ブログ記事7,544件
富士山に白い雪が積もっていました🗻冬景色というやつですね今年は暖冬の予報ですが、朝夕は冷えますよね⛄️みなさん、風邪などひかないように、毎日元気にいきましょうさて今日のわくわくさんは、年賀状作りからです来年の干支を描いてます仕上がりはできてからのお楽しみですきっと受け取った人は嬉しいよ自由に伸び伸びと描いてますみんなイイ感じだよ!年賀状の代わりにクリスマスカードを作る友達もいますもしかして、それはモミの木かな🌲制作が終わって、みんなが揃ったので、ちょっとお出かけですさあ
今日は、入試の為、学校が休校のお友達が朝からわくわくさんに来てくれました。外は晴れて暖かかったので、お散歩に出掛けています。土手に向かう公園脇の道路は工事で通行止めのままでしたが、階段を登って、土手に出ましたよ。風は強めでしたが、雲一つない青空がとてもきれいでした☀️好きな歌を口ずさみながら、笑顔で歩くお友達❣️気持ちいいね〜✨外にずっと居たくて、みんなよりたくさん歩いたお友達もいました。階段がお気に入りで、何往復上り下りしたお友達もいましたよ😄お弁当を食べて、午後からは、年
本日はファサネイトさんにお誘い頂きトレーニングマッチを行いました。特徴のある攻撃をしてくるファサネイトさん。距離感を近くして、その中でパス、ドリブルを使って仕掛けてくる攻撃。これまで体験してきてないサッカーに面食らったこちらはなかなか解決策を見い出せずとなりました。狭いエリアをものともしない相手、狭い中で正しく、速く判断し、技術を発揮する事が出来ないこちら。足りないものを突きつけられたゲームであるし、こちらの土俵に持っていけないことでなかなかペースを握れませんでした。様々なfootb
本日はFC古河さんにお誘い頂きKingsLeagueの開幕戦を行いました。関東の強豪、関東リーグや県上位リーグの街クラブが集まるリーグで、緊張感あるゲームの中とても刺激的な1日となりました。ゲームはどちらのチームにもチャンスのある、そんなゲームだったように思います。こちらがボールを持ち主導権を握る時間もあれば、自陣にて相手に押し込まれる時間帯と、どちらも仕留められずに流れが行ったり来たりという感じだったでしょうか。特に前半は終盤に近づくにつれ苦しい状況が続き、危ない場面も非常に多かった
高円宮杯決勝戦観戦からスタートした本日。悔しい先輩たちの姿を見て、そこから何を感じ取るか。何かを感じ取れるかどうかは自分次第ですね。サッカーへしっかりと向き合ってきた彼らでさえ、勝てなかった今日のゲーム。個人的には春のクラブユースからサッカーはもちろん、内面も成長した彼らだったので勝ってほしかったですが、勝った、負けたは単純ではないということです。この悔しい気持ちは関東大会で晴らしてくれることに期待ですね。優勝した横浜FC鶴見さんはもちろんおめでとうございます。ですが、プレイヤーと
12月に入り寒さも増して、いよいよ冬がやってきたという感じがしますね。今日は、わくわくクッキングです♪アップルパイを作りましょう🍎材料はこちら👇りんごは紅玉を選びました。皮も食べるので、よく洗います。冷凍パイシートはりんご型にカット🔪りんごは薄く切ります。グラニュー糖、レモン汁を振りかけて、レンジで2分。パイシートの上にクリームチーズ、りんごを乗せます。👇葉っぱの模様はフォークでつけました。りんごの輪切りをイメージしてスライスしたりんごを少しずらしながら乗せます。卵黄を周
今日も寒い1日でしたね。師走といえば、年賀状📮来年の干支のイラストを描きますよ。ダイナミックな筆遣いですね✨おやつは野菜たっぷりワンタンスープ🍲寒い日は、温かいものが美味しいよね💖仲良し火曜日チームは自由時間が何よりのお楽しみ😊卓球🏓したりシルバニア🐰したり今日もニコニコ☺️楽しい一日をでしたね!水川
