ブログ記事20,392件
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットライフの船田です。今日は皮膚病の乾癬(かんせん)についての記事をシェアしましたが、写真が微妙に分かりにくいので、見苦しいですが、病院の写真を見本にしました。(病院をお勧めする記事ではありません)一般的に乾癬の原因はわかっていないのですが、このフランスの医学雑誌に掲載された記事は「超加工食品」をよく食べると症状が悪化するとあります。もちろん、それは一理あると思います。たしかに超加工食品は食べ過ぎ厳禁ですね。しかし、乾癬を改善し
2週間前に受けた膀胱癌の定期検診結果を聞きに県立病院に行きました。『膀胱癌定期検診のCTやら口腔外科やら皮膚科やら』ただいま繁忙期第2の山場です3月ほどではないけど、若干バタバタしております。でも山場は今週いっぱいで終わる予定。あと少し頑張りますそんなバタバタの先週の木曜日…ameblo.jp膀胱鏡検査もありました。診察の前に膀胱鏡検査をしました。今回から主治医が替わり、はじめましての先生でした。2週間前は検査だけだったので、主治医に会うのはこの日が初めて。夫「最近先の方がチクチ
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。◆パレオ協会Q&A◆『「ルート治療」という鍼施術について』「ルート治療」という鍼施術についてのご質問がございましたので、回答を含めてシェアいたします。(ご質問)いつもお世話になっております。「ルート治療」という鍼施術について質問です。この「ルート治療」については、以前崎谷先生がご自身のブログで紹介されていて調べてみたところ、症状が出ているところに従来よりもかなり太い鍼を集中的に
2週間以上抗生剤投与で炎症を治めてきましたがもうだめだろう……となり急遽明日オペになりました今朝の採血結果を見たら更に悪化していて苦しんできたこの2週間なんだったんだろ~と悲しくなりましたオペは怖いです全身麻酔不安ですちゃんと目が覚めるかな?今日は麻酔科医の診察と剃毛されたりお臍の処置(腹腔鏡の為)夕方は家族への説明で旦那さん、息子、母が来てくれます今朝言われて明日だから心臓バクバクしますがんばれるかな?私涙しか出てこない
軍隊が敵を攻撃するときに、どこをどのように攻撃するのでしょうかね。攻撃の目的にもよるという面もあるのでしょうが、どちらかというと、鉄壁の防御を固めているところを狙うより、防御が薄いところを狙うのではないでしょうかね。国家の敵となっている反体制派を攻撃する場合において、攻撃した事実が露顕しないのが最重要な秘密作戦を遂行するとき、どのように攻撃目標を選定して、どのように攻撃するのでしょうかね。コロナウィルスに罹患して肺炎で死去というストーリーを事前に策定した場合、肺に弱点がある個人
笹原俊再投稿ジョー・ハイドさん@JoeHyde14124582·4月24日恐らくグリホサートをケムとして撒いてる。そしてそれは合成ヘビ毒だ。今、気管支炎症や味覚、嗅覚異常、目の異常の方は居ないだろうか?それ毒による各部位炎症や神経の炎症の結果だ。
実は1ヶ月ほど前から肺炎のお薬を飲んでいますちえの事もあり、なかなかききの事をお伝えし辛くて・・・でも、お伝えしなければと思いました。それは、ききの呼吸がおかしいのでは?と気付けたのはちえの病気の事を色々と調べている中で「こんな呼吸をしていると肺炎の疑い」みたいな動画に辿り着きなんだかききもそんな呼吸のような気がする・・・と、気付けたからですとても有り難く、参考になりききを病院に連れて行く事が出来ましたなので、この記事がどなたかの目に留
PSA(前立腺がん腫瘍マーカー)高値、次にどうする?今日は、PSAの次のお話です。PSAは「前立腺特異抗原」で、前立腺がんの腫瘍マーカーです。がん特異抗原ではないので、前立腺がん以外でも、血中濃度が上昇することがあります。PSAは、もともと前立腺細胞内にある糖たんぱく質ですので、細胞が破壊すると血液中に出てきます。がんだけでなく、炎症などでも上昇することがあります。炎症は否定的で、PSA高値が続く場合、次にどうすでしょうか?最近では、MRI検査を行うこ
