ブログ記事19,315件
こんばんは覆面店長です!【3月18日10時開店】さっそく...本日のご案内....3月18日見逃し厳禁です!!・・・・・・第8特殊消防隊【PURI・PURI600】×【炎炎の消防隊シリーズ】第【8】特殊消防隊炎炎の消防隊シリーズがオススメ!!【炎炎の消防隊】【オススメ】ぜひ、この機会にご遊技してみてください炎炎の
おはようございます☀あいにくの雨で気温5度な関東。今日は春の陽気はお預けですね。小学生さんは、朝7時半から大会に行く予定が雨天中止で家にいるようです。しょうがないから、近所のママ友と娘ちゃんと3人で遊ぶ予定に仲間に入れてあげようと思います(雨なら娘も。ママ単独でも。と、天気を見ながらお誘いをくれるママが素敵)花粉も休息日になりますかねさて。金曜日は給食、お掃除を早退させていただき。ダッシュで駅に向かいましたよ『金曜脱走。銀ブラ。』おはようございます☀さて。昨日は夜遊び、ふらふ
金曜の夜中の1時過ぎ・・・(正確には土曜日)眠っていたら、消防車のサイレンの音が・・・通り過ぎて行ったと思ったら、また1台。で、すぐそばで音が止まったんですよ。これは近所だ!と思って飛び起きてベランダへ出てみたら、ほんとにすぐそこに赤灯が回っているのが見えました。夫も後からベランダに出てきて、二人で寒い中赤い光の方向を眺めていると、さらにもう1台消防車が・・・ただ、煙は見えていないし、焦げ臭くもないので、ボヤレベルだったのかもしれません。不安でしたがとにかく寒いので、二人で部屋
人生で初めてのエマージェンシーコール去年(2024年)3月1日の早朝、ドスンっと、1階からものすごい音がしました。階段の下で母が叫んでいました。「どうしよう!!お父さんが倒れちゃった!!」慌てて階段を降りると、部屋と廊下の境目にうつぶせになって倒れている父を発見しました。意識はありませんでした。母が、「なんだか固くなってるよ」と言い、私は、すぐさま救急車を呼びました。人生で二度目のエマージェンシーコール。。。二度目ということもあって、冷静に状況を伝えることができました。
入院を目前にした日の夜8時頃家の前に救急車と消防車が着いた。どの家?と夫と2人で窓を覗くとお向かいさんのよう。70代前半のご夫婦2人暮らし。その奥さんの方が心臓マッサージ受けながら乗せられて行くのが見えた。翌朝、気になって訪ねるとあのまま奥さん亡くなったと。夫婦で晩酌するのが日課で晩酌の後、入ったお風呂の中で亡くなってたらしい。親しかった人が突然いなくなる死を身近に感じる悲しい出来事でした。救急車と消防車と言えば暑かった昨年の夏隣のマンションに住む人とランチに行く
昨日、生駒山麓公園に消防車とキッチンカーが来ていて、来園者は楽しんでいました。また、3月22日(土)には大型イベント『春がきたよ!36パーティー』が開催されます。『春がきたよ!36パーティー』:3月22日(土)10:00~15:00山麓公園のシンボルである多目的広場にでっかくブースごとにエリア展開します!【エリア】キッチンカー・遊具・マルシェ・消防車・ステージ・その他有料エリア
izumiです。都内勤務、アラフォーワーママの4歳(年中)長男・1歳次男の育児記録です東京消防庁防災館の体験に参加してきました池袋、立川、本所(錦糸町)があり、我が家は本所で参加東京消防庁防災館都民防災教育センターtokyo-bskan.jp夏休み中ということもあってか7〜8月は予約がけっこう埋まっており、予約したの2ヶ月前でした!無料です!4歳息子君、ずっと緊急車両、とくに消防車が大好きで、こういう防災イベントは・地元の防災フェア・公園で開催されていたイベント
ご訪問ありがとうございます♪西播産業(ロータスセイバン)です昨日、8月8日に宮崎県で最大震度6弱の強い地震が発生しました。まだ記憶に新しい能登半島地震から約7カ月…大きな地震の発生頻度が高くなってる気がします…。あわててお家の防災バッグの中身を確認しましたが、常日頃から災害に備えておかないとね。さて、西はりま消防本部の「消防車」が定期点検で入庫しましたので紹介させてくださいっ!あれ?赤いバス…よね?消火設備はなく車内には10基の座席のみ。指揮・支援する
