ブログ記事16,161件
こんにちはウェルネスクリエーター病気解放の専門家、岩田です日に日にウィルスの影響が大きくなってきましたコロナ鬱なんて言葉も出てきましたね私が憂慮しているのは今のこのウィルスの危険性ではなくウィルス騒動によって様々な不安や恐れを多くの人たちが数ヶ月後、それらコロナストレスによって身体的、精神的な不調を多く抱えてくるだろうということ慌てふためかず今ここにマインドをおいて何をしていくかが明確になっている人ほど
炎症とは・・・風邪のひきはじめには、鼻が詰まったり、喉が痛かったりします。そんな時、大きく口を開いて喉の奥をのぞくと、赤くはれていて、熱をもっていたり、痛んだり、このような症状があれば、炎症が起きていると言われます。目には見えませんが、身体の中でも炎症が起こります。胃や腸の粘膜にも、肝臓や腎臓の組織にも、血管壁にも、脳の中にも身体のあらゆる場所に炎症が起こり得ることがそれぞれの組織や器官の名前の下に『炎』という字の付く病気のあることでわかると思います。組織や器官が赤くなり、熱を発するとい
タイトルに「?」と思ったかもしれません手術治療の場合は手術で完全切除→根治が多くの人のイメージだと思いますしかし、手術の侵襲(=体への負担)によって転移や再発を進めてしまうことがあるというのは外科医の中では常識となっています*患者さんには言わないですけど膵臓がんのように、進行が非常に速く、体に負担のかかる大手術が必要といったがんで特によく見られます手術で目に見えるがんは切除したけど手術後1-2ヶ月で肝臓に多発転移が…といった感じです
アトピー性皮膚炎をきっかけにステロイド使用歴断続的に40年以上50歳(2017.9.22)の時に人生数回目となる脱ステロイドを開始。脱保湿と合わせて現在まで継続中です。はじめましてはコチラ脱ステ開始より丸5年8ヶ月経ちました。HONDABEATをこよなく愛する私とMAZDAFD3Sを愛してやまない夫と他色々、雑多な日々の記録です。こんにちはお越しいただきありがとうございます。皮膚の写真を載せますので苦手な方はどこかへ飛んでください
こんにちは!スキンケアと自分らしさの専門家いたみゆいです♡スキンケアのお役立ち情報はコチラ→♡昨日のセミナーでいただいた、ご質問…♡Q)カサブタと垢の違いはなんですか?ズバリ、お答えしますと。。。ズバリとお答えできません・・・笑簡単にお答えしますと。。。(↑と言いながら長い説明に入ります笑…↓)カサブタとは、炎症した肌に「ターンオーバーが早まることで蓄積した角質
『情報の発信活動を応援してくださる皆様へ』『おじさんひろみちこと大西有の決意‼️』ツイッター&アメブロ&ユーチューブのフォロワー様に大西有から大切なお知らせ🙏7月1日より行動を起こす方向へ✊誠意を伝…ameblo.jp『山ちゃんの可愛いイラストがなんと商品に♥️』山ちゃんから可愛いイラストがプリントされた商品の販売が開始されたよ✊yamachan70のオリジナルアイテム・グッズ通販∞SUZURI(スズリ)公式アイテ…ameblo.jpこちらはツイッターのDMで頂きました✌️※下記の
亜鉛(Zn)は、人体で2番目に豊富な必要な微量元素です。亜鉛欠乏症(ZD)は、複数のシグナル経路を通じて多くの種類のがんの進行を促進することが報告されている。酸化ストレス、DNA損傷、DNA修復、細胞周期、細胞アポトーシス、代謝変化、マイクロRNAの異常な発現、炎症レベルが癌の発症と密接に関連していることはよく知られています。累積的な証拠は、ZDがこれらの生物学的機能に影響を与えることを示唆している。食事から亜鉛を摂れないことは無い👇しかし毎日摂るのが難しいなら
アトピー性皮膚炎をきっかけにステロイド使用歴断続的に40年以上50歳(2017.9.22)の時に人生数回目となる脱ステロイドを開始。脱保湿と合わせて現在まで継続中です。はじめましてはコチラ脱ステ開始より丸5年8ヶ月経ちました。HONDABEATをこよなく愛する私とMAZDAFD3Sを愛してやまない夫と他色々、雑多な日々の記録です。こんにちはお越しいただきありがとうございます。今日は心理学とスピリチュアルの間みたいなそういうお話にな
