ブログ記事682件
会社に月1の通勤時に東海生が5人隣の隣の駅から乗ってくるちびっ子だから中学生だと思うこと1年あれ?白いカバン1回も持っとらんでないかい車道で降りてくし夏服東海中学、高校だしえ?!で調べたら数年前に廃止になってたあ〜ああの白カバンがステータスでしょそれに比べて南山女子20年以上前に男子部は制服廃止したのに断固として制服着用を固辞そりゃあそうだわがしかしリュックになったら生徒に指導をすべき事を椙山と東海はしていないのか電車ではリュックは前に持ちましょう!邪魔だし、座
まず、下記のように、日経Dualさんで、夏休みの過ごし方やオンライン利用の学習などについて少ししゃべりましたので、有料ですが、よろしければご覧ください。夏休み中の在宅勤務子どもはオンラインで楽しい学びを親に負担がかからない講座の選び方/子どもに伝えたいオンライン上のマナー/勉強効果を上げる「オンライン家庭教師」の使い方dual.nikkei.comまた、6月30日発売の下記のAERAムックのインタビューに応え、ちょこっと記事を載せていただきました。割と志望校選びなどに関して正直にし
コンプリートパスの今泉です。東海中学校の過去の入学者説明会や入学式の事を思い出していたら、入学者説明会や入学式で東海の先生がよく語られる「本人に任せてください」というフレーズが頭に浮かびました。「中学受験は親子で乗り切ってきたと思います。でも、息子さんの人生は息子さんに決めさせてください。」「今までは無理やり勉強をやらされてきたので、なかなか勉強を始めないかもしれません。でも、忍耐強く見守ってください。」こんな感じの事が語られるのです。東海中学で与えられるのは「自由」です。
以前の記事の続きです。『水の深さ⑪』以前の記事の続きです。『水の深さ⑩』以前の記事の続きです。『水の深さ⑨』以前の記事の続きです。『水の深さ⑧』以前の記事の続きです。『水の深さ⑦』以前の記事の続…ameblo.jp今年出された水の深さの問題です。その1(東海2025)図1のような円柱の形をした高さ20cmの水そうと、円柱の形をした棒があります。水そうには水が入っており、水面の高さは棒の長さと同じです。図2のように棒を9cmだけ水そうにまっすぐ入れると、水面の高さは2cm高く
愛知県の中学受験は受験数の増加の影響で人気の名古屋中学と名電中学の合格ラインが上がってきています。もはや名古屋中学は東海中学、滝中の滑り止めではなく名電中学も練習校にしては難しすぎます。私は愛知県のトップ中学を難関3校と呼んできましたが、これからは難関4校呼ぼうかと思います。愛知淑徳、南山男子部を加えてトップ6校とかの方が良いでしょうか。対策ももっと強化しようと考えております。愛岐ゼミより
タイトルだけ見ると“高3の受験生が大学に合格して、塾への感謝を書いた”合格体験記みたいだけど、違います。実は、1年最後の授業である今日この日で、中学の初めから通っていたSEAをやむを得ず、やめることになりました。SEAでは僕は数学の授業をとっていましたが部活との両立が厳しいなかで、1年間はなんとかやり切りました。しかし、次2年生になると、さらに部活が終わる時間も遅くなる見込みで、両立が困
昨日は東海中学校の入学式でした。お天気にも恵まれ、とても素敵な式に参列できたことうれしく思います。入学式は講堂で行われました。新入生は東海中学吹奏楽の演奏(今年はコロナの関係で残念ながら録音)にて入場しました。360名の学生服を着た男子たちが静かに入場してくるのも目頭が熱くなりましたが、総代挨拶もまたグッときました。東海中学入試で1番を取るってどれほど頑張って勉強してきたのか。。。うるうる。。。いやこのレベルのお子さんはもう勉強しなくてもできる子なのかな?って思ったら少し涙
この記事は、水練会の連載記事の1日目です。現在以下の記事を既に公開済みです。水練会2日目:東海生達が窓に土下座した理由3日目:みんなが真っ青になった衝撃事件4日目:泳力検定で世紀の大逆転⁉︎最終日:最後の最後に珍事件!?1日目から、順番に当記事と合わせて読んでいただけたら幸いです。ではさっそく本編へ!とうとうこの日がやってきた7月25日〜7月29日まで、4泊5日の水練会🏝水練会はクラスによって色
