ブログ記事291件
こんにちは、うまいもこ(親)です4/26(土)、いつもより30分早く塾に行って、「合格のための子ども会」なるものに、きょー(妹)が出席してきましたこれまでとこれからの受験勉強について、子どもたちが塾から説明を受ける場です町内会の楽しいイベント事ではありませんまぁ、受けた説明はともかく、その場で各自に成績資料が配られました↓これを真面目に紐解いてみます。この成績表、かなり見にくいんですが、、、全体の構成は以下の通り。Ⅰ、前年度学習力育成テスト平均(年間)Ⅱ、講習特別テスト
こんにちは、うまいもこ(親)です春期講習のテスト結果とともに、昨日の公開模試も結果が出ていました結果は↓うーん、春期講習のテストは驚くほど良かったですが、今回、4科目ではいつも通りですね科目ごとに見ると、鉄板の理科が悪めですが、平均点も低いですね。相変わらず、難しい問題には弱いですいつも悪い算数は、今回は良いですまぁ、得意分野が多かったのでしょうか。。間違えた問題を見ると…、旅人算(?)と、数の問題いつも出来ないやつですねーでも、旅人算は、(1)が出来ているのに、
こんにちは、うまいもこ(親)ですやっと春期講習のテスト結果が出ました結果は↓むむっ未だかつて無い好成績何かの間違いじゃないでしょうかいやいや、我が子の成果を疑ってはいけませんね地道にコツコツ積み上げてきていることが活きつつあるということなのでしょう本人いわく、「普段の育成テストの方が難しい」とのこと。まぁ、今までの復習の内容なので簡単に思えてもらわねば困るのですけどね平均点も算数以外は結構な高さですね標準的な問題には強いってことでしょうかね南山女子向きと言える
2025年度の入学式もまだなのに、もう告知が出るんですね学校説明会…!はやいなー。息子も塾から某校の案内もらってきたし。よその塾に通ってるお友達も別の学校の案内をもらってきたそうで情報交換。学校のサイトを見に行ったら、告知も出てました。海陽学園:学校説明会(5/11)学校説明会(名古屋)丨イベントのご案内|学校法人海陽学園海陽中等教育学校会場:ウインクあいち:1006MAPhttps://www.winc-aichi.jp/access/対象:小4・5・6生男子児童とその
滝中学野球部全国大会出場おめでとう🎉「屈指の進学校」滝中学野球部が全国大会へ8割が初心者、愛知の強豪チームを次々撃破:中日新聞Web愛知県屈指の私学進学校、滝中学校(江南市)の野球部が今月、創部初となる全国大会に出場する。女子2人を含む部員24人の8割が入学後に野球...www.chunichi.co.jp
2つの地点SとTを結ぶ道があります。AさんはSからTへ、BさんはTからSへそれぞれ一定の速さで歩きます。AさんはBさんより時速2km速く歩き、2人はそれぞれ一定の速さで歩きます。そして、Aさん、Bさんは、それぞれT、Sに着くとすぐに引き返し、最初にすれ違った時刻から54分後に、Sから900mの地点で再びすれ違いました。次の問いに答えなさい。(1)2人が同時に歩き始めてから最初にすれ違うまでにかかった時間は何分か求めなさい。(2)Aさんの歩く速さは時速何kmか求めなさい。また、2つの地点Sと
こんにちはEDIXの中学受験コースでは毎週、1週間の習熟度の確認のためのCテストを実施し、5回に1回、達成度を確認するAテストを実施しています。多くの塾で私立、公立中高一貫の中学受験コースがあると思うのですが、授業を受けっぱなし、何か月に1回の模試では微調整が効きません。当塾の中学受験コースの強みは☑ベテラン講師による指導☑県内、愛知県近隣の中学に合わせたカリキュラム設定☑毎週、毎月のテストでの効果測定☑少人数指導による算数・記述対策☑生徒の習熟度に合わ
ご無沙汰しています。コンプリートパスの今泉です。2月10日から始まった中学進学準備講座が3月11日に終了。嵐のような中学進学準備講座でした。(春期講座からは新たな嵐が始まるけれどね)中川先生が「新中1の授業疲れる・・・」と全力の授業の後に一言。彼らにとってはフラッシュカードがツボなようで、休み時間に代名詞カードを切っている。発音の導入⇒授業⇒内容理解⇒復習というサイクルを達成するとてもよい教材だとですが、西塾で取り入れられているフラッシュカードを経験せずに中学進学準備講座に参加した生