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。東洋医学でも重宝されるニンニク。しかし、生ニンニクを食べ過ぎると、胃腸が痛むだけでなく、イライラが募ったり、逆に代謝が低下したりすることを経験されたことはないでしょうか?生ニンニクは、中国の研究者を中心に抗がん作用、抗炎症作用などポリフェノールと同じような作用が報告されています(ExpTherMed.2019Mar;17(3):1523–1528)。
10日前に急に直立して歩けない程腰が痛くなった。今日には少し違和感があり警戒は必要だが、ほぼ完治したと思う。今後の為にもその症状と対処方法を記録しておこう。発症原因は不明である。何か負荷の高い動きをしたわけでもなく、椅子から立ち上がったとき腰に痛みが走り、真っ直ぐに立てなくなった。腰を曲げたまま歩くことになる。座ると痛みは無い。寝ても痛みは無い。しばらく座ってから立ち上がると痛みが走り真っ直ぐに立てない。最初のうちは無理やり腰を伸ばし(伸びないのだが)歩いていた。で、気づいた
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。現代医学でもプーファ(オメガ3&6)があらゆる病態の中心にあることをようやく認めるようになっています。問題は、プーファのうちオメガ3神話が続いていることです。一般健康ポップカルチャーでもそれに呼応してオメガ3礼賛を惜しみません。さて、オメガ3を摂取して症状が改善したという話はよく聞かされます(この手の体験談は、anecdoteといって専門家の意見と同じ
アラフォー夫氏アラフォー妻(きりもち)高3長女小5次女の4人と、デグー様1匹のきりもち家です♡♡♡♡♡♡♡♡実生活では誰にも言えないリアルなお金のことや、日々のことをお金にからめながら書き綴っています。あ、子育ての悩みも。お暇なとき、覗いていただけたら幸いですおはようございます!きりもちですいやーーー、寒い昨日から暖房入れて、片付けていたモコモコを取り出して着て過ごしています🥶天気予報を見る限りこれで今年の寒気も終わりかしら暑いのも嫌だけど………さて、そん
こんにちは❤︎女性の健康をサポートする東京&イギリスの美容整体師八賀(はちが)です。(ただいま、イギリス🇬🇧在住)木曜日にカイロプラクティックに行き、腰痛が劇的に悪化。座れない。歩行はどんどん困難に。立ってるのも、数分が限界。寝返りのたびに激痛。トイレに座ることも厳しくなっておりました。(空気椅子状態😭)そんな感じに、もう完全に日常生活が自分で過ごせなくなっていた様子にみかねた母が「痛み止め、飲んでみようか?」と提案してくれました。コロナ高熱で
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。アルルハイマー病の脳に異常なタンパク質が集積していることが医学の教科書には必ず記載されています。タウタンパクやアミロイドβタンパクなどが脳に溜まっていきます。例のごとく、現代医学では特にアミロイドβタンパクが脳細胞を死滅させている”原因”として認定し、アミロイドβタンパクの集積を減らす薬物を追い求めてきました。その結果は・・・・2014年の時点で、
倉敷市堀南で、お一人様専用美容室(Hair利楽心ヘアりらくしん)を経営している頭部ケア専門士でビュティプロカウンセラーを目指しノンジアミンカラーもしていて育毛サロンで似合わせカットもできてシャンプーソムリエでもある高木康行です。おはようございます。今朝もなんとなく冷えますね!さて先日お客様から質問されてたんですが炎症を抑えてあげれる食べ物って⁉️・・・手軽にできるのはターメリックとブラックペッパーこの組み合わせはとても良いと思います。ターメリック→
