています2022年9月着工2023年3月引き渡し予定裁判にまで至った家づくり失敗談はこちら『失敗した1度目の家づくり①【トラブルのはじまり】』ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失
住友林業の床材、選ぶのに困るほど、いろいろ!住友林業の施主ブログでも、「これだけ沢山の床材から選べるのは、住友林業だけ!?」とか書いている人が多く、また、住友林業を選んだ理由に、木の使い方や魅力を挙げている人が多いのも、この床材を見れば納得です。私も、展示場やパンフを見て、一番気に入ったのが、木の使い方や種類の豊富さ。で、どれにしよう~と悩むのが、この”床材”そこで、住友林業の冊子「EQUIPMENTSPECIFICATIONS」より、文章と写真を一部お借りして、私なり
ご訪問ありがとうございます!!*はじめましての方はこちらへ*→自己紹介お友達のリノベーションでこだわったところ第5回は家具についてです前回までの記事はこちらから→☆家具は全て前回も記事にしたオーキタ家具さんでセレクトしました!→オーキタ家具についての記事はこちら毎日使う家具は、見た目も使い心地もどちらも大事!質感や使い心地にもこだわって選んでいきましたダイニングテーブルは無垢のオーク材のもの脚のデザインが素敵で真っ白なキッチン、薄いカラーの床に映えるだろうなと思い
ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション気密測定┌我が家のC値は?└泉北ホームの最高気密は?造作工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション仕上工事まとめ工事内容前回の記事はこちら『【WEB内覧会】ランドリールーム』ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション気密測定┌我が家のC値は?└泉北ホーム…ameblo
三笠市にある「緑月」の続きです。人気木工作家の内田悠さん経営のカフェギャラリー。うつわ、家具など制作されています。木のお皿が人気です。実は我が家のダイニングテーブルは内田さんにオーダーして作ってもらいました。木のお皿イタヤカエデ一枚一枚趣があります。大皿も気に入っています。使ってみると木のお皿は軽いし、洗いやすいし、とても使い勝手がいいですこちらは内田さんの初期のお皿こちらは出番の多いお皿です。実は昨年我が家が雑誌に掲載されました。内田さんのテーブルが載っています。こ
こんにちは、ティナです。新居の床に蜜ロウワックスを塗ってみました。蜜蝋ワックスは、天然素材でできているので環境にも人体にも優しいのが嬉しいところ。ワックス特有の鼻を刺すような臭いもなく、撥水効果、防汚効果もあるので無垢材の床におすすめです。私一人で作業して、6畳間塗り終えるのにかかった時間はだいたい40分。夫のDIYしたテーブルにも塗布してみたのですが、手作りの味わいがさらにいい感じに増していました。詳しくはこちらでレビューしてい
こんにちは。ひーたんママです。なんとか4回目の仕様打ち合わせで床が全部決まったので、ずっと書きたかったテーマ、無垢床選びの軌跡を書こうと思いますWELLNESTHOMEは無垢床が標準仕様です。(2回目仕様打ち合わせに書いています)我が家は面積のほとんどをヨーロピアンオーク(なぐり加工)にし、WICと洗濯室をカバザクラにしました。2ndリビングに変化をつけたかったので、マホガニーを採用しました当初、予算のこともあったので2ndリビングも同じヨーロピアンオーク
我が家にはマーベックス澄家を24時間換気システムで導入しています。もしかしたら導入を検討されている方もいるかと思うので伝えたい事を載せておきます。①床を無垢材にするならガラリの対応木材が限定されてますので注意。例:床パインガラリ杉←我が家がこのパターン。導入するって決めてからガラリのパインが廃番になると言うしてやられた感がありますが‥(笑)と言った具合に木材の種類が違う可能性がありますので注意です。②床に綺麗に収まって欲しいのに上に乗る形でセットされた。これは私も盲点でしたが、床の
こんにちは今日は、我が家の無垢材について、経年変化(経年というほど住んでいませんが、変化があったので)について書いてみようと思います。自然素材で家を建てようとしている方の参考になればと思います我が家の無垢材*家のほとんどの床ヒノキ無塗装無垢材蜜蝋を自分達で塗りました【完全国産天然ワックス】未晒し蜜ロウワックスA・Cタイプ/1L(木材,塗装,保護,自然由来,DIY)楽天市場9,900円*リビングと玄関の天井パイン無塗装羽目板で
こんにちは~!昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡『うちの家族の秘密と、行きたかったのに行けなかった場所!』こんにちは~!昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡『怒られたけど、爆笑しちゃいました!』こんにちはー!昨日のブログもたくさん見…ameblo.jp今日はなぜか書くのに一年もかかってしまったんですけど・・・新しいおうちのカップボードについてです!て、てかもう引っ越しして一年経つか
土地探し、HM探し、バチバチの打ち合わせ・・・とにかく刺激的な紆余曲折を経て、9月20日!ついに完成各社のプラン比較や過激(!?)な商談の様子は、以下の目次からどうぞ!①マイホーム計画!編(#1~7話)②土地とHM探し編(#8~21話)③HM比較/検討編(#22~32話)④商談/契約!編(#33~51話)⑤色決め~上棟編(#52~65話)⑥内装/インテリア編(#66~78話)⑦性能/家電/まとめ編(#78~92話)⑧real/web内覧会編(