いつも読んでくださりありがとうございます入試が終わってから更新をサボって?いましたがその間も多くの方に訪問をいただいていて恐縮です3週間の沈黙を破り(大げさ)ようやく復活しましたゆるゆるいきます卒塾生のKちゃんからのTELテストが近いから自習に行ってもいいですか?もちろんいいよじゃぁ日曜日にSちゃんと行きますと、云うコトで日曜日朝9時にお〜は〜よ〜ございま〜すと、相変わらずのノンビリした声でSちゃんが来塾あれ?Kは一緒じゃないの?遅くまで勉強して
私立中学受験部の今年度入試実績報告を行いました私立中学校合格実績(23期生:蟹江校のみ)滝中学愛知淑徳中学南山中学男子部名古屋中学愛知中学愛知工業大学名電中学椙山女学園中学名古屋葵中学清林館中学名古屋国際中学高田中学(三重)海星中学(三重)入試実績報告会に続いては、私立中学受験部説明会まずはお詫びを申し上げます過去最大の延長をしてしまいました。大変申し訳ございませんその代わりと言ってはいけませんが、そこにいなければ感じ取れなかったたくさんのメ
受験終わって何させようあの精悍な顔つきはどこへ…学校の説明会行って、教材買って宿題ももらったけど、これ、あんまり役に立ちそうもない。提出って言われればやらなきゃしょうがないけど。ゲームとYouTube三昧でそのうちアホになるに違いない。入試直前の精悍な顔つきはすでにない。何日も経ってないのに…。このまま学校が始まったら…、マズい、底辺スタートだ確信する。何かさせなきゃ。そろそろお母さん、お父さんたちはそう思っている。何をさせよう。そうだ。教科書が送られてきている
ご無沙汰しています。コンプリートパスの今泉です。教室では、高校3年生の大学受験対策から、新中学1年生の中学進学準備講座まで、まさにフル回転の日々を送っています!進学準備講座は、まだ2日目が終わったばかりですが、初日に「ブログに載せたいので授業の様子を撮影してください!」と中川先生にお願いしました。すると、快く引き受けてくれて、私のスマホでいくつかの授業動画を撮影してくれたのですが…昨日、いざ動画を編集しようとデータを確認したところ、んん?これは……動画じゃなくて、L
中学進学準備講座始まっていますまだ大丈夫東海・南女・滝・愛知淑徳・名古屋中、「本気の先取り講座」始まりました。この前、教室に近くの耳鼻咽喉科のエントランスでここ最近一の転倒を披露し、「ひょっとしたら、いや、多分、肋骨にひびが入っている」であろう痛さ。痛くて寝返りを打てないので、寝ている間、無意識に様々な工夫をしたに違いない。しかし、それが仇となったようである。首が動かない。痛いっ…。「寝違えた。」満身創痍の中学進学準備講座の数学を担当するコンプリートパスの樋口です。さ
こんにちは今年も中学受験が終わり、EDIXでは3月より新年度を迎えます。そこで、2月22日(土)に在籍生保護者様、当塾に入塾をご検討されている新小2~新小6生の保護者様を対象に説明会を実施させていただきます。この説明会の中では下記の内容をお伝えさせていただきます。☑EDIX春田校2025年度入試結果☑主な中学校の入試の傾向と対策~県内中学の入試に関係ない勉強していませんか?~☑各学年の学習の進め方~知識詰込みで合格できるほど甘くない~☑その他
中学進学準備講座始まりました東海・南女・滝・愛知淑徳・名古屋中、「本気の先取り講座」始まりました。東海・南女・滝・愛知淑徳・名古屋中、「本気の先取り講座」始まってます。初日が終わりました。1コマ目は英語。今泉先生は「絵の鬼才」と言われて久しいが、この日は早くから仕込みを始めていた。彼の自己紹介のためのようだ。今泉友章、41歳。静岡県は焼津市の出身。彼が仕込んでいるのは、どうやら、静岡県のイラストのようである。浜名湖が少々粗い。焼津市は点で書いてある。「そんなに小さい訳ないだろう。」
