ブログ記事59,055件
おはようございます💕昨日は私の阿蘇国立公園内にある、くじゅう花公園,名誉理事に就任の発表をさせていただき、みなさまからお祝いメッセージをいっぱいいただきまして、ほんとにありがとうございました😊これからいっぱいこちらからの花情報なども発信してまいりますので、引き続き楽しみにしていてくださいね〜っ💕さて今日は今月最初の花教室朝、ちょっとだけ、ゆっくりして、鎌倉の自宅の庭を散策したら、もうビックリボタンの花があちこちに咲いてます石組して、遊歩道を作り、起伏
お疲れ様です💕日光田母沢御用邸での華道歴40周年の個展会場の作品からまだ未公開にしていた、作品をご紹介しま〜す天皇陛下のお風呂のお隣のお部屋にいけた作品で〜すこんなにユリが満開になりましたよ〜っ【AXESチャンネル】【ルームツアー】1,300坪以上!假屋崎省吾さんの軽井沢の別荘を特別公開!元祖華道家假屋崎省吾さんとのコラボ企画!今回は、假屋崎さんがご自身で設計・デザインをされた軽井沢の別荘を特別にご紹介いただきました。なんと敷地を含めた広さは1,300坪以上!その広さ
皆様、おはようございます!本日は生憎の曇り空ですが日本橋では桜が、満開ということで桜祭りが開かれます(^^)日本橋の橋のふもとでは、オムライスの料理教室を行います!ちなみにたいめいけん本店は本日も営業しておりますので、是非いらしてください!
今日の芍薬。というか。壺いけの花満開!どの花も頑張っているね。市川さんに見てもらいたいな。芍薬が素晴らしい。色もきれいだし、触れるとふわふわで気持ちいい。よく見ると全て色も形も微妙に違う。生産者の皆様の温かい気持ちと、やさしさが伝わってきます。ありがとうございます。ChiemiwithCRAAS堀ちえみさんとクラースのウェルネスシューズ堀ちえみさんのこれまでのご経験から、歌う時にも毎日の生活も足に痛みが出た時にも履きたくなるような、ウェルネスシューズが出来上がり
週末、箱根登山鉄道に乗りました。強羅駅は海外のお客さんもいっぱい!箱根登山鉄道に乗るのは久しぶりです。箱根湯本から強羅駅まで乗ると、前と後ろが変わるスイッチバック!が2回体験できます。前が全面窓になっている新しい車体もありました。箱根の山は山桜が咲いていて。ピンクのまだら模様の山を電車でのぼって、降りて。満員列車!海外の言葉も飛び交いながら。それも含めて懐かしくて。行きの電車が特に、車掌さんのアナウンスがその箇所ごとにしっかりガイドをしてくださって。たのしかった
夫のブランチトレーニングをするので、しっかりステーキヒレステーキサラダ🥗鯖の炊き込みご飯のおにぎりもずくスープヨーグルトフルーツ🍊おやつには…「ひいらぎ」のたい焼き。しっぽまで餡がぎっしりで美味しいですよね♡東京の桜は満開もう少し、お花見出来ますね。花冷えにお気をつけて…
おはようございます💕日光田母沢御用邸の個展の作品が次から次へと咲いてきて、満開になり、バージョンアップしまささたよ〜っバラが満開何種類ものバラも満開ですユリもいよいよ咲いてきました〜っとにかくすごい量をいけたので、部屋中にユリの香りが漂って、ほんとに素晴らしいですよ〜っ15日まで、毎日10時と14時からピアノのミニコンサート、花のデモンストレーション、ミニトークとサイン会やりますよ〜っ【AXESチャンネル】【ルームツアー】1,300坪以上!假屋崎省吾さんの軽井
早朝の新幹線に乗り、、福島県に来ております街ぶらロケですが、福島の方々が優しくて沢山話しかけて下さって楽しいです桜も満開東京ではお花見出来ていなかったので、近藤さんとお花見気分ですロケ楽しみまーすえの
こんにちわ今日はここちゃんお誕生日です🎉パパが仕事で東京に行く前に近所をお散歩お花見です桜ごいごいすー🌸別ショットここちゃんに顔の確認もしてました。うんうんあってるー公式さんから顔も許可いただきましたね関西は今週が満開かなーもこもこティラも嬉しそうです草たべてる…成長が嬉しいのと寂しいのと…せつなさを表したらしい…いみわからん…普通に笑って…
この投稿をInstagramで見る野口五郎_official(@goronoguchi_official)がシェアした投稿
おはようございます💕あいにくの大雨☔️日光田母沢御用邸での華道歴40周年記念の個展も、ちょうど折り返し地点とにかくユリが満開になって、御用邸はユリの香りに包まれていますとにかく昨日、今日とあいにくの大雨☔️でが今日も朝10時と午後2時から2回、ピアノ🎹のミニ演奏と、花のデモンストレーション、ミニトークもありますから、みなさまいらしてくださいね〜っ【AXESチャンネル】【ルームツアー】1,300坪以上!假屋崎省吾さんの軽井沢の別荘を特別公開!元祖華道家假屋崎省