こんにちは。せいちゃんさんです。すべての合格発表がでて2日が過ぎました・・・西大和学園は残念でしたが、我が家初めての愛知県学校受験3校については、ありがたいことにすべて合格を頂くことができました本人のもりさんの努力はもちろんのこと、妻のスケジュール管理とフォロー体制、Rぞうの帰宅した際の個別質問対応、そしてブログを通じて様々な情報を頂いたブロガーの皆さんや応援していただいた皆さんのおかげだと考えておりますまずもって本当にありがとうございました。
こんにちは。せいちゃんさんです。もりさんの第四戦愛知県受験第2戦の合否が先ほどUPされましたホームページで入試結果を見ようと画面を進んでいき、受験番号とパスワードをいれたら・・・「受験番号もしくはパスワードのどちらかが違います」え???なんで???パスワードは一つしか設定していないのに・・・考えられるパスワードを何度も入れても進めず・・・妙な緊張感が5分以上続き・・・ちょっと一呼吸と思い、元の画面に一旦
新型コロナウイルスの影響で今年度の学校生活が今日で終わりました。(あっけなさすぎる)学校も急な話でドタバタしてましたが、とりあえず授業を6時間受け、宿題をもらって帰宅本来なら今日は、学年末試験のちょうど1週間前になる日で、部活も休みになり本格的に試験モードに突入する日でした。しかし、まさかの学校閉鎖で試験も中止になりテストがなくなって嬉しいかと思いきや嬉しいような悲しいような
こんにちは、受験パパ@NAGOYAです。私のブログで、何故か常に閲覧数の上位にある「『名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校』について」にあやかり、あくまでも私の知っている範囲となりますが、愛知県の難関私立中学校のことについてお話ししたいと思います。今回は、その第一回目として、愛知県私立男子校の「雄」である「東海中学校・高等学校」についてお話しします。結果的にかなりの長文になってしまいましたが、お付き合いいただけるととても嬉しいです。今では「大学医学部医学科合格者数、全国一位!」として全
コンプリートパスの今泉です。英検の合格発表から約2週間ほど経ったでしょうか。教室では、「先生!英検の1次試験受かりました!」という嬉しい報告をいただいています。英検は中学生、高校生が自分の英語の能力を図るために利用できる一番手軽な試験となっています。そのため、中高一貫校では、英検の受験を義務付けている学校もあります。[東海中学のHPより英語カリキュラムについて]東海のカリキュラムを英検のレベルと比べると…上記の東海中学の英語カリキュラムでは、中学1年生は英検4級、中学2年生
おはようございます。せいちゃんさんです。愛知県中学受験は先週末から本格的にスタートしました今週末には女子最難関の南山女子来週土曜日は男子最難関の東海中学、日曜日には共学最難関の滝中学の受験があります凡そ志願者数が確定している模様なので、今週末から行われる中学受験の主要高の倍率を見ていきたいと思います男子校編今週土曜日に名古屋中学(偏差値:50)、来週土曜日に東海中(偏差値:60)が行われます日能研情報
5年生後期からG講座(前回の記事参照~)で学んだ次男ですが、結論から言うと、東海滝日特でなく、G講座にしてよかったと思っています。次男の第1志望は西大和(寮)&東海だったので、東海滝日特では全国レベルの授業が受けられないまま西大和を受けることになります。ただ親としては本当に中学生から寮に入れてしまっていいのかな?次男にはずっと私のそばにいてほしいという気持ちもありました。であれば、しっかり東海中学対応してもらえる東海滝日特のほうがいいのでは。。。と。西大和チャレンジして、東海