右へ倣え…ではありません東海・南女・滝・愛知淑徳・名古屋中、「本気の先取り講座」始まります。中学進学準備講座。今どき、どこでもやってるだろうと調べてみたらやっぱりあった。浜学園、河合塾、駿台は名古屋ではやらない。京進の車道にある東海専門の教室(何とかシグマとかいった)、近所の塾(これは明らかにウチの真似)。しかし、みな同じようなもの。短いなぁ、何ができるんだろう…。へぇ、お金とるんだ。コンプリートパスができたばかりの頃は「中学進学準備講座」といえば公立の中学校へ進むこのための講座・
男子校の東海中学、女子校の南山中学女子部ときたら、共学の滝中学校。愛知県江南市にあります。名鉄犬山線江南駅からスクールバスまたは徒歩20分と、少し通学には不便なところ…東海中学、南山中学男子部の次の日に試験があり、愛知の中学受験のトリを飾ります。試験科目は、国語・社会・理科・算数の4教科で、配点は、国語50分100点社会40分50点理科40分50点算数60分100点と、国語と算数の配点が高いです。試験会場は滝中学校か、名古屋市内の愛知大学車道校舎(先着順)であるため、名
東海・南女・滝・愛知淑徳・名古屋中、「本気の先取り講座」始まります。まずは説明会から中学受験、うまくいった子も、失敗しちゃった子も大学受験とその先が本番だ。ボヤボヤしてられない。前々回に書いたように、どこの中学校に行くかはあまり関係がない。そりゃ少しは影響があるでしょう。毎日通う学校だから。周りの意識が低けりゃ引っ張られるし、鼻高なら自分もそうなりがち。そこに何も疑問を持たずに居続ければ…。わかりますよね。自分はまんまとその中ではまってしまった一人です。中学の時も、そこから
@中学進学準備講座説明会胸が痛い…耳鼻咽喉科(頭痛の原因は鼻と喉の炎症だった…。ほぼ完治)に行った時のこと、エントランス前の大した段差もない階段で躓いてここ何年かに一度の転倒をしてしまい、ぐるりと回って背中で落下。中にいた他の診察を受けに来た方が、びっくりして飛び出してきた。「大丈夫ですか~⁉」「大丈夫です。びっくりさせてしまって、ごめんなさい。大丈夫です。」思い切り恥ずかしかった。勢い余って腕で(足かも知れんが、体が硬いのを考えれば、やはり腕だろう)胸を思い切り打ってしま
小6・小4・小2・年長の男の子のママ「hukko」です!長男は2025年東大寺学園に合格毎日バタバタの日常と受験への日々をつづっています!【2月2日(日)AM】滝中学校受験この日は、朝からあいにくの雨…滝中学校から「気を付けてきてください」とメールが届く数日前にも確認と応援のメールが届いていたまめな学校だな~土地勘がないので、愛知大学での受験がしたかったのだが申し込んだときにはすでに満席…雨の中、小さな折りたたみ傘にスーツケースをゴロゴロして
お母さん、お父さん、それだけは…②合格はしました目標の私立中学に進学することになって「ホッ」としたところだ。「これだけの実績₍₁₎がある学校だから。あとは学校に任せとけばいいわよねぇ…。」「そうだな。」夫婦の会話も明るい、希望に満ちたトーンになっている。「学校の説明会では『中学のうちは塾とかは行かないで、学校の内容をしっかりやって学校生活を充実させて欲しい。』って言ってたよな。」しかし、父親が職場から帰ってくると、険しい顔の母の姿がある。「AさんとこのT君も、うちの
滝中学に合格なされました皆様、この度は本当におめでとうございます。皆様の努力が実を結び、大きな成果を手にされたこと、心よりお祝い申し上げます。さて、コンプリートパスでは2025年も中学進学準備講座を開催します。この講座は、中学受験で培った勉強習慣を維持しつつ、1学期期末試験までの内容を先取りすることができるものとなっており、毎年、多くの保護者の方々から「通わせて本当に良かった!」と嬉しいお声をいただいております。また、講座開始に先立ち、「中学進学準備講座説明会」を開催いたします