昨日まだまだ咲きそうもない蕾の芍薬買ってきたのに、、1夜で咲いてました夜には、、満開だな家の中はあったかいおはようございますブログをお読みいただきありがとうございます!沢山のいいね、コメントありがとうございます😊微妙などんより空。週末も☔️雨予報だし火曜日まで太陽見られなさそうだな太陽出ないとこの時期はまだまだ寒いので服装注意だなさて今日は嬉しい金曜日スタート皆様今日もよい一日をお過ごし下さいませ笑顔多めの一日になりますように
数あるブログの中からお越しくださりありがとうございます😊レシピブログに参加中♪❤️Instagramもよろしくお願いします❤️Instagramはこちらからおはようございます❤️今日はお仕事休み〜🥹夜のすみれガールズも休み〜🥹その上すみれ今夜はお友達のお家にお泊まり🥹じょーは部活と塾🥹おぅっふ🤤🤤🤤何しよ💓昨日のことを🌸🌸🌸さてさて昨日はお花見🌸へダンボ家から3人、妹家から3人、我が家は2人で参戦!部活や塾やお友達と遊ぶ予定で、残るメンバーの分のお弁当も作った🍙ま
お疲れ様です💕ツツジが満開でした〜っクイズの答えは軽井沢でした〜っ🚅久しぶりに1日ちょい時間がとれたので、思い切って、軽井沢の別荘にきてみました〜っ別荘の庭には雨に濡れても☔️健気に咲いてました〜っジュンベリーというけっこう珍しい春の花木レンギョウも満開軽井沢も3週間近く早くに、春がやってきてました〜っいよいよ明日から、個展の搬入が始まりますよ〜っAXESchannel▼『桜をいける!―飛翔繚乱―』4月2日(日)~4月16日(日)【制作PV】假
街中に桜が咲いていましたちょうど、アイスクリーム屋さんの近くですみなさんが見上げてパチリ、パチリ、、🤳でしたよ日本の桜は満開を過ぎたでしょうね去年は船に乗って…クルージングを楽しんでことが懐かしいです
こんにちは駒田奈美ですいつも私のブログにご訪問くださりありがとうございます東京ミッドタウンの桜を見た後は場所を移動し、国立劇場へ去年、千鳥ヶ淵の桜を見に行く途中に国立劇場を訪れたのが初めてでした今回は2回目国立劇場の桜…とても綺麗なんです🌸満開🌸少し散り始めている木もありました立派な桜の木たくさんの方々がその美しさを写真におさめていました桜の花を近くで撮影するのが好きな私携帯片手に「綺麗〜!!」「可愛い♡」とひとりごとを言いながら撮影笑笑私はいったい何
昨日はつぼみだった芍薬が徐々に花びらが開き満開に綺麗〜〜たまらない!自然にゆだね今!を感じて生きることたいせつにしたいものです今日はダンスレッスン楽しかった!あちこちカラダを動かすためヒャーヒャー言いながらみなさんはどんな一日だったでしょうか今日もありがとう1人1人がますますキラキラ輝きますように
千穐楽を無事迎えていま〜す昨日は母の日でしたね〜っ🤱カーネーションをどっさりいけてましたが、今日はユリが満開に真ん中は島根県日本庭園由志園さんからの開花調節して咲かせていただいた、ボタンの花が満開で〜すみなさまのおかげで、15日間の長丁場、無事、今日終了になりそで〜す名残惜しいね〜っ何度もいらしてくださった、ブログ仲間の皆様や、お客様もいらっしゃって、大感激でした〜っほんとにほんとにありがとうございます【AXESチャンネル】【ルームツアー】1,300坪以上!
白いほうは満開になりました
みなさーーーんいかがでしょうか船からさくらを見るとまた、一段と綺麗ですねこのあたりは…目黒雅叙園らしいですよさくら🌸ちゃんは満開雨には打たれましたがそのお陰でさくら海を見られます雨も完全に上がり…素晴らしい景色に…🌸🌸🌸🌸大感動です🌸
東京の桜もすっかり葉桜になり昨日の桜吹雪がまた来年ね~と告げているようでした葉桜になる前に綺麗に撮れた写真私の今年のベストショットですやっぱり青空と桜は合いますね~左上から差し込む日射しもお気に入りです!友人から送られてきた小林一三先生と桜も素敵です長野県は数日前に満開を迎えたようでこれから北海道へと桜のリレーは続くようですね🌸
今夜はRYUGENToshlのニコ生@秘密の花園忘れじのDINEANDCONCERTSP!お付き合いくださった皆様ありがとうございました!今回も、こうしてみんなで一緒に有終の美を飾れたこと特に今回は、なんか別格の嬉しさに心が震えていますこの3年間、一緒に匍匐前進してくださり一緒に前を向いてくださり一緒に乗り越えてきてくださり一緒に幸せを創り続けてくださりあなたに心からの尊敬の念と全身全霊の感謝を贈らせていただきます本当にありがとうござ
久々に晴れてこも氏も元気が有り余っているのでお散歩ー!満開だー!おすそわけです🌸じいじも一緒!ペットボトルから飲むの覚えた。
広島では、桜は終盤ですが、カープの4連勝で県民は元気をもらっています。散りゆく桜もきれいですね。縮景園の花いかだです。ギリギリ間に合いました。茶屋の前の桜のじゅうたんも風情がありました。広島の桜の満開から散りゆく姿まで、今年は見ることができました。広島市の女学院高校の通りには藤棚がありますが、既に咲いていました。かつて広島にいた頃、この藤の花を取材したりしていました。岩手では、もっと大きな藤の花を取材しましたが、その壮大さに驚きました。これからは、藤やツツジ、ハナミズキなどの花