ブログ記事6,259件
本日はかもめパークにてリーグ戦が開催されました。首位攻防戦となる今日のゲーム、勝って首位を死守したいところです。また、今日のゲームから3年生は全員1stチームに入りプレー。15期生全員で今後のリーグ戦、高円宮杯とプレーしていき、その中で個人とチームの成長を促していきたいと思います。さて、ゲームの話をする前に、、、久しぶりではありますが、写真がない!!(笑)という事で得点シーンとビッグセーブのシーンを動画でお届けしていきたいと思います。立ち上がりからチャンスは作りますがなかなか得点に繋
親子でふれあい遊びをおこないました!!~0歳児~~1歳児~本日はお忙しい中の参加ありがとうございました
2021年6月下旬の某日。例年通りなら斎藤農園の野菜直売が始まっている筈。というわけで,お散歩遠征がてら港北区菊名の斎藤農園までテクテク。東横線の菊名駅と妙蓮寺駅の少し菊名より。東横線の線路と綱島街道の中間に所在の農家さんです。尾根というか住宅街というか。細い路地をテクテク進むと,目の前に広がるトマト畑。(野菜にあわせて緑色で書いてみました)。お,トマトが色づいてきてますよ。ナスはちょっと早いかな。という感じ。後で聞くと,6月下旬ではナスやピーマンは時期が早いねえ。とのこ
月曜日チーム今月はチャーハン最後は担当スタッフの分も2人前つくります先に到着のお友達に食材の買い物からいつもの一人前の倍の量で具材もいつもの2倍はい📸チャーハン今月も頑張りました今日は🍨のオマケがつきましたね皆んなありがとう💕by高橋
今月最後の土曜日☀️朝から暑〜い1日で、梅雨はどこかへ行ってしまったようですね😆💦わくわくの壁、七夕🎋&紫陽花バージョン✨でパチリ📸自分ニュースを発表✨実習や、お手伝いを頑張ったり、お泊まりを楽しんできたり、今週も色々なことがありましたね♬さて、わくわく畑のお世話もしましょうね。暑さと日差しでぐったり気味の野菜たちにたっぷりお水をあげました。こちらは枝豆👇初収穫です✨少しですが、虫にも食われず、ちゃんとお豆が入っていました😊茹でて食べたら、新鮮で、美味しかったですよー😋
今月のテーマ活動では雨の素敵なところを見つけにいきたいと思います♪部屋で『おいけのおと』の絵本を読んでから、突然、傘を広げてみると…!「晴れてるのに何で傘持ってるの〜?」不思議そうにしていましたが、実際に外に出て雨体験してみると「ざーざー!」「ポツポツだよー!」と音を聞いたり、傘に付いた雨をじっと見つめて、「丸いね!」「わあ!ついてる〜」と思い思いに話してくれました♪キラキラ光る地面に吸い寄せられるように触ってみる姿も!雨が降る日があればレインコートと長靴を履いて外に
交流会の前に少しだけさくらんぼをして身体を動かしました!うさぎ、かめ、あひる、くもをしました☺️交流会では前に出てきた友達に「おめでとう!」と拍手をしてお祝いしていました✨今月の全体の歌は【かたつむり】でした!イエローチームは【あめふりくまのこ】オレンジチームは【とけいのうた】を歌いました♪今月の職員出し物は【鳴き声クイズ】です!音だけ聞いて何の動物か当てるクイズでした🤗簡単なものから難しいものまで出てきましたが、マジョラムは「わか
本日のトレッサ杯(港北区ジュニア大会)、19-7で勝利!暑い中、熱中症が心配(なんたって2年生が3人もいたからね)でしたがみんな最後まで頑張りました。一時期は3-5とリードを奪われてという展開、以前なら暑さも重なり、グダグダの展開へとなるところをよくぞ踏ん張りました!ジュニア(4年生以下)の大会ですから勝ち負けはあまり考えてませんがトーナメントでもう1試合真剣勝負が出来るということが君たちの成長には意味があります、自分たちの力で手に入れたこの結果を大切に、そして
先日、保護者の方のお宅の庭で育ったとれたてのきゅうり🥒を頂きました。ありがとうございました食卓には切った状態で出てくるきゅうり、子ども達は、丸のままのきゅうりにはあまり触れてないかも、、、そうだ!みんなに見せてみよう!どんな反応をするかな???「みんなー」と声をかけると、手元にあるきゅうりを見て、集まってきました。手渡すとブンブン振っていたり、表面のぶつぶつを触ってみたり、おもちゃに通してみたり…😅ぬいぐるみのお口にきゅうりを持っていって、食べさせているお友達もいました。きゅう
バス停前広場に行きました!友達や職員と手を繋いで最後まで歩いてみようとする姿がありましたまた、0歳児では初めて歩いて行った子や初めて散歩に出かけた子がいましたがそれぞれ楽しんで参加していましたまた、0歳児の子に自分が摘んだシロツメクサを渡してあげようとするなど優しく関わる姿もありました
