ブログ記事6,842件
昨夜は雪が降り、今日もとても寒い1日でしたね❄️今週のわくわくさんは2月のカレンダー制作🗓鬼のパンツに模様を描いていますよ✨節分の壁面もできあがりました✨大きな恵方巻きが美味しそうです😋少しずつ、かわいい鬼さんのパンツが並んで賑やかになってきましたね♪明日の木曜日チームにバトンタッチです。わくわくマルシェのお店の準備もしていきましょう❣️レインボータッセルのロープを竹串や、フォークでほぐして、フサフサにしています👇とってもかわいい仕上がりになっていますので、ぜひお手に取って見
2月のカレンダー、完成〜✨完成までの様子をご覧ください。子どもたちが好きな絵柄を描いて、かわいい鬼のパンツが、た〜くさん並びましたよ✨🩳🩲🩳🩲赤鬼さん、青鬼さん、緑鬼さん?あれれー⁇カッパさんでしたね。どうやら3人は、パンツを探している様ですね。それぞれ似合うパンツをみんなで選んであげましたよ😊選ばれたパンツのマスはsoldoutの札に変わりました(笑)葉っぱから、素敵なパンツに変身✨鬼さん、カッパさん、良かったね〜✨また、たくさんのコレクションの中からお着替えしても
今週のわくわくさんは、2月の壁面制作と、3月に開催予定のイベント準備をしています。節分の壁面に椿のお花を飾りましたよ✨カットしたロープに好きな色の毛糸を巻き巻き🧶3色貼り合わせて、残りのロープをほぐしたら、できあがり✨好きな遊びも思う存分、楽しみましたよ✨保護者の方から、ご寄付をいただきました。子どもたちのおやつで、頂きたいと思います♪ありがとうございました✨☝️マクラメレインボータッセル🌈少しずつできあがっています♪👇こちらのイベントにて販売予定ですお楽しみに✨by
今日は、学校からわくわくさんへのお迎えの車に乗る事がとっても久しぶりなお友達がいて、ニコニコ笑顔で乗車してくれました😊車内のおしゃべりも弾んで、到着〜❗️2月の壁面制作からスタートしました✨作品の仕上げもできましたね✨こちらは、わくわくマルシェのお店に並ぶ品物作りをしています。ロープに毛糸をクルクル巻いて、虹の形に仕上げた、マクラメレインボータッセル🌈とってもかわいく出来上がりましたよ💕仲良しさん💕楽しそうに何をお話しているのかなぁ😊夢に向かって、頑張れ〜😉応援しています✨
この日は太尾FCさんと大豆戸小学校へお越しいただき、トレーニングマッチを行いました。この日は北村コーチが合宿のため、初めてのいっちーが担当させていただきました!名前と顔や番号が一致しなかったりと少し戸惑いながらも元気いっぱいのみんなの協力もあり、スムーズに試合を行うことができました。試合では、ドリブルで外すプレーが多く見られ、練習の成果を感じることができました。しかし、サッカーは得点の奪い合い自分たちのコートで相手をどんだけ交わしても一点にはならない。相手のゴールにボールをぶち込む
今日は晴れていても北風が冷たかったですね。お部屋を温かくして、待っていましたよ〜😊今日の始めの会の司会は👇こちらのお二人。上手に進行してくれました✨自分ニュース🎤ディズニーランドへお出かけしたお友達✨発表会を頑張ったお友達✨マラソン大会の練習を頑張ったお友達✨学校の体育を頑張ったお友達✨注射を頑張ったお友達✨などなど、今週も色々な出来事がありましたね♪午前中は、イベント『わくわくマルシェ』に向けて、作品や品物作りを頑張りましょう❗️素敵な作品が出来上がりましたよ💕毛糸を
この日は欠席者が多かったでも上級者のみの稽古となりました。いかなる課題でもやって見せるのが上級者です。がんばりました!!ジャンピングスクワットも60回も軽く頑張りました!!各教室のブログもこちらから良かったら見てください。横浜市中区、金沢区、港南区、南区、旭区、港北区、川崎市中原区、宮前区、川崎区で空手道場をお探しなら正道会館沢田道場にお問い合わせください。年齢なんて関係ない、やりたいと思った時が始める時です。そんな皆さんを応援致します。正道会館沢田道場YouTubeチ
