ブログ記事51,384件
桜さくら満開!びっくりするほど咲いていた○■3冊の本を出してます■○■○○ありがとうございます!○■○■ミニマリスト、41歳で4000万円貯めるそのきっかけはシンプルに暮らすことでした。Amazon(アマゾン)422〜5,766円脱力系ミニマリスト生活Amazon(アマゾン)1,188円使い果たす習慣Amazon(アマゾン)154〜4,290円○■○○■○■○■○■○○■休日に自転車乗って桜をカメラで撮り
こんにちは♡今日はまだ日曜日のニューヨークサンデー♡トレジョトレジョはホールフーズに比べてお値段が安いので、ついつい買いすぎてしまいますね今日の目的はガーリックソルトナッツ類もトレジョのほうがお得です生のアーモンドの小分けバージョン生の胡桃ナッツとチョコレートが小分けになっているバージョンこの3つの商品は良く買っています。こちらは買わないようにしてますがお気に入りのお菓子です♡プレッツエル&チョコレート日本の揚げ塩せんべいのようですお花は断然トレジョ
朝の内は青空が出ていた当地散歩中に見た青空に映える桜この後天気が崩れる予報ですが満開になるまで大雨や強風にならなければ良いと思って眺めて来ました☆ひこのひとりごと☆☆ブログ村、ランキング☆
どん曇りでもめげずに桜追い(`・ω・)Ω菜種梅雨の前に上野公園へ!!(3月21日撮影)桜祭りの始まった上野公園では、袴腰広場の枝垂れが満開を維持曇り空だと色が出にくいので、いろいろ工夫しながら撮影してます。桜並木のソメイヨシノと提灯をΣp[【◎】]ω・´)パシャシャッ午前中の到着時にはまだまだだなと思いましたが、時間経過とともに咲き進んで花数が増えていった実感が。宴会可能エリアではもう満開で、テレビクルーも発見高い脚立のようなものに乗
今日は春分の日ですが朝から曇っていて、太陽の姿が観られない日でした。そこで半日かけてベランダで作業をしていました。この土との時間がtakarazukastreetは癒しの時間です。さて昨日は宝塚南口の知人のお家に行っていました。帰り道に宝塚大橋を渡って帰るのですが、夕方5時半過ぎでも明るいですね。橋を渡り切りますと、この様な案内板が設置されていました。宝塚大橋は今の時代にあった新しい橋を目指します…と言うタイトルで、今後イメージ図のようになるようです。そ
今日は、曇り空になった。腰痛が、少しひどくなりしろちゃんのお散歩に行くのがつらい。しろちゃんは、そんなことはお構いなしでいつものように散歩に出た。近場で済ましてくれれば助かるが、そうは問屋は降ろさない。いつものように橋を渡りいつもの場所までやってきた。白菜を食べる。さくらんぼの花が満開だ。しろちゃんは、さくらんぼの木の下で花を観ないで白菜を頬張る。今日も木の根のところまでやってきた。木の根っこをかじる。おいしそうにかじる。木の皮も
皆さま、こんばんは今年もしだれ梅を見に行ってきたよ天気予報は曇り、薄曇りだといいなぁ、と思っていたらまさかのどん曇りその上、去年と同じタイミングで日程を組んでいたら、少し遅かったみたい満開ではあるんだけど、わんこと撮るには下のほうが落ちていたの満開なところを見つけて去年みたいにピンクのポンポンみたいには撮れなかったけどこんな雰囲気もありかなぁ今回のテーマは『花曇りの日曜日』←ドリカムからいただいちゃったこの上のお写真を撮っているときに雨が降り始めちゃって近くでトイプーちゃん
みつまたの森(野倉の里)大分県玖珠郡九重町という住所になるようです。山の中です。「みつまた」という花の群生地です。野生種というか原生種のようです。「みつまた」はこんな花です。可愛いです。満開の時は、黄色が目立ちますのちほど紹介します駐車場から、800m上ったあたりです。駐車場からは、このような看板があるので助かります谷間群生地2023/03/19撮影見頃ですこちらは元の群生地です。病気で枯れてしまったそうです。撮影用の台やベンチが
茨城県古河市にあります、古河総合公園へ花桃を見に行きました。桃まつりやってました。満開でしたねー古河桃まつり|こがナビ|古河市観光協会www.kogakanko.jp第47回古河桃まつりの開催について|古河市公式ホームページ古河桃まつりについて古河桃まつりは江戸時代に古河藩主・土井利勝が、領地に桃を植えさせたことに由来します。公園内には、「矢口・寿星桃・源平・菊桃・寒白」の5種類の花桃があり、桃林は鮮やかなピンク色で染まります。開催期間・会場開催期間:令和5年3月18日(土曜日)か
