ブログ記事3,877件
そこで息が止まった時に私が出来る事をしましたそれはクマじいさんを足蹴りして一瞬起こす事です息が止まっていると気づいたらいつも足で蹴りを入れていました一瞬起きるのですが、蹴られたらまた眠っていくので暫くはこの方法で対処する事にしました🌸最初は優しく手で止まってるよ!と言いながら少し体を揺さぶっていたのですが段々私も疲れて来て、足蹴りが始まりましたにほんブログ村シニアライフランキング
暫くイビキに我慢して息が止まったら起こすを繰り返していましたが毎日、イビキのうるささで眠れなくて息が止まるので起こす為にずっと浅い眠りのままだった私は限界でしたそして、夫婦別室が始まりましたネットで調べたので、どの数字が実際に合った数字かは分かりませんが色々と調べたら似た様な数字がでていました日本の夫婦別室の割合は22%くらいなのだそうです同じ部屋でもベッドとか別になると67%とでていましたアメリカの場合は数字がま
イビキはイビキでうるさ過ぎて眠れなくなり息が止まれば止まったで静かになるのですが、心配で眠れなくなりました静かになると言っても、止まってる7−10秒くらいの間で止まった後、グオーーーーと大きなイビキをまたかいての繰り返しでたまったもんじゃありませんクマじいさんに病院に行く様に言いましたが大丈夫、大丈夫と言って無視です私が大丈夫では無くなっているのに、困ったクマじいさん🌸無呼吸症候群だと私は思うのですが、クマじいさんは大丈夫と言うの
元旦の日中は咳が治まっていましたが夕方から咳が増え出しました。元旦の夜から2日の朝方にかけても咳がなかなか止まりませんでしたがあれやこれや対処しながらなんとか朝を迎えました。そのまま昨日の日中も咳が多いまま…殆ど横にもならずでした。こんな感じで興奮してしまいます昨日は私の実家で弟家族も含めて集まる予定だったので夕方から実家にいきました。いつも実家でかれんを預かってもらっているのでかれんにとってはいつもの居場所。かれん専用のホットカーペットまで用意されています。た
前回の記事です⬇️無呼吸症候群の検査入院しました『睡眠時無呼吸症候群の検査入院しました』いびきのお話です。求職活動をしてた11月中に、実はこっそりと検査入院していました。11月はじめに、家族4人で草津温泉にいって久しぶりに4人で眠ったのですが…お…ameblo.jpこの時の、検査の結果を聞きに行ってきました。お茶の水から水道橋まで、お散歩しながらのんびりと歩きました。帰りは、ちょうど大学の授業終わりの長女と合流して水道橋にある、カフェ100選に選ばれている人気のお店に行く約束をし
てなんとそれは私がイビキをかいている動画でした睡眠中の無呼吸を指摘されたのが、相当嫌だったのか?私のイビキの動画を映していたクマじいさんでしたイビキは私はほぼかかないと言われていますが何度か聞いた事があったクマじいさん滅多にイビキはかかない動画を映すのは難しいのですが寝不足が溜まっていて、疲れていた私は偶然にも翌日にイビキをかいたそうです🌸イビキと無呼吸では全然心配のレベルが違いますよねにほんブログ村
翌朝、証拠動画をクマじいさんに見せました動画を見てやっと自分が寝ている間に呼吸が止まっている事を確認したクマじいさんでも、明日に良い物を見せてくれると言いました無呼吸症候群と私に言われて自分なりに何か改善方法でも探していたのでしょうか?翌日が楽しみになりました🌸証拠動画を見るまで信じてくれないのも困りますね応援クリックをありがとうございますにほんブログ村シニアライフランキング
足裏から健康に!ママが家族の専属セラピストリフレクソロジー(足裏マッサージ)スクール&サロン愛瀬戸圭子です♪はじめましての方はこちら→→自己紹介愛のWEBサイトはこちら→→愛のWEBサイト足裏から健康に!ママが家族の専属セラピストリフレクソロジー(足裏マッサージ)資格取得スクール&癒しのサロン愛瀬戸圭子です♪真夜中に起きた心配ごと(重度の障害を持った愛ちゃん28歳と私)愛ちゃん、昨日から微妙におかしい気がしてた今もパルスオキシメーター
