ブログ記事1,501件
炊飯器で簡単に味がしっかりとしみるから、最近は大根の煮物は炊飯器におまかせ(*´艸`)今回は、そんな炊飯器を使って簡単に作れる、大根と鶏むね肉の中華風煮込みです。鍋で煮たら時間がかかる大きさの大根も、炊飯器なら大丈夫♪鶏むね肉はやわらかで、これまた美味しい(*´艸`)しかも、味付けはたったの1つ!焼肉のタレ!!これだけで簡単に美味しい煮物ができちゃいます(*^^*)○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+お手数で
みなさんこんにちは(^^)/みーです!このブログでは作業時間3分!炊飯器レシピをメインにママの暮らしが楽になる考え方を発信しています♪上手に手を抜いて自分の時間と心のゆとりを手に入れよう♪ありがたいことにInstagramでは17万人以上の方にフォローしていただいてます☆毎日更新しています。→Instagram楽天ROOMでは半額ベビー服などセール情報を常に更新しています!よかったら覗いてください▼┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
恐らく、同じようなタイトルで記事を書いたことがありますが今回はその改良版です。これから、いよいよ夏本番を迎えるわけですが材料を準備するだけであとは炊飯器に全ておまかせの(丸投げとも言いますが、笑)こんな真夏のワンプレートは如何でしょうか。先日、息子から「よかったら使ってください」とジャガイモ4個とこちらのカレールーのお土産を有難く頂戴しまして。職場のイベントか何かで残りが出たらしく。あらあら、懐かしいですよね。思わず母さん
先日、新婚当初から作っていた『炊飯器で作るバナナケーキ』を数年ぶりに作ってみた☆(数年前が新婚という訳ではない😅新婚なんてかれこれ十数年以上前)しばらく、これにすごくハマっていて何度も作った記憶がある✨切ってる途中で写真撮ったので、上の写真は十字に切り込み入り( ̄▽ ̄;)とりあえず、忘れないようにレシピ書いとこう私のうろ覚えの簡単(適当)レシピ☆(一升炊き)ホットケーキミックス450g牛乳300ml卵3個バター(マーガリン)50gバナナ3~4本(大きさによる)①バターはラッ
おはようございます。昨日の晩ごはんは、赤が目立っています😆スイカにトマトにパプリカ、こうして写真に撮ると目立ちますね。メニューは炊飯器で簡単にできるシンガポールチキンライスです。レシピはこちら⇒炊飯器でシンガポールチキンライス昨日は胸肉で作りました。タレもナンプラーを入れず、ごま油小さじ1で作っています。その時の気分で超エスニックにしたい時はナンプラーにしています。白ネギのみじん切りたっぷりが好きです。炊飯器で鶏肉も一緒に炊くので、お米にも鶏のうまみがしみこん
今日はにんじんペーストの作り方。前回紹介したお粥と同じくおかゆクッカーEを使います。にんじんを切って容器に入れる。炊飯器で大人のお米と一緒に炊くだけ〜この日は夕飯分と一緒に炊いた。約50分後、ご飯が炊けた。容器からボウルに移して、ブレンダーで約10秒くらいでこうなるかな。あとは小分けにして冷凍しておくと使いたいときに使える。使うときはミルクで伸ばすと甘くて食べやすいなと、母は味見して思ったんだけど、娘は嫌がってお湯で伸ばした方が食べてくれた^^;そのときの気分もあるよねっ
抗がん剤の副作用でダルい日々が続きますが、それでも食事の支度はしちゃうんですよね寝込んでしまう時はさすがにやれないですがそうでない時は作りますでも自分が味覚障害あるから何作っても味が変そういう時はこんな料理が1番だねこれ、炊飯器で簡単に出来るし息子もうまいって言ってる手抜き料理バンザイ
閲覧ありがとうございます昨日はバレンタインデーでしたねここ数年、パパにあげる分は既製品をあげてましたが、今年はなんとなく手作りしたい気分だったので作ることにしました子供たちの分も一緒に作るよ!▼レシピ●しっとり濃厚♥炊飯器でガトーショコラ●byなめっこ星人表面がサクッとしたショコラクラシックとは違い、口溶けや滑らかさを追求したしっとり系のガトーショコラです。炊飯器で簡単に♪cookpad.com手作りって言っても、炊飯器で簡単に作れちゃうやつ
糖尿病夫とパート妻ミカンの日常生活さんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me炊飯器でガトーショコラを作ります!糖尿病夫のおやつです材料ブラックチョコ200g卵4個卵を黄身と白身に分ける!炊飯器に薄くサラダオイルを塗る白身をかたく角がたつまで泡立てる!出来たら冷蔵庫に入れておく!チョコを細かく割ってレンジでチン2-3分でOK!黄身を手早くチョコに入れてよく混ぜる!冷蔵庫の白身を1
コンビニみたいな塩おにぎり。🍙食べたいことがある。炊飯器で簡単にできて美味しい!とInstagramのオススメにでてきたこちらの方のレシピを参考にさせていただきました🙇【作り方】米2合をいつも通り洗う2合の所まで水を入れる白だし・塩・サラダ油(他の油でもOK)酢を小さじ1ずつ入れて混ぜるいつも通り炊けば完成という作り方を参考に💡投稿にはもっと詳しく書かれています。オイルは香りのないライトオリーブオイルにしてみたけれど、胡麻油もおいしそう。🤤なんて
今日は玉ねぎとにんじんとお粥を一緒に炊飯器で炊いたので、その様子をお送りします〜。玉ねぎを使って離乳食初期のかぼちゃポタージュも作れたよ(◡ω◡)♡玉ねぎ食べれるとこれから料理の幅も広がるかな〜↓じゃがいもとにんじんを炊飯器で一緒に作ったこともありました。『にんじんとじゃがいものトロトロ+簡単かつおだし【離乳食レシピ】』今日は炊飯器で作るにんじんじゃがいものトロトロについて。離乳食初期のレシピです。根菜類は炊飯器で簡単に柔らかくなるので、火を使わずほったらかしで楽ちん。にんじ…ame
こんばんは⭐️こっこMAMAです🎀いつも訪問、いいね、フォローをしていただきありがとうございます🎵レシピや作り置きなども参考にしていただきありがとうございます🙂今回は炊飯器で簡単ピラフのレシピです。【ミックスベジタブルのピラフ】(材料)お米→3合分ミックスベジタブル→200グラムバター又はマーガリン→大さじ1◆醤油→大さじ3◆鶏がらスープの素→大さじ1①お米3合分は洗いお水を少し少なめに入れて◆の調味料を入れて混ぜます。②ミックスベジタブルを入れます。③通常モー