明和中学校合格者の皆さんへ合格おめでとうございます【緊急告知】今年度愛知県に公立中高一貫のコースが誕生しました。明和高校附属中学校もその一つです。まだ、校舎もなくわからないことだらけですが、進学を決めた生徒の中には東海中学校や南山中学女子部、滝中学校とどちらを選ぼうか迷った方も多いと思われます。実際にコンプリートパスにも「参考にしますので、ご意見をお聞かせください」とご相談された方はいらっしゃいます。まず、「名古屋市内で、交通の便がいい」上に「共学」であることに期待をし
この時期になると、受験もののフォローしていたブログが終わってしまい、淋しい想いをするものです。中学受験塾では続々と結果報告がされ、A中学◯◯名、B中学◯◯名、C中学◯◯名と出ています。最初はその数が多いのか少ないのかもよくわかりませんでした。アメブロのおかげで最近では少しわかるようになってきました。大手塾の実績、ノウハウ、競争意識など知れば知る程感心しました。娘のNは地元ローカル塾で1クラス12人でした。4年生の2月からのスタートでしたが、上位校を狙っていたわけでもないので、出遅れ感はあま
愛岐ゼミは四谷大塚NET加盟塾です。四谷大塚の学習システムを使って中学受験の対策を行っています。入試対策をしていて思うのですが技術や知識はテキストで学んだとしても問題の形式までピッタリの入試はそれほど多くはありません。ですから、塾のテストの点数にこだわって、そこで点数を取ろうと学習以外のテクニックを弄するのは、とても無駄だと感じます。今日の南山女子部の入試問題も例年通り、どの塾の問題集とも違った「見た目」に仕上がっており、きちんと実力がないと戸惑ってしまう良い入試
東海地区では私立中学の選択肢が非常に少ない。名古屋市内の共学といえば、愛知中学かな。しかし、地勢は良くないとはいえ、東海地区の共学の雄は滝中学だろう。別学の東海中学、南山女子男子と比される共学は、やはり滝中学だから。東海中学と滝中学は、どちらも個性的で、それが合うか合わないか、とても重要である。昨日の記事の中に貼っておいた、東洋経済オンラインの中で、東海高校は名だたる列強に混じって、難関大学全国2位の合格者数だということ。人数も多いし、東海地区の優等生を集めていることを考慮しても、入試偏
私は一昨年、昨年とあちこちの説明会に行ったので、今年は夫さんにお願いしました。今回、夫さんが参加したのは馬渕教室の入試速報会。なんで馬渕なのかというと、夫のさんの都合と、何より規模がそんなに大きくなかったから。名進研とか愛知大学でやるんだよ?日能研も岡谷鋼機だよ?そんな広いとこ、行くだけで疲れるわ!そんな馬渕の速報会ですが、教室に50名くらいの親御さんがひしめいていたそうで…さすが東海中学、このエリアの雄ですね。塾生以外の親御さんもかなりいたのか、随所に教室の案内があったとか…
昨日は東海中学と東海高校の入学式でした。通勤途中にピカピカの学生服を着た、東海中学の手提げ鞄を持った生徒を見かけ、「きっと東海中学の1年生だな。たくさん勉強頑張ってね。」と心の中でエールを送りました。今日は東海中学、高校で新たな学年を迎えられる方に向けて、東海中学・高校の英語について記事を書きたいと思います。検定教科書を使う東海「東海中学って検定外教科書使ってるんでしょ?」ってよく聞かれます。検定外教科書とは、Z会の出版しているNewTreasureなど、通常の教科書よりも
皆さん、こんにちは。さて、東海地方の中学受験も終わりに近づいてきました。1月頭から2月頭まで。始まる前は「長い」と感じていたけど、始まるとあっという間でしたよね。んなこたぁない、という方もいらっしゃるかもしれませんが。どちらにしても今週末でほぼ終わります。今週土曜日には東海中学と南山中学男子部の入試があります。なんでこの二校は同日なんでしょうね。今年の椙山みたいに日程をずらしてくれたら数少ない男子校の選択肢が広がるのに。ま、学
中高一貫校生、公立のトップ校生のための塾、コンプリートパスで英語を教えている今泉です。そういえばコンプリートパスの紹介をあまりしたことがなかったなと思い、今日はコンプリートパスの紹介を少ししたいと思います。コンプリートパスとはコンプリートパスは愛知県の名古屋市にある、東大、京大、国公立医学部を目指す生徒のための塾です。コンプリートパスには各教科のプロがおり、そのプロが少数精鋭の生徒たちに向けて授業を行っています。1クラスの定員は大手塾よりも少ないですが、その分生徒たちとの距離感も近く
