ブログ記事5,587件
みんな大好きケチ子さんのブログでわが家の洗面を取り上げていただいたので、入居2ヶ月過ぎたわが家の洗面所使用感を書きたいと思います✋ケチ子さんの記事をリブログしようと思ったらできない設定になってたので、ご迷惑にならないように、あえてリンクも貼りません😅ウチの洗面で使ってて1番気に入っているのは。海苔巻きタオル方式洗面台自体の話じゃなくてすみません💦この方式により、わが家の洗面はいつも綺麗に保たれてると言っても過言ではありません✋自分で言うなって?毎回、洗面所を使ったらそのタオルで濡れ
GINZASIXかつて行列のできた海苔弁専門店刷毛じょうゆ海苔弁山登り(海苔弁はこちら)いまはいつでも余裕で買えます〜今日流行ったものも明日には消える〜流行はファッションも飲食も同じですねでもここの運営会社はスマイルズさんなのでそろそろ面白そうな新商品出すんじゃないかな〜と期待していたらあの美味しい海苔弁が海苔巻きになってましたまさかの海苔弁巻きの海苔巻きオープン超美味しそうこの海苔弁を海
おはようございます娘の昨日受けた英検は、あまり期待できそうにないようです「次回、4級と3級2つ受ける!」って、言ってました。そして、今日はフクト。私、フクトが福岡県だけのテストだと、最近知りまして、驚きましたてっきり、全国区のテストだとばかり思っていたので一応、社会と理科の苦手な所は勉強した、と言ってましたが、どうなることやら。。。気を取り直して、今日のお弁当。娘からのリクエストにより、キンパ弁当です。きゅうりがなく、大根の浅漬けを使用したら、彩りがさみしいことになってしまいま
おはようございます夜中になると何かにやりたくなる私やっぱり昨夜も朝ごはん用のドーナツでも作っちゃおうとオールドファッションで検索みきママのレシピが美味しそうでした11頃ですがドーナツ揚げて朝、お弁当作ってからチョコファッションに変身させたこのレシピサックサクで最高!ありがとうみきママお弁当はサラダ巻きこれも寝る前に厚焼き玉子だけ焼いときましたきれいに巻けて嬉しい美味しく食べられますように今日も元気に行ってらっしゃい母さんもワンオク聴いて頑張ろう
こんにちは^^お越しくださってありがとうございます!(○v艸v*).+゚昭和44年創業の広島の海苔屋さん、(株)前田屋様の「献海苔プロジェクト」に、拙レシピを掲載していただきました^^https://www.nori-maedaya.com/enjoy_recipe/5694/いただいた海苔を使っての、海苔を楽しむレシピ「海苔を楽しむレシピ」で思い出したのが、これ。子どもの頃、運動会や遠足のお弁当の、母の十八
おはようさん☀️今朝も冷え込んでますけどめっちゃ良いお天気です。今日はこれからセカンドハウスへ実家のですけどね・・・7年ぶりかな?めちゃくちゃ久しぶり。。実家のセカンドハウスへ行って掃除などをして来ます。父が亡くなって七年半父の生きがいだったセカンドハウス通い。。庭に好きな木を植えて眺め、近くの畑を借りていろいろな野菜作り、めっちゃ楽しんでた場所。父が亡くなってから全然行かなくなってしまった・・
こんにちは☺︎先日、キンパを巻きました。ナムルと焼肉メインで辛味も強くないので、子どもでも食べやすいキンパです。野菜もしっかり摂れるからお弁当にも良いですね。✏︎レシピ〜キンパ〜【材料(3本分)】○温かいごはん450〜500g○牛細切れ肉150g○人参1/2本→千切り※人参の綺麗な千切り方法はこちらから。○ほうれん草3株→塩茹でして約3㎝幅に切る※青野菜の美味しい茹で方はこちらから。○甘い卵焼き※甘い卵焼きはこちらのレシピです。○ごま油○鶏がらスープの素○
