ブログ記事1,538件
こんばんわんどーるらんど(。・ω・。)ノ今夜のチキンも美味かったねぎ塩だれ最初に買った方今夜使い切りました何時ものように炊飯器でスチーム調理しますもも肉若干凍ってる部分も有るので今夜は30分でもも肉は2枚ですそして30分後の様子今夜は野菜は少な目キャベツミックスの残りとぶなしめじ一株ですねぎ塩だれたっぷりです(笑)このねぎ塩だれドロっとしててかけると餡掛けみたいになるんだよね今夜残りのたれ全部かけたのでかなり味は濃かったです(笑)やはり自
こんばんわんどーるらんど(。・ω・。)ノ毎度お馴染みのわんどーるらんど名物炊飯器調理による蒸し鶏みたいなもの今回はもも肉1枚で先にちょっと皮にフォークでグサグサしてたれかけておきました炊飯器内はきのこまみれです(笑)今回はもも肉1枚なので25分で行きますそして25分後の様子では晩ごはんいきますおっさんのこだわりチキンとちょっとけろっぴにも見える揚げ物を添えて(笑)食欲も復活したので単純にソースで笑顔にしたつもりがちょっとけろっぴ風味になっ
今年も梅シロップ作りました~今年はきび砂糖で!材料梅1キロ砂糖1キロ以前テレビで紹介されてた、炊飯器の保温機能を使って9時間で完了8時間経ったら1度かき混ぜるのをおすすめします!結構下に固まってます。夏バテ予防にいいですね~
こんばんわんどーるらんど(。・ω・。)ノ昨夜使おうと思ってた野菜やきのこ類炊飯器に収まりきらなかった物が沢山有るので今夜はきのこモリモリです(笑)未だ使ってないのも有るのでそちらは明日のプルコギで使用します先ずは炊飯器の様子から底の方にもBBQ用の野菜セットの人参入ってます鶏もも肉は1枚なので見えません(笑)今回は27分位でやっと薄っすらと鶏もも肉が見えるかな程度では盛り付けして晩ごはんですめっちゃ黒く見えんな(笑)椎茸や生きくらげふん
こんばんわんどーるらんど(。・ω・。)ノ今夜は予告通りチキンです先ずは炊飯器調理開始する直前の様子からBBQ用の野菜セット半分くらい入れたら大半のきのこやブロッコリー入りきれなくなり明日以降に回りました(笑)底の方にかぼちゃや玉ねぎも入ってますが半額のだったしかぼちゃは最初からベチャっとしてた今回は材料も多いので30分でいきますそして30分後の様子かぼちゃは殆ど原型留めてなかった(笑)やはりブロックのじゃないと蒸し調理には不向きだね分かって
連日炊飯器調理のわんどーるらんど(。・ω・。)ノ猛烈な暑さのキッチンで調理しなくて済むので重宝していた(笑)鮭のカマ冷凍庫に2種類寝かせてるんですがその内先に買った方を今夜調理して食べちゃいます残しておいたキャベツミックスと玉ねぎを加えて今夜はきのこは有りません(笑)そこはちょっと惜しまれますが今回使う材料少ないので20分でいきますそして20分後この時点で今夜の調理はほぼ完了(笑)非常にお手軽に作れるので今後も大活躍が期待されます因みにこ
今朝は曇り一時雨曇っていて時々小雨が降ってきたりしていましたが次第に空が明るくなっていきました今朝の気温26度位南風が吹いていて昨夜も熱帯夜になりました💦日中は晴れ雲が多かったですが次第に晴れてきました日中の気温30度気温が上がり真夏日に湿度が高く蒸し暑く感じます午後は晴れの天気が続きそうで明日には梅雨明けが発表されるでしょうか炊飯器で簡単パウンドケーキを作りましたボウルに砂糖、卵、溶かしバターを混ぜ牛乳を
こんばんわんどーるらんど(。・ω・。)ノ今夜は恒例のチキンですが普段使用してる鶏もも肉はブラジル産のだけど今夜使うのはタイ産のひまわりハーブ鶏何時ものように先ずは炊飯器でスチーム調理していきますいきなりネギまみれですが後ほど更に追加します(笑)今夜はもも肉解凍して完全に解凍出来てない状態なので30分で様子見て炊飯器から上げてフライパンで両面焼きますそして30分後の様子野菜はそもそも30分も蒸す必要無いんですが(笑)中に大量に入ってるので30分