本日はエスタジオ横浜さんにお誘い頂きトレーニングマッチを行いました。1本12分マッチ2面合計14本。ジュニアからいる組はフットサルをやってきているのでこの人数で2時間??過酷やん(笑)と、気付きます。なかなかにタフで濃厚な2時間となりました。フットサル初体験組もいるのでまずはルール確認からですね。クリアランスはセンターラインを越えてはいけない。GKへのバックパスができない(状況によってはできますが、文字で書くと長くなるので割愛)アウトボールは4秒以内でプレーしなければならない。
今週最後金曜チームもレッツパーティー🎉先ずはダンス&クリスマスソング🎄クリスマスの絵本の読み聞かせも🎄もちろん本日もサンタさん🎁きたよービンゴ大会も盛り上がりました1番乗りビンゴ〜金曜日も楽しいXmas🎄パーティーになりました今宵皆んなが素敵なクリスマスイブでありますようにメリークリスマスby高橋
しばらく空きましたね。ご無沙汰しています、4代目です。港北区の保活、他の自治体からみると信じられないくらいある保育園から、ある程度絞ったらレッツ見学!通いやすさ、新しいか、英語教育があるか家庭ごとに色々あるかとは思いますが、自分が見たのは、保育園の設備や先生の仕草に「違和感を覚えるか否か」でした。保育園を30近く見学しましたが、どれも素晴らしい理念を持った保育園ばかりでしたが、その中でどんな違和感を覚えたか?例えば1窓のひび割れ放置ちょっとしたひびではなく、大人の拳くらいのひ
U8港北区秋季サッカー大会11月25日(土)@大曽根小学校市大会を挟み、本日は3試合をプレーしました!ー試合結果ー7vs0大曽根SC得点】岩崎、片山4、交易場24vs1篠原つばめSC得点】今村、片山2、玉置1vs0太尾FC得点】片山vs大曽根SC前半に4点を奪うと、後半も追加点を奪って大勝!より見ること、プレーを選ぶことに集中してゲームに臨めました!vs篠原つばめSC先制点はセンターバックに入ったかんた!最後尾でボールを持つとグイグイ運んでい
本日はお隣の港北FCさんにお誘い頂きトレーニングマッチを行いました。本当にお隣である港北さん、小学生たちはしんよこフットボールパークでいつも隣同士で練習をしています。ということでお隣さんダービーです!!今日はメンバー構成を少し変えて、その意図を選手たちにも試合前のMTGで伝えた中でゲームに取り組んでもらいました。選手それぞれどのように受け取ったかはわかりませんが、様々なことに敏感である事も大事なことの1つです。ゲームは先日の府ロクさんとのゲームでうまくいかなかったビルドアップのところを
本日はリーグ戦第2節がLEOCトレーニングセンターにて行われました。試合前、よく漫画なんかであるシチュエーションで私の耳に入ってくる言葉が緊張する、やばい、吐きそうだ、なんて言葉がドア越しに聞こえてくる…(笑)緊張するのは決して悪いことではないが、必要以上に緊張するのは良いプレーに繋がらないことの方が多いと思います。極度の緊張状態にならないためにもゲーム前から自分で緊張を和らげるようなルーティーンを作り、チームで雰囲気を作っていくことが大事かもしれませんね。という事で、解散時には日頃の練
どーも、4代目です。見学のときに、何を見るか?の先生バージョンです。人柄、これも人それぞれに温度差があるのは承知してます。ですが、心の中でルパン三世が「そりゃないぜ〜」と呆れたシーンも少なからずありました。1園長と会話が成立しない某保育園での見学をした際に、いました。この人社会人として大丈夫か?という園長「連絡帳はアプリですか?ノートですか?」の質問に「それはまぁ、説明会で追々…」はぁ?何故濁す!?💢その後も、割と定番or無難な質問に、何故か濁して答えるその園長。じゃ、説明会
MerryXmas🎄✨クリスマスの今日は、日吉の扉のお友達とコラボパーティー🎉綱島チームは、ジングルベルロックを踊り、日吉チームは、ハンドベルで、赤鼻のトナカイを演奏してくれました🔔おしゃべりもしたよ〜♬今年最後のわくわくさんで一緒に過ごせて良かったね💓仮装行列も慣れたものです😆笑笑Xmasのお話を聴いたり、UNOで遊びましたよ😊🎅サンタさんからのプレゼントも🎁✨楽しいXmasパーティーでしたね🎄今年も1年、お世話になりました✨皆さま良いお年を✨by小川