大豆戸FC1st長谷工u11プレミアリーグ神奈川1部第18節2vs5あざみ野FC(1-3)助川(0-1)(1-1)助川TM0vs1あざみ野FCプレミアリーグをかもめパークで行いました。リーグ戦も終盤残り4試合少しでも成長できるようにプレーしていきたい。ゲームの中で自分達が主導権を握り、攻撃をしたい。そういった取り組みを年末から行ってきました。トレーニングマッチなどを通して少しずつ形で見せることができていましたが、今日は相手のプレースピードの早さに四苦八苦
保育園の選び方。皆さんは何を軸にしていますか?カリキュラム、母体となる会社の知名度、その保育園の歴史…家庭ごとに色々あると思いますし、それを否定するつもりはありません。ここに関しては、かなり主観、偏っているかもしれない視点でお話します。結論から言うと、私は保育園選びに関して「保育士の働きやすさ」を重視しました。なぜ子供のことより、保育士の目線なのか?順を追って説明します。まず保育園を選ぶ際、保育園には大きく分けて2つの種類があります。運営母体が
今週のわくわくさんは、2月のカレンダー制作🗓2月は節分がありますね👹今日は、鬼のパンツ🩳に模様を描きましたよ好きな色の画用紙を選んで、いちごや、星、ハートなど、かわいい模様を描いています🍓ボンドでペタペタ明日の水曜日チームにバトンタッチです😉今年もわくわくさんに鬼が来るかなぁ?こんなかわいらしいパンツを履いた鬼さんならいいですねぇ✨わくわくマルシェの作品作りや飾り作りも進めていますよ〜🌸もう春のお花ですね🌸早いなぁ✨わかわくカフェの店員さんを務めてくれる月曜日チームのお友達
本日より日産カップがスタートしました。4年生最後の公式戦。1年間積み上げてきたものを発揮する最後の大会となります。当然、気合は入りますし緊張もあったと思います。そんな時だからこそいつも通りにプレー出来るかどうかでパフォーマンスは大きく変わっていきます。初戦となる2回戦。立ち上がりから積極的にゴールへ攻め続ける事ができるも最後のシュートが枠を捉えられずいた中、前半9分。中山のミドルシュートのこぼれ球に黒須が詰めて先制。このゴールで試合を大きく優位に進める事ができました。試合全体を
今日は暦の上では【大寒】でしたが、暖かい日差しが届いた一日でしたね☀️今週のわくわくさんは、節分の壁面制作と3月に開催予定のイベント準備をしています⭐️ロープに毛糸をクルクル🧶巻いていきますよ〜隙間なくきっちり巻くのがコツ❣️指先で🤌隙間をキュッと詰めるのもだんだん慣れてきましたね。壁面には梅の花🌸段ボール織りも頑張ってます💪仲良し女子たちはお話にも花が咲いちゃいまーす💐保護者の方から、ご寄付をいただきました。ものづくり大好きわくわくっ子❣️日頃の活動に使わせていただき
chachaphotoのNORIKOです。ご訪問ありがとうございます横浜市港北区在住、女の子のママで神奈川・都内近郊を拠点に活動しています♪ロケーションフォトグラファー兼姿勢ケア育児サポーターのなんぶのりこです。今回は、我が家での姿勢ケアでの一コマのご紹介。年中さんの娘はピアノを習っています。本人は続けたいと頑張っているし発表会も大好きだし人に見られることも好きなようで人前で演奏するのはワクワクするようです。ただ、練習となると、、、楽しくない。
本日は大森FCさんに招待して頂きトレーニングマッチを行いました。下の彼からブログに写真が載らない。と、お言葉を頂きましたので今日はこの写真からスタート致します。試合もこの写真のような入り方で、締りのないゲームでスタートしました(笑)ダラっとした雰囲気でゲームに入り、上手くいかない。そして上手くいかないことに対して苛立ちや、前向きにプレーが出来なくなることで、より上手くいかないの悪循環スパイラルに。ゲームへの入り方はもちろん大事だし、変えていかなければいけないことではありますが、自分自身
1月14日(土)@元宮さわやか公園本日はKAZUSCさんにお誘いいただきトレーニングマッチを行いました。雨天予報でしたが、最後までゲームを行うことができました。これもみんなの日頃の良い行いのおかげでしょう!ー試合結果ーvsKAZUSC0-12-2得点】たつき、ようた1-0得点】はるま2-2得点】かんた、しゅうさく8人制、10分ハーフ1勝2分1敗、スコアも5-5と全くの同じでベストマッチとなりました。特に最後の1勝1分1敗で迎えた、最終試合は勝ちたかったね。