#ヘパリン類似物質#ビーソフテンローション#ロコイド軟膏#乳児湿疹がひどくて悩んでいました…1ヶ月検診の時に保湿をしてとの事だったから毎日頑張りましたが最近スキンケアを変えたら?また少し酷くなり😢乾燥のせいかもですが耳も痛々しい😢炎症を起こしてるからと#保湿剤#ステロイド処方していただきました!。。ステロイド😔でも綺麗に治すのが1番👑湿疹や炎症をちゃんとケアしないと#食物アレルギーになる率が上がるとのこと😨😱知らなかった。。知ってたら治るまで様子見なんてしなか
患者様の中には、ご病気などで手が変形しておられる方がおられます。変形にもいろいろと種類がありまして、今回は『猿手』を紹介したいと思います。猿手は『正中神経』という神経が傷害されると発症します。手掌の親指の付け根(母指球)の部分の筋肉が萎縮して、ペタッとした手掌になります。この手が猿の手に似ているので猿手と言う訳ですが、機能も落ちてしまいます。猿は物をつかむ時、大きい物は親指以外の4本の指でつかみ、小さい物は人指し指と親指で挟むように持ちます。つまり『親指が不器
先日、前から気になっていた目の下のクマ取りに行きました。お決まりの脂肪3つ見ました。麻酔の注射が痛かった(泣)目の裏の下の粘膜を切る時の焼かれた匂いは気分よくないですね。ヒアルロン酸と美容のものを目の下に注入。何がつらいのかって、下まぶたの内側から、脂肪を取る時なんか感覚が、わかり、痛さも。もちろん麻酔追加してもらい。痛かった。いろんな情報さがして、受けました。今はダウンタイム中。かなり腫れたわ。家に帰っても冷やして。シャワーのみの生活です。入浴は長くで
何年も前からぼやいてるんだけど、Amazonで売ってないかな、健康。『なんか、辞めたい、辞めようかと思っている、という累々たるスタッフさん達のご意見を聴き続けていたら、まぁ長期的に見ればみんな最終的には辞めるしネ☆とか思えてどうでもよくなってきな………』とか言ったからバチが当たったのか(新人さんがすんなり馴染めるように、中堅どころ、ベテランに離職されないように、働きやすい環境を整備するという役割を担っている…はずのわたくし)ひどすぎる片頭痛でまた2日間も寝込んだ。レイボーも効かないよ?
親知らずがなぜか、去年の夏頃から成長し始め1、2ヶ月に1回ぐらいのペースで炎症が起きるようになったと前に書いたのですが『親知らずと骨粗鬆症の薬』なぜか、去年の夏頃から親知らずが成長を始め歯茎からみるみるうちに出てきててその親知らずがどうしても上手く磨けず、磨こうと頑張ると、炎症が2024年年始から5…ameblo.jp7月を最後にずっと、炎症することもなく平和に過ごせてました。親知らずもまっすぐに成長しているし結構、生えきったのであれ、もう炎症起きないかもってすっかり
日本人は便秘だらけ?10年前ぐらい前から腸内細菌の研究をしてきた最初はLGS(リーキーガットシンドローム)が色々な病気を作っている事を知ったLGSとは腸の内壁の絨毛突起(食べたものの栄養を吸収するところ)に炎症を起こしその炎症の為に身体に不必要なものまで腸から吸収してしまうことを言うではどうして、腸の絨毛突起が炎症を起こしてしまうのか?それは本来、その方の良い(適した)腸内細菌が定着してない場合に起こる現象基本的にはお母さんから受け継いだ腸内細菌
■てしまクリニック10月の診療について◇土曜医師1名診療日●10/12(土)、10/26(土)午前手島院長1名での土曜診療のため、混雑が予想されます。◇院長休診●予定なしご不便をおかけし大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。こんにちは。もものマークのクリニック院長てしまです前回記事の続きです『魚の目・タコ・イボの違い』■てしまクリニック10月の診療について◇土曜医師1名診療日●10/12(土)、10/26(土)午前手
