ブログ記事161,749件
のっぽ(夫)は、朝と午後、水筒に紅茶を入れて持って行きます。入れてって、まあ、わたくしが用意するんですけども。ある朝、紅茶を入れている扉を開けたら、見えた光景がこれ。なぜ?!扉の金具に紅茶の箱をひっかける方が難しいだろ!そう言えば、ゆうべのっぽ、ハーブティ飲んでたな。普通に入れると、こうです。難しいか?って思いますが、のっぽ、こういう所、結構どうでもいい人。例えば、フォークの引き出しや鍋の入っている引き出しを開けると
(初めましての方へ→自己紹介)↑2年ぶりに内容を更新しました。初めましての方に読んで頂けたら嬉しいです。▫︎▫︎▫︎気を抜くとまたブログ書かなくなってしまう笑後で過去の出来事を自分で見返すのにとても良いツールなので続けたいのですが、なかなか億劫に感じてしまう最近です。なんでだーさて、今年もまた日本にいる長男の幼馴染ちゃんからバレンタイン便が届きました。お菓子に調味料に子供たち用に可愛いナップザックに。絵やお手紙も。私にはチョコサラミ🍫♡初めて食べましたがかなり大人な味、お酒
初めての方は❤自己紹介します❤夏に海外赴任でアメリカに来る予定の方もいらっしゃると思います。来る前に家族で考えておくこと・・・どんな家に住むかミシガンのうちの地域のお話をします。都会の話はわからんので・・・・①庭付きの一軒家②コンドミニアム③アパート大きく分けてこの3種類です。ロータスの家はコンドミニアムです。コンドはハワイのような高いビルではなく大きなサブ(住宅街)に同じ感じの家が建っているものです。
テレビを見ていたらヨーロッパの国別に一人暮らしを始める年齢についての特集をしていました。日本だと大学進学のタイミングである18~19歳、就職のタイミングの22歳前後が初めてこ一人暮らしのきっかけって人が多いのかな?因みに私は18歳か19歳の頃にアメリカへ留学したので(一人暮らしじゃなくてホームステイだけど)親元を初めて離れたのは18歳前後。就職したタイミングで一人暮らしを始めたのが20歳。でもよく考えたら一人暮らしは最初の2〜3年でそれ以外はずっと誰かと住んでるなぁ〜
初めてのかたサキのプロフィールはコチラ自分らしいキラキラな人生をサポートするカウンセラーサキですかつてアメリカ人とスピード国際結婚をしてモラハラ、鬱、経済的DV、DV、浮気、を経験し離婚したくないので、必死の思いで夫婦関係を立て直そうと心理学の学校に行き、カウンセラーの資格を取得しました。その後、全く考えられなかった離婚を決意しました。自分の心の成長と、家族関係の修復に力を注ぎ今はかつての自分では想像できないような日常の中に幸せを見つけられる日々を過ごしています
これが〈ピザゲート〉もう訳すのも嫌になる😱😱😱トランプ大統領、Qそして軍がかなりのアホ達を始末したようですがマジ…この人達狂ってる!全てが終わったら開示するそうですがアメリカ国内だけでなく世界中の方達が知ることになりますひっくり返るかもよ!LisaBlanco
セールだったので某洋服屋さんにこの間行った時のこと。カオスだったわ。今試着室はコロナ禍で閉まってるので、そこら中で試着する腐れフランスの民。着たものを裏返しのまま、他の服の上に置き去り、を繰り返すオッサンとオバサン。ズボンですら恥ずかし気もなく、そこらへんで勝手に試着・・・・。だらしなく出た腹や、きったねー下着姿を惜しげもなくさらすオッサン。目の毒。服が畳んで置いてあるテーブルの上に座る若い女。キックボードで店内走るガキ。商品落と
一般的にフランスの民はcasanier(カザニエ)と言われてます。意味は出不精、外出嫌い。フランスの民自身がそう言ってるのをよく読んだり、聞いたりするのでそうなんでしょう。他の国に移住したフランス人がフランスの民を、フランス人は出不精、仕事の後にどこにも行かず家に直帰で文句ばかり言ってる、と書いてる記事を最近読んだ。本当にそんな感じだ。今はコロナ禍だから仕方ないが、元からそんな感じだったなと。まず、身近な例だと旦那さんの家族も典型的なカ