こんばんは。せいちゃんさんです。2年目ブログ書初めのテーマは東海地区限定のピンポイントネタ2号機もりさんの日能研の公開模試の結果については先だってのブログで公表『日能研の成績(全国模試)ってどう判断すればよいのだろう・・・Part2』こんばんは。せいちゃんさんです。9月に入って、めっきり涼しくなりましたね関西の中学受験は、5ヶ月を切り、ラストスパートの時期にはいってきましたね昨…ameblo.jp初めて日能研での偏差値という基準で現状を把
こんにちは清々しく晴れる春の日の今日、ナカヤンは入学式を迎えました。学校への道すがら、ハナモモ、ヤマブキ、マンサク、芝桜等々の花を目にしてふんわり気分に。そして校舎に着くと、若葉の混じるソメイヨシノにまだ花が残ってるのを見て幸せ気分が高まりました🌸今年は例年より早い開花でしたが、なんとか持ちこたえて入学式を彩ってくれたようです。まさに百花繚乱ナカヤンはこのような日に、念願の学校の中学生になる事ができました制服はブカブカですが、成長とともにぴったりサイズになることでし
おはようございますもう、私立中学入試結果も出て、そろそろ入学者説明会の時期ですね。知り合いの息子さんが東海中学に合格し、「後輩になれました色々教えてね」と言われました。今日は東海中学の入学者説明会だそうです。そういえば、私も1年前、プリント渡されたものの、具体的にA面、B面何を買えばいいのか悩んだ記憶があり、ポイントを書いておこうかなと当日に記事を書くから、今日行く方には届くかしらまぁ、午後の部もあるしね。朝イチで行かなくても混むのは制服売り場だけだった気がする。大切なことは
東海・滝・南女・愛知淑徳・旭丘・明和・菊里・向陽などへ通う生徒を対象としたトップ層のための塾「コンプリートパス」では、渾身の定期テスト対策「バッチリでる講座」を実施しています。通っている学校の数年間分の過去問を単元ごとに分析し尽くしてコンプリートパス教師陣が作成した定期テストの模擬試験(そっくりでるテスト)を塾生は受験します。何ができないかを知り、90点を上回るまで何度でも追試が実施されます。強化学習という補習を行うこともあります。その後、学校教材で類題演習を行い、塾作成の強化プリントで徹
こんばんは今日は娘を河合塾千種校まで迎えに行きました。国立大学の二次試験もあり、たくさんの人がいるかと思いきやガラガラでした。ビクトリーブリッジから旧本館西館の間を抜け奥に新本館がありました。とてもキレイで、娘の話では、教室は一回り小さいけど沢山の教室が並んでたそうです。造りは名駅校とよく似ていました。千種校は送迎用駐車場もあり、エントランスを入ると待ち合いスペースもあり、快適でした最近アメブロを始め、アクセス数がどんどん増えてきました。正直、こんな他愛もない他人の受験話なんかは、数人から
今世間はコロナ禍の真っ最中で、外出ができず、ストレスもたまりますがちょっと嬉しいニュースです‼️少し前のことになりますが3月31日に出校日があり学術優等賞を無事もらうことができました前の記事でもお話ししましたが僕の学校には成績によって表彰される制度があり学術優等賞はそのうちの一つですやっぱりこういうものはあるとやる気が出ますよねコロナの影響で3学期の試験がなくなってしまいどうなることや
あまり見たくはなかったのですが、模試(東海中プレ入試)結果データがきました。成績が微妙で自分でもあまり見たくない、ということで画像は出せませんが、順位としては417人中約70位(80位の方が近いかも)で、B判定でした。名進研からの東海中合格者数が100人くらいいることから、現時点でのボーダーライン付近という判定なのではないかと思います。また内容的には思ったとおり算数の成績が悪く、前から認識していることではありますが、あらためて力を入れていく必要を感じました。かと言って他の科目の成績が良いわけ