1ヶ月位で何も出来ず帰ってくるだろうとは思ってたけど、急に10日後のチケット取ったとか、本当急過ぎる。で、夫が居ない内にやっておきたかった事は出来ず。でも、一つ一つ出来る事だけ、少しずつやっていこうと決断。でも、あと、少ししかないよう~。取り敢えず、お風呂のボイラーから水漏れしてるのを報告。今日見に来てもらって、どうなるか又連絡が入る予定。これが、中々出来なかった。この連絡先の担当者が、どんなことでも仕事をするのを嫌がるから。今日も1時間以内には来ると言いながら2時間待った…折
1昨日の水曜日は定期検診だった。まずは呼吸器内科で無呼吸症候群の診察をしてもらった。CPAPのデータから無呼吸の回数は0.9回で問題無いとの事だった。次に脳神経内科の診察で、主治医にムズムズ脚症候群の相談したら、抗てんかん薬(リボトリール)を処方してもらった。他にも胃瘻を作るために来週に外科の診察を受ける事にした。胃瘻は気乗りしないが、これ以上引き伸ばしても今以上に体が動かせなくなり、入院生活も辛くなるばかりと思い、ようやく決心した。ムズムズ脚の方は薬が良く効いて、2日連続でベッ
遺産相続で家族がいがみ合い,バラバラになるのは,魂が非常に低い一族であり,元々,家系的にいろいろな因縁をもっているものだが,この因縁があると,破産寸前になったり,あるいは,自分の子供が,いわゆる馬鹿息子となり,常に金銭に困るようになり,親に金をせびりにくるようになる。ほとんどの金をむしり取られてしまう。また,子供が警察沙汰になったり,親に暴力を振るうようになる。遺産相続が原因で兄弟や身内と絶縁状態になると,悪因縁(家系的な因縁)が生じて,上述のようなことが起きやすくなる。この因縁
2歳児入院4日目扁桃腺・アデノイド切除鼓膜チューブ留置の手術のための入院入院4日目(術後3日目)今日からおかゆ開始🥣3分粥でほぼ重湯で美味しくなくて食べれなかったので院内コンビニでふりかけを買ってきて入れました!入院中ずっと味のないおかゆなので何種類か入ってる小分けのふりかけが大活躍しました!本人も毎回自分で選んで入れています♪おやつの時間はなく、こんな感じのが3食でした🍴これでも完食するのに1時間くらいかかり、お腹もかなりいっぱいになるようでした。手術のときに口
またまたハンドメイドではなくすみません。今日は朝から次男と医大へ。先日の術後の無呼吸検査の結果を聞きに行ってきましたが。…まさかの。既に再発してました。。。手術前の検査では10秒以上呼吸が止まっている回数が一晩で21回で、一番低い酸素濃度が76%でしたが、今回は9回で84%との結果。手術前があまりに超重症で医大の先生もびっくりな結果だったので、それからしたら、手術は大成功で、すっごく良くなった!と言えるけど…数値で行くと超重症から、重症レベルになった感じだと😱しかも、手術でき
PR楽天マラソン開催中エントリー必須ですここ1ヶ月くらい寝て起きたら苦しくてこれは無呼吸症候群では?起きた時にぷはーーって感じで酸素が足りなくて呼吸を頑張るみたいな。寝てる間の酸素量少なかったらきっとよくないよね。と近所の内科無呼吸症候群の検査キットを貸してくれる病院を受診しようかなと考えてます少し手が痺れる時もあったのよねー。最近感じたのが舌が喉の奥に落ちて気道を塞いでる感じ。40代女性に多いみたいですマウスピースしたら少しましになったけどや
ご覧いただきありがとうございます。小学3年生の息子、たっくんと小学2年生の娘、くーちゃんの年子兄妹の日々の出来事を漫画でお送りしています。現在は、先日くーちゃんが受けた口蓋扁桃摘出術の手術入院体験記を描いています。ざっくり掻い摘んで10話程にまとめる予定なのでしばしお付き合い頂ければ嬉しいです(^-^)口蓋扁桃摘出術って何?と言う方は子供のイビキたっくん編・第1話をご覧下さい!→子供のイビキ第1話『はじまり』子供のイビキ・リターンズくーちゃん編、今までのお話はこちら!