昨日受診した病院から電話が…採血の検査結果の事で…長男と一緒に病院に来て下さいと…採血の検査結果を聞きに病院へ…高熱の原因は…肝臓の炎症?でした…肝臓の数値と酵素?の数値が高く…何かしらのウイルス感染疑いがあるかも知れないとの事…今日も採血して前回と肝臓の数値と酵素の数値を比較して…今後の治療や検査を考えていくそうです…肝臓の数値や炎症が落ち着いていても…経過を診て行く必要があるので…継続して今回お世話になった病院で診てもらえる事になりました…今後、どうなるかわかりませ
ケモ中止翌日は緩和ケア初受診。話しに行くだけなのに、お腹こわした。精神的なやつね・・・弱っ!午前中は仕事して、病院へ。初診受付後、案内通り緩和の外来受付に行って、待ち合いで待つ。数分で呼ばれ、まずは看護師面談。家族構成や仕事のこと、症状等の確認、最終的な延命治療について確認といったところ。最近の抗がん剤治療は昨日ですねと言われたので、ポート感染で中止となったことも伝える。15分ほど話をし、10分ほど待って診察。まずは乳腺外科初診から、現在までの治療
2017年秋診察室にドクターと私がいた。ドクターは呼吸器外科。肺の両側に腫瘍らしきものがあります。どちらもおそらく悪性腫瘍でしょう。大きい右から先に切除し、左はその後にしましょう、とのことだった。右の肺というのは3つのパートに分かれていて、上の「上葉」をそれごと取った。リンパも取った。その後、お次の予定の左側の腫瘍だ。何回か診察を受けるたびにこれが当初より小さくなった。ドクターによると腫瘍でなく「炎症」の可能性が高い、少し様子見になる。今度その腫瘍だか炎症らしいものが形をやや変え
免疫についてのお勉強の6回目です。かなりご無沙汰ですね。乳がんの手術のこと、いろいろ書くことがあったし、なかなかアップできませんでした。これまで読んでくださっていた皆さまも、初めてという方も、よかったら、一緒にお勉強しましょう😊前回は、我々の身体の中で、免疫を担うものである腸の働き、腸管免疫について書きました。『腸管免疫』久しぶりのお勉強ブログ。最近、いろいろありすぎて、書けてなかった💦よかったら、お付き合いください。免疫についてのお勉強の5回目です。前回は、免疫を担うものに…ameb
痛いー!!うー無理だ。もう痛すぎて書けない昨日は↑これだけ書いて小さく唸りながら転がってた。痛すぎて薬飲んだけど、効かず・・・今もちょっとうずいてる。昨日は3回目のポート抜去。午後からなので、午前は仕事。看護師さんはえー、仕事すんの?って感じだったけど。着替えて30分位待ってたら呼ばれ、先に留置の話。前に鎖骨下に入れた時の位置は日常生活でも邪魔だったし、位置希望できるのか聞いたけど、同じ位置になると思うと言われた・・・留置予定日は明日
本日はブログにお越しいただきありがとうございます先日「メタトロン」を受けてきました。メタトロンでわかること食品の合う合わないや病気の予測もできます。今までの経緯『「メタトロン」の驚きの結果』本日はブログにお越しいただきありがとうございます先日「メタトロン」を受けてきました。メタトロンをご存知ない方はこちらから『知る人ぞ知る「メタトロン」を…ameblo.jp『「メタトロン」って怪しい!?』本日はブログにお越しいただきありがとうございます先日「
本日はブログにお越しいただきありがとうございます先日「メタトロン」を受けてきました。『「メタトロン」の驚きの結果』本日はブログにお越しいただきありがとうございます先日「メタトロン」を受けてきました。メタトロンをご存知ない方はこちらから『知る人ぞ知る「メタトロン」を…ameblo.jpさてさてメタトロンて怪しいと思いますよね!?まぁ私も最初はどうなのかな?と思いましたが昔から西洋医学より東洋医学派なので興味がありとりあえずやって