こんばんわんどーるらんど(。・ω・。)ノ何時もだと帰宅して何かしらブログ記事更新してますが今夜はいきなり晩飯の話題から(笑)仕事終わって真っ直ぐ帰宅したので特にネタが無かったとも言える今夜もチキンですがもも肉1枚なのでちょっと細かくして野菜の分量多めにしました炊飯器調理前の様子から今夜はもも肉1枚分なので27分で行きます(笑)今夜はおろし醤油だれを使いますたれをかけて全体混ぜ合わせて出来上がり非常にお手軽な料理となっております(笑)今夜これだけ
こんばんわんどーるらんど(。・ω・。)ノ今夜は恒例のチキンです例えこれでリバウンドして太ってしまったとしても本望とも言えるくらい今夜のチキンも美味すぎた何時ものように炊飯器開けた所から今夜はもも肉の厚みも考えて30分蒸しましたその結果鶏もも肉は抜群の旨さとなりブロッコリーは変色が目立つ結果に(笑)色合いが若干落ちたものの味は特に落ちたとは感じなかったので結果オーライで今夜も2枚使用したので2皿に分けました今回も味付けは2種類でこちらが
温風至あつかぜいたる炊飯器から熱いスチームが流れる頃になりました梅雨明けが近くなり湿った熱い空気が上空の冷たい寒気と混ざり合い突然の雷雨や突風も起こりやすい頃本日東京では初の猛暑日となりました今までも散々暑いと感じてましたがこれからが本番と思いきやこの先気温の下がる日が出てくるらしい飯の話題はどうしたwwwでは温風至炊飯器開けた様子から炊飯器からの湿った暑い空気と上空からのエアコンの冷たい風がテーブル脇で発生しやがて巨大な積雷雲になるはずも無くき
こんにちは本日のランチはこちらターメリックとローズマリー、オリーブオイルの炊き込みご飯ターメリック、ローズマリーともに美肌効果が期待できますピーナッツの煮豆も本日はプラスしていますピーナッツをゆでて砂糖とお塩で煮るだけでふっくらとした煮豆が出来上がります炊飯器で簡単にちゃちゃっと本日もうだるような暑さですね水分補給をこまめにしましょう
おかずは少ないわんどーるらんど(。・ω・。)ノ昼間飲み物飲み過ぎた事もありあんまりお腹空いてないし(笑)今夜は軽めに晩ごはんですそもそもおかずが少ない味付けされた白身魚本来はフライパンでソテーする物何ですが炊飯器でも試したいのでやってみた何時も通り炊飯器開けた所からこの1枚のレモンは最初から入ってました足したのは玉ねぎのみ一玉分おかずは少ないですこの謎蒸し魚と豆腐のみおかず少ないのでご飯も控えめ豆腐はいつものあまうまいだししょうゆでこれ本
《食育たんぽぽ広場&Kitchen》にご訪問ありがとうございます❤️子ども向けの《青空キッチン奈良生駒校》を開講しているキッズ食育トレーナー・食育指導士の林光子🍀です❗️このブログは、子育てを終えた今からでも、毎日の大切な゛食゛を伝えたり、゛工夫゛や゛発見゛゛気付き゛など、普段の生活に時々栄養補助食品を摂り入れながらも、生活に密着した内容をお伝えしたいと思い、書いています。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀今年は、たわわに実りました。スモモ(ハランキョウ)程良い、酸味と甘味が絶妙です。
こんばんわんどーるらんど(。・ω・。)ノ今夜使おうとしてた白舞茸ですが炊飯器にスペース無くなり使用回避しました(笑)何時も通り炊飯器開けた所からもも肉も2枚使うつもりが入らなくて1枚半ですしかも多少細かくしてますそのままだと蓋も閉まらないので(笑)この時点では味付けは何もしてません今夜も二皿に分けました左側マジックソルトで味付け右側は焼肉のたれ中辛です一度に全体に振りかけて混ぜ合わせてから再び上からかけてます今回はスチーム調理では初となる
