ブログ記事15,539件
今日も朝から天気が良いので、外遊びサイクリング🚴♂️に行こうかと思ったけど先週も行ったし、今日は島でBBQに決定朝から荷物を大量に積み込んで、波の音しか聞こえないプライベートビーチへ大潮の満潮前、めっちゃいい感じやん早速、小枝を集めて炭おこし炭が出来たら、網とCanDo鉄板を温めて新玉、ピーマン、ステーキ🥩続いて、カルビやっぱり外で食べる肉は旨い子供達の大好物セセリ🐓を瀬戸内レモン🍋で、しぶいチョイスや最後は、極厚アルミを敷いて、塩ハラミ箸休めには、昨晩から漬けて
行ってきましたポセイドン@高松。昨シーズンに通い詰めた瀬戸内高松のタイラバですが初夏に一瞬ええ時期があったものの全体的には高水温の潮のせいか濁りが酷く難しい釣りが多かった気がします。そして今シーズンに入って初めての高松お馴染み人気船のポセイドンに連チャン釣行となりました。Day1(1日目)オフシーズンにエンジンをフルレストアした新生ポセイドンですが乗り込んで\(◎o◎)/!いつもの艫の釣り座付近に何やら怪しい艤装が施さ
香川県「塩飽諸島本島(しわくしょとう・ほんじま)」での翌朝☀️『今宵は、塩飽諸島本島(しわくしょとう・ほんじま)笠島まち並み保存地区の古民家民宿「やかた船」へ。』今宵🌙の宿は、香川県「塩飽諸島本島(しわくしょとう・ほんじま)」の、笠島まち並み保存地区にある、古民家民宿「やかた船」さんです。●笠島まち並み…ameblo.jp笠島まち並み保存地区、古民家民宿「やかた船」さんのマンマが作ってくれる...元気💪朝食で、
ハロー、皆さん元気でやってますか?今日は愛媛県西条市に強行日帰り出張で行ってきました。行先は某医療装置メーカーさんです。秘密保持協定というのがあるので詳しくは書けませんが、新型コロナ用ワクチンを国内で生産する為、それに関する案件が進行中で、打ち合わせを行うのが目的です。西条市(駅は伊予西条駅)遠いです・・・しかも突出した名物がありません・・・でも、たまにはいい電車の旅です。大好きな大阪、今回は通過です。本当だったらせっかくの金曜日なので、帰りに途中下車し、好きな串カツ屋か居酒屋行
フィッシング王子のひろしです釣りの楽しさ、自然の素晴らしさ、そして人生について熱く書いてます実は来週、長男かいとを連れてまたアオリイカ狙いで島へ渡ろうかなとそして、誕生日プレゼントとして、先日シマノのフリーゲームなる竿をプレゼントしたんだけど。その時の記事➡︎「かいとの誕生日プレゼント」かいとの離島遠征への予行演習と、また、新しい竿を使いこなせるようにってことで。一度練習を兼ねて近場に行ってみようかと。日本海側と違って、瀬戸内海側のアオリの情報はほぼ無し。まだ
広島・宮島花火大会歴史に幕-Yahoo!ニュース国内有数の水中花火大会で、世界遺産の島・宮島(広島県廿日市市)沖の海上で繰り広げられる「宮島水中花火大会」の実行委員会が、大会の打ち切りを正式に決めた。半世紀近くの歴史に幕を閉じることになる。news.yahoo.co.jp宮島の水上花火大会が終わるそう一昨年の花火大会が終わった時去年の花火大会はオリンピック開催のため警備員不足に陥るため中止しますとのアナウンスがありましたその時、今後については未定です言われてたの記憶し
都会でOL生活を送っていましたが、瀬戸内海の直島へ移住。島暮らしの日々を4コマ漫画でご紹介します!初めましての方はこちらへ!☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆いつも、いいね!コメント本当にありがとうございます!また、新たに読者登録してくださった方、本当にありがとうございます!!こんなブログですが、末永く、ゆるりとお付き合い頂ければ幸いです。これからもどうぞよろしくお願い致します☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆今回は、島で最もアツい買い物スポット!生協のお話で