本日ご紹介するのは、お好み焼き。それも、珍しい、のり巻き。お好み焼きの海苔巻きです。『お好み焼ひかり』場所は神戸。地下鉄のハーバーランド駅から歩いて9分、JR神戸駅から歩いて10分の場所にあります。駅からすぐの場所ではなく、住宅地の中にあるので、知らなかったら見つけられないと思います。住宅地のなかに、お店が4店舗ほどある、プチ商店街みたいな場所にあります。「お持ち帰りできます」の窓から注文したら、暑い日でしたので、「店内で待っていたら良いよー」と言ってくれました。ありがたく店
いつも見てくださる皆様コメントやメッセージなど本当にありがとうございますとても嬉しく今日も頑張らなくちゃ!とやる気を頂いております^^私のブログではお料理(作り置き・簡単時短・丁寧・お弁当)やお菓子作りを中心に時折、日々のことを綴ったりその日その時をわたしの想いで書いておりますはじめましての方も良かったらのぞいてやって下さいませどうぞ皆さま宜しくお願い致します************************ランキングに参加しております押して頂けたら嬉しいです
皆さん!アンニョン〜寒くはなりましたが今日はめっちゃお天気が良くって気持ちがいいですって仕事中なんだけどwww笑笑太陽の暖かさが有り難い季節がすぐそこです昨日はお休みでしたが買い物以外はほぼ家で過ごしました〜〜〜お昼ごはんは娘ちゃんと2人だったので韓国メニュー前にKALDIで購入したトッポギセットをたべましたよ〜KALDIのオリジナル商品です中はトッポギと液体スープのみです作り方も簡単ですトッポギを少し茹でてソースと和えるだけ〜〜〜何気にアレンジメニューが美味しそうで作り
こちらのお店は2020年2月8日に青森市金沢にオープンした家系ラーメンの新店の濃厚豚骨らぁめん『よご家』さんとなります🍜『家系ラーメンに関してもそんなに食べたことがないので横浜の吉村家さん発祥でとかスープは豚骨に鶏ガラに鶏油や酒井製麺所さんの麺使いがちでそこにスモークチャーシューにほうれん草に海苔3枚とか基本的なことしか分からないので早速食レポします(^◇^;)【外観】駐車場が斜めになってるので少し止めにくいので慎重に止めてください🚗【お店の雰囲気】噂通りにキャンプ
こんばんは!今日も1日お疲れ様でした。比較的ゆっくりな木曜日今までレッスンが多くって怒涛の木曜日だったのですがいつしか楽しい木曜日とネーミングも変わりました(´∀`*)今日は生徒ちゃんの共通テストの話を色々聞いて楽しいレッスンでした笑今日の夕飯長女が作ってくれてました!ラッポキ海苔巻きチャプチェもありましたが写真撮り忘れマッコリも飲みました(´艸`)レッスン終わってすぐに食べれる幸せさ!ええなあ~((´∀`*)このお皿中国のタオバオセールで買ったお皿お気に
皆さん!アンニョン〜昨日に引き続きQoo10で購入したコチラ『Qoo10のCJ韓国FOOD祭購入品に冷凍キムチがオマケでついてました‼️』皆さん!アンニョン〜先日記事にもしましたがコチラ『Qoo10でCJの韓国FOOD祭開催中‼️』皆さん!アンニョン〜今日の朝も冷えましたね〜風邪をひかないよう…ameblo.jpbibigo海苔巻き(キムマリ)食べたいんだけどなかなか食べる機会がなく…それならキンパも作って晩御飯で食べようと頑張ってキンパも作りました中身はこんな感じでそのまま冷凍さ
長女と恵方巻き作り〜まぁズボラなわたしなので簡単すぎなレシピです。材料はこれだけ。酢飯海苔きゅうりたまご焼き(作るわけがない。買ったもの笑)焼肉のタレで炒めただけの牛肉これを娘と一緒に巻き巻き〜子供って酢飯好きよね〜出来上がり〜♡そしてこれ、子供が食べやすいようひと工夫。友人ママに教えてもらったんだが、おろし器に海苔を押し付けてあらかじめポツポツと穴を空けておくと嚙みちぎりやすくて子供が食べやすいんだとか!!!さすが先輩ママ♡まだ2歳10ヶ月の娘でも簡単に
車でチキンの出来上がりを待ってる間旦那くんがコンビニへ🏪戻って来て、「すぐそこにちょっとオサレなキンパ屋さんがあったよーー」って言うのでちょっと言ってみました御幸通りを出てパラダイスの方面です。コスメショップのSAMIがこんなところにも主に靴下を売ってるようでしたで、ここを通り過ぎてあったエラキンパキンパ屋さんぽくないねオーダー済みのお客さんがチラホラ。店内でも食べれるみたいだったけど立ち食いっぽかったです若い男女のスタッフさんがせっせとキンパを巻いてました