本日もお読みいただきありがとうございます。昨日「平野神社🌸」へ行く前に〜〜〜一条通りの椿寺地蔵院に寄りました。北野白梅町駅から徒歩2分のところにあります。小さなお寺ですが、歴史は古い地蔵院(通称椿寺)は神亀3年(726年)聖武天皇の勅願により行基が摂津の国に建立しました。平安時代に、衣笠山の南に移され、後の室町時代に戦で消失。その後、足利義満により仮堂が建てられ、天正17年(1589年)豊臣秀吉の命によって現在の場所に移設、今に至っています。きれいなところだけ切り
3月20日お陰様で今日の朝を迎える事が出来た20日は私の誕生日花桃も誕生日を祝福するように咲き乱れ満開となった息子がもうすぐ二十歳になろうかと言う時に事故で亡くしたが息子には私の残りの人生は精一杯羽ばたくよとかってに約束病気した事もなく元気でいる事、毎日が幸せすぎてこれと云うのも毎日の神棚奉上と幣立神宮の月参りでお蔭を頂き感謝の意をお伝えし今に至る・・・神様とつながると渦のように困らないように困らないようにと廻り出す本当にありがたい
どもザキです今朝は気持ちが良かったですね~~桜並木も3分咲きくらいでしょうかもう写真に収めてる方がちらほらだからか週末はしっかりと傘マークがありました満開は来週ですかね・・・と言う事で本日はページがリニューアルしたこちらをEIGHTLEATHERS(エイトレザーズ)HORSELEATHERJACKETホースレザースポーツジャケット8JK-13165.000円エイトジーより2018年秋レザーウェア専門ブランドとして新たに立ち上げたEIGHTL
今日は新しく物事を始めるのに最良の日2023年3月21日(火)は、一粒万倍日と天赦日、寅の日が重なる、スペシャル最強開運日!らしいですよと、言う事で…WBCを堪能し、村上様のお目覚めを拝んだ後、(全員野球、高校野球のようなとにかくひたすら皆んなで勝利を目指す素晴らしい野球で涙し⚾️)その後、最近の私の厄(家族の分も)を取り払わないと!と、言う事で、外出して参りました⛩お任せ広告です♪いつもありがとうございます人出がどこも多い!賑やかな春、なんだか久しぶり🌸
春めき桜🌸にはもう一つ、おススメスポットがあります🎶一の堰ハラネ《怒田ぬだ丘陵》JAかながわ西湘福沢総合選果場の斜面「怒田丘陵」では約120本の春めき桜(旧:足柄桜)が花を咲かせています。丘の上から、丘の下から両方でも見ることができ、落差10mはある満開の姿は圧倒的。なお「一の堰」は、酒匂川の文命用水の一の堰から流れる水路のこと。「ハラネ」については辺りの斜面・土手のことと言われています。丘陵の横に回ってみます😃ここが一の堰凄い!(◎_◎;)本当に充満💦満杯でパンパン🫃
彼岸のお墓参り、朝早くに夫と行きました。早めの昼食を食べ、スポーツクラブへ。今日のBAILABAILA、初めて見る男性が一番前に。どこの会員さんなのか、たま~にラテン好きの男性がお越しになります。帰り道、早咲きの桜並木へ。自宅に帰り、ティータイム。<相生山緑地の桜はどうなってる>「エドヒガンザクラはもう散ったでしょう」と言う夫。明日は曇りだし、WBCを見たいし、午後はまたクラブ。明後日からは毎日雨マークが並んでいます。
スーパーに買い物行ってお彼岸用の花やお供え物が売ってるの見てあ~そうだって思い出しましてところがわたくし21、22、23~24と出掛ける予定なのでありますなので昨日お墓に行ってまいりました日曜か月曜にって言ったら、ダンナが月曜に行こうって日曜に行ってしまえば月曜ジムに行けるのになぁこちら地方サクラはまだまだ咲き始めですが花片付けに行く頃には綺麗に咲いていることでしょう帰りにお昼も食べてきましたメニューいっぱいあるのになぜか激辛味噌煮込みうどん一択そして新聞の折り込み広
おはようございます~♪すっかり曇って来ちゃいましたさっきは薄日も差してたのにね🌸🌸🌸満開みたい......まだ散らないでほしいなぁ......&今日も笑顔で~さ、端午の節句の吊るし飾り鯉の開きからの続き......表に返して、口布の中に綿じゃなくて、極太毛糸を......チャコペンと同じくらいの太さですここからの作業が大変!夢中になってしまって、撮影忘れ~いきなり完成です同じ型紙なのになんで、いつも緋鯉の方が大きいんや単に撮り方かなぁ......