快晴これだけで得した気分のんびりプリキュアや戦隊ものTVタイム洗濯干して出発電車やバスに乗って公園へ5歳と10歳娘と大田区ガーデンパーティーに行きました(13歳息子は勉強するからと留守番)第73回自分が小さい頃も毎年行ってたイベントずっと続いてるのが、すごい消防車のハシゴ体験の当日抽選会なんと当選~うれしすぎるた、高い傾斜70度、高さ30メートル消防隊員さん、ありがとうございますボッチャしたり飛行機工作したりトランポリンしたりたっぷり遊びました明日は仕事で連
『横浜消防出初式2025』横浜消防出初式2025横浜消防出初式2025は、2025年1月12日(日)に横浜赤レンガ倉庫&象の鼻パークで開催します。横浜消防出初式は、市民の皆様が身近に…ameblo.jp昨日の横浜消防出初式2025での出来事ですかなり賛否ある内容だと思います息子のために息子の好きなものを見に行って息子の欲しいものを買ってと、多少見返りが欲しくなるじゃないですか見返りといってもたいそうなものではなくそのお出かけ中は手を繋いで同じペース回れる、とかカメラ
最近家事のニュースをよく耳にしますそこでちょっと思い出したこと姪っ子たちがまだ幼かった頃姪1は幼稚園に入っていたと思いますどんな理由かは忘れたけどその日は義父母も義兄も留守家にいたのは義兄嫁と姪三人義実家は住宅密集地で隣家とは壁一枚窓を開ければ隣家の壁に触れるほどそんな中でボヤ騒ぎがおきましたボヤといっても火の手は強く義実家の壁を焦がし、雨どいも溶けてしまうほど消防車も何台もきたそうですでも義実家の通り車1台しか通れない道路消火のためホースを延ばしていたそうです義実
本日のねらいボールを投げたり転がしたりして遊ぶ3つの視点での育ち身近なものと関わり感性を育てるつくし組さんは、お部屋でボール遊びをしました。それぞれ四角の囲いに入ってゆったりとくつろぎながら、ボール遊びを楽しみました。保育者がボールを投げると、囲いの中から出て取りに行き、伸び伸びと身体を動かして遊びましまよ。手に持ったボールをお友だちに「どうぞ」と手渡してくれる姿もありました。記事作成大地園見学&子育て相談会2025年度0歳児クラスでの入園を検討されている方は、ぜひ一度園
こんばんはー今日は寒かった、と言うか風が強かったー。何と我が家の近くで焚火のボヤ騒ぎ。朝、ゴミ出しに外に出たらなんとな~く火が燃える臭い。我が家の近くに園芸店があり、隣接した農地で植木も育てて売ってます。たまに落ち葉や枝とか燃やしているのですが(ホントはダメよ)、本日はこの風と乾燥。風にあおられて火が大きくなって、立ち木にも燃え移った模様。で、ほのかな香りから、だんだん焦げ臭い匂いになって、消防車の音が近くになって。何事かと外に出たら、ご近所さんも
小豆がいつも通ってる支援センター☆節分というコトで、角飾りを戴きました〜👹ちょうどこの日はじぃちゃんの誕生日🎂ルフランさんの恵方巻きロールケーキでお祝い🎉外側は備長炭粉入りの米粉スポンジだそうですが…備長炭の味はしませんでした(^_^;)で、その支援センターなんですが、2月から隣の施設に移転しまして、スペースも広くなるということで、こちらをプレゼント🎁消防車とパトカーです。文字を貼るときは、綴りが合ってるかいつもドキドキします(~_~;)駐車場まで設けてくださいました🅿️あと
こんばんは、みやこです今日はタイトルの通り恐れていた締め出し事件が起こりました最近洗濯を干す時はまめも一緒に2階へ行って私が室内で干してる間に放牧してます干し終わったらベランダに出すんですがここの所まめも一緒にベランダへ出ようとするので汚いし寒いしで押し戻してましたwでも今日はあまりにグイグイ来るのでベランダの窓を閉めたんです。そして一通り物干し竿にかけ終わって中に入ろうとすると…開かない!この間ほんの数分です。本当に5分もないくらい。まめはまだ鍵閉められないのに何で