ラトケ嚢胞ラトケ嚢胞とは妊娠初期の胎児期には、将来、下垂体前葉になる「ラトケ嚢」があります。下垂体が作られるとラトケ嚢は消失しますが、時に袋状に残ってしまうことがあり、ラトケ嚢胞といいます。多くは正常下垂体の前葉と後葉の間に成長して、周囲へ影響を及ぼすと症状の出現やホルモン異常を来します。下垂体ホルモン下垂体前葉からは成長ホルモン、性腺刺激ホルモン、甲状腺刺激ホルモン、副腎皮質ホルモン、乳腺刺激ホルモン(プロラクチン)が、後葉からは抗利尿ホルモン、子宮収縮ホルモン(オキシトシ
栄養療法を始めて10年目になりました2011年に統合失調症を発病。薬害に苦しみ体重も激増しました。2016年に栄養療法に出会う。2017年2月から2020年4月までマリヤクリニックで治療を受け2020年4月からナカムラクリニックで診察を受けています。腸内除菌によって心身は劇的に回復しましたが4年ほどだるくなり動けなくなりました。幼少期から悩んでいたフラッシュバックによる学習障害が栄養療法によって少しずつ改善されています。2021年1
こんにちは久しぶりのブログ…すっかり元気になって、2月の体調不良だった期間を取り戻すかのように、3月の前半2週間はほぼ毎日予定を入れて忙しく過ごしていましたやっぱり元気が一番だなって、改めて思います。手術当日GICUに着いた頃には、お腹の痛みが6や7になっていました。麻酔の影響なのか、それとも痛み止めの医療麻薬の影響なのか、痛みが強くて思わず声が出てしまう時間があると思えば、だんだんと痛みがひいて意識が遠のいて浅い眠りについていたような時間もあって、それを繰り返していました。
この1ヶ月は感染症に罹ってしまい落ち込み、悲しく、不安な期間がありました。わざわざ連絡して友達に心配かけてもなーと、家族以外にはなかなか話せずにいて。記録としてつけてるこのブログ、思いを綴れるだけで気持ちは落ち着き。コメントいただいたりして、とても励まされました。感染症になり、日に日に腫れが引く足を見て特に時間が解決するってことがあるんだーと感じ、焦る気持ちが少なくなった。そんな骨折から5ヶ月目です。ちなみに4ヶ月経った時、停滞中って感じ焦りがかなりありました。↓『骨折して4ヶ月
こんにちは。自然療法をとり入れ、ケミカルフリーな生活を目指すホメオパスの順子です。ホメオパシーを生活に取り入れている方なら初期の炎症にはFerr-p.(ファーランフォス)という言葉を耳にした方は多いはず。炎症は第一段階、第二段階、第三段階の3段階があります。何らかのウィルスや細菌が体の中に入ってきたときにわたし達の体は痛み、熱、腫れといった何らかの症状を出してウィルスや細菌を体の外に排出しようとします。これが炎症の第一段階です。こんな時にとるとよ
私の姉が韓国へ旅行に行ったので、薬局で有名なクリーム2点を買ってきてくれましたー↑まずこちら、リジュビネックス!今流行りのPDRN肌再生クリーム韓国ではとても有名な肌再生クリームだそうです。効果としては、ハリ弾力とたるみシワ改善ターンオーバーの活性化乾燥肌改善ニキビ、ニキビ跡改善炎症を改善。肌悩み全てに効果がありそうですね3日前から使ってます!硬めのクリームで伸ばしにくく、、塗ってもしっとりはしない感じで、オロナイン軟膏のテクスチャーに似てます!!でも朝起きても肌が乾燥し
いつも読んでいただいてありがとうございます現役臨床検査技師で上級ハニーセラピストのなるちゃんです上級ハニーセラピストのなるちゃん♪ことなるみいくこです。身体の仕組みをちゃんと理解することであふれる美容情報、健康情報に振り回されることなく、自分で身体の状態をコントロールできるようになれたら素敵だと思いませんか?薬を使わずに不調を解消するサポートをしています。なるちゃん♪のプロフィール☆本物はちみつ試食会リクエスト☆はちみつ健康相談☆はちみつセラ
こんにちは!いたみゆいです♡お肌が炎症したら、お肌を自由にさせてあげてみてー♡まずは、無洗顔・無保湿を試してみて、肌がターンオーバーしてカサブタやガサガサが出てくるか?!みてねー♪というCMでも流したい気持ちの私です笑よく、肌断食していてもカサブタができません(涙)というお声を聞きます。そこで、私の皮膚炎のお肌を振り返りながら皮剥け→カサブタ→ガサガサへの変化につい