ブログ記事290件
こんばんは。せいちゃんさんです。2年目ブログ書初めのテーマは東海地区限定のピンポイントネタ2号機もりさんの日能研の公開模試の結果については先だってのブログで公表『日能研の成績(全国模試)ってどう判断すればよいのだろう・・・Part2』こんばんは。せいちゃんさんです。9月に入って、めっきり涼しくなりましたね関西の中学受験は、5ヶ月を切り、ラストスパートの時期にはいってきましたね昨…ameblo.jp初めて日能研での偏差値という基準で現状を把
明和中学校合格者の皆さんへ合格おめでとうございます【緊急告知】今年度愛知県に公立中高一貫のコースが誕生しました。明和高校附属中学校もその一つです。まだ、校舎もなくわからないことだらけですが、進学を決めた生徒の中には東海中学校や南山中学女子部、滝中学校とどちらを選ぼうか迷った方も多いと思われます。実際にコンプリートパスにも「参考にしますので、ご意見をお聞かせください」とご相談された方はいらっしゃいます。まず、「名古屋市内で、交通の便がいい」上に「共学」であることに期待をし
小6・小4・小2・年長の男の子のママ「hukko」です!長男は2025年東大寺学園に合格毎日バタバタの日常と受験への日々をつづっています!【2月2日(日)AM】滝中学校受験この日は、朝からあいにくの雨…滝中学校から「気を付けてきてください」とメールが届く数日前にも確認と応援のメールが届いていたまめな学校だな~土地勘がないので、愛知大学での受験がしたかったのだが申し込んだときにはすでに満席…雨の中、小さな折りたたみ傘にスーツケースをゴロゴロして
もう、一年以上前ですが、中学受験で愛知淑徳と南山女子を受験しました。南山女子の説明会見学会など行っていませんが、淑徳と金城の説明会見学会には行きました。私は最初、中学受験など知らず南女は別格としても淑徳・金城・椙山となぜ女子校に入るのか理解できませんでした。私も名古屋出身で、どうしても昔からのイメージがあったのです。上の大学とつながっているエスカレーター式のお嬢様学校、何も知らない私はそう思っていました。確かに卒業後の進学実績では他の進学校とは違います。進学実績だけで学校を選ぶのであれ
こんにちは。せいちゃんさんです。もりさんの第五戦愛知県受験第3戦、つまり最終戦の合否が先ほどUPされました昨日の合格があるため、昨日とはうって変わって少し余裕を持ちながらの発表待ちです今日はもりさんも自宅で合否を見てから学校へ行くようです私は出先で慌ててPCをつないでの合否確認うちの中学受験もこれで最終合否確認システムは名古屋中と同じですいざ確認
https://www.meimon.jp/shin4nen_sundayshock/中学受験2025・2026サンデーショック、どうなる?目次サンデーショックとは2015年のサンデーショックでは偏差値が跳ね上がった学校も入試日程の変更を行わない学校も桜も咲き始めいよいよ春かと思えば、小雨で冷え込む日が続いていますね。少し気が早いですが、今日は来年[…]www.meimon.jp2025年,2026年問題は愛知もかなり関わっていて、まず2025年は東海と南山男子部が2月1日受
こんにちは、受験パパ@NAGOYAです。誤って、「【新版】「滝中学校・高等学校」について(長文)」を削除してしまったので、あらためて「新版」を掲載します。どこまで覚えているかわかりませんが、文化祭を中心に加筆修正していますので、再度よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私のブログで、何故か常に閲覧数の上位にある「『名古屋大学教育学部付属中学校・高等学校』について」にあやかり、私の知っている範囲となりますが、愛知県の難関私立中学校のことについ
