ブログ記事9,606件
住友林業の床材、選ぶのに困るほど、いろいろ!住友林業の施主ブログでも、「これだけ沢山の床材から選べるのは、住友林業だけ!?」とか書いている人が多く、また、住友林業を選んだ理由に、木の使い方や魅力を挙げている人が多いのも、この床材を見れば納得です。私も、展示場やパンフを見て、一番気に入ったのが、木の使い方や種類の豊富さ。で、どれにしよう~と悩むのが、この”床材”そこで、住友林業の冊子「EQUIPMENTSPECIFICATIONS」より、文章と写真を一部お借りして、私なり
こんにちは~!昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました!『お正月準備でやってはいけないこと。』こんばんは~!!!\やっとやっと/お正月準備はじめました!しおりちゃんが毎年送ってくれるお歳暮用ののかずのこですー!(LOVE)8時間塩抜き…ameblo.jp今年も残すところあと一日ですが新しいインテリアを迎えたので見てください♡ずっと品切れていてずっとタイミングを逃して買えなかったのですが12月23日に再入荷通知が届いて!!
我が家にはマーベックス澄家を24時間換気システムで導入しています。もしかしたら導入を検討されている方もいるかと思うので伝えたい事を載せておきます。①床を無垢材にするならガラリの対応木材が限定されてますので注意。例:床パインガラリ杉←我が家がこのパターン。導入するって決めてからガラリのパインが廃番になると言うしてやられた感がありますが‥(笑)と言った具合に木材の種類が違う可能性がありますので注意です。②床に綺麗に収まって欲しいのに上に乗る形でセットされた。これは私も盲点でしたが、床の
こんにちは、Kitです。先日のブログで、薪ストーブの焚きつけ用に建具屋さんの端材のことを書いたのですが、『焚きつけに最適なのは建具屋さんの端材』こんにちは、Kitです。知り合いの建具屋さんから、端材を段ボール箱に8個いただきました。これは薪ストーブの燃料として貴重なものです。薪というと、丸太を割っ…ameblo.jpひとつ書き忘れていました。端材の中には、1本の木から切り出した無垢の木のほかに、複数の木材を貼り合わせて作った集成材が混じっているのです。比べてみると
こんばんは最近妻が始めたYouTubeのエクササイズとやらを私も一緒にやってみましたこう見えて大学まで野球をやっていたため体力と気力には自信があります結果10分ほどで全身の筋肉がプルプルいい始めました(笑)そこからのラスト2サイクルYouTuberの綺麗なお姉さんが発揮するドSっぷりリズム感のない夫婦がはぁはぁぁぁぁ(ドスドス)ㇴォオオァァ~(ドスンドスン)ぬぁああぁ~(どんどん)ゥヴぁあ~(
住友林業の特徴は、木の質感が優れていること。特に、選べる木の種類が豊富すぎて迷ってしまいます。代表的なのが、床材の種類の豊富さ。豊富な”無垢の床材”が揃っています。さらに、床暖房に対応できる挽板の床材も揃っています。通常フローリングと呼ばれる”突板”もグレードが高いです。(写真)住友林業のパンフより価格は、標準(推奨仕様)が本体価格に含まれているもの。提案仕様が本体価格から追加費用が発生するもの。全部標準で仕上げると本体価格からの追加はありませんが、い
こんにちは。愛知県で一戸建てマイホームを建てて2年が過ぎたししまるさんです。住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ました。アメンバー申請については、こちらの投稿をご確認いただいたうえで、申請お願いしますm(__)m※現在は、『ブログを定期的に更新されている方』限定とさせていただたいております。++++++++++++++++++++++++++++++【入居前内覧会】①靴箱のない玄関②2階のフリースペース③未来の子ども部屋④ち
