ブログ記事288件
コンプリートパスの今泉です。東海中学校の過去の入学者説明会や入学式の事を思い出していたら、入学者説明会や入学式で東海の先生がよく語られる「本人に任せてください」というフレーズが頭に浮かびました。「中学受験は親子で乗り切ってきたと思います。でも、息子さんの人生は息子さんに決めさせてください。」「今までは無理やり勉強をやらされてきたので、なかなか勉強を始めないかもしれません。でも、忍耐強く見守ってください。」こんな感じの事が語られるのです。東海中学で与えられるのは「自由」です。
こんばんは。せいちゃんさんです。2年目ブログ書初めのテーマは東海地区限定のピンポイントネタ2号機もりさんの日能研の公開模試の結果については先だってのブログで公表『日能研の成績(全国模試)ってどう判断すればよいのだろう・・・Part2』こんばんは。せいちゃんさんです。9月に入って、めっきり涼しくなりましたね関西の中学受験は、5ヶ月を切り、ラストスパートの時期にはいってきましたね昨…ameblo.jp初めて日能研での偏差値という基準で現状を把
こんにちは、受験パパ@NAGOYAです。誤って、「【新版】「滝中学校・高等学校」について(長文)」を削除してしまったので、あらためて「新版」を掲載します。どこまで覚えているかわかりませんが、文化祭を中心に加筆修正していますので、再度よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私のブログで、何故か常に閲覧数の上位にある「『名古屋大学教育学部付属中学校・高等学校』について」にあやかり、私の知っている範囲となりますが、愛知県の難関私立中学校のことについ
愛知県の中学入試は今週末が決戦です。すでに多くの中学で合格発表が出ています。今年度の愛岐ゼミの受験生は少なめですから合否速報を出すと、誰が合格したか不合格したかわかってしまい余計なストレスになりますから最後に発表したいと思います。さて、名古屋中学の合格最低点を見て驚愕をしております。愛岐ゼミ生ではN45付近でも合格が出ていますので難易度が上がっているとは限りませんが偏差値50くらいの子でもバタバタと不合格が出ます。もはや東海滝の「滑り止め」ではないのです。名
おはようございます。せいちゃんさんです。愛知県中学受験は先週末から本格的にスタートしました今週末には女子最難関の南山女子来週土曜日は男子最難関の東海中学、日曜日には共学最難関の滝中学の受験があります凡そ志願者数が確定している模様なので、今週末から行われる中学受験の主要高の倍率を見ていきたいと思います男子校編今週土曜日に名古屋中学(偏差値:50)、来週土曜日に東海中(偏差値:60)が行われます日能研情報
明和中学校合格者の皆さんへ合格おめでとうございます【緊急告知】今年度愛知県に公立中高一貫のコースが誕生しました。明和高校附属中学校もその一つです。まだ、校舎もなくわからないことだらけですが、進学を決めた生徒の中には東海中学校や南山中学女子部、滝中学校とどちらを選ぼうか迷った方も多いと思われます。実際にコンプリートパスにも「参考にしますので、ご意見をお聞かせください」とご相談された方はいらっしゃいます。まず、「名古屋市内で、交通の便がいい」上に「共学」であることに期待をし
愛岐ゼミは四谷大塚NET加盟塾です。四谷大塚の学習システムを使って中学受験の対策を行っています。入試対策をしていて思うのですが技術や知識はテキストで学んだとしても問題の形式までピッタリの入試はそれほど多くはありません。ですから、塾のテストの点数にこだわって、そこで点数を取ろうと学習以外のテクニックを弄するのは、とても無駄だと感じます。今日の南山女子部の入試問題も例年通り、どの塾の問題集とも違った「見た目」に仕上がっており、きちんと実力がないと戸惑ってしまう良い入試