しろとり動物園の次は、、もう一つの目的地・芝桜富士へ♪その前に、、ランプロファイヤー付近の海岸へ行ってきました。↑因みにお供したのは、18’に作ったミニホワイトタイガー♪余り出番がないので、奇麗なまま(笑)海岸にお花もちらほら。満潮時だったのか、海岸が小さい?!岩場と白虎☆ランプロファイヤーまで、潮が満ちてて行けませんでした(笑)*反対側の遊歩道側からは、見えると思いますが、海岸からは潮が引いたときしか行けません。。踊るヒトデ♪♪今回
昨日は初登園の日でした☺️我が家はバス通園です🚌でもまさかの乗車時間1分ですでも時間が短くても一人でバスに乗って(本人的には)遠い場所に行くなんて大冒険だよね(カバンや道具は自由で指定なのは園服と帽子くらいかな。サイズの指定もなし)バス通園についても日頃からお散歩の時にもここがバス停なんだよ、とかママはここでバイバイするんだよ、とか話していたので抵抗はない様子バス停に向かう途中、こういうイス(ベンチの形を両手で再現して)のところでバスのるんだよねってお話してくれました少し緊張気味で
4/11(日)いいお天気でした😍この日、珍しく、香川県観音寺港へ来ました。🌊車で1時間弱位走らせて。🚗漁師飯の海鮮丼も食べたくて❣️😍お天気に恵まれ、とってもいいお天気でした🌊🤗⭐️観音寺港です。お天気が良くて、海がキラキラしてました⭐️⭐️海は大好きだなぁ💕遠くに伊吹島が見えます🤗風はあったものの、穏やかな瀬戸内海でした😍観音寺港から見る瀬戸内海🌊穏やかです〜。お昼ご飯は、こちらで頂きます。海鮮丼が美味しいお店❣️^_^これが食べたくて来たんですー😍オ
怒塚山山頂から20分程歩くと、No.127の鉄塔に着いたのでちょっと休憩。登山口から2時間程経過してます。見晴らしもいいし、ウグイスやヤマガラの囀りも聞こえて来て気持ちいいです。鴨川が貯水池を経て児島湖に流れています。金甲山にも少し近づけました。足元には可憐なスミレ、葉っぱが丸いのでタチツボスミレでしょうか?もう一踏ん張りです倉敷川方面可愛いアケビの花金毘羅宮方面から階段を上がると、パッと視界が開け、テレビ塔が見えました!金
目まぐるしく時間が経つのが早い!!!海の見える丘のサロンHealingSpaceNaiaはお引っ越しいたします息子が帰ってきてからというもの自宅サロンではほんとにりーむーになりまして、、店舗を持つということはもんのすごいチャレンジでしてしかもこのご時世に。じゃが流れがやってきたまわりのお友達にもお声をかけ、共同店舗となります!こんなご時世だからこそ志し同じく、夢を叶えたい仲間がみんながみんなを応援する店舗何をどうして行こうかと日々ワクワク、ドキドキです!
楽しい時間って経つのが早いなぁ。忙しく慌ただしい時間も経つのが早いけどね。10日間の楽しい滞在を終えて我が家に戻ります。滞在中はずーっとお天気に恵まれてありがたく楽しく過ごせました。我が家のまわりには海がないからこんなに海を見て過ごしたのは初めてかも。澄み切った瀬戸内海の静かな波が輝いて眩しくてとても綺麗でした。次に訪れるのはいつかなぁ。明日からまた頑張ろう。では😊またね💕参加してみました。ポッちとしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
竹原市は、広島県の南中部に位置する瀬戸内海に面した町です。かつて塩田で栄え、頼山陽などの文人を輩出した町。安芸の小京都と言われ江戸時代の街並みが残っています。先日金曜日に愛妻と二人で、職員に計画年休を取ってもらうため臨時休診にした金曜日に行って来ました。コロナ騒動以来久ぶりです。道の駅の駐車場に車を停めて竹原の酒など土産を買って町並み保存地区へ。平日のせいもありますが、これまで何度か来た中で一番人出が少なく、観光客相手のお店は閉店している店も多かったです。NHKの連続テレビ小説マッサンで
寝起きの景色はこんな感じ。真ん前にドックランがあります。ドックランからも海が見える。どんすけもゼロもノーリードで大はしゃぎ!もうすぐ散ってしまう桜と記念撮影。朝、チビ達の散歩してから私のウォーキング開始。毎日違う景色なので新鮮で楽しい!自然豊かな場所は、歩いてるだけでワクワクします♡自然の香りや潮の香り嗅ぎながら、今日1日の楽しみ方を考える。まずはお目当ての【道の駅みつ】さ
