ブログ記事59,704件
こーのー漢字なんて読むぅー🎶一六地蔵答えは知らないっ(・ω・`)彡プィモクレン?!(*゚∀゚*)ムッハー錫杖?!同じく、クリニック起点のお散歩。ほうほうでちうん?だれよっ!!えっと、実像??(・᷄д・᷅)???UFOキャッチャー専門店(´ω`)ムハッセルフカフェ??う、うーん?セルフだがな。本当はどっかにかくれてるー??伊勢佐木町を歩いてますでちーでちでち(*゚ノO゚)<ママァァァアアアーーーーこの日もまた腹を空かせていたりいなかったりーお祭り
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。一足先に卒園した次女は春休みに突入していますが長女も来週からは春休みが始まります。春休み中は塾の春季講習が4日くらいあり、そこで4年生の復習はするようなのですが宿題はプリント1枚らしく塾の先生との面談で話し合った内容を朝勉で取り組んでいこうと思います姉さんの春休み家庭学習計算・漢字・読解をやっていこうと思います。計算は塾で既に習った体積・小数・約分などのページを復習目的で。早速三女に裏
今日は春分の日!春分の日-Wikipediaja.m.wikipedia.orgお彼岸でもある!うぃ→ゐ、ウィ→ヰ、うぇ→ゑ、ウェ→ヱウィキペディアはヰキペディア、ウェンズデーほヱンズデーと書くわ、うぃ、う、うぇ、うぉ→わ(wa)、ゐ(wi)、うー(wu)、ゑ(we)、を(wo)そしじの漢字と共に、GHQに禁止された言葉を復活させないと、日本民族として、恥ずかしい!そしじは、愛や調和の意味だから!今こそ、愛や調和が重要だから!朝6時前に目覚め、新聞見て、
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。昨日は春休み中に長女が取り組む家庭学習をまとめてみましたが▼コレ『新小5春休み中にやる家庭学習』こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。一足先に卒園した次女は春休みに突入していますが長女も来週からは春休みが始まりま…ameblo.jp新小1の次女の家庭学習もまとめてみます。次女は春休み中にコレらをどんどん進めます。昨日のブログにも書きましたが我が家は姉妹3人
(=゚∀゚)ノ毎度!五助屋®︎です。今日は初心者シリーズは小休止丹沢が綺麗だねぇこの日はZでお出かけだよ。南へ南へ!本日向ったのは昔はこんな看板無かったよなぁすごーく久々に来たよ。いつ以来だろう?えへへ買っちゃった。欲しかったんだよ~ずっと。痩せることが出来たから自分にご褒美かな。GジャンとGパン買ってきた。Gパンはせっかく育てたのだけれどブカブカになっちゃったし。これがね、買ったときに。。。。もうワンサイズ下。。。。が無かったから妥協した
ご訪問くださり、またいつもお読みくださりありがとうございます。いま、低学年の算数ブーストや過去問ブーストについての記事のつづきも書いているのですが、時間がなさすぎて、ちょっと休憩で娘の漢検の結果について書きます。2月に受けた、漢検の結果が届いております。漢検は合格できるように準備してから受けさせますし、出来なさそうなら受けさせないので(笑)、合格するのはわかっていたのですが、何点取れたのかは一応気にしています。本当は満点を狙いたいところですが、普段の忙しさを考えるとまあ目標点
いきなりですが、テスト結果の確認がとてもラクになりましたウェブ上で確認できるのは本当にありがたいです画像は控えますが、教科ごとの得点/平均点/偏差値/順位/本人が提出した答案用紙(画像)/設問の内容/全体の正答率/本人の正誤/得点そして偏差値の推移が把握できるようになっています本人がどの内容が不得意なのか一目瞭然なので復習もしやすくなったと思います例:算数の場合の数得点率(49.8%)正誤×0点/5点と言った感じです私が国語が得意(好き)でしたので、漢字や読解問