いよいよ次のステップへ今日で一区切り今日で中学受験は終わりますね。「やれやれ」と思っているお母さん、お父さん。ひょっとすると「やっと終わってくれたか…。戒厳令が敷かれていたみたいだったわ。」とお兄ちゃんやお姉さん。「お母さん、なんか怖かった。」と思ってた弟君や妹ちゃんもいるかも。でもこれは第1章(第0章かも知れませんね)の終わりにしかすぎません。私立(もしかしたら明和中学校かも知れないけれど)中学校に進学すれば高校入試はないけれど、いよいよ次は「大学受験」で
愛岐ゼミがある地域は滝中学には比較的近いためこの学校を目指して中学受験に取り組むお子様が毎年一定数はいるわけです。そのような立地のお陰で愛岐ゼミにも中学受験コースができました。愛岐ゼミの中学受験コースには、地元中学を目指すお子様と難関の滝中学目指して学習にとことん打ち込むお子様がいて勉強に向かう雰囲気を作ってくれています。中学受験の取り組みは、志望校を目指して行うものです。しかし、学習の転機としての中学受験という視点もあると思うのです。学習に向き合ったことのないお
いざ決戦!!このポスターも全入試結果が出揃ったら2025ver.に更新します新ポスターにはさらなる猛者があらわれますよ待ちに待った日がいよいよ明日・明後日に迫ってきましたねみなさんは今までやれるだけのコトをやってきました(ここまで諦めずに来られただけで金メダルだよ)与えられたチャンスに感謝しつつ支えてくれた周りの人たちに感謝しつつめいっぱい楽しんできてください決して気負わずいつもどおりにね焦りそうになったら楽しかったコトを思い出して笑顔になろう南山男
愛岐ゼミの中学受験コースは愛岐ゼミの各教室で開講しています。エフィカ藤が丘教室を除き各教室は名古屋市より北に分布しており愛知県の難関中学の中では滝中学を第一志望とする子が圧倒的に多い状況です。中学受験コースも難関中学対応と自由に学ぶコースとしっかり分けて整備しようと考え、まずはホームページに難関中学対応のお子様の合格実績を記事にしてみました。全部書き出してみるとやはり滝中学の合格者数が多めです。基礎学力に不安があっても本人が滝中学に行きたいと言えば愛岐ゼミ的には
皆さま、こんばんは中学受験も…いよいよ佳境にさしかかりましたねーあと…もう少し踏ん張り時ですねーウチには志望校にギリギリ合格した息子とギリギリ不合格だった娘といますが…今となっては何も大差ないんですよね〜今は二人とも同じようにそんな不満なく楽しく学校へ通っていますドチラが正解とか!ドチラが不正解とかなくなるようになっている!決まった道が正解なんだよなーホント!そう思っています出た結果を正面から受けとめて家族で進学先を決めることをしていただければなーと思います
明和中学校合格者の皆さんへ合格おめでとうございます【緊急告知】今年度愛知県に公立中高一貫のコースが誕生しました。明和高校附属中学校もその一つです。まだ、校舎もなくわからないことだらけですが、進学を決めた生徒の中には東海中学校や南山中学女子部、滝中学校とどちらを選ぼうか迷った方も多いと思われます。実際にコンプリートパスにも「参考にしますので、ご意見をお聞かせください」とご相談された方はいらっしゃいます。まず、「名古屋市内で、交通の便がいい」上に「共学」であることに期待をし
いつも読んでくださりありがとうございます今週の自習室は金城組がいなくなり少しさびしくなりました金城は全員合格デシタよく頑張ったねさて今日は南女・名古屋・大成の入試よって午前中の自習室はさびしく午後からは入試組がわらわら参加して少し賑やかに入試組のみなさんお疲れ様でした明日入試を迎えるみなさんしっかり楽しんできてくださいスベテノジュケンガオワルマデコタエアワセハゲンキンデスヨ卒塾生が「ボク(ワタシ)たちも先輩にしてもらえて嬉しかったから✨」と応援グッズ
愛岐ゼミは四谷大塚NET加盟塾です。四谷大塚の学習システムを使って中学受験の対策を行っています。入試対策をしていて思うのですが技術や知識はテキストで学んだとしても問題の形式までピッタリの入試はそれほど多くはありません。ですから、塾のテストの点数にこだわって、そこで点数を取ろうと学習以外のテクニックを弄するのは、とても無駄だと感じます。今日の南山女子部の入試問題も例年通り、どの塾の問題集とも違った「見た目」に仕上がっており、きちんと実力がないと戸惑ってしまう良い入試