今日は床材の紹介ですどうもおんちゃんです。昨日のブログでトイレの床材は言ってしまいましたが、改めて紹介します!では、早速どうぞ~まずは1Fからミサワホームって床材の選択肢少ない様な気がします。気のせいですかね?本当はこんなのとか~こんなんだったり~こーんなやつとか~夢みてた!でもね、上の画像のみたいなのは無垢材だからできるんだよね‼ミサワホームに無垢材のフローリングってあるんかな?カタログでも見たことないよ?カタログ以外で注文したら出来るのかもしれないけ
ベビ男の家に、ベビ太が遊びに行ったんだって。笑動画や写真がたくさん届いたよ。一番好きな写真は、これ。笑ベビ太、イキイキ活発だねぇ。ぐりぐりじりじり足をのせてるね。ベビ男、1枚洋服を脱ぎ捨てたか。ベビ男絵を描いてるのかな。見せないやつ?笑マネしたいよね?笑にじにじ、、、笑次男にのっかるベビ男。を見るベビ太かな。笑次男は人たらしで、大人も子どもも次男に吸い寄せられちゃうんだよね。長男も幼い頃から次男のことが大好きなんだよね。時速100キロぐらい。笑あぶな。ベビ太もキャッキャ
おはようございます今日も寒いですね~!!さてさて。皆さん、もうボーナス出ました?我が家はまだなのですが、ずっと欲しかった家具を買おうと思い、アクタスに行ってきました~!!欲しいのは、椅子!!照明!テレビボード!(多っ笑!!)まぁ一気に揃えるのは軍資金が足りないので、今回は椅子だけでも買おうかなと思っていたんです。ただね、私がほしい椅子はこちらのYチェア。(右側)10年前からほしいんだけど、一脚10万超え庶民は手を出すべきじゃないのか?と左側のアクタスオリジナル
富士住建では床材は朝日ウッドテックの天然木複合フローリングLiveNaturalMSXカラーがブラックチェリーハードメープルオークブラックウォルナットディープブラウンパールホワイトウッドワンの無垢フローリングカラーがナチュラルライトダークミディアムブラウンミディアムアイボリーでどちらかを選べます。無垢床ってなんか憧れる〜無垢床ってフローリングより高いからそれを標準でつけれるなら無垢床の方がなんかお得じゃん〜とざっくり思っていました。私
8/2稿「連日の猛暑日…最高気温40℃に迫る!~地球沸騰化時代に相応しい家とは」で、その日はこの夏最高気温の猛暑だったなか退院したことを載せましたが、今日8/6の午前中は通院で出かけたので、試みに朝からずっとエアコンなしにしてみました。というのも、愛知県で伝統構法に取り組まれている『木と土と風の家家工房』代表の鹿嶌さんが、以下のように言われていたので、我が家でも試してみたんです。(鹿嶌さんのfacebookより要旨↓)・・・我が家にはエアコンがないので昼間も夜も窓を開
前回の記事はこちら💡窓に続き床です(^^)無垢材…高価ですが憧れですよね✨今住んでいるマンションがシートフローリングなので余計にそう思っちゃいます。笑ただうちにはお犬様、お猫様がいるので無垢材だと管理が大変そう…などなどでここでも色々なサンプルを見ながらひたすら悩みました比較的安価な床材はこちら💡無垢材よりは安いけど高価な床材、ペットの足に優しい床材はこちら💡以前、寝室のみ無垢材で色をがらっと変えてラグジュアリーさを演出されていたお家を訪問させて頂いた際にとても印象に残ったため、我
富士住建の室内ドアはwoodone社のピノアースと言う種類の無垢材を使用したドアである。無垢材のいいところは木のぬくもりや経年劣化を楽しめる所調湿効果ではないでしょうか?無垢材は一番高いです。富士住建では標準で選べる無垢材は室内ドアと玄関収納と巾木などです。ご覧の通りドアの種類は4種類しか選べません。色は5種類・ナチュラル・ハニーブラウン・ミディアムブ
マルホンさんに決めた床材、樹種でまだ悩んでいて、検討用に、施工事例からイメージを羅列するシリーズ第二弾昨日の本命アメリカンブラックチェリーに引き続き、今回は、チーク。チークとは世界三大銘木のひとつであるチークは、しっとりとした質感があり、高級家具や高品質な建物の内装に使われてきました。バンコクのウィマンメーク宮殿は、すべてがチーク材で造られています。寸法安定性が高いチークならではの床暖房対応の幅広・定尺フローリング。高級感・重厚感のある仕上がりをお楽しみください。チークって、