愛知県の中学入試は今週末が決戦です。すでに多くの中学で合格発表が出ています。今年度の愛岐ゼミの受験生は少なめですから合否速報を出すと、誰が合格したか不合格したかわかってしまい余計なストレスになりますから最後に発表したいと思います。さて、名古屋中学の合格最低点を見て驚愕をしております。愛岐ゼミ生ではN45付近でも合格が出ていますので難易度が上がっているとは限りませんが偏差値50くらいの子でもバタバタと不合格が出ます。もはや東海滝の「滑り止め」ではないのです。名
以前の記事の続きです。『整数問題⑧』以前の記事の続きです。『整数問題⑦』以前の記事の続きです。『整数問題⑥』以前の記事の続きです。『整数問題⑤』以前の記事の続きです。『学習教材に使わないのはもっ…ameblo.jpこちらも今年出された整数問題です。その1(滝中2024)袋(ふくろ)の中に1、2、3の数字が書かれた玉が1個ずつ、合計3個入っています。「この袋の中から1個の玉を取り出して数字を調べ、その数字を記録してから袋にもどす」という操作を6回行います。ただし、3が書
こんにちは、まだまだ寒い日が続いております。国立大学の二次試験がいよいよ金曜日からですねこのコロナ禍の中、今の受験生にとって体調管理は大変だと思いますが、もうひと踏ん張りです、頑張ってくださいさて、前回で記した中高一貫校の塾についてもう少し書いておこうと思います。なぜうちの娘のNは河合塾にしたのかと言うと、はじめは学校帰りに通塾させようと考え探しました。当然SEAは対象から外れましたが、確か平日の夜8時くらいまであり帰りが遅くなるな、と記憶があります。次に駿台は基本的に丸の内校で平日
こんにちは、うまいもこ(親)です春期講習のテスト結果とともに、昨日の公開模試も結果が出ていました結果は↓うーん、春期講習のテストは驚くほど良かったですが、今回、4科目ではいつも通りですね科目ごとに見ると、鉄板の理科が悪めですが、平均点も低いですね。相変わらず、難しい問題には弱いですいつも悪い算数は、今回は良いですまぁ、得意分野が多かったのでしょうか。。間違えた問題を見ると…、旅人算(?)と、数の問題いつも出来ないやつですねーでも、旅人算は、(1)が出来ているのに、
コンプリートパスの今泉です。東海中学校の過去の入学者説明会や入学式の事を思い出していたら、入学者説明会や入学式で東海の先生がよく語られる「本人に任せてください」というフレーズが頭に浮かびました。「中学受験は親子で乗り切ってきたと思います。でも、息子さんの人生は息子さんに決めさせてください。」「今までは無理やり勉強をやらされてきたので、なかなか勉強を始めないかもしれません。でも、忍耐強く見守ってください。」こんな感じの事が語られるのです。東海中学で与えられるのは「自由」です。
みなさん、こんにちわ。大阪梅田の1人講師1人塾長塾の最強塾です。今日取り上げるお子さんは、ほんの数年前に最強塾へ入塾してきた名古屋の生徒についてです。この子は、名進研塾という名古屋では知らない人はいないほどの超有名な塾に通っていたのですが、小3から入って勉強していたにも関わらず、成績が中堅。ほぼ平均。中の中です、とお母さんが仰っておりました。勉強が特に嫌いな訳ではないが、親も集中して勉強を管理もしておらず、本人任せで小学校の宿題と名進研塾の宿題をこなして
東海・南女・滝・愛知淑徳・名古屋中、「本気の先取り講座」始まります。まずは説明会から中学受験、うまくいった子も、失敗しちゃった子も大学受験とその先が本番だ。ボヤボヤしてられない。前々回に書いたように、どこの中学校に行くかはあまり関係がない。そりゃ少しは影響があるでしょう。毎日通う学校だから。周りの意識が低けりゃ引っ張られるし、鼻高なら自分もそうなりがち。そこに何も疑問を持たずに居続ければ…。わかりますよね。自分はまんまとその中ではまってしまった一人です。中学の時も、そこから
西塾では「全国統一小学生テスト」(以下、統一テスト)を毎回実施しています。このテスト、テレビCMの威力も凄まじく、毎回非常に多くの小学生がチャレンジします。テスト実施と併せて行う西塾保護者会資料から、一部ですがブログ読者様にご紹介します。合格者の統一テスト偏差値下図表は、近年の私立中学入試合格者(西塾生)が過去に受験した統一テストの偏差値推移を表したものです。左軸は統一テスト全科目の偏差値を、下軸1~8は実施時期を表します。1:3年生6月2:3年生11月3:4年生6月