本日フィリピン再入国後15日目(入国日を1日目と数える)ホテル隔離→自宅隔離生活を経てようやくフリーの身家の周りもウロウロお散歩しかし、ほぼ歩いてない生活なのと暑いし、その上マスクにフェイスシールドだし歩くだけで疲れる情けなさ(笑)すぐ戻るつもりで日本へ退避したはずなのにマニラを留守にした期間はおよそ10か月単身赴任時と違って2人+愛犬とで生活すると思って選んだ家の立地だったので留守中はさぞ夫くんも苦労したことと思います(単身赴任時に住んでいたコンドの方
ファッションデザイナーのケイトスペードが自殺しました近年亡くなった他の2人のトップデザイナー2010年のアレキサンダーマックイーンと2014年のローレンスコットの死といくつかの不気味な類似点を共有しています。スペードはドアノブに結び付けられたスカーフにぶら下がっているのが見つかりました。ユタ州出身でミック・ジャガーやマドンナなどのためにデザインされたファッショニスタは、2014年に49歳で亡くなりました。彼女もドアノブに結び付けられた首の周りのスカーフからぶら下がっているのが見つかりま
初めての方は❤自己紹介します❤最近アート、映画、絵本、音楽などの芸術の世界でプロセスエコノミーと言うのが流行ってきています。完成された作品ではなく、完成するまでの物語(メイキング画像)を公開してみんなに楽しんでもらうんです。PVのメイキング動画面白いですヨ(Hyde)実際レッドの創作活動中の試行錯誤や生みの苦しみを横で見てるの凄く楽しい。レッドの1つの作品が出来上がるまでの物語を今日は書いてみたいと思います。今回のテーマステ
スリランカがコロナでロックダウンして以降、わたしの住む町でどうしても手に入らなくなった物があります。コーヒーに入れるミルクパウダー、ネスレの「コーヒーメイト」です。日本には売っていないのですがほぼ同じものがあります。クリープです。きっと若い子は知らないと思いますが、ポーションクリームが一般的ではなかった頃、ご家庭ではこのクリープをコーヒーに入れていた人も多いのではないでしょうか。実家にはいつもこのビンがあって幼稚園児の私はこっそり
こんばんはタイトルの通り、保育園に通う娘のクラスが学級閉鎖に…クラスの子が陽性になってしまったようです。今日から来週の月曜日まで、娘のクラスはお休みに。そしてクラスの赤ちゃんたちは全員、翌日の今日、保育園でPCR検査を。本来は本来保育園に出入りができない時間帯(多分子供たちのお昼とお昼寝時間中だから)に集合で外で流れ作業のような感じで、1人ずつ。結果は明日に出るっぽいので今日は検査だけ。たとえ結果が陰性であったとしても来週の月曜日まで
旦那さんのお友達のレヴィ(♂)は、田舎出身です。以前聞いた話が面白かった?!ので記事にしようかと。彼の両親は大きな工場で働いていて、その両親の兄妹も工場勤務です。工場の近くに住んでるので、職場でもプライベートでもいつも親族と一緒という感じに。そして田舎の工場労働者は、荒くて、品もなく、低レベルな人が多い。(アメリカのレッドネックやホワイトトラッシュみたいなイメージ?)この荒くれ田舎者の日常的な行動、というか趣味が、人(親族)を妬むことと、自慢。
個人的に、女性の声の英語は聞きとりやすい。それに引きかえ、男性の声の英語は、苦手であった。アメリカにやってきた当初、父ちゃん世代の男性の英語は女性に比べて聞き取りにくく、できれば、女性で、と思っていたのだが、ムスメのガル子の最初の担任が男性であり、ムスコのガル男が当時やっていたフットボールのコーチも父ちゃんばかりで、避けて通れず・・・。そうこうするうちに、そのおっさん周波数にも慣れたのか、だんだん聞き取れるようになっていったのだが、問題は、声変わりして数年という若い男子の声。これがな