本日は遠田郡の建主様宅へ針生さんと2人で5年点検!いろんな樹種を使ったおうちそれぞれの樹種の5年経った経年変化を見れます!ナラの床、クルミの床、アカマツの床、センの壁、スギの壁ナラは光沢が出てきました!クルミやアカマツ、センやスギは白太が赤太みたいに色濃くなりました!まだまだ、経年変化は続きます!^_^仙台・宮城で自然素材の注文住宅を作っています。みのり建築舎MinoriKenchikusya完成事例・詳細はこちらホームページminori-kenchik
こんにちは、もかもかです**********************************三井ホーム「ルーカスLucas」で家を建てました。子どもとワンコと一緒に、快適に楽しく暮らせるマイホームを目指しています。2020年4月竣工※ルーカスLucasって?→モデルハウス見学記はこちら♪**********************************今回も引き続き、3ヶ月住んでみて分かった、無垢材挽板とシートフローリングの差をご紹介していきます。
お疲れさまですWOOD赤松です。最近オスモカラーと蜜ろうばかりでしたが、少しご無沙汰のリボスです。リボスは亜麻仁油ベースの自然塗料で、2回塗りで仕上げます。塗料自体に若干赤味を感じ、濡れ色の強い仕上がりとなります。塗料にそれほど粘度は無く、非常に塗りやすい塗料の1つですね。今回は無垢フローリングナラナチュラルグレード120㎜幅です。ナラやばいですね。材料が全然無く、また高騰中です。特に90㎜幅が工場により採算が取れないようで製造を一時辞めるとかどうとか・・
★家族構成★夫アメ男アメリカ出身アジア在住約25年趣味はギター富士山が大好き高所&閉所恐怖症妻アメ妻東京出身海外在住歴約7年趣味はフィギュアスケート鑑賞荷造り荷ほどきが好きペーパードライバー★マイホーム★規格住宅LOAFERbyFreeqhomes土地:71.5坪延床面積:33.07坪2021年3月完成ですアメ男&アメ妻LOAFER邸、freeqhomesシリーズで家を建てる方は洗面台を造作にされるケースが多い気がします。少なくとも
展示場をみてナラ材の床にしよう!と夫婦で意見一致したのですが、、これです。これ。ステキです。木目と色調が、とってもいい住友林業さんでは、リビングに関して、標準で無垢材の使用が可能なのですが、なんとその中にはナラ材なかったー木材の値段というものがよく分からなくて。ちょーステキって思うものって、だいたい高いものですね(笑)よそ様のブログを覗くとナラ材をリビング全体に貼ると追加で50万円たーかーいーゲボぉーよくよく調べて見たら、2018年4月から、住友林業さんで取り扱いが始
こんにちはポニョ子です我が家は水回り以外は無垢床です。1階オーク床暖房あり2階栗(床暖房なし)自分がイエタテ中に床材を選ぶとき経年劣化色の変化汚れ具合隙間のゴミについて気になってすごく調べてましたどなたかの参考になればと思い今の状況を書きます床板の隙間床暖房が入ってるか入ってないかで随分隙間の開きが変わります。床暖が入ってるところは2〜3ミリ開くところも。中の釘が見えているところもあります。個人的にはこの『隙間があく』のが非常によくて湿度
●キャットランに無垢板をはり、猫が遊び始めた3連休でした~こんにちは。野崎朝美です。3連休だった定休日は隣りの土地に立てていたビニールハウスのビニールを新しく貼り替えて中で猫が遊べるように作業していました~!^^土を乾かして、防草シートを貼ったところ。朝から鳥が遊びに来ていて、かわいかった~。そして、鳥がいた木の上に合板をはってからその上に、杉の無垢の板を置いていきました。作業中に遊びにきたスカイ。ビニールハウスの1/3ほど、8畳分が無垢床に。土の部分を残そうかどうか考え
大手ハウスメーカーは金額が高いから中々手が届かない。中堅ビルダーでコンチネンタルホームを見学した。これは結構よかった。ただ、高気密高断熱にはこだわっていなかった。Q値やUA値というわかりやすい数値にこだわっている工務店の見学を考え、さがしていたところ、茨城パッシブハウス(島田材木店)を発見。ホームページを見たところ、一条工務店の数値をはるかに超える数値。これは見学に行こうと思い住宅見学に伺いました。15件目は茨城パッシブハウス(島田材木店)です。現地に見学へ行くと茨城パッ