息子と夫の今日のランチに昨夜炊いたチキンビリヤニ。炊飯器で簡単バージョン。昨夜焼いたハムコーンチーズマヨパン。ホームベーカリーの発酵機能が作動しなくなって数ヶ月。遂に捏ね機能も怪しくなってきましたそろそろ処分しようかな夫は良いやつ買ったら?と言ってくれるけれど、手捏ねでも良いかなあと思うとなかなか決められない優柔不断な私。
こんにちは🎵アラフィフ主婦のこっこですいつも訪問、いいね、フォローをしていただきありがとうございますレシピや作り置きなども参考にしていただきありがとうございます今回のレシピは炒めたり煮込んだりしない炊飯器で簡単な炊き込みごはんです。【牛しぐれ炊き込みごはん】(材料)お米→3合分牛肉→300グラムごぼう→1本◆醤油→大さじ3◆みりん→大さじ2◆砂糖→大さじ1◆ごま油→大さじ1◆料理酒→大さじ1今回のごぼうはごぼうの水煮を使いました。①ごぼうはささがきにして水に
菖蒲華あやめはなさく皿の上でマジックソルトが咲き乱れる様子とも季節柄意図せず塩分マシマシに(笑)こんばんわんどーるらんど(。・ω・。)ノ今夜は残ってた長ネギと舞茸に鮭のカマを合わせて蒸し調理しましたマジックソルト柚子全体的にまぶしてたところ勢い余ってぶち撒けた(笑)未だ穏やかな様子の炊飯器開けたところからこの時点では鮭カマの1つにしかマジックソルト柚子かけてませんでは晩ごはん全体像をイシイのミートボールの残りとまいばすの胡麻和え業
先日のいただき物千曲市産のあんず品種は信州サワー何個か生食で食べましたが炊飯器で簡単なあんず煮にしました。7時間後ふっくら美味しいあんず煮ができあがりました。冷蔵庫で冷やしてから今日のおやつにいただきました。あんずシロップは炭酸水で割りました。美味しい大満足なおやつになりました。ごちそうさまでした😋『☆上田市東塩田の田んぼの様子を見に行きました。』おはようございます^^今朝はちょっと涼しいです早朝のひんやり感を楽しみます。日中はまた☀️34℃予報ですから気温差がハンパない
今夜もチキンのわんどーるらんど(。・ω・。)ノ今夜は野菜マシマシ入れようと思ってた舞茸はスペース無くて見送りました(笑)今夜は炊飯器にセットした場面からこれでギリ何だよね(笑)舞茸迄はちょっと厳しいので抜きにしましたその分ネギが増量してます(笑)1.5本分位今回は28分で炊飯器オープン蒸すと一気にスペース出来るんですが蒸す前だと上の通りなのでスチーム皿使うとそこ迄は材料詰められないこの鶏肉自体は最初から味付けされたものだけど野菜まではどう
こんばんわんどーるらんど(。・ω・。)ノ明日もチキン食べる予定ですがそちらは炊飯器で調理するかは決めてません今夜のチキンは炊飯器調理開始する前に両面にこれでもかとマジックソルトガーリックを使用しました何時ものように炊飯器開けたところから一面のネギで他の物が殆ど見えない(笑)今回はもも肉1枚なので皿も1枚で左右に仕上げに使う品が控えてます(笑)既にもも肉に大量のマジックソルトガーリック使用してますが多少残ってるのでそれも全部かけちゃおう先ず
今夜もチキンが美味いわんどーるらんど(。・ω・。)ノ特に後半食べる方のチキンが絶品です何時ものように炊飯器開けたところから素の状態とマジックソルト柚子これでもかと使用したもの2種類用意しました今回はじっくり30分蒸しましたこれを2つの皿に分けて左側が生姜焼きのたれで和えたもの右側は野菜のみ塩だれかけて更にマジックソルト柚子を全体にチキンの方には塩レモンまで(笑)サマーソルトチキンは後ほど(笑)先ずはソニックブームチキンから生姜焼きのたれは後
乃東枯なつかれくさかるる怪我をした体が徐々に枯れて朽ちていき再び再生を始める頃とも何処にもそんな事書かれてなかったぞwww全身に怪我を負い大量の豚肉を食いその力を受けて再生する様では何時も通り炊飯器開けたところから絵面的に人によってはグロく見える可能性有るので一応閲覧注意で(笑)上の方にきのこ大量に乗せたのでこの様な姿にはい2つの皿に分けました量は適当です炊飯器から出そうとしたら豚肉同士が一体化してたので(笑)出そうとしたら豚肉が一塊になって