保育園の選び方。皆さんは何を軸にしていますか?カリキュラム、母体となる会社の知名度、その保育園の歴史…家庭ごとに色々あると思いますし、それを否定するつもりはありません。ここに関しては、かなり主観、偏っているかもしれない視点でお話します。結論から言うと、私は保育園選びに関して「保育士の働きやすさ」を重視しました。なぜ子供のことより、保育士の目線なのか?順を追って説明します。まず保育園を選ぶ際、保育園には大きく分けて2つの種類があります。運営母体が
今日の中高生チームはプチ外出🚗💨向かった先は…みんな大好きマクドナルド😍もちろん注文も自分たちで👍スタッフも外食は嬉しい☺️ポテト🍟とナゲット3種類のソースでいただきました!初めてのマスタードソース!美味しかったでしょ⁉️時間差で来たお友達はコーヒーのバリスタさんをしました。覚えていたかな?また練習を始めますよ🙌今週も楽しくいきましょう✨水川
本日は港北区大会の予選最終日でした。昨日に続き、凸凹の三ツ池公園でしたね。リーグ戦の1戦1戦の重みを感じる最終日でした。初戦は篠原つばめSCさん。つばめ戦は最初の数分は膠着状態でしたが、打開したのはセイゴのドリブルでしたね!ドリブルは上手くいくとリズムの変化や相手の守備を打開するのにとても効果的なプレー!相手陣地でいけると思った時はガンガン仕掛けていきたい!そして、そのゴールがあったからこその安定した試合運びになりましたね。後半は二村劇場でした!三笘か二村かってくらい左サイドで
本日はエストレーラさんをお誘いして三ツ池公園にてトレーニングマッチを行いました。今日もフィールドプレイヤーが10人となかなか苦しい台所事情ではありますが、その分沢山プレーが出来るということで、毎度ではありますが前向きに捉えて今日も走ります。今日は三ツ池公園。最近は鍛えられてますね。グランドに。うねりのあるピッチに、昨晩降った雨が思いのほか残っており、ぬかるんでいる場所あり。うねりと小石でボールは予測不能な転がり方でボール保持者を翻弄していく。そんな環境においても、外(私)からは色々
本日よりリーグ戦、2ndステージが開幕。開幕戦の相手は1stステージにて苦いスコアで敗戦した湘南ベルマーレさんとのゲームとなりました。今日のゲームを迎えるにあたり、だいぶ紆余曲折ありました。決して時間が沢山あったわけでないが、ある中で準備に準備を重ねてきました。そして火曜日、さあ練習だ。と意気込んでいくものの、まさかの練習しない〜。しかし、そんな状態でもゲームはやってくるわけで、もちろんやり残したことはあるが、こうなればこれまで積み上げてきたもの、様々なことに取り組んできた対応力に期
本日はMSCさんにお声がけ頂き、群馬自動車大学校グランドにてKingsLeague第4節が開催されました。木曜日にもリーグ戦があったので少しメンバーを変えて今節はのぞみました。スタメンはこちら↓↓↓開幕戦に勝って以来勝ち点のないKingsLeague。しかし、うちのブロックはラーナーズさんだけ少し勝ち点が抜けているがそれ以外はどこにもチャンスがあるような状態なので、1つ勝てば2位まで見えてくる。そんな状態であります。そんな中、リーグ戦にて出番が少なかった選手、セカンドで結果を出してい
こんにちは☀️ついこの間秋っぽくなったと思ったら急に冬の始まりみたいな気温になりましたね🥶ここからもっと冷え込んでくると思うので皆さん体調にはお気をつけ下さい!前回坪井さんが紹介してくださったやまと東薬局は2階建の薬局なんですね!薬局で2階建の店舗は初めてみたので、ぜひ一度店舗に見学に行ってみたいです🙋♂️『あなたの薬局ついて行ってもいいですか?やまと東薬局編〜2023〜』みなさんこんにちは!11月も半ばになり、朝晩は冷え込むようになりました。体調を崩さないようお気をつけく
【前提】我が家は、横浜市内屈指の保育園激戦区に住んでおきながら(しかも、持ち家なので引っ越しは無理)、0歳での入園はせずに1歳の4月での入園を希望しています。.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+本日、保育園の8月利用開始希望分の不承諾通知が来ました。(我が家の場合は完全に予定内なので、全くもって落ち込んではおりません♡笑)横浜市の場合は、正確には「施設・事業利用調整結果(保留)通知書」というん