迷子ペット.NET@maigo_pet_dog【迷子犬の掲示板】神奈川県横浜市港北区鳥山町で雑種(柴犬似)が迷子です。情報提供と拡散お願いします!#迷子犬#迷い犬#神奈川県https://t.co/FX08SYy8Wp2023年01月22日15:22令和5年1月16日(月)の0時台に、横浜市港北区鳥山町日産スタジアム・ニトリ新横浜店・セブンイレブン横浜鳥山町東店付近から、柴系ミックス犬のマロンドールちゃん(避妊済み♀、成犬)が脱走し、迷子になっています。マロンド
新横浜・港北区・妙蓮寺手島ピアノ教室の手島聖(てしませい)です。ご訪問いただきありがとうございます♪ホームページ/YouTube/FBページ/お問い合わせ音大時代も含め、ピアノを教えはじめてから約10年。ずっと通ってくださっている生徒さん、その保護者の方とは、もう10年近いお付き合いです常日ごろから思っていることですが、一人のお子さんとこんなに長くお付き合いができ、その成長を間近で見守れるピアノの先生ってなんて素晴らしいんだろう、なんて幸せなんだろ
U11交流試合長坂谷公園多目的グラウンドvs黒滝SC15分ハーフ5−0たいし、しゅんき3、ゆうと1−0たいき12分1本1−0たいき2−0まさむね、ゆうせい2−0かいと、ゆうと黒滝SCにお声がけ頂き、長坂谷公園で交流試合を行いました。ゾーン1を前進し、保持する。うまく相手が前に来た力を利用して背中を取りに行く。攻撃面において相手を見てうまくプレーができていました。少し砂が多くイレギュラーする難しいピッチコンディションもありましたが、その中でボールをしっかり蹴る
今日もとっても寒いですが、良いお天気☀️お友達のみんなは元気に来てくれましたよー♪今週は、2月のカレンダー作り🗓かわいい鬼さんのパンツが並びます🩳わくわくマルシェの作品や品物作りも頑張っています♪かわいいパンツを探しに来たのかな?👇👇👇あっ🤭また新しい品物が一つ増えそうですよ☝️どんなふうに仕上がるのかしら✨楽しみですね♪明日はカレンダー完成ですよ〜✨金曜日チームさん、よろしくお願いしますね😊by小川
この日は太尾FCさんをお呼びして、大豆戸小学校でトレーニングマッチを行いました。u8担当の西川コーチが他会場に出ていたため、一文字違いの市川(いっちー)が担当しました!2年生のみんなはほんとに元気時間があったら動く、喋る体力無限かなと思うくらいに試合に出たいと訴えかけてくれました感情表現が豊かでイケイケどんどんのみんなは試合でも攻守に渡って躍動!守備ではボールを刈り取る、攻撃ではどんどん追い越す!こんなシーンがたくさんありました。ただ、感情が上がりすぎて、相手や味方が見えなくな
1月22日(日)@港北スポーツセンター本日は3BSCさん、菊名SCさんをお誘いしてTRMを行いました。1点差の多い、接戦となりました!ー試合結果ーvs菊名SC1-0ようた3-0ようた2、とらのすけ1-0しゅうさく2-1しゅん20-21-1しゅんvs3BSC0-00-00-11-1ようた1-0とらのすけ1-1ゆうせい5人制、8分1本10人ジャストでのゲームとなりましたが、早朝から休みなくたくさんプレーすることができましたね!眠気も吹っ飛び、爽快な朝とな
U11ファースト・セカンド15分1本桜ヶ丘公園vsFCアルファ2-1しゅんき23-0ドミ2、ゆうせい2-0しゅんき、たいき1-0せいごvs花水FC2-0まさむね、ゆうと2-1おうたろう、せいご0-21-1たつき平塚市にある桜ヶ丘公園で交流試合を行いました。自分達がボールを持つ時間が長かったゲーム相手の立ち位置を見てうまくボールを動かしてゴールに迫る場面を多々作ることができました。最後のフィニッシュの場面でのパスの精度、質のところでどうしてももう一つ差