今日も彼岸まいりで帰りに遠回り下妻市の砂沼に寄ってみました公園の彼岸桜が満開ソメイヨシノがちらほらと咲きだし🌸桜まつりの立て看板が公園に行く道端や園内に立てて有りましたがエベントが有るのか?期間などは記載されてなく明細は不明です☆ひこのひとりごと☆☆ブログ村、ランキング☆
今日は朝からお出かけの準備とかで、少々バタバタしていました。ところで先日ですが、宝塚阪急デパートに行きましたら、「御座候」の店舗ができていました。この「御座候」って好きなんです。関東に住んでいる時は今川焼とか言っていましたけどね。こんな風に目の前で「御座候」を焼いていました。小さな行列ができていたのですが、並んでいますと、こんな貼り紙がありました。期間限定「つぶあん」販売中の様でした。つぶあんって便利ですネ。今回は「御座候」の小豆餡を3個買
九島から帰路に着くが帰宅には少し早いので地元の郷之谷川(通称:ごんたに川)のしだれ桜🌸を見に行きました。満開でした\(^o^)/・・・なので見物客が多かった!満開になると散るのが早いんよね~~相野の花はまだらしい!コロナや争いが終息し地球上🌏が一日も早く穏やかになります様に‼2023.3.22(水)4:16最高血圧124mmhg-最低血圧81mmhg脈拍数72panasonicew
彼岸入り前、投稿した啓翁桜は、彼岸には散り始めました。いつも墓参りに桜の枝を添えていましたが、今年は使えないくらい残り花も少なくなり、使うのはあきらめました。画像は、満開の啓翁桜です。相棒に切られた枝が痛々しいですが、その後にカイガラムシの大発生で、ほとんど開花しない年もありました。ここまで復活してくれただけでも、有難いと思います。彼岸には、バイオチェリーの花が満開になりました。プラムとアメリカンチェリーの交配種で、実の大きさは
♡ご訪問ありがとうございます♡春ゆるゆる~のりえばあさんご訪問遅れとってごめんなちゃい🙇ゆっくりゆっくり参りましゅ坪庭じいじ桜開花して一週間満開早いなぁ…と驚くりえばあさんんが、更にあぉえぇっと驚いた一週間で桜絨毯になっとっと坪庭にミツバ、セリ、雑草たちも芽吹きだしただよ今年は動き早い早いそんなほっとけ坪庭に飛び出すお犬たち
いつも歩きに行く公園の桜が一部満開になりました。いつもぐったりと元気のない夫。でもWBC日本代表を応援するときは、以前のような元気で力強い夫に戻った。とくに昨日の準決勝のメキシコ戦は、声を出しての応援。おまけに朝8時試合開始に間に合うように起こすと、ちゃんと起きる。いっときだけの元気とはいえ、こんな夫の姿を見るのは、ほんとうに久しぶり。わたしは日本代表の選手のみなさんに、心から感謝をしています。毎回、熱い試合を見せてくれてありがとう。コウオトメツバキ(紅乙女椿)phot
いや~疲れました。WBCサムライジャパン、メキシコに劇的サヨナラ勝ち、明日の決勝進出を決めました。🙌さて、一昨日(日)大宝寺の乳母桜が見頃のはず!ウオーキングを兼ね様子見に出かけました。日曜日なので大宝寺は人出いっぱいと予想し、乳母桜と同じ株分けエドヒガンの植わっている大徳寺(松山市北斎院町)へ行きました。白壁の上に満開の真っ白いエドヒガンが映えていました。ではでは!1大徳寺のエドヒガン2見事に満開でした。3これほど早く満開になっているとは予想外でした。4門をく