4月9日今年度U7を担当させていただきます北村です。1年間よろしくお願いします。本日は1年生となり、初めての対外試合を行いました。本日は大豆戸小学校のお隣の太尾FCさんをお誘いして保土ケ谷養護学校にて交流試合を行いました。今回は1年生全員での試合だったので4チームに分けてプレーをしました。ー試合結果ーvs太尾FC大豆戸1-10-34-2ゆうしん43-3ゆうしん2、たつき3-0ゆうしん3大豆戸1-20-32-1しゅん、あきと0-12-2あきと、しゅん大豆戸2-
港北区春季大会は惜しくも予選敗退....でもそれは、チーム課題を見つけることができた貴重な体験です。常に前向きな我らパワーズです😄まずは監督が課題を整理し、必要な練習メニューを伝えます。悔しい思いが残る子供たちは、真剣に聞いています。コーチによるバッティングフォームのチェック🔎上級生はもちろん、明日のチームを担う下級生へ入念に指導秋の大会に向けて、ピッチャー&キャッチャー特性のチェック。皆、ピッチャーには興味があるようで、一球々を大事に投げてます😄やさしいゴロを何
今週から7月のカレンダー作りを始めます。今日は下地作り🎋毎月ここからどう変化するのか楽しみです📆そして今日はちょっぴりサプライズなおやつにしてみましたよ😊いつも思う魔法のエッセンスが入っているのかしら?みんな好きですよね✨子供も大人も😋by山下
本日はクラッキス松戸さんと練習試合でした。U14TMvsクラッキス松戸0-01-0木下2-0中田、岩崎1-0岩崎1-2石橋4-1あいき2,板橋、羽生昨日選手に伝えた通り、チームを強くするためには意識改革が必要不可欠です。今日の練習試合を終え、何人かの選手からは変えようとしてるのを感じられましたが、全員の意識改革が必須です。守備の修正が肝要なので、りゅうきコーチと手分けをして改善を試みた1日となりました。個→グループ→チームの順番でしっかりと守備力を上げていく必要がありますの
こんばんは。おりじなるぼっくす店主です。今日も先ほど無事に閉店。お店の掃除、除菌をして一息ついてる店主です。きょうはですね~~バラバラでした。こんなにバラバラな日もそんなに無いんですよね。エレファント、アミティ、ペリカン、プレジア、ヴェガ、サード、ボルカ、パレット、ナチュール、クリスタル・・などなど。もちろんフィッテングを見てるのですがこういう日もあるんですよね。明日も横浜本店、横浜駅西口店、中野店共に元気にランドセル体験会を実施本店の方は10:3011:0012
メリッサと一緒にバス停前広場に散歩に行きました!今年度初めての交流散歩だったので、ちょっとドキドキしていました。メリッサがテラスに出てくるとすぐに駆け寄って来て、靴を履く所のお手伝いをしてくれました。ペアになったら自己紹介をしました。「○○ちゃん?可愛い!」と目線を合わせて話してくれる子もいました。手を繋いだら出発です!広場に着くと水分補給をして、メリッサの子と遊んだり、花集めをしたり、鬼ごっこをしていた子ども達園に戻ってからも靴を脱がせてくれま
木曜日になりました。😀本日も今週も元気に先程【パルティーレ☕️🍷】オープン致しました❣️しかし今日も蒸し暑い。✨熱中症になると困るので、今店でアイスコーヒーで水分補給をしました。😅パルティーレ☕️🍷で水分補給は如何でしょうか❓✨😀
クラブユース関東大会がいよいよスタート。少しでも選手たちが良い状態でプレーしてもらえるよう、今回は前日から会場入りし準備をしていきました。前日が市長旗杯だったので試合後にマイクロバスで移動し、会場近くのホテルまで移動し晩御飯へ。今回はホテル近くのやよい軒へ行きましたが、お腹いっぱい食べたようです。選手たちからは好評でした(笑)ホテルへ戻り、次の日へ向けたMTG。スタッフと選手、選手同士、ピッチの中で起こり得ることを想像し、擦り合わせておくことでプレーが容易になるように。
今日は暑かったですね🤣☀️お野菜達にもたっぷりお水をカレンダー📆リレー最後金曜日チームが完成させますわくわくジュース🍹🥤屋さんどれにしようか悩むくらい美味しそうなのたくさんできましたby高橋
今週は7月のカレンダー📆作り今日もわくわく畑のお野菜とったどーお花🌼もいいけど、やっぱり食べられる方が盛り上がりますよねby高橋
今朝の環状8号線。ずっとこのトラックの後ろ・・横浜の実家までは下道で34km横浜市と言っても一番の東京寄りの港北区しかしたかが34kmなのに2時間40分以上。神奈川に2件の仕上がった物があり親父とお袋の顔をみてくるか。って事で神奈川ドライブ。実家は昼までいてテレワークで自宅にいるお客さんのところへ。昼休みを狙って。次に秋葉モーターサイクルここのバイク屋は昭和~令和まで色んなバイクが!?つうか、昭和と言ってもかなりレアな昭和のバイク。どちらも舶来ものだけど。昭和の国産