ご訪問ありがとうございます!!*はじめましての方はこちらへ*→自己紹介昨日ダイニングテーブルについて書いたのでその流れで食器棚について書いていきたいと思いますはじめは我が家同様、キッチンとおそろいのカップボードを設置しようと思っていたのですがダイニングテーブルとのバランスを考えて無垢材の食器棚を置きたい!!と途中で思い探しに探しました今回は『楽天でかなえる理想のおうち』がテーマだったので楽天市場の中からたくさん探して見つけた
息子の学習机が届いた♡せっま!笑4.5畳です。将来的に息子の部屋になる予定。姉さんには隣の6畳の洋室をあげる予定。すぐ組み立ててあげたら息子がめっちゃ嬉しそうで幼稚園から帰ってきたら速攻座って机でドリルしたりお絵描きしてる♡自分専用の机がやってきて自分のスペースができたことが嬉しいみたいで引き出しに色んなもの収納してて可愛い息子のデスクはオーク集成材なんやけどキャビネットはオーク無垢集成材。14900円→9900円と安くなってたのでデスクは無垢じゃないけど同じオーク
こんにちは。アラフォー女子のさえです。先日、家の引き渡しがありましたが引越しがもう少し先なのでその後、少しずつ荷物を運んだりリビングでお茶を飲んでボーッとしたり猫の水飲み場の照明を取り換えてみたりして楽しんでいます。。。がここで、問題が発生いや、問題はすでに発生していたのですが色々、考えることが多すぎてそのことについて深く考えずにきてしまったけどここに来て急に自分の中で、問題が大きくなってきたことがあります(文章ややこしいなっ)それは。。。床のことです床は営
最近はすっかり東京も暑くなって、今日も最高気温は30度超えだそうだとか。でもまだまだ朝晩は涼しく、晴れの日はマンションのバルコニーに出て吸う空気も心地よいです今朝はバルコニーに自分で設置した折りたたみ式のウッドテーブルで朝食にしてみました。今回はまだ最後まで決め切れていない、新築のフローリング床材選びについて。床は毎日歩いて、座ったりして頻度多く直接触れる大事な部分なので、ここはちゃんといい素材を選びたいというのが我が家の考えです。契約した住友不動産でのフローリング標準仕様
床材を考えるシリーズ、しばらくぶりです年末年始に大阪にあるショールームに2軒伺っていたのですが、床材って触り心地的な要素が大きいので、文字にするのが難しいしかも、撮った写真も、なんとなく色味が実物と異なるような気がして、筆が進みませんでしたでも、せっかくなので書いてみよう、と重い腰を上げて。はじめに訪れたのは、朝日ウッドテックさん。言わずと知れたライブナチュラルシリーズのメーカーさんです。昔むかしに行った住宅展示場で、ライブナチュラルプレミアムを使ったモデルハウスがあって、え
ご訪問ありがとうございます!!*はじめましての方はこちらへ*→自己紹介ではさっそくオーキタ家具の中へもちろんただのお客なので全部は撮れていないのですがお写真はお店に許可を頂いて載せています♡まずは素敵なソファがズラリたくさんのソファが並べられていますここには写っていないものもたくさん無垢材の肘置きがあるソファが素敵すぎます♡カウチソファでなかったらこのネイビーのソファを購入していたと思います!↑我が家と同じソファの色違い我が家もこのグレーと迷ったのですが、ネイビーに
連休最終日、夫が子ども達と朝カラ(早朝カラオケ)に行ってくれたので、休日の朝を満喫出来ました♪あ~、充実した時間だった。外壁の素材について最近、思うことがあります。仮住まいの近くに木の外壁の住宅があるんです。私の記憶が正しければ、10年ほど前に建てられたはず。素敵な家だなぁ。と、思って眺めていたので、たぶんそう。その住宅は2階は縦張りの木の外壁、1階は白い塗り壁。と、造作の無垢の玄関ドアです。おそらく、一度もメンテナンスをしていないようで(子ども達の習い事の送迎で週に2回はその住宅の