いつもありがとうございますマタニティー・産後子連れOKヨガ教室『ひまわりyoga』インストラクターのJURIですレッスンスケジュール料金システムレッスンのご案内お問い合わせお客様のご感想は良くある質問レッスン風景イベント情報3月になり進級進学の季節コロナウイルスの影響で様々な中止を耳にします息子も卒園式までは今のところお休み~やれることも限られたりしてきますが今できることを全力でやっていこうと思います今月のレッスンについて
紅麹食パンをいつも食べていただいているお客様からパンの写真を送っていただきました。実はこのちぎって食べるのをパンの季は推奨しています。食パンは切られているのが多いのですが、実はちぎってそのまま食べるか、ちぎったパンをトースターで焼いたりすると切られているパンより食感的にとても美味しく召し上がれます。因みにこの紅麹食パンとっても健康的なパンです。お客様で高血圧、血糖値の数値が全然良くなった、便通が良くなった、そんな事を仰ってくれる方が多くいらっしゃい
昨日の別腹は今日の脇腹こんにちは食道楽の貴公子大福です知る人ぞ知る、横浜土産ビスカウトで有名な馬車道十番館の奇数月の最終土曜日にのみ開催される工場直売に行ってきました‼︎10時40分に着いたのですが……。めっちゃ人居る‼︎∑(゚Д゚)近くにいた親切な人に「そこの紙に名前を書いておくのよ」と、教えて頂き記入しました。50番受け付けは10時から。呼ばれて整列するのが10時45分から。販売は11時から。お店の方が丁寧に誘導していらっしゃいました。工場直売のお得なもの狙いで
2021年6月下旬の某日。例年通りなら斎藤農園の野菜直売が始まっている筈。というわけで,お散歩遠征がてら港北区菊名の斎藤農園までテクテク。東横線の菊名駅と妙蓮寺駅の少し菊名より。東横線の線路と綱島街道の中間に所在の農家さんです。尾根というか住宅街というか。細い路地をテクテク進むと,目の前に広がるトマト畑。(野菜にあわせて緑色で書いてみました)。お,トマトが色づいてきてますよ。ナスはちょっと早いかな。という感じ。後で聞くと,6月下旬ではナスやピーマンは時期が早いねえ。とのこ
外回りで菊名駅(JR横浜線、東急東横線)近くに行くと、お昼ごはんでしばしば立ち寄るのが、洋食だと「サンロード」さん(東急側)、街中華的な定食だと「おがさや」さん(JR側)。JR横浜線菊名駅のホームからも見えている(ホーム横のパチンコ屋さん隣)地元の定食屋さん。1人利用の方もいれば家族利用の方も。外回り途中に行ってきました。セット定食は「超お得」と書いてあるとおり、量があります。定食の1番から3番。主菜と副菜を組み合わせます。1番の麻婆豆腐と、Aのとり唐揚げの組み合わせ。
皆さまこんばんはおひるねアート®︎協会認定講師petapeta-art®︎アドバイザーUN-DECORロゼット認定講師富士フイルムイメージングシステムズ(株)アルバム大使よしだまゆみです横浜市港北区菊名の自宅で活動しています♪InstagramLINE@ご予約、お問い合わせ初めて撮影会に参加される方はお読み下さい手形足形アート教室に参加される方はこちらをお読み下さい毎日暑いですけね〜夏真っ只中ですが一足早い秋のアートが完成しました作品No.19『うさぎのお月見』
こんにちは☆横浜市港北区綱島*日吉にて大人女子の為のプライベートネイルサロン営業中♡nailistsaccoつじもとです☆ルンルン♫ウキウキ♡今日は飲み会〜🍻たまにはね〜♫わぁ〜い☆イェーイ🙌お友達と大倉山の「マリーナ・ピッコラ」てとこでワインとおつまみを楽しんできます🍷そのお店は特に、絶対これは食べて!!とかあのワインがめちゃウマ!!とかそーゆーのは良くわからないのですが(私がうといだけかも😅)近場で、少しオシャレに女子っぽいモノ食べたい時にそこが思いつく