2024年10月6日米海軍横須賀基地で行なわれた「ヨコスカフレンドシップデー」の様子(その2)を紹介します。今回から事前申し込み制ではなくなり自由に入場出来るようになりました。基地内にあったマンホール昼食を終え色々ブラブラしました。こちらはボーリングセンター脇には「AFNのラジオブース」があり生放送中入口そばには、仙台市博物館所蔵「伊達政宗公」のミニ甲冑が置かれています。ボーリングのピンがハロウィン仕様この日は1時間¥3000で誰でも利用できるので大人気でした物販の屋台では基地特
千葉県内房辺りで…「占いカードセラピー」をしている岡田珠杏です。算命学の世界。12/20の記事。『(算命学)星の陽転と陰転とは何だろう?司禄星の場合は…』千葉県内房辺りで…「占いカードセラピー」をしている岡田珠杏です。算命学の世界。12/19の記事。『(算命学)星の陽転と陰転とは何だろう?禄存星の場合…ameblo.jp今回は車騎星の説明です。星の陽転と陰転の現象と性格。吉作用のとき陽転、凶作用のとき陰転。⑦車騎星(しゃきせい)(
スピリチュアルティチャーの和子です。飛行機の音が聞こえてきたら別次元へワープしたよ。のサイン。その調子で、調和してねサイレンが聞こえてきたら、救急車や、パトカー、消防車などのサイレンが聞こえてきたら、それは、大切なメッセージがあるよ!!!のサインです。サイレンが聞こえたら緊急で、カードを引きます♡たくさん気づいてって教えてくれる♡サインはなんですか?って聞いてみると、おのずとわかったりするよ。↓使ってみるのもいいね。Kazukoオラクルカードメッセンジャー|note全方
前回の「乗れる車」…もとい「乗せる車」の反省を活かし、一人で乗れる「足蹴り車」を作ろうと考えたのは、昨年末のこと。そこから材料を貯め込み、足りないものは職場に許可を取って貰い、ようやく完成したのは半年以上経った、今年5月末でした。こちらが完成形です。はしご消防車にしてみました☆この頃には、こういったブログで紹介できればと考えていたので、写真多めでご紹介しますね!①牛乳パックに新聞紙を詰める。私はまず、ここで挫折しました…というのも、強度を高めるために、牛乳パックの
息子【2歳9ヶ月】の成長記録⭐︎おしまい⭐︎働く車とそれに携わる人々のおかげで、快適で安心安全な暮らしが守られている…普段見落としがちな大切な事に気づかせてくれました娘はおままごとや人形、アンパンマン(5歳ぐらいまで)、お姫様が大好きで車には一切興味がなかったので、息子を見ていると、その違いが新鮮で楽しいです。アンパンマンと娘の話『娘がアンパンマンに見せていた衝撃映像は…』登場人物紹介母:あかりんご(アラフォー娘:3歳4ヶ月ちょっwwwやめてやww★おしまい★母の趣味をアン
昨日の能登半島からの帰路。朝から雨☔になったので何処にも寄り道せずに何時もより3時間近く早く「名神高速」の〈草津JCT〉を通過〈大津IC〉の1キロ手前で我々の3台前を走っていたコンパクトカーが突然法面に乗り上げ横転(単独横転事故です)我々の前を走っていたミニバン2台は辛うじて衝突を避けて、事故車の前へ🚗🚨🚐🚐🚙こちらは後続車を確認しつつ、フルブレーキでハザード点灯事故車の後ろでギリギリ停車ドライバーの乙姫様ナイスドライビング更に後続の車も我々に衝突したりの多重事故に
CivilDefenceHeritageGallery📍62HillSt,Singaporeシンガポール🇸🇬CentralFireStationに併設されたヘリテージギャラリー。Funanモール前、クラークキー駅から徒歩7-8分。毎週火曜日から日曜日(月曜日休館)10時-17時見学は無料で、予約不要。スキャンして、代表者1名の名前や国籍などを入力。ギャラリーではなく実際の消防署のオープンハウスは毎週土曜日の朝9時から11時。詳細はこちらVisitSCD