U152nd高円宮杯JFAu15サッカーリーグ20223部Dブロック第9節3vs3FCASAHI得点】田中2.岩崎15リーグ1stステージ最終節を常磐公園で行いました。少し狭いピッチでのゲームどうしてもショートパスを使ったビルドアップは難しいためロングボールを使って前進を図る。ツートップがお互いの距離を取りうまく背後を取っていく。前半13分、狙った形から鉄平がボールを拾うとサイドのたけしへたけしから絶妙なアーリークロスにだいとが合して先制!3年生の素晴らしい連
本日は久しぶりのリーグ戦、第8節がかもめパークにて開催されました。クラブユースが一区切りとなりましたが、リーグ戦は年間を通して続いていくので、メンタル的に難しいですがしっかりと切り替えて目の前のリーグ戦に向き合っていくことが大切です。今週のトレーニングでは少しリフレッシュ出来るようなトレーニングが中心となりましたが、選手たちは切り替えて次の目標へ向かって走り出していると思います。そこへ向けて一発目のゲームであり、前回対戦した際は負けている相手とのゲームでもあるので、良いスタートを切るために
【かき氷メロン🍈味】常連様にお召し上がり頂きデビュー出来ました❣️いつもありがとうございます。😀👍でももう直ぐシンガポール🇸🇬にお仕事で行かれるので少しの間お別れです。😂お気をつけて行っていらっしゃって下さいませ。✨そしてパルティーレ☕️🍷本日日曜日もまだだ続きます❣️お待ち致しております。✨😀
今週末は港北区春季新人大会❗️5年生以下の構成メンバーで挑みます。今まで試合といえば応援側だった低学年メンバーもいよいよ出場します対戦相手はティーボール等でいつもお世話になっている師岡ベアーズさんです。先発は頑張り屋の5年生Y君😋小さい体から精いっぱい力を振り絞った投球です。積極的に打って走ってくる対戦相手に初回から苦戦😖😖😖さっそく4点を先制されます。その後、5年生&4年生を中心に反撃!!少しづつ得点を重ねていきます。6年生が大きな声援を送る
本日は川和高校さんと交流試合を行わせて頂きました。現在の川和高校さんには山中、下村の2人がOBとして在籍しており、前の時間で選手権予選に出場していたにも関わらず大豆戸との交流試合に1本出場してくれました。上が下村、下が山中。ジュニアユースの時から良いプレーヤーでしたが、一回りも二回りも成長した姿が見れて私としては嬉しい限りです。また、充実した高校生活を過ごしているようで良かった(^^)試合は1学年、2学年上の相手となりました。最初は相手の速さ、強さに戸惑う場面も多かったように思います
7月のサークルの詳細です♬『サークルは横浜周辺の方々だけですか??』と聞かれる事があるのですがどなたでも♬遠方からでも♬月1でも参加可能です。都筑SCは駅から離れているので電車でお越しの方はご相談下さい(*´˘`*)♡駐車場は目の前に沢山あります(2時間まで300円)会場へのアクセス👣『開催場所へのアクセス』各開催場所へのアクセスです。まとめて観れるようにしました^^気をつけてお越し下さい(*´˘`*)♡緑スポーツセンター中山駅から歩けます👣『緑スポーツセンタ…ameblo.jp6月
今日は、お散歩しながら、紫陽花小径へ行ってきました〜✨道端の紫陽花も綺麗でしたが、ここには両脇にたくさんの紫陽花が咲いていて、とっても素敵な小径でした🐸✨綺麗な紫陽花に囲まれて、ハイ❣️ポーズ✌️😊赤や青のグラデーションが見事です✨濃いピンクも淡いピンクもかわいい💕「このお花の前で、撮って〜」と、子どもたちからのリクエストに応えて、パチリ📷✨梅雨の季節ならではの、景色を満喫できました✨夏野菜のお世話と、収穫も忘れずにー♪今日は、大きなナスが3本収穫でき、おやつにいただきました🍆
U13神奈川県リーグ3部開幕!U13もとうとう年間リーグが開幕しました。初の中学生年代公式戦。初の11人制サッカーの公式戦。ジュニア年代とはあらゆる面で変わった環境の中での試合だったと思います。ここから何を積み重ねどんな選手になっていくのか。ジュニアユース年代のサッカーはあっという間です。上手くなることに貪欲になってほしいですね!〜試合結果〜神奈川県3部リーグ第一節vsFCVINCULO0-2対戦して頂きましたチーム関係者の皆様、観戦へお越しの保護者の皆様誠に有難うご
2022年6月13日月曜日🌕🌕🌕皆さんおはようございます✨また行きたい店シリーズ(横浜市港北区新吉田町編)新吉田町の蕎麦屋さん「ますだや」に入った。今日はガッツリ行きたくてカツ丼セットを注文💘💘💘この蕎麦屋さんはめちゃくちゃ美味しいんです💕蕎麦は腰があって瑞々しく香りも良いです🥢つゆも出汁が効いて蕎麦に負けない美味さがあります。カツが香ばしく揚がっていて卵と玉ねぎのハーモニーで口の中が幸せで満たされます💕つつーっと蕎麦をたぐってバクバクカツ丼を食べるつつーっとたぐってばく