こんにちは。せいちゃんさんです。もりさんの第五戦愛知県受験第3戦、つまり最終戦の合否が先ほどUPされました昨日の合格があるため、昨日とはうって変わって少し余裕を持ちながらの発表待ちです今日はもりさんも自宅で合否を見てから学校へ行くようです私は出先で慌ててPCをつないでの合否確認うちの中学受験もこれで最終合否確認システムは名古屋中と同じですいざ確認
中高一貫校生、公立のトップ校生のための塾、コンプリートパスで英語を教えている今泉です。そういえばコンプリートパスの紹介をあまりしたことがなかったなと思い、今日はコンプリートパスの紹介を少ししたいと思います。コンプリートパスとはコンプリートパスは愛知県の名古屋市にある、東大、京大、国公立医学部を目指す生徒のための塾です。コンプリートパスには各教科のプロがおり、そのプロが少数精鋭の生徒たちに向けて授業を行っています。1クラスの定員は大手塾よりも少ないですが、その分生徒たちとの距離感も近く
こんばんは今日は娘を河合塾千種校まで迎えに行きました。国立大学の二次試験もあり、たくさんの人がいるかと思いきやガラガラでした。ビクトリーブリッジから旧本館西館の間を抜け奥に新本館がありました。とてもキレイで、娘の話では、教室は一回り小さいけど沢山の教室が並んでたそうです。造りは名駅校とよく似ていました。千種校は送迎用駐車場もあり、エントランスを入ると待ち合いスペースもあり、快適でした最近アメブロを始め、アクセス数がどんどん増えてきました。正直、こんな他愛もない他人の受験話なんかは、数人から
男子校の東海中学、女子校の南山中学女子部ときたら、共学の滝中学校。愛知県江南市にあります。名鉄犬山線江南駅からスクールバスまたは徒歩20分と、少し通学には不便なところ…東海中学、南山中学男子部の次の日に試験があり、愛知の中学受験のトリを飾ります。試験科目は、国語・社会・理科・算数の4教科で、配点は、国語50分100点社会40分50点理科40分50点算数60分100点と、国語と算数の配点が高いです。試験会場は滝中学校か、名古屋市内の愛知大学車道校舎(先着順)であるため、名
私立中学受験部の今年度入試実績報告を行いました私立中学校合格実績(23期生:蟹江校のみ)滝中学愛知淑徳中学南山中学男子部名古屋中学愛知中学愛知工業大学名電中学椙山女学園中学名古屋葵中学清林館中学名古屋国際中学高田中学(三重)海星中学(三重)入試実績報告会に続いては、私立中学受験部説明会まずはお詫びを申し上げます過去最大の延長をしてしまいました。大変申し訳ございませんその代わりと言ってはいけませんが、そこにいなければ感じ取れなかったたくさんのメ
東海・滝・南女・愛知淑徳・旭丘・明和・菊里・向陽などへ通う生徒を対象としたトップ層のための塾「コンプリートパス」では、渾身の定期テスト対策「バッチリでる講座」を実施しています。通っている学校の数年間分の過去問を単元ごとに分析し尽くしてコンプリートパス教師陣が作成した定期テストの模擬試験(そっくりでるテスト)を塾生は受験します。何ができないかを知り、90点を上回るまで何度でも追試が実施されます。強化学習という補習を行うこともあります。その後、学校教材で類題演習を行い、塾作成の強化プリントで徹
こんにちは。せいちゃんさんです。すべての合格発表がでて2日が過ぎました・・・西大和学園は残念でしたが、我が家初めての愛知県学校受験3校については、ありがたいことにすべて合格を頂くことができました本人のもりさんの努力はもちろんのこと、妻のスケジュール管理とフォロー体制、Rぞうの帰宅した際の個別質問対応、そしてブログを通じて様々な情報を頂いたブロガーの皆さんや応援していただいた皆さんのおかげだと考えておりますまずもって本当にありがとうございました。
愛岐ゼミがある地域は滝中学には比較的近いためこの学校を目指して中学受験に取り組むお子様が毎年一定数はいるわけです。そのような立地のお陰で愛岐ゼミにも中学受験コースができました。愛岐ゼミの中学受験コースには、地元中学を目指すお子様と難関の滝中学目指して学習にとことん打ち込むお子様がいて勉強に向かう雰囲気を作ってくれています。中学受験の取り組みは、志望校を目指して行うものです。しかし、学習の転機としての中学受験という視点もあると思うのです。学習に向き合ったことのないお