いつもお読みくださりありがとうございます。今日は中学受験と漢字検定の関係について思っていることを書いてみたいと思います。一言でいうならば、中学受験と漢検は「漢検を信じすぎず、のめり込みすぎず、うまく利用してしまえ!」と思って取り組んでいます。〇〇検定って、本来はその団体が儲けるためだけの独りよがりな検定なわけですが。。。。英検と漢字検定の成功?によって、今はやれ歴史検定とか、世界遺産検定とか、本当にさまざま出ていますよね。人気になるとその協会が儲かるんだろうな。。。。と思っ
【恩という字】「おんーーー恩」という言葉を辞書でひくと「めぐみ」「いつくしみ」とか「目上の人から受けたありがたい行為」「目上の人がかける情け」などと説明してあるがしかし表意文字としての漢字の「恩」には本来もっと深い意味がある「恩」の字は上の「因」と下の「心」からできているが因とはもと原因とかいうことで恩とはものごとのもとことに自らの今日の姿のもとを知ってこれを心にいただきありがたく思うことである
(=゚∀゚)ノ毎度!五助屋®︎です。さぁ今日は、手縫いのマルチケースから黒も増して行く艶を楽しめるし、このナポリという黄色はとっても変化が大きくて楽しめます。手縫いこちらのマルチケース改も手縫いインナーは仕切り入りです。次はライダースミニ改始めます。こちらもナポリは手縫いで仕立てます。んでは動画。動画レザークラフト初心者シリーズ革を切る1カッターでした。うん、足りない!もっともっと!掛かって来いやぁ!
こんにちは、40代会社員のまりーです今日の日経平均は反落しましたね〜。昨日アゲアゲだった三菱ブラザーズ、今日は明暗が分かれました。UFJは-0.02%、商事は+3.03%でしたさて、この時期になると娘の進級に合わせて買い替えているものがあります。こちら。小学3年生漢字お風呂ポスターA3サイズ(420×297mm)おしゃれ&シンプル学習ポスターお風呂ポスター練習小学生小3小学校こども学習ポスターミニマルマップ楽天市場【メール便利用!送料無料】パイ
ご覧いただきありがとうございます。記事一覧(インデックス)はこちら↓↓↓『ブログ始めます:中学受験<ブログインデックス>』2023終了組。中学受験の記憶が薄れないうちに、色々ブログに残しておこうと思います。書いておきたいと思っていることメモ:☆インデックスになってます。クリッ…ameblo.jp--------------------------中学受験するにあたり、低学年でやっておいてよかったと思うこと。(月並みですが、我が家の場合。。)1.漢字2.計算3
こんにちは新小2娘と3歳息子を育児中ワンオペワーママです。お越しくださり、ありがとうございますさて、最近、新小2娘が通う塾の保護者会と保護者面談に行ってきました。お話聞いて、算数は、引き続き、思考力は塾と算数ラボで、計算力は計算ドリルやプリントでつけていこうと思いました。一方で、国語。今回、先生が特にコメントしていたのは、最難関校のトレンドとして、語彙習得に励んでほしいとのことでした。レベルは気にせず、好きな本をたくさん読んで語彙に触れる、辞書を読み物のように読む、時事に触れたり
5分で漢字が好きになるカードゲームカンジモンスターズを皆さんはご存知ですか以前コチラ↓の記事で紹介させていただきましたがそれ以降進化を遂げて更に面白くなったので改めて紹介させていただきます『楽しく漢字に触れられる!カンジモンスターズ!』カンジモンスターズというカードゲームをご存知ですか漢字バトルカードゲームカンジモンスターズAmazon(アマゾン)2,500円Amazon(アマゾン)で詳細…ameblo.jpカンジモンスターズとはカンジモンスターズとは部首を合体させ感
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。始業式やクラスの目標決め係活動などが終わり今日から長女は通常通りの授業が始まりました。それにより今日から我が家も通常の家庭学習再開です。(春休み中は毎日百ます計算と漢字をしていました)1年生は家庭学習迷子であれこれ試していましたが2年生、3年生は教科書ワークを使用し今年、4年生は教科書ぴったりトレーニングを使用する事になりました。教科書準拠なら教科書ワークでもぴったりトレーニングでもどっち