わがまち満開の最終回ですっ!お空多めですが、青空だったらよかったのにね。茅葺きの舟小屋と白梅はじっこの一番小さな小屋、ようやく最近葺き替えしてもらえました。美山の茅葺職人さんが指導してくださっているとか、どこかで読んだ記憶があります。山と湖の間の1本道が私たちのライフラインです。山の斜面に軽トラで作業に行かれているのがわかりますか?(この写真の中央左寄り)一面梅畑こちらも一面に広がっていますではすこし斜面を上が
昨日3月21日、犬山城にいってきました。今年は、桜の開花が観測史上最も早いと言われてますが、流石にまだ1〜2分咲ぐらいでしょうか。おそらく、今週末には、満開になっているのではないでしょうか。来月4月から空手教室スタートしますが、その頃には、桜の花は散ってしまっているのでしょうね。空手にご興味のある方や護身、体力作り・痩身をお考えの方はまずは体験してみて下さい。無料体験入門随時受け付けております。極真会館愛知名古屋支部支部長木山仁分支部長山本慎二
花って良いよね❣️キキのママです。何見てる❓この前ペチュニアが来た時PWのカタログが入ってたのちょっと忙しかったから今日ゆっくり見てたよふーん。。やっぱスーパーチュニア見ちゃう。あ、スワローズブラックじゃねーか。か、枯れました何かね、全然挿し芽できないの。。可愛い❣️でもペチはたくさん買ったし。今回は辞めるのか❓ペチュニアはよーく考えます〜。スーパーベル可愛い❣️お前、ダブルはほぼコンプしてたろ。去年この辺前部買った気がする八重のペチュニアは辛いけ
こんにちは😃暑い〜冷たい物が食べたいですねお昼はお素麺かな?あかりは神社へのお参りで住所、名前を必ず言うお賽銭の額には関係ない幾つでもお願い事をして良い沢山の人がお参りに行く神社は神様が沢山いらっしゃるどんな事でもお願いをして良いお願いする時は目を開けて神社の丸い鏡を見つめてはっきりと言う楽しいですねある方がお参りの時に、お金を沢山くださいとお願いしましたお願い通りにお金がどんどん入るのですが、神様はその方にお金が入るようにどんどん仕事を与えたそうです。お金が降ってく
朝から良いお天気にて、氷川さまへ相変わらず、素晴らしい気です今の自分が黒く思えて、久しぶりにおみくじを引きました。このまんま進めと言われ、面食らいましたえ?これでいいのか…気持ちがスーッと緩んで息が通った気がします神さまは、なんでもお見通しなのだなぁと思いました帰りに大宮公園へ結構咲いていて、7.8分咲きって感じでしょうか2、3日で満開になると思います今年から宴会解禁ですが、まだ、少ないデス桜を愛でながら、朝ごはん本当は、宴会なしにしてほしいゆっくり見られるし、静か
旅人の樹●3/22(水)旅人たちと友達になりたい!ブロガーさんたちといっぱい繋がりたいメンテナンスの影響で昨日は更新が出来ませんでした本日23日は昨日22日の分も再掲しますので合わせてお楽しみください♪3/2210時スクエア●上野公園🌸流浪の民さん一番早く開花した東京の桜🌸ソメイヨシノ!だから満開になるのも早くて今日あたりかもなんて言われています!明日からはどうも雨☂️模様WBCも観なくちゃ!昼間花見🌸もしなくちゃ!夜桜も楽しまなくちゃ!もう