こんばんわんどーるらんど(。・ω・。)ノ今夜はいつもの蒸し調理のバリエーションで普段は肉を加える所にシーフードミックス使用してみました野菜ときのこはこの前の残り物でキャベツに至っては元々値引き品だったので所々黒ずみも見られましたが蒸し調理しちゃうとそんなに目立たないですね(笑)では何時も通り炊飯器開けたところから底の方はキャベツだらけです(笑)元々上蓋の部分までギッシリ埋まってた炊飯器の蓋開けると主にアサリの香りがいい香り今回は塩だれと仕
今夜もチキンのわんどーるらんど(。・ω・。)ノ明日もチキンです(笑)さて何時ものように炊飯器開けたところから始まります湯煙り漂います使えてなかった舞茸今夜は入れました基本に立ち帰り今夜はこれ1本で焼肉のたれ波々と注ぎましたエバラのたれになりますエバラ極旨焼肉のたれ旨辛(350g*12本セット)【エバラ焼肉のたれ】[エバラ調味料焼肉焼き肉BBQバーベキュータレ]楽天市場3,339円[エバラ]極旨焼肉のたれ旨辛35
体全体負傷中のわんどーるらんど(。・ω・。)ノマウンテンバイクで単独で転倒して全身傷だらけになっております(笑)傷そのものよりも打ち身が痛くてそれがちょっと大変手も傷付いてるし料理がやり難い(笑)今夜も炊飯器開けたところからこの時点で既に裏面にマジックソルト柚子かけてますが皿に移そうともも肉取り出したら裏側に入り込んでる椎茸と重なってる部分が火の通り具合がイマイチだったので椎茸と共にもも肉は両面焼きましたその際更にマジックソルト柚子振り
梅仕事この間グランピングで頂いた梅早速綺麗に洗って乾燥ヘタを取り楊子で回りに穴を開けて炊飯器の中へ梅1kgに対して我が家は砂糖は500gそして保温約12時間後梅ジュースの出来上がり梅は取り出し潰した後に梅ジャムを作りましたこれで暑い夏を乗り切れそうです【ふるさと納税】青梅訳あり南高梅/梅梅ジュース梅酒梅干し家庭用和歌山1kg2kg5000円~※6月上旬~6月下旬に順次発送※北海道・沖縄・離島への配送不可//hokaf
腐草為螢くされたるくさほたるとなるここわんどーるらんどに於いては炒め用の野菜が蒸し調理に転ずる姿を指す蒸された野菜は蛍へと昇華するのだ何いってんだコイツwww今回は炊飯器ONする前からこれがくされたるくさである今回は鮭も完全に解凍されてるし25分でそして25分後為蛍この時点では味付けはしてません鮭は塩鮭なので味付いてますが皿に取り分けましょう今回も焼肉のたれを1枚崩れた方はそのままこちらはおろししょうゆだれこちらも奥の鮭はそのままでは晩ごはん全体像を
荷物が指定時間内に届かないわんどーるらんど(。・ω・。)ノ今まで指定時間内に届かない事は無かったのにそれはさて置き今夜はと言うか今夜もチキン元々味付けして有る鶏もも肉使いました何時ものように炊飯器開けた所から基本はレモンと香味ですが野菜までは味が移ってないと予想して野菜にはたれかけました今夜はサラダも久々に秘蔵のチョレギたれ使いました(笑)こちらは塩だれ野菜にかけましたそしてこちらのチキン半分にはスペシアルな塩レモン後乗せスペシアル
今夜もチキンのわんどーるらんど(。・ω・。)ノ今夜2種類のマジックソルト使用して何時ものように炊飯器で蒸し調理してみましたハッキリ言って量的にはギリと言うか完成したら上蓋にネギ着いてた(笑)マジックソルトのガーリックと柚子真ん中くらいで分かれてます今回はかぼちゃのブロックも中に入れてるので30分で行ってみよう30分後…一気に空間出来ました(笑)ギッシリ詰めてもこれくらいになるでは皿に取り分けて右柚子の左ガーリックこちらガーリックこちら柚子後