ご無沙汰しています。コンプリートパスの今泉です。2月10日から始まった中学進学準備講座が3月11日に終了。嵐のような中学進学準備講座でした。(春期講座からは新たな嵐が始まるけれどね)中川先生が「新中1の授業疲れる・・・」と全力の授業の後に一言。彼らにとってはフラッシュカードがツボなようで、休み時間に代名詞カードを切っている。発音の導入⇒授業⇒内容理解⇒復習というサイクルを達成するとてもよい教材だとですが、西塾で取り入れられているフラッシュカードを経験せずに中学進学準備講座に参加した生
みなさん、こんにちわ。大阪梅田の1人講師1人塾長塾の最強塾です。今日取り上げるお子さんは、ほんの数年前に最強塾へ入塾してきた名古屋の生徒についてです。この子は、名進研塾という名古屋では知らない人はいないほどの超有名な塾に通っていたのですが、小3から入って勉強していたにも関わらず、成績が中堅。ほぼ平均。中の中です、とお母さんが仰っておりました。勉強が特に嫌いな訳ではないが、親も集中して勉強を管理もしておらず、本人任せで小学校の宿題と名進研塾の宿題をこなして
こんにちはEDIXの中学受験コースでは毎週、1週間の習熟度の確認のためのCテストを実施し、5回に1回、達成度を確認するAテストを実施しています。多くの塾で私立、公立中高一貫の中学受験コースがあると思うのですが、授業を受けっぱなし、何か月に1回の模試では微調整が効きません。当塾の中学受験コースの強みは☑ベテラン講師による指導☑県内、愛知県近隣の中学に合わせたカリキュラム設定☑毎週、毎月のテストでの効果測定☑少人数指導による算数・記述対策☑生徒の習熟度に合わ
中学受験地元ローカル塾5の続きです淑徳の試験日、コロナの影響でチェックの為の行列が星ヶ丘の駅までつながっていたのを覚えています。今年もそうだったのでしょうか?事実上最初の受験であったので、親は本当に緊張しました。娘が本番に強いのか弱いのか?わかりませんでした!娘はよく言うマイペース、悪い意味で図太い緊張しないそうです。淑徳の合格は嬉しかったですね✨この時点で、本当に迷いました。淑徳に行くか特待に行くか?後にも触れますが、親の思いと子の思いです。男親の私は淑徳は遠すぎる、危ない
2つの地点SとTを結ぶ道があります。AさんはSからTへ、BさんはTからSへそれぞれ一定の速さで歩きます。AさんはBさんより時速2km速く歩き、2人はそれぞれ一定の速さで歩きます。そして、Aさん、Bさんは、それぞれT、Sに着くとすぐに引き返し、最初にすれ違った時刻から54分後に、Sから900mの地点で再びすれ違いました。次の問いに答えなさい。(1)2人が同時に歩き始めてから最初にすれ違うまでにかかった時間は何分か求めなさい。(2)Aさんの歩く速さは時速何kmか求めなさい。また、2つの地点Sと
この時期になると、受験もののフォローしていたブログが終わってしまい、淋しい想いをするものです。中学受験塾では続々と結果報告がされ、A中学◯◯名、B中学◯◯名、C中学◯◯名と出ています。最初はその数が多いのか少ないのかもよくわかりませんでした。アメブロのおかげで最近では少しわかるようになってきました。大手塾の実績、ノウハウ、競争意識など知れば知る程感心しました。娘のNは地元ローカル塾で1クラス12人でした。4年生の2月からのスタートでしたが、上位校を狙っていたわけでもないので、出遅れ感はあま
こんばんは。せいちゃんさんです。本日入学説明会にもりさんと妻で行ってきましたはじめてスクールバスを使っての通学私は長女のお守りと、長男Rぞうの監視のために自宅で待機入学説明会に行ってみると、ちょこちょこ知り合いに会ったり、これをかけてもらったりして少しは入学後の不安が減ったようです・・・あと、入学説明会の受付の先生が日能研の滝中トライアルの際に出会った野球部の顧問の先生だったようで・・・・『滝中トライアルで思わぬ収穫が!!