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。先日のブログやInstagramのリール動画にて教科書準拠ワークの繰り返し反復学習について更にコピーの手順について質問がいくつか来ていたのでもうちょっと詳しく書いてみます。(これが正解とかはないけど、我が家はこうしているよという話)長女は今年教科書ワークではなく、教科書ぴったりトレーニングを使用しています。▼過去記事参照『4年生の家庭学習スタート』こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしや
漢字は難しいですね。特に30年前程からPCが発展し、その後、スマホがほぼ全国民に普及しました。漢字を読めても、なかなか書けなくなった、という方が増えていませんか?漢字を書く機会が極めて少なくなったので、いざ文書を手書きで書こうとした際、漢字を思い出せなくなるという悪影響が広がりました。私は、20年程前からPCやスマホで一旦調べてから書く、とうことが日常茶飯事になってきました😅漢字は、古代中国から1世紀頃に伝わったものだとされています。日本における漢字の最初の使用例は
現代の国語⑦通信制高校〜レポート復習&独学〜【鍋洗いの日々】テスト対策に、通信制高校の現代の国語レポートの復習と、足りない部分の独学をします。自己満足の復習と独学のまとめになりますが、参考になれば幸いです。鍋洗いの日々問題①「現実はそんなに甘くなかったのだ」とあるが、それはなぜか答えなさい。たとえ洗い場にいても、調理場にいる名人たちから話を聞き、調理を学べると思っていたから。②「塩を入れてくる人もいた」とあるが、なぜ塩を入れてくるのか答えなさい。筆者に鍋に残ったソースの味を
なぜ、漢字の読み方が複数あるのでしょうか?※問題がまだの人はこちらを先にどうぞ!なぜ漢字には、複数の読み方があるの?〜問題編〜http://ameblo.jp/tomoharu-teacher/entry-12190776265.htmlまず、訓読みです。これは、みなさん想像できるのではないでしょうか?日本には昔文字がありませんでした。そこで、中国の文字である漢字を輸入しました。そして、中国で使われている、漢字の意味を調べていくと、日本語
息子の公文の数学は三平方の定理が終わってJに入った。三平方の定理は長かったー。初めての図形で、面積やら、三角形の内角の和やら、二等辺三角形、正三角形、直角のない三角形に補助線を引いて意味のあるものにしたり、円の半径、その中の六角形や八角形の面積だの、次々に出てきて、さらにそれを三平方の定理やグラフに絡めて学ばなきゃいけないから習得に時間がかかった。最初はいまいちよくわからないところもあったけど、最後の方は結構楽しかったようだ。でも、ここは、Jに入った後もちょいちょい復習しないと忘れちゃいそう
祈る様な思いだった漢検9級の結果を今日受け取りました『[息子]初めての経験』2月16日に息子は漢検9級を習い事の教室で受けました。まだ結果は返ってきていないのですが、試験を受けた後の週のレッスンの日に先生から私の手計算で息子ちゃんは1…ameblo.jp結果を受け取る時は、私が先に見るのではなく、息子と一緒か息子が先に見る様にしようと思っていました私が受けたわけではないので、本人が見るべきだと思ったから結果は・・合格まであと4点でした書き取りの最後の5問が時間切れで書けなかったので、
今日は曇っていましたが、やや暖かい一日でしたね。今日は友人たちと京都で会っていました。京都の街を久しぶりに歩いて帰ってきました京都マラソンの日でしたので、参加しているランナーの方々も観ることができました。京都のお話はまた別の日の記事にしますね。昨日は「花のみち」の大楠のところに咲いていた山茶花が、まるでバラのような感じでした。写真にしてから176号線方向に向かいました。そうしましたら、takarazukastreetの前をジェンヌさんたちが4~5人歩いて
※演奏の『奏』の下の部分は「天」ですが、「夭」と思ってませんでしたか?____________________________________※『西中島南方』、「・・みなみがた」になっています(「・・みなみかた」と思ってませんでしたか?)____________________________________※キリンの尻尾、(長さ&毛の量等)違和感ありませんか?____________________________________
