ブログ記事19,542件
NHKで放送された「エマージェンシーコール〜緊急通報指令室〜」を見ました。フジテレビのドラマでもやっていますが、NHKで放送されたのは、ドキュメンタリーです。「火事ですか?救急ですか?」119番に3回電話をしたことがある身としては、この声を聞いただけで、当時のことがフラッシュバックし、恐怖で身体が固まります。一回目の通報は火事でした。天ぷら油から火柱が上がったときは、恐怖でしかありませんでした。電話の向こうで、「落ち着いてください。綿素材の厚手のバスタオルありま
そして、わがままを行って山火事のあった岩手の大船渡まで行かせてもらいました。ずっと情報をくれてたケイジ君にお礼と、もし避難されてた方とお話できたらと、とりあえず向かってみました。一緒に炊き出しをしていた飲食店組合の方と。このお店の敷地から見える林の向こう側まで火がきていて、この辺りも避難指示が出た為、ここも燃えてしまうことを覚悟したそうです。大きな工場もあるのでそこまで火が来ていたらと考えると本当に雨が降ってくれて良かったです。今日は避難所が統合される為にバタバタしているとのことで避難
あけましておめでとうございます⛩本年も、どうぞよろしくお願いします(╹◡╹)さて昨日は、東京都出初式がありました息子は、一年生から消防少年団に入ってますスタートは、消防車・消防士さんかっこいい🧑🚒と地域の消防イベントに参加したきっかけでした。活動は、月に一度地域の子供達と、防災について考えたり、応急救護訓練を教えて貰えます私も、息子から消火器🧯の事やAEDの使い方・場所を教えて貰ったりしてます楽しみながら様々な事を学べていざと言う時に、役立つ知識です‼︎⇩東京都の消防
小学生になった4月に、、消防少年団に入団してます制服姿は、、まるでキッザニアです消防団では、応急救護訓練・初期消火訓練・火災予防広報や地域の防災マップ・AEDマップを作ったり、ロープの使い方などやってます😊😊😊😊いざと言う時、どう声がけ・行動すれば良いか?など少しでも身になれば同じ地域の同世代の子達と活動出来て好きな、消防車🚒や梯子車を見れて楽しそうです😂意外だったのが女の子の方が多い事にびっくりしましたはじめは、ボーイスカウトを探してたのですがコロナ禍で活動休止してたり
トミカ大好き男の子ママですみなこらむへご訪問ありがとうございます我が家のトミカをご紹介します♪No.145名古屋市消防局30m級先端屈折式はしご車(なごやししょうぼうきょくさんじゅうめーとるきゅうせんたんくっせつしきはしごしゃ)アクション・はしご伸縮・はしご上下・はしご旋回・はしご屈折左右後ろはしご上下はしご伸縮はしご屈折はしご旋回上下(めずらしく白)正面今年6月発売のロング