その夜に証拠動画を写そうとスタンバイしていましたがこんな時に限って息が止まってくれません前日の不安な夜の寝不足がたかって私はいつの間にか眠っていた様です🌸証拠動画を撮らないと信じてもらえそうに無いので次の夜に映す事にしました応援クリックをありがとうございますにほんブログ村シニアライフランキング
午前中は先週に入院した無呼吸症候群の検査結果の説明があった。1時間に20回以上息が止まれば無呼吸症候群で治療が必要とされるらしいが、私の場合は1時間に50回以上でブッチギリだった。と言う事でCPAPが確定してしまった。ちなみにBiPAPは呼吸筋が衰えてからになるとの事。再来週に入院するので何とか年内にはCPAP生活がスタートする。熟睡出来るようになると思うと待ち遠しい。これで昼間にドラマを見ている時にウトウトして何度も何度も巻き戻しする事も無くなるだろう。
喘息が再発してしまい呼吸器内科に通うようになってから睡眠時の無呼吸症候群を調べることになりました...(><)今回の喘息にともないもしかしたら無呼吸症候群の疑いもあるのでは?とのことだったので中々調べる機会はないのでせっかくなので試してみることに...m(__)mお試しの結果は...明日のブログで!!(笑)
今日は疲れたので、手短に。朝はまだ静かな朝でした。私は鬱っぽくて、夫とのテキストのやり取りも最低限。で、な、なんと、それでなのか何なのか、仕事してたら夫から飛行機のチケットどの日にしよえか?みたいなメッセージが。。。でも、仕事中で読むことができず、また考えてるだけだろうと思ってランチタイムまで放置。ランチになり、テキスト見ると、何だって?もう、チケット取っただと~!!!5月の連休明けに日本着です。。。あ~鬱になるんじゃなかった~。多分、私の雰囲気が暗いのを心配してしまったんだ
前夜に呼吸が止まっている瞬間の撮影を失敗したので今度こそ決定的瞬間を写そうと頑張りました撮影できた事に大喜びした私でしたしかし喜んでいる場合じゃありませんクマじいさんの無呼吸症候群をどうしたら良いのでしょうか?🌸撮影できたのは嬉しいのですが不安しかありませんクリック応援をありがとうございますにほんブログ村シニアライフランキング
膝の手術高位脛骨骨切り術で入院中夜になるとぐーぐーごごごごううううぅ…はふはふ…グォーパリパリポリポリそうですいびきをかいて泣いてる高齢の方寝ていたかと思うと時々起きてスナック菓子を食べてまた寝るの繰り返し只今4回目今まで4人だったから気が付かなかったのか?夜は大合奏だったから?2人が退院してこちらの方と2人っきりになって発覚今日もリハビリの後しまむらの袋にいっぱい売店から袋のお菓子買ってたもんねこれが睡眠関連食行動障害(SRED)?夜食症?ストレス?大丈
最近、春のせいか?春眠暁を覚えずと言うし?夕飯の後からずっと眠い🥱(朝は5時半から起きて弁当を作っている)携帯📱いじっていたら眠ってしまう。うたた寝💤しても夜もまたよく眠れています。3年前の1時間寝たら目が覚めるまとまった睡眠が出来なかった不眠症が嘘みたいです!だけど少し前の話ですが主人の無呼吸症候群が前より頻繁で気になってすぐに寝付けない時があったんです。病院に行ったら?と忠告するのですが全く聞く耳を持たない人。同じ部屋で寝ているのでいびき💤はう
ALSの人は無呼吸症候群になりやすいようで、私も数週間前に寝入りバナに呼吸が止まり寝付けないようになった。その事を担当医に話すと、spo2のモニターをする事になり3日間、夜間の数値を取った。結果はやはり無呼吸症候群の疑いがあり、本日の検査入院となった。先程、頭や顔などあちこちにセンサーをつけてもらい、1時間も掛った。こんな状態で寝られるのか、自信がない。トイレにも行けないのでその時は尿瓶にするしかない。眠剤はOKとの事なので迷わず飲むつもりだ。長い夜にならない事をひたすら祈るばかりだ。