アトピー性皮膚炎をきっかけにステロイド使用歴断続的に40年以上50歳(2017.9.22)の時に人生数回目となる脱ステロイドを開始。脱保湿と合わせて現在まで継続中です。はじめましてはコチラ脱ステ開始より丸5年8ヶ月経ちました。HONDABEATをこよなく愛する私とMAZDAFD3Sを愛してやまない夫と他色々、雑多な日々の記録です。こんにちはお越しいただきありがとうございます。今朝のお話なんですがね私がヒィヒィ言いながら青竹踏んでい
引っ越しに伴って自動的に転院しました。まぁ。。。お世話になっていたかかりつけにそのまま継続もできないことはなかったけど。わたくし、やはりお薬飲もうと思いまして。食事療法といいますか、その姿勢は今後も続けていきますが、い・・・痛いんです。(泣泣(´;ω;`)泣泣)そう簡単にはいきませんね。薬の効果が切れる時期は知っているので、そりゃそうや~とゆうことではあるけど半年飲んでいない状態でよくやっているなぁと。。。薬に頼らず完治までもっていけてらな
放射線治療から2週間が経ちました毎日通院は、やっぱり大変だったなぁ昨日は、放射線治療後のチェックと言うことで放射線の先生と乳腺外科の先生の2人に胸の状態をチェックしてもらいました皆さんに見せる事は、ちょっと恥ずかしくてできませんが放射線終了後、1週間を超えたあたりから乳輪乳頭全体が、湿気を帯びておりまして4日前位から、乳頭の真っ黒い皮が剥け始めています部分的に痛みがあったので、放射線の副作用で乳腺自身が炎症しているのではないかと心配していましたがこの胸の違和感や、痛み、
以下は、昨年の春~夏頃から、最初からワクチンに警鐘を鳴らしていた国内外のドクターからの発信などをまとめたものです。イベルメクチンスパイクタンパクと酸化グラフェンの解毒。(帯状疱疹、梅毒、子どもの感染症増加などの報道が出ているのが証拠です。)ヒドロクロロキシンなども効果があります。ただ、わたしが情報を追っていた限り、イベルメクチンで改善した報告を多く見て来ました。酸化グラフェンやスパイクタンパクの解毒と免疫改善及び症状悪化予防グルタチオン元々人間の
慢性の赤ら顔の原因としては、脂漏性皮膚炎、酒さ、そしてアトピー性皮膚炎や花粉症皮膚炎、敏感肌、乾燥肌があります。アトピー性皮膚炎や花粉症皮膚炎は皮膚に付着したハウスダストやスギなどの花粉を生体に害をなす悪い物と認識して、免疫担当細胞が表皮に入り込んだり、表皮直下に集積して、異物を体外に排出しようとして炎症を起こします。皮脂分泌は一般には普通ないしは低下して毛穴は閉じており、皮膚の薄い眼の周囲や頬などに好発します。かゆみを伴うのが普通です。不適切な化粧品の使用や、洗顔の際の皮膚のダメージでも赤ら顔
こんにちは。連日コロナの話題で鼻、呼吸器の弱い物としてはハラハラ。しかし、怖がっていてもダメなんで手洗いうがい等今出来る事を頑張って予防していかねば。さて、お久しぶりに、ブログ書いてみました。知り合いより、水素ガス吸収療法が、何やらよい!ときき、最初食いついたきっかけは、活性酸素除去、抗酸化作用、アンチエイジングなんですが調べていくと...水素の効用として、「抗アレルギー作用」「脂質代謝改善作用」「耐糖能改善作用」「動脈硬化の発症抑制作用」「パーキンソン病の症状
先に書いた通り、昨日はアバタキ中止。この1ヶ月、ポートは問題なかった。だけど朝、若干の違和感があり、見てみるとうっすら赤い?気にしすぎ?いやでも、いつもより色が濃いな・・・いずれにしても病院行くし、みてもらえる。仕事してたら、病院から電話。化学療法前に主治医診察に来て欲しいって。ポートも気になるのでちょうどいい、仕事調整して早く行く。診察はエンハーツの適応可否の検査についての説明と同意書の提出。「手術時の検体で、検査に出しますがよろしいですか?」『はい』