今日はフローリングのお話を。ビルダーの標準はウッドワンかイクタでした。無垢材はズボラ夫婦には絶対に向かないし標準で付いている床暖房は欲しかったので複合フローリング一択。子供さんがいると汚れとか傷がつきにくいフローリングがいいとかあるんでしょうけど、我が家はいい大人2人なので、ここにはあまりお金をかけずに標準の中から選びました。色々とサンプルを見せていただく中で、基本的にウォールナット好きの私の目が行くのはやっぱりウォールナット。持っている家具もウォールナットばかり。好きなも
富士住建では床材は朝日ウッドテックの天然木複合フローリングLiveNaturalMSXカラーがブラックチェリーハードメープルオークブラックウォルナットディープブラウンパールホワイトウッドワンの無垢フローリングカラーがナチュラルライトダークミディアムブラウンミディアムアイボリーでどちらかを選べます。無垢床ってなんか憧れる〜無垢床ってフローリングより高いからそれを標準でつけれるなら無垢床の方がなんかお得じゃん〜とざっくり思っていました。私
床材、ずっと悩んでます。LDK20畳です。ずーっと言ってますが、夫婦の希望は国産のナラ材。高かった!国産ナラの無垢床LDKの無垢床材何度もナラナラナラナラばっか言っててすみません。でも本当に素敵なんですよこれはたぶん静岡SBSマイホームセンターにある展示場の国産ナラ床。浜松展示場の国産ナラ床。あぁいい感じこちらは最近ナラ材に張り替えたらしいです。ナラ材は日本人の肌にとても合ってるらしい。袋井展示場の営業さんが言ってました。口頭で見積もり聞いてみました。20畳でナ
これはちょいと前のネタっす北海道の娘(ブロ友さんやけど)の息子さん用に小さなこいのぼりを作ってみた材料は前に無料でいただいたコチラの無垢材からチョイスちゃんとしたモノを作るのにはちゃんとした材料で!今回はこの中から白いホワイトポプラと茶色のウオールナットを使用↓前にWOODSIZEさんからサンプルご提供いただいた時の記事『WOODSIZEさんから広葉樹が来た~♪』先日、オヤジのブログを見られてる木材を販売されてる会社の方から「りゅうしょうさんのブログを
諏訪大社めぐりから戻ってきたのは12時半ころ。チェックインまでまだまだ時間があるので、荷物も車も預けて出かけます。チェックインの時間までは、ランチをしようと思っていたのですが…。ちょっと誘惑に負けて飲み歩いてしまい、ほろ酔い加減で戻ってきました。翠諏訪湖のエントランスはこのような黒板塀に囲まれて外から見えません。入り口まではこのような通路が伸びています。この板塀の向こう側、姉妹館しんゆとの間に砂利敷きの駐車場があります。囲いも何もなく歩道側からもするりと入れてしまうので
ご訪問ありがとうございます前回324話の感想(ネタバレ)です↓『スキップ・ビート!324話感想(ネタバレ)』ご訪問ありがとうございます322話と323話の感想はこちらです↓『スキップ・ビート!322話323話感想(ネタバレ)』ご訪問ありがとうございます昨日50…ameblo.jpこれは漫画やって、現実じゃないって分かってるけどいらつくよームキ━━ミ゚皿゚;彡━━ッ!早くコテンパンのギッタギタにされるところが見たい!切実です以下、ネタバレしていますの
こんにちは、もかもかです**********************************三井ホーム「ルーカスLucas」で家を建てました。子どもとワンコと一緒に、快適に楽しく暮らせるマイホームを目指しています。2020年4月竣工※ルーカスLucasって?→モデルハウス見学記はこちら♪**********************************床材選び、迷いますよね。大きな面積を占めるので部屋全体の印象も左右するし、どのランクを選ぶかによっ
GWに我が家の和室をプチDIY畳をはがしてフローリングに変えました3月のDIY番組で夫の実家をリフォームしましたが我が家はもっと簡単に(笑)なんと敷き詰めるだけの床しかも国産の無垢材まずは薄型の畳を剥がしましたジャックの足が見えてるー何か作業始めるとすぐ近くに来るんだよね畳の厚みは1.4センチだったのでそれにあう床を探していたら「みんなの材木屋」という岡山の会社を知りましたHP最初から50センチ×50センチにカットされている杉なんです裏には滑り止めがついてい
こんにちは、ポニョ子です床の見切り材、本音は真鍮がよかったんです。でも、真鍮にしたら高くなりそうだし、、、値段が上がるなら何も言わずに標準で行こうと。オシャレ<安さをとりましたこれは、ぷち後悔ですね。一言、勇気を出して相談してもよかったなと、少し思います。で、何も言わずに標準仕様がどうなったかと言いますと。リビング入口つり引き戸なので、床板の境目はなし。キッチン(フロアタイル)フロアタイルとオーク無垢床の境目ここは見切り材なしになってますこんな感じで、キワキワに
先日IKEAで購入したBEHANDLA木製品用トリートメントオイルを試してみました。缶の中身は、塗料のように粘度があるのてはなく、名前の通り乳白色の牛乳のような感じ。刷毛塗りは使用後の刷毛のメンテが面倒そうなんで、刷毛は使わず布に染み込ませて塗るのと、刷毛の代わりにタップリと塗る方法の2パターンを試してまる。下の写真の向かって右側は指を刷毛がわりにタップリ塗り右側は布に染み込ませて塗り込み、真ん中は何もしないで仕上がりを比較。指で塗ったのはかなり無造作σ(^_^;)塗布