こんにちは🎵神奈川県横浜市磯子区洋光台(そして港南区港南台も営業中)お茶と海苔のいしだ園3代目若女将由美子です🎵124年ぶりに2月2日になった節分。お間違えないでね(笑)その理由はこちらから。太陽の周期のずれのえいきょうみたい。(このての話は由美子の好物ですw)2021年の節分(恵方巻)は2月2日。その理由は?2022年以降はどうなるの?「鬼は外、福は内」の厄除けや恵方巻きでおなじみの節分ですが、2021年(令和3年)は2月3日ではなく、2月2日になるんですよね。なぜだか、
テテのママが移動中メンバーたちがお腹空かせることがない様ランチパックを準備しました。初めてSOOPに向かう時に、テテがお腹空いているので海苔巻きを途中で買っていきたいと言ってましたが却下されました。それでテテがママに作って〜って頼んだのか、ママは全員の分を準備してテテに持たせました。買うことも簡単に出来るのに、そうしないで、サンドウィッチと海苔巻きを7人分準備してくれたママ。それもサンドウィッチのパンの耳はテテの好み通り落としてある❣️メンバーもみんなその事に気付いているのも面白い💕
大阪の堺市というところに世界最大級の「無印良品」があります!!無印良品イオンモール堺北花田店ここは2年前にオープンした「無印良品」に食品売場を設けた店舗で、ずいぶん前にテレビで見てから1度行ってみたいと思っていたんです!!もちろんお食事も楽しめるCafe&MealMUJIエリアもあるのですが、その横のデリコーナーで気になるものを発見!!14時から10食のみ販売北花田だけの限定キンパッ!!!その限定のキンパッは、大阪府堺
よろぶん、あにょはせよー前回ミニストップで買ったソトクソトクがなかなか美味しかったのですが↓『発売前から食べたかった韓国フード[ソトクソトク]やっと食べられました』アンニョーンさぁいよいよ今年もあと2カ月11月もよろしくお願いたしますいいね!コメント!メッセージ!フォロー!ポチッと!読者登録!いつもありがとうございま…ameblo.jp今回はキンパ風海苔巻きを買ってみました(キンパだと思い込んで買ってしまった事は秘密)見た目キンパだよなぁ~ゴマがたっぷりだなぁ~ごま油の香
本当によく食べる三女。上の子3人は、離乳食の食べも悪く、ずっと少食のまま育っています。こんなにモリモリ食べる子は初めてなので、すごく嬉しいですなんですがーお米は海苔巻きしか食べませんこんなメニューだと、大好きなトマトとアボカドは先に掴んで食べてしまい、鶏肉やじゃがいもは、そこまで積極的には食べないけど、口の中に入れてあげるとパクパク食べます。豆腐あんかけは、スプーンに乗せてあげると自分で口に入れます。海苔巻きおにぎりは大好きなので、あっという間になくなり、この量を2回くらいはおかわ
今日のランチ。海苔巻きが食べたい。。と、急に思い立って、韓国風巻き寿司作りました。慣れてないからうまくできるかなあと思いましたが、ご飯少なめ、具沢山で美味しくできて満足。お野菜だけでなく牛肉甘辛煮入りでボリュームたっぷり。おからサラダ、柚子大根、黒豆、お豆腐とえのきのお吸い物を添えて。今日も明日も一人制作day。どう考えても作りすぎだな。今夜も明日も続く。。笑。昨晩はネットショップでトコトコウォレットのご注文、たくさんありがとうございました!明日発送させていただきます。#ひと足お
こんばんは^^もうすぐ節分ですね♪節分には太巻きを作るのですが…2020年2019年2年連続キンパでした。わが家では一番人気。あまり上手ではありませんが、まあ何とか形にはなってます。…が、今年はこちらを購入してみました!「太巻きが簡単にできる型」100円(税別)商品の存在は知っていたのですが、今年購入してしまった理由…それは、姉に頼まれて買いに行ったのですが、私も欲しくなりました笑テレビで紹介されていたらしく、姉はセリア数店探したらしいのですが