ふと思い立ちまして(^^)vブログでも書いてみようかな〜なんてでも何をどんなふうに書いて良いのかしら…ひとまず他のブロガーさんをのぞきながらお勉強してみます(o^^o)わたしは海も山も大好きです💕山は宮島の弥山かなぁ不思議の島、宮島は特に好きです宮島検定ゴールド認定証だって持ってますのよ〜海はやっぱり瀬戸内海がいいな綺麗な砂浜だけじゃなくて、牡蠣の匂いがプンプンする港も好きですたまには魚釣りだってするんだから。でも女性が一人で魚釣りって変かしら?あんまり気にしてないけど…
『転勤するたびに遊びに来てくれる友達①』我が家が転勤で引っ越すたびに、東京から遊びに来てくれる友達がいます。20代後半で転職したときの会社の同僚。今回も、愛媛に来てくれました。と言っても、去年の話で…ameblo.jp注:去年の話です2日目は、まずは愛媛のソウルフード、鍋焼うどんの「ことり」さんへ。こちらの鍋焼うどんは、「いりこの甘めのだし」らしいので、どうなんだろう……🤔と思っていたら、すごく美味しい❗️これ好きだわ「フルーツパーラーみしま」さんで、せとかパフェを食べ
3月6日(金)に瀬戸内海沿い国立大学から合格をいただいてから、入学の手続き、住居の手配、一人暮らしの準備、利根川沿い中堅私立高校の卒業式準備(卒対委員してました)、片手間に会社の仕事等々激流に流されるような状況で生きておりました。たぶんたぶん、大学から一人暮らしをさせる保護者のみなさん、そんな感じかと思います。フォローさせていただいている受験ブログ筆者の皆さんの悲喜こもごもの物語に一喜一憂させていただきながら、落ち着いたらボクも色々書こう書こうと思いつつ、それもできず。今日に
4/2今日は久々となる瀬戸内海の離島へアジングしに行ってきました最終便に乗り込み島内は車で移動車レンタル3000円、原付1500円いつものようにゴロゴロと釣り道具を引っ張らなくても良いので超楽ちんです♪ポイントに着くと何やら水面がピチャピチャしています。おそらくメバルで同行者はけっこう釣ってましたが私は釣れずです。アジに狙いを変えてMキャロで沖のボトム付近を探ると、、、一投目でヒット♪23cm幸先よいスタートがきれて、その後はMキャロでサクサクと追加していきます途中、この島
築100年茶園で宿泊@みはらし亭(尾道)。所用で福山に行く機会ができた。それならばと、尾道で停まることにした。福山と尾道は電車で20分の距離。しかも尾道には、前から気になっていた宿がある。それが、みはらし亭である。みはらし亭の詳細はこちらから尾道の道の町が眼下に広がる風光明媚な場所にある。築100年を超える茶園と呼ばれる別荘建築を利用しているそうな。しかもこの建物、かつて旅館として使われていて30年以上空き家だったそうな。その建物を再生しての営業だと聞く。
今宵🌙の宿は、香川県「塩飽諸島本島(しわくしょとう・ほんじま)」の、笠島まち並み保存地区にある、古民家民宿「やかた船」さんです。●笠島まち並み保存地区の補足です。国の重要伝統的建造物群保存地区、江戸時代の建物が13棟、明治時代の建物が20棟残り、新築も町並みの景観を維持して建築されている場所。真鍋島の「民宿漁火(みんしゅくりょうか)」に...『猫の島(真鍋島まなべしま)、映画の島(瀬戸内少年野球団)の民宿、漁師小屋「民宿漁火」の夜。』
桜も満開を過ぎ、葉桜になり始めた4月瀬戸内では春の味覚が出回り始めました海に浮かべた生け簀で活魚を販売している魚屋さんで、瀬戸内海で獲れた『クロギ』大きめのを3匹絞めてもらって、お昼ごはんに、お刺身にして肝ポン、肝醤油で美味しく頂きました新鮮な魚は旨い地元野菜たちもバーニャカウダで『わらび』と『タケノコ』はあく抜きの為、明日の夕飯のおかずにして頂きます旬の物は、旨い来週は、真鯛にしようかな