こんにちは、まだまだ寒い日が続いております。国立大学の二次試験がいよいよ金曜日からですねこのコロナ禍の中、今の受験生にとって体調管理は大変だと思いますが、もうひと踏ん張りです、頑張ってくださいさて、前回で記した中高一貫校の塾についてもう少し書いておこうと思います。なぜうちの娘のNは河合塾にしたのかと言うと、はじめは学校帰りに通塾させようと考え探しました。当然SEAは対象から外れましたが、確か平日の夜8時くらいまであり帰りが遅くなるな、と記憶があります。次に駿台は基本的に丸の内校で平日
以前の記事の続きです。『水の深さ④』以前の記事の続きです。『水の深さ③』以前の記事の続きです。『水の深さ②』以前の記事の続きです。『水の深さ(立体図形)』以前の記事と同じく立体図形がテーマです。…ameblo.jp容器をかたむけたときの水の深さというテーマで今年出された問題です。その1(多摩大目黒2023)立方体の容器に水がいっぱい入っています。図のように1辺が10cm立方体の底面の一辺を水平な面につけたまま、容器を静かに傾けて水をこぼし、残った水の体積がはじめの体積の⅗
愛岐ゼミは小規模の進学塾です。個々に配慮が必要な案件を多く手がけ、実績を出しています。中堅校以下の中学受験に挑む場合世間が思っているほど入試問題の難易度が易しくないという現実に必ずぶち当たります。もう6年生であれば、なんとか戦える材料を見つけて取り組むしかないのですがまだ期間があるのであればぜひ知っておいていただきたいことがあります。受験で勝つためには①みんなができている部分を落とさないこと②得意科目で貯金ができること③苦手科目で大きく凹まないようにすること
いつも読んでくださりありがとうございます入試が終わってから更新をサボって?いましたがその間も多くの方に訪問をいただいていて恐縮です3週間の沈黙を破り(大げさ)ようやく復活しましたゆるゆるいきます卒塾生のKちゃんからのTELテストが近いから自習に行ってもいいですか?もちろんいいよじゃぁ日曜日にSちゃんと行きますと、云うコトで日曜日朝9時にお〜は〜よ〜ございま〜すと、相変わらずのノンビリした声でSちゃんが来塾あれ?Kは一緒じゃないの?遅くまで勉強して
小6・小4・小2・年長の男の子のママ「hukko」です!長男は2025年東大寺学園に合格毎日バタバタの日常と受験への日々をつづっています!【2月2日(日)AM】滝中学校受験この日は、朝からあいにくの雨…滝中学校から「気を付けてきてください」とメールが届く数日前にも確認と応援のメールが届いていたまめな学校だな~土地勘がないので、愛知大学での受験がしたかったのだが申し込んだときにはすでに満席…雨の中、小さな折りたたみ傘にスーツケースをゴロゴロして
いつも読んでくださりありがとうございます今週の自習室は金城組がいなくなり少しさびしくなりました金城は全員合格デシタよく頑張ったねさて今日は南女・名古屋・大成の入試よって午前中の自習室はさびしく午後からは入試組がわらわら参加して少し賑やかに入試組のみなさんお疲れ様でした明日入試を迎えるみなさんしっかり楽しんできてくださいスベテノジュケンガオワルマデコタエアワセハゲンキンデスヨ卒塾生が「ボク(ワタシ)たちも先輩にしてもらえて嬉しかったから✨」と応援グッズ
私の話なのですが!好きでゴルフをしています肘を壊すまでは真剣にやっていて、県や中部の試合に出ていました。ゴルフと言うスポーツは結果がシビアに数字ででますスコアを1つでも良くする為に色々な試行錯誤をします。体の栄養補給のアミノ酸、栄養ドリンク(タウリン)で身体のパフォーマンスを保ちます。ゴルフは物凄い思考力と集中力が必要で、ブドウ糖(甘いもの)と野菜ジュース(私の経験上)が良いのです。まぁ、経験上の験担ぎなのかもしれません・・・ただ経験上、何もしない時とした時とでは違う気がします。(
滝中学野球部全国大会出場おめでとう🎉「屈指の進学校」滝中学野球部が全国大会へ8割が初心者、愛知の強豪チームを次々撃破:中日新聞Web愛知県屈指の私学進学校、滝中学校(江南市)の野球部が今月、創部初となる全国大会に出場する。女子2人を含む部員24人の8割が入学後に野球...www.chunichi.co.jp