オーストラリア、パース。カンガルーやコアラなど固有の生きものがすむ森には、とある人間の親子が暮らす。渓流で虫やカエルを狩るもの、森でバナナを食べるもの、洞窟に潜む幻の赤子など、実に多様だ。今回、調査隊は人間の赤子の生態を解明するため捕獲作戦を行う。赤子をどのように捕獲するのだろうか?まず、人間の赤子は非常に気まぐれである。最新の研究では赤ちゃんせんべいとブルーベリーの離乳食が好物とされていたが、最近は食いつきが悪いようだ。とある学者が赤子を捕獲するため大量に好物を購入したところ突然食い
にいびょーご!(現地モレ語で「こんにちは」)先月くらいから話題になっているClubhouse。エアライン志望なら誰でも知っているはずのあの高橋くるみさんからお話をいただき、ANA現役時代の話をさせてもらったよ。くるみさんが書かれているブログ「キャビンアテンダント就活指南」はANAの既卒採用試験を受けている時に毎日読んで勉強させてもらっていてワタシにとって、文字通り就活指南書だった。JAL、外資の両方で13年間CAと
先日車検があったのですが『車のバッテリーがチャージされていませんね、最近長距離走っていますか?』と言われました。そういや夫、昨年から職場が近くなって1日20分くらいしか走らせていない…しかも都市部なので基本信号待ちだからおそらくほとんどチャージできていない。学校は2週間のバカンス中。家族で働いてるのは私だけだけど未だにシフトを減らされているので結構休み多い。昨年夏休み以降、秋休み、クリスマス休み、全部諦めてパリ近郊から出ていなかった今フランスはロ
にほんブログ村佐敦(ジョーダン)の人気観光地テンプルストリート(廟街)に2021年2月にオープンした「HeartCoffee」へ。白を基調としたシンプルなインテリアで、どの席に座っても落ち着く、居心地の良いおしゃれカフェ。ラテは好みのナッティー系で苦味とコクのバランスが絶妙!パスタやサンドイッチなどの軽食やスイーツも提供しています。ローカル食べ歩き途中に立ち寄りたいおすすめ店。オープン2日目ぐらいに伺ってきたのですが、既に賑わっていましたよ〜〜〜!!外席もあるけど、特別な景色
こんにちは最近素敵な言葉に出会ったんです"Ifyougettired,learntorestnottoquit."疲れたら、やめることではなく休むことを覚えよう最近疲れてるなーと感じてたので、私にはちょうどいいタイミングでちょうどいい言葉と出会えました疲れを感じてる時、私は自分の時間を少しでも長くもつようにしています。その時間を瞑想とヨガに使い自分と向き合います瞑想をやったことのない方はYoutubeにたくさん載
小学生の女子にとって誕生日会ほど重要なものはないと思い知らされた出来事があった。ちび娘が小学生だった頃のお話である。小学校に入学してJちゃんという隣町から通ってくる女の子と友達になった。Jちゃんのお母さんはこの町の学校の先生。隣町に住んでいるJちゃんだが特別にお母さんが仕事をしているこの町の小学校に入学してきた。娘達が通った小学校は1年生〜4年生までクラス替えなし。先生は2年に1度変わる。1年生のころはJちゃんと遊び
Xinchaoアラフィフおやじ美容師のひでかんですジムが休業状態でもう1ヶ月近く行ってないが毎日自宅で筋トレはやっている。ジムに通い始めて半年経ち久しぶりに血圧を測ったら何ヶ月ぶりかの数値が見られた。この数値はホーチミンに来てから始めて見た数値高血圧気味だった血圧が正常値に戻っていました。この半年でタバコも止めて飲酒も週2,3回くらいの付き合い程度になりアラフィフの身体は不摂生の生活で蝕まれていたが、運動、睡眠、食生