ホントに春!な一日でしたね♪パッケージプラザスギモトの店長ぱけちょ~♪です。こんばんは今週4月4日土曜日に淡路島カリコリゾート内にオープンされる『ベーカリーカフェミサキ』さん先日新聞にチラシが折り込まれてましたよね♪販売予定のパンもいろんな種類があってめっちゃおいしそう♡…でっ!今日はそのベーカリーカフェミサキさんへちょこっと所用で伺ったのでお写真撮
こんばんは!遅い時間の投稿失礼いたします🙇♀️ブログにご訪問ありがとうございます❤️今日は、瀬戸内海の海の幸を使ったお料理を少しご紹介します…お魚は瀬戸内海で釣ったものです❣️🐟🐟さぬき海の幸応援隊長(夫)が釣りました🎣アクアパッツァ3月13日この日の具材は、ミニトマト、パプリカ、春キャベツ、木綿豆腐です。アクアパッツァ4月13日(今夜)今日は、はまぐり、ミニトマト、パプリカ、しめじ、さぬきのめざめ(アスパラガス)です。はまぐりは購入したものです。黒鯛と
高松ふるさと仕事で高松を訪れました。高松在住の方と一緒に飲みに行きました。その方の推薦でこのお店を訪れました。このお店は高松のライオン通りにあります。早速、中に入ります。まずはビールを頼みます。一緒にお通しが来ます。貝の和え物です。期待できるお通しです。メニューを見ましょう。香川に来たので骨付鳥は外せませんね。カット可能ということでカットしてもらいます。650円。初めて食しましたが美味です。高松で人気なのが分かります。このへんでお酒がほしくなります。香川のお酒。香
香川県の一番東の端にある店を12年半ぶり2回目の訪問。瀬戸内海に面したテラスから海を見ながらうどんを食べれる。こういう環境は讃岐でも数少ない。かけ260円から。セルフでうどんメニューはそんなに多くない。天ぷらは色々揃っていて60円から130円とお得。更に下段の天ぷらは何と3個100円で安い。海を眺めながらカウンターでうどんを食べるのは気持ち良い。目の前には島も見え、淡路島も遠く見える。かけ260円+げそ天120円+天ぷら3種(ちくわ、いんげん、煮卵)100円+おにぎり80円=5
新年挨拶が遅くなりましたが、あけましておめでとうございます(´▽`)本年もどうぞよろしくお願いいたします。いろいろと大変な毎日ですが、みなさん元気にお過ごしでしょうか?我が家も、この状況なので、年末年始ずっと島で過ごしていました。島は観光客もおらず、とても静かで落ち着いた雰囲気でしたが、島の友人とぽつぽつやりとりしつつ、ボ〜ッとゆっくりした年末年始を過ごしました。島の八幡神社の横に、アート作品家プロジェクトの「護王神社」もあるので、初詣で訪れた
きょうは何の日?3月16日は瀬戸内海、霧島、雲仙の3ヶ所を日本初の国立公園に指定した日!ということで!どういうことで?4月の先日に国立公園コンプリの旅にいってきました!雲仙天草国立公園!やったどーーー!!!イェーイ!!!パチパチパチパチ👏車内で大喜びした後。。。で、なんで?我ら国立公園コンプリして喜んでいるの?おまけに他の二つ国立公園の文字入り写真撮ってないけどなという冷静な意見が出ました。。。爆えーとなんで国立公園かと申しますといや国立公
本日は、若者達と呉に。今日は天気が良く、散策日和。毎年、サツキが咲く頃になると、呉の港祭りが近づいていることを知らせてくれます。今年は開催されるのでしょうか。日曜日ですが、人通りは少ないように思えました。シオンという瀬戸内海を見下ろす壮大なパノラマと、心と身体をリフレッシュする天然塩化物泉のお風呂、素材にこだわった新鮮料理が楽しめるリラクゼーションスポットが3月31日で閉店していました。音戸町から音戸大橋を臨みます。潮の香りがしています。音戸町の施設隈研吾氏の建物若者の一番関心
こんばんは!整体師のしゅんです☆自己紹介はコチラです★お店の紹介です☆ほのぼのお店紹介ε昨日は、赤穂でドミ子のご両親と、僕の両親との顔合わせがありました。赤穂温泉絶景露天風呂の宿銀波荘|公式サイト【最低価格保証】兵庫県赤穂の温泉旅館銀波荘で源泉100%掛け流しの露天風呂や瀬戸内海の牡蠣など赤穂ならではの旅をお楽しみください。世界文化遺産・姫路城から一番近い海に面した温泉宿で西日本最大級の絶景パノラマビュー露天風呂が自慢です。www.ginpaso.co.jp