愛岐ゼミは四谷大塚NET加盟塾です。今年の中学入試の反省を踏まえ東海中学・南山女子部対策は四谷大塚でSコースに入っている優秀な子たちを基準にした指導・入試対策を行います。CコースでもBコースでも、やる気があればAコースでも私が考える「Sコース基準」の対策についてきてくれるならそういう指導が受けられます。もともと入塾テストがないのでふるいにかけることはしません。しかし、難関中学受験対策は二つのスタンダードがあると私は考えます。習ったことを徹底する方針限界を
こんにちは、うまいもこ(親)ですやっと春期講習のテスト結果が出ました結果は↓むむっ未だかつて無い好成績何かの間違いじゃないでしょうかいやいや、我が子の成果を疑ってはいけませんね地道にコツコツ積み上げてきていることが活きつつあるということなのでしょう本人いわく、「普段の育成テストの方が難しい」とのこと。まぁ、今までの復習の内容なので簡単に思えてもらわねば困るのですけどね平均点も算数以外は結構な高さですね標準的な問題には強いってことでしょうかね南山女子向きと言える
こんにちは。せいちゃんさんです。すべての合格発表がでて2日が過ぎました・・・西大和学園は残念でしたが、我が家初めての愛知県学校受験3校については、ありがたいことにすべて合格を頂くことができました本人のもりさんの努力はもちろんのこと、妻のスケジュール管理とフォロー体制、Rぞうの帰宅した際の個別質問対応、そしてブログを通じて様々な情報を頂いたブロガーの皆さんや応援していただいた皆さんのおかげだと考えておりますまずもって本当にありがとうございました。
名古屋から通える中学として色々調べてみました。名古屋駅からの所要時間洛南中学約52分京都洛星中学約1時間10分京都東大寺学園中学校1時間35分甲陽学院中学校1時間50分灘中学1時間45分ちなみに名古屋駅から愛知県内の学校は。。滝中学31分東海中学約30分名古屋中学35分愛知中学40分などなど…洛南中学、近し!前にも書いてますが、関西圏でいうと、愛知のトップ校は、関西では中堅校となります。この中で、狙うとしたら、やはり、洛南中学でしょう。共学
つい先日、娘が受けた英検の結果がきました。受けたのは3級ですが、結果・・・合格できました。スピーキングが非常に悪かったのですが、筆記は9割越えていたので、何とか合格しました。娘は5年生から英語教室に行かせました。そこから、5級、4級と受かり今年3級を受けました。このまま行けば、準2級が受かりそうなんですが、問題が発生しました。その話しの前に、始めたきっかけは中学受験塾に行く前の学研教室の先生から、娘は「耳が良いから英語は続けた方が良いですよ」と言われ平日は中学受験塾で一杯なので、土曜日
中学受験地元ローカル塾5の続きです淑徳の試験日、コロナの影響でチェックの為の行列が星ヶ丘の駅までつながっていたのを覚えています。今年もそうだったのでしょうか?事実上最初の受験であったので、親は本当に緊張しました。娘が本番に強いのか弱いのか?わかりませんでした!娘はよく言うマイペース、悪い意味で図太い緊張しないそうです。淑徳の合格は嬉しかったですね✨この時点で、本当に迷いました。淑徳に行くか特待に行くか?後にも触れますが、親の思いと子の思いです。男親の私は淑徳は遠すぎる、危ない
以前の記事の続きです。『水の深さ④』以前の記事の続きです。『水の深さ③』以前の記事の続きです。『水の深さ②』以前の記事の続きです。『水の深さ(立体図形)』以前の記事と同じく立体図形がテーマです。…ameblo.jp容器をかたむけたときの水の深さというテーマで今年出された問題です。その1(多摩大目黒2023)立方体の容器に水がいっぱい入っています。図のように1辺が10cm立方体の底面の一辺を水平な面につけたまま、容器を静かに傾けて水をこぼし、残った水の体積がはじめの体積の⅗