『2月・3月の授業終了①』1月末でコアスタディを卒業し4年生から本格的な授業がはじまった長男記録のため少し振り返ります。算数2月は3年生の復習と言っても長男が苦手とする文章問題やらで復…ameblo.jp国語授業はかなりの少人数ですが毎回楽しくいっています!2月から4年生の漢字も毎回10個ほど宿題で出ていて間違えたり覚えてなかったもの7回文章のままノートに書くように言われています。算数に比べて国語のほうが宿題が多い印象文章題(見開き1ページ分)主語や述語など(見開き
江戸時代は安土桃山までと違って戦が起きないので、政治改革の話などが多く、息子には理解が難しい(私にもまあまあ難しい)。夫がEテレでやっている「3か月でマスターする江戸時代」を録画してくれているので、あれを見よう。今日、寝る前、子ども部屋の大きな世界地図の前で、探究学舎「極限地理編」で学んだことを息子が再現してくれた。よき。■2025/3/22(土)初習・小学算数にがてな分数の計算に強くなる!⑨分数のひき算・学研毎日のドリル小学4年図形・数・データ①億の位・兆の位・学研毎日
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。久しぶりに長女の家庭学習の記録を。と、言うのも今日はお迎えまで1時間くらい時間が取れたので姉さんの家庭学習用のコピーを心を無にしてやりました。姉さんが家庭学習で漢字練習用に使っているのは教科書準拠の教科書ぴったりトレーニングです。▼コレ小学教科書ぴったりトレーニング漢字4年光村図書版(教科書完全対応、丸つけラクラク解答、ぴたトレ4大特別ふろく!/漢字おさらいドリル/2回分の学力診断テスト/
いつもお読みくださりありがとうございます。今年のサピックスの実績について、いろいろな見解が出てきています。私の感想もこれといって有名講師、ブロガーの皆さんと変わりないのですが、おお、いよいよサピも。。。と感慨深い?気持ちになったので書いてみようと思います。あくまで私が見ている数人の話をまとめているので、参考として読んでいただければと思います。ここ数年やれサピは「終わりの始まり」だなんだ、言われていましたがそれでもしぶとく難関校の合格実績を伸ばしてきました。とくに息子が受けた
賃借対照表損益計算書勘定科目貸方借方なんですの?!江戸時代の言葉ですか?っていうくらいに私には非常に分かりづらくて理解に苦しむ日本語の経理用語正直、全然あまたに入ってきません昔、経理を勉強しようと思ったのですが、上記の漢字羅列の用語を見て全く覚えられる自信がなくて諦めましたただ、これが英語になると、なんとまぁ単純明快賃借対照表(BalanceSheet,B/S)損益計算書(IncomeStatement/ProfitandLossStatem
早稲アカのKコースに通い始めて初めて知った学習プラットフォームMonoxer(モノグサ)。↓https://corp.monoxer.com/pr/230413/Monoxer・解いて憶える記憶アプリモノグサ株式会社(Monoxer,Inc.)の公式ホームページです。記憶のプラットフォーム「Monoxer」の開発と運営を行なっています。「Monoxer」は、生徒一人ひとりを「憶える」ための最短コースに導く学習支援ツールです。corp.monoxer.com今年度はは試験的に導入とのこと
今回は「日本の神様の名前」について詳しくお話ししていきます。以前ざっくりと簡単にお話しましたが今回は本質的な意味についても語っていきます。神様の名前は名の後に色々な尊称が付きます。また男神・女神を示す言葉が含まれることも有ります。この言葉の意味、色々な説が有りますが豆知識としてちょっと知ってるだけでも違いますよ♪※彦・比古・毘古については、文面が長くなった都合上次回に繰り越しに致します。~神・命・尊って何?~神様の名前の後に付いてくるこの『尊称』ですが神社・記紀・書物によって様々で