パトム患者の中には「血液クレンジング」で、一気に症状が改善する方がいる。ここまで劇的に改善した報告を聞いたのは、初めてかもしれない。『フラワーエッセンス-②、THP療法-①、血液クレンジング-①』フラワーエッセンス-①の続きTHP療法色んな治療を試した中でも、体の悪玉菌を減らす「THP療法(歯周病治療)」が、私には効果がありました。PATM2年目…ameblo.jpこの方は、重度のパトム症状に苦しんでいらっしゃった方ですが、ある時に、血液クレンジングという治
アトピー性皮膚炎をきっかけにステロイド使用歴断続的に40年以上50歳(2017.9.22)の時に人生数回目となる脱ステロイドを開始。脱保湿と合わせて現在まで継続中です。はじめましてはコチラ脱ステ開始より丸5年8ヶ月経ちました。HONDABEATをこよなく愛する私とMAZDAFD3Sを愛してやまない夫と他色々、雑多な日々の記録です。こんにちはお越しいただきありがとうございます。皮膚の画像を載せますので苦手な方はどこかへ飛んでくだ
喉の激痛も炎症も咳も2.3日落ち着いてたんですが昨夜からまた悪化寝る前に飲む薬を飲んでも咳は止まらず肺からは変な音なるし吐くまで止まらんしで朝までほぼ寝れず今日もパリンを幼稚園のバスに乗せて病院にやってきましたお尻注射でもなんでもいいからラクに呼吸してパリン帰ってくるまで少しでも寝たいそしてー!来週17日からの化粧品受付けについてさっそく質問頂いてますがこの季節日焼け止め塗り始めてお肌炎症起こす方多いのかな?日焼け止めが合わなくて顔が痒くて痒くて…と質問いく
恐れていた厄年突入。そして1月3日までなーんともなかったおっぱい。翌日から突如シコリが現れ、その翌日にはパンパンカチカチになり、乳口に白い白斑ができた!!!現在、駆け込んだ助産院にて毎日おっぱいケアしてもらっています。乳口炎🔥らしく、炎症を起こしているので完治するまでしばらくかかりそう。乳口に白斑ができていて、そこが詰まっているからおっぱいが出てこれないみたい。んで、この白斑は水膨れみたいなイメージで、膿みがしっかり出来るまでに数日かかる。こんな感じ↓(ネットより拝借)左胸
アトピー性皮膚炎をきっかけにステロイド使用歴断続的に40年以上50歳(2017.9.22)の時に人生数回目となる脱ステロイドを開始。脱保湿と合わせて現在まで継続中です。はじめましてはコチラ脱ステ開始より丸5年8ヶ月経ちました。HONDABEATをこよなく愛する私とMAZDAFD3Sを愛してやまない夫と他色々、雑多な日々の記録です。こんにちはお越しいただきありがとうございます。『夏へとシフト~回復のヒントが降りてくる1』アトピー性皮
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。みなさんはポリフェノールと聞くと、どのようなイメージが浮かぶでしょうか?抗酸化物質?それともアンチエイジング・・・・・・ポリフェノールはファイトケミカルという植物が防御装置として備えている虫よけ物質(毒性物質)の一種です。ポリフェノールの代表的なものにクルクミン(Curcuminウコン)、クワセチン(quercetin)、
5月26日半月前くらいから痛みが出ていた右の膝。昨日は正座ができませんでした。階段を登るときには膝がグラグラする感覚もあり遂に今整形外科に来ています。レントゲンを撮って先生に「キレイな骨ですね」って褒められたけど、痛みは良くなりません(笑)。半月板を痛めたみたい。きっかけとなる原因は分からずだけど年齢もあるのかな。炎症止めの貼り薬と痛み止めを処方してもらいます。サポーター生活になるかもしれません。サプリメントは「推奨しない」だそうです。あと20年は歩
どこにもいけないるなまま。でもね、ありがたくもちょくせつ研究者さんにおしえていただいたりできるじだいなのー>。<。@k_hirahataこんばんは。平畑先生は、コロナ後遺症の患者さんに「甘いものを控えるよう」推奨されていたと思いますが。血糖値と後遺症の症状の悪化との関連性などについて、データとかお持ちでしょうか?—KoichiKawakami,川上浩一(@koichi_kawakami)May26,2023慢性疲労症状群のわたしの場合ですが