無呼吸症候群の検査で昨夜は21:30ごろにデエビゴを飲んだ。20分ほどですんなり眠りにつく事が出来た。目が覚めたとき、ある程度の眠った感があったのでもうちょい頑張れば朝だろうとスマホで時間を確認するとまだ2:35だった。おいおいまだまだやんけとガッカリ、そこからまた眠りにつくのが一苦労。もう一回デエビゴ飲むか?とも考えているうちに眠れた。次に目覚めたのは5:30。何とか乗り切れて良かった。眠りが浅いのか明け方は色んな夢を見た。登場人物は時代考証、人間関係無視の支離滅裂なストーリー。時間経
このブログはこの先何年も訪れた方のalsの疑いや症状、進行状況を照らし合わせ参考にして貰いたいいつまでもグレーでいたいshiroですしかし週末息苦しさから就寝中起きてしまった何かと思ったら舌がたるんで喉を圧迫してました専門用語で舌根沈下って言うらしい。睡眠時無呼吸症候群はこれでなりますしかも首を支えるのも苦労するいやー早すぎやしないかい?2月に自覚症状があって一気にきてる感じそう考えるともっと以前に何かあったのでは?考えられるのは疲れ、とにかく疲れてましたでも加齢、
~『『留置担当者2A,2B』』から続く〜初めての人はこちらからご覧下さい♪『『突然の逮捕』①<逮捕!!>』こんにちは2個目のブログは突然やってきた逮捕の話です。そのときは突然やってきました。ある朝、5時半頃私が出勤しようと家を出て、いつもの通勤道を歩いている…ameblo.jp次は、3A,3Bです。【3A】見た目=こち亀の大原部長年齢=50くらい性格=優しい加齢臭凄い【3B】見た目=FF7のシド年齢=50前くらい性格=ヤンチャだったであろう見た目優しいこの2人
サンドウィッチマンの伊達みきおが、51歳の誕生日を迎えた相方・富澤たけしをブログで祝福。「はたして『祝』なのか。。この顔の表情は、決して喜んではいないなぁ」と、渋い表情の富澤の写真を公開し、笑いを誘った。15歳からの付き合いを振り返り、「まさか富澤が51歳になるとはねぇ。51歳って、、マジで、すげーおっさんの年齢じゃん」としみじみ。富澤の尿路結石、ヘルニア、無呼吸症候群、副鼻腔炎といった病歴を挙げ、「ちゃんと、50年もすると身体にガタがくるもので」とреалистичныйなコメント。旧
先週、相方さんから、「やばい!事故った」のLINEからの私のLINEを既読無視事故ったんだから、きっといろいろ忙しいかと思い、やきもきして数時間待ってました。どうやら、対人事故でなく、単独事故だったようで、ちょっとほっとしました。夜になるとLINEがきて、元気でいるようだ。週末に家に来てもらい、見た目には全然問題がなさそう。事故内容をきくと高速道路出口に向かい走っているときに、一瞬記憶がないらしい。その時に壁にぶつかりエアバックを開いて、車ぐちゃぐちゃに。エアバックのおかげで
協働センターのリンパケア教室で、ひとりのご婦人が、部屋に入るなり開口一番「主人が、無呼吸症候群で、よく呼吸がとまったりイビキもすごかったんだけど、アニヨベを教わってふたりでやり始めたら、呼吸が止まらなくなって、イビキも静かで安心して寝られるようになったの!」だそうです♪ちょうど、アニヨベについて詳しい内容をさとう式の川島先生が書いていたので、リブログさせていただきました(^^)ご飯の支度をしながらでも口だけ動かすだけで効果が出るアニヨベ♬興味があったら試してみてください↓〜体
おはようございます✨先日の点滴dayは大変好評でした※次回の点滴dayは10月15日土曜日です。事前にご予約をお取りください。この患者様は、ステージ4の癌から奇跡の復活を遂げたI社長。今は薬1つ飲んでおらず、本当にお元気👏👏免疫力を上げるためにビタミンCは必要なので、I社長も高濃度ビタミン点滴を当院で受けられました❗️抗がん治療としてのビタミン点滴はもっともっと何倍も高濃度のものを打つと思いますが、当院ではあくまでも日々の健康維持のため、免疫力を上げるため、歯周病予防としてのシンプ