ミシュラン二つ星のレストランMUGARITZムガリッツへ行ってきました。ムガリッツはレンテリアと言う街のはずれにあるので、サンセバスティアンからタクシーで20分程の場所にあります。オンダリビアからもその位。今回二度目の訪問ですが、一度目は上の義兄の結婚式でした。「エル・ブリ」で有名な、分子ガストロノミー系なので結婚式では本来の料理を味わっていないのではと思い、今回下の義兄とバスク夫の誕生日のお祝いにと家族で食事に来ました。メニューデグスタションは20プレートとデザートの5プレートで構成さ
今日は朝から何度も来た情報投稿しようか迷った…マジ〈JFKJr&MJ…2人の団結〉これがQ保有のネバーランド…Q~マークケネディ大統領のお墓…Q~マークこれが大切なようです😂😂😂左が本物のWEEKEND右がMJ…😱😱😱その証拠として2度頂いた動画もしかしてそろそろ…出てくるのかな?🙄🙄🙄ボーカル👂👂👂👂👂👂👂👂LisaBlanco
<タイガーウッズ…車の事故>朝から既にこの情報は入ってましたが私個人のタブレットの調子が悪く投稿ができずごめんなさい…m(__)mFOXNEWSのケリーがトランプ大統領と電話で話してますが少ししか聞けないので今現在リサが知ってる情報のみ書きますね!事故の詳細は映像が途中で止まったので分かり次第改めて投稿致します!事故後…トランプ大統領は病院でタイガーウッズにずっと付き添っているということですカナダのニュースでは既に死亡と言われてますがそれはおそらくフェイクです!多
メキシコのコストコの会員カードを使って、日本のコストコで買い物しました。日本のコストコは現在会員1人につき、家族1人のみ入場可(子どもは家族に含まず可)という入場制限なようです。平日昼間だったのに結構混んでてびっくりしました。日本って日常生活、普通にできていますよね。(メキシコは会員本人のみ、家族不可、子ども不可、キャパシティでの入場制限もあります)海外の会員カードだと、レジでその旨伝えます。レジでマネージャーっぽい人の承認が必要で、呼んで対応してもらうのですが、以前行った時は何か書
ブログをしばらくお休みしていた間に一旦、帰国しました。2020年の9月日本⇄ドバイを移動したときにも記事にしましたがこんなに近かった世界が・・・今回は前回に増してさらに大変なことがたくさんありました先月、まだフランスにいた時のこと。もうじき一旦帰国するよっていう話をべべちゃん家族としてたときに「飛行機を乗る前か日本への入国条件でPCR検査陰性証明は必要ないの?」と聞かれ、「日本は到着後に全員
もし災害があったら、、、少しは意識を持っている方だと思っていました。でも実際はダメダメでした。想像力が全く足りてなかったなと思います。実際に経験してみるわけにはいかないけど、実際に経験してみないとわからないことを身に染みて感じました。なので停電と断水の備えについて、覚えているうちに書き記しておこうと思います。そして今後災害の備えとしたいものをオレンジにしました!※思いつくままに2/18に書いたので長いです。そして言葉が足りていない部分があったらごめんなさい。そのうち書き直すかもしれませ
ランキングクリック励みに書いています。クリックよろしくです。↓↓↓↓ちょこっと全身筋肉痛状態で寝ていた寅ママですあーびっくりしたw2日寝てたね。ブログもインスタもそれどこじゃなかったが、今日から復活!そういえば、グアムそろそろ、少し春の予感かしら?水道から出てくる水が地面の熱さで、心地よいぬるま湯が出てくるようになってきましただからといって、雨季にすぐ変わるわけではなく、4月まで乾季なので、夏の近づく熱さと風でどんどん草木が燃え出す季節ですこの乾季ど真ん中か