茨城県下妻市消防団本部防災活動車車種スバルフォレスター艤装桐生工業配備平成30年12月26日備考日本消防協会寄贈日本消防協会より寄贈されたこちらの防災活動車旧、下妻市地域での事務連絡や広報活動災害発生時には、指揮車として使用されます。なお結城市消防団にも同車が寄贈されております。令和4年11月27日下妻市総合防災訓練にて撮影。
昨日(3/11)、性懲りもなく「親不在」3連チャンしてしまいました。これは言いわけさせてください。緊急郵送物と小銭貯金まず、「緊急郵送物」といっても、ある保険会社への解約申請書を封書で送っただけです。ただ、この3月の間に申請書を返送してくださいとあったのと、保険会社に届くのに、場合により1週間程度かかることもあると書かれていたのです。それで、気が急かされました。申請書が届いたのが翌月にずれ込んだ場合は、毎月の会費が来月末日も引かれて
前回載せた消防車ガチャ。ほんと500円とは思えぬボリューム(゚д゚)ハッ!インストにはホイールをシルバー。アウトトリガーはレッドで塗る表記。ホイールの序にヘッドライトやミラーをタミヤのフラットアルミで。アウトトリガーはピュアレッドを。更にタイヤはラバーブラックを使用。小さいモノなので筆塗りか爪楊枝でのツンツン塗装で済ませた。あとは組み立てるだけ……だが1/150なので中々大変(;´∀`)完成度高けぇ((゜o゜;ソレでは何時もの行ってみよ〜ヽ(`▽´)/
午後サイレンの音が聞こえました。火事かな?サイレンが近いと心配になりました。焼ける臭いも煙も気づかなかった。慌てて外に出たら何ということでしょう。家の前に止まったではないですか。周りを見渡しても異変はないし車にピカピカつけたまま誰もいない?よくみたら消防車ではなくてレスキュー車です。しばらくしたら3人の隊員が戻ってきて車に乗ってサイレンなしで帰っていきました。一体何だったのやら((+_+))ドキドキしたよ~今日の練習は9名でした。床の補修は火曜と木曜にするそうです
こんにちは。八尾市にあります企業主導型保育園、つむぎ保育園の園長の三谷です。1月7日より、新しく地域に根付いていけるようなあたたかい保育園を目指して従業員一同頑張っております。今日はさっそくそんな地域の方々に優しくしていただき消防署と元西山本幼稚園の園庭でおせわになりました曇り空で寒い中園児さんたちは元気いっぱい遊んできましたまだまだ慣れない保育園ですが明日も園児さんたちの
ちょうど去年の今頃の話なんだけどご近所で火事があったのよ真夜中に、やたら消防車のサイレンが鳴るな〜と思って、窓から外を見てみると、、もうもうと煙が上がっていてねこんな火事に遭遇したの、初めてで大分、家からは遠かったんだけど、遠目からもわかるぐらいの、凄い煙と火とりあえず、見に行ったら、凄い人(野次馬)15分ぐらいで、火は弱まり、あっという間に消火されたのですが、建物は真っ黒な柱だけになって、崩れ落ちていましたそうこうしてるうちに、おじさんが1人、地図と懐中電灯持ってやってきて
・消防設備士甲種特類を受験しました受験した資格消防設備士甲種特類日時2017年3月12日(日)9:30~12:15(開場は9:00)場所神奈川大学横浜市神奈川区六角橋3-27-1最寄り駅東急東横線・白楽甲種特類とは劇場、デパート、ホテルなどの建物は、その用途、規模、収容人員に応じて屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、自動火災報知設備などの消防用設備等又は特殊消防用設備等の設置が法律により義務づけられており、それらの工事、整備等を行うには、消
■2024年(両親81歳)1/16父火葬の日続き(7)電話を受け、会食を中座して別荘に駆け付ける。旦那さんが車で送ってくれる。幸いお店からはほど近くだったので、数分で到着。別荘の前の通りには、救急車と消防車が停まっていた。急いで宿泊室へ向かうと、母はベッドに横たわっていた。ぐったりしていて、呼びかけても反応なし。12:15救急隊員が母を囲み、ストレッチャーに乗せて救急車内へ。旦那さんとはここで別れ、わたしも救急車へ乗り込む。救急隊員より、こ