ふご存知、鮨さいとうさんのおとなりの暖簾。「しゅんじ」さんのお鮨を初めていただきにまいりました。スタートは日本酒から。しゅんじさんはとても素敵な立ち居振る舞いで、キュンとしちゃいますね。そして両サイドにも、キュンとするメンズに挟まれており幸せディナータイム。・カワハギ肝ポン酢・コウ箱蟹・白子焼き銀餡振り柚子・くえさて、ここから握りに入ります。握りはシュッと整っておりました。米酢もほどよく口の中でほどける握り。とても美味しいですね。小肌の〆具合もとても好みでした。
こんばんは🎵今日はnaoさんのリクエストでキンパを作りました🎵naoさんと私は韓国料理が大好きかなり安く韓国ツアーに行けるのに今コロナで行けない韓国ファンの人悲し私も行きたいいつかotoちゃんが完全に治ったら行きたい海外は怖いな…もし急に具合悪くなったら!海外は怖いわ💦だが食べ物は東京が1番海外のごはん屋さん沢山食べ物ツアーはもう東京で堪能しますコロナ終わったらね行ったつもりツアーをしたいな今はもう自宅で楽しむしか無いねという事で今日はキンパ作りました🎵最近思う
箱根彫刻の森美術館を満喫したあとは小腹が空いたので、美術館並びにある【かっ平寿司】さんへかっぺい寿司さんはおいなりさんが有名。かっぺい寿司のおいなりさんは、ちょうど良い甘さとコクがしっかり染み込んでいてさらに、ベタベタ感がないんで食べやすかった。黒ゴマ入りと、酢ハス入りで、黒ゴマの時は口の中に風味が広がります(*´꒳`*)人因みにお持ち帰りも頼んでしまう。そしてにぎり。ぱっとみると可愛いサイズ感?笑っ身が肉厚で、酢飯も厚みある。笑っ握りこんな大きさでどうかなって思ったけど、これ
こんにちは!寒波に負けて暖房をつけまくっているヨメコです。電気代が恐ろしす…〜〜〜〜〜〜〜〜このブログは、義母と同居を始めた私が淡々と黒い気持ちを吐き出すブログです。前向きな言葉は出てきませんので、苦手な方はご覧にならない事をおすすめします。皆様にスルーしてほしいポイント・感情のままに書いていくので矛盾点が多々あり・義母は何も悪いことをしていないのに、私が勝手にイライラする事も多々あり・他の人だと気にしないことも義母だからイライラする点も多々あり・義母の気持ちは一切無視!
ご訪問ありがとうございます♪昨日のおべんとう。久しぶりにだし巻き卵の海苔巻きにしました実に1年半ぶりでした☆●だしまき卵の海苔巻き●竜田揚げ●アスパラ肉巻き●さつまいもレモン煮●プチトマトなどだし巻き卵はしっかり甘くしています。酢飯とよくあって美味しいですよ^^昨日インスタのリールに2017年~2019年の3年間分のクリスマス弁当をダイジェストでまとめました。私のイ
本日のテーマは海苔巻きと稲荷寿司を詰め合わせた弁当「助六寿司」。「助六寿司」は歌舞伎十八番のひとつ「助六」に由来する。「助六」は、江戸文化の極致とまでいわれる江戸古典歌舞伎の代表的な演目の通称だ。市川團十郎家のお家芸でもある。主人公の助六と恋仲の「揚巻(あげまき)」は吉原の花魁。この「揚巻」になぞらえ、「揚」を油揚げの「稲荷寿司」、「巻」を「巻き寿司」として詰め合わせたものが「助六寿司」なのだ。これとは別に、助六が紫の布を頭に巻くことからこれを「巻き寿司」に見立て、対して揚巻を「稲荷寿
おはぎを無性に食べたくて、足を延ばして評判の良いニコニコ餅本店へ。大正10年に創業のお店だそうで、名前の通り「お餅」の専門店だそうだ。駐車場は、店から数十秒の所にありますが、屋根付きの駐車場の支柱がやや気になります。支柱には、車が擦ったような跡がありました。皆さん十分に注意してくださいよ。この店は、6時30分OPENのようですが10時頃にお店に着きました。若干遅いかなと思いましたが?有りました有りました。ショーケースの上やら中にはいく種類ものお餅が。おはぎ・安倍川餅・栗