木曜日チームも、作品&品物作りを頑張っていきましょう❣️👇こちらは、2月の壁面作り✨美味しそうな、ジャンボ恵方巻きです。梅のお花もペタペタ毛糸を使った作品は、温かそうで、ホッコリしますね〜✨わくわくマルシェの品物作りも、ロープに毛糸を巻き巻き🧶3色貼り合わせたら、ロープの端っこをフォークや楊枝でほぐしていきます。『マクラメレインボータッセル🌈』できあがり✨わくわくマルシェのお店に並びますよ〜💕お楽しみに♪😊by小川
この日はさぎぬまSCさんをお呼びし、大豆戸小学校でトレーニングマッチを行いました市長杯に向けて、緊張感のある試合の中で何ができるのか勝負にこだわってプレーすることを意識して試合に臨みました。立ち上がり、自陣ゴールキックのビルドアップから相手のプレッシャーに捕まり失点。この時間帯、相手の狙いを理解したプレー選択をできるようになっていきたい、その後、少しずつ自分たちの形から前進していくもなかなかフィニッシュには至らず、逆にあわや失点というカウンターのピンチも迎える状況でラスト相手の
ベビーサインがある子育ては親子で嬉しい言葉を上手に話す前の0~2歳の赤ちゃんも伝えたいことを伝えられるとっても可愛くて、便利✨赤ちゃんとの生活に欠かせない育児法なのですさあ、クイズです!これは、何のベビーサインかな?こんにちは親子を笑顔にするベビーサイン教室『ベビーサインでママあのね!』&我が子が主役✨手作りアルバムWS『スクラップブッキングDE幸せ時間』を主宰しておりますベビーサイン講師/CMJ公認AA歴17年乳幼児教育に携わって26年乳幼児~初等教育
今日は、雨の降る中でしたがみんな元気に来てくれましたよ😊始めの会の司会を立候補してくたお友達✨校長室が移動した!それもプールの中に?学校、地域、家庭であったお話を皆さん発表してくれました。今年わくわくさん初めて、というお友達もいました。あらためて皆んなで『あけましておめでとう』の挨拶も♪誕生日おめでとうございます。楽しい16歳となりますように!みんな応援しています!フクロウの飾りを制作中です。毛先の器用さが求められるかも?フェルトで作った目と口ばし、それに羽根をつけて完成です!カ
昨日の別腹は今日の脇腹こんにちは食道楽の貴公子大福です知る人ぞ知る、横浜土産ビスカウトで有名な馬車道十番館の奇数月の最終土曜日にのみ開催される工場直売に行ってきました‼︎10時40分に着いたのですが……。めっちゃ人居る‼︎∑(゚Д゚)近くにいた親切な人に「そこの紙に名前を書いておくのよ」と、教えて頂き記入しました。50番受け付けは10時から。呼ばれて整列するのが10時45分から。販売は11時から。お店の方が丁寧に誘導していらっしゃいました。工場直売のお得なもの狙いで
篠原町知ってる人だけしかわかんないブログ。以前戸塚でこれ見たときに(照空隊陣地発掘)えー-!!高射砲篠原にもあったんだ!!とはじめて知った。赤線「子安」「篠原」「菊名」ぜーーんぶアタシの「徘徊地区!!じゃないの!!」びっくりした。一応写真記録の為アタシ用ってことで篠原の「高射砲」はいったいどこにあったのかと調べたら「岸根」だった。昭和36年生まれのアタシが幼稚園か小学校
【前提】我が家は、横浜市内屈指の保育園激戦区に住んでおきながら(しかも、持ち家なので引っ越しは無理)、0歳での入園はせずに1歳の4月での入園を希望しています。.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+本日、保育園の8月利用開始希望分の不承諾通知が来ました。(我が家の場合は完全に予定内なので、全くもって落ち込んではおりません♡笑)横浜市の場合は、正確には「施設・事業利用調整結果(保留)通知書」というん
横浜の刺しゅう教室刺しゅうカフェお針箱です💕レッスン作品一例刺しゅうカフェお針箱インスタグラムオリジナルレッスン作品の画像は→こちらその他刺しゅう作品の画像は→こちら飼い猫みんみんの画像は→こちら今日、第4金曜日は港北カルチャーセンター(横浜市営地下鉄センター南)のレッスン日(⬇️画像はセンター南駅前の広場)今まで上大岡の自宅レッスンに通って下さってたT様が、今月からご自宅に近いカルチャーレッスンに移ることになり本日初回でしたT様は妊婦さんなので、地下鉄一本とはいえ上大