ブログ記事13,482件
【メディア掲載喜ぶ長男しらける3男】byこんなもんだ9浪早稲田の教育ジャーナリスト濱井正吾さんから取材をしていただき三つ子長男の2浪医学部進学の記事が先日東洋経済オンラインにてアップされました。アップされた当日の長男は、3男はどんな様子だったのか?三つ子事件簿・「後輩」三つ子25歳長男陸(りく)・仏の陸2年浪人の末私立医学部入学5年生病院研修開始毎週違う病院に行って学ぶ日々死にゆく者の心理過程【医学部進学その後】
ちょうどいま共通テストが終わり、自己採点をしてから国立二次へ向けて勉強中という時期です。そんな中に国公立医学部へ向けて頑張っている受験生もいる。ところが、共通テストの結果を受けて、既に今年は諦め浪人を覚悟した受験生もいるのです。「共テに失敗して70%だったよぉ~、さすがに70%で受かる医学部はないよなあ」もちろんそうです。そこまで甘くない。そもそも、「共テに失敗して」という話自体が来年も怪しい。共通テストに失敗するというレベルで医学部を狙うもんじゃないのです。仮にしくじっても70%に
ワタクシ、文系で、社会を政治経済にしたんですね。代々木ゼミナールの単科を受講してたんだけど。吉田一徳先生という、厳しい先生がいた。ホワイトボードをほとんど使わない。理由は面倒臭いから。笑ほんで、ベラベラーっと喋る内容をひたすらメモ書きしていかねばならない。めちゃくちゃ大変だけど、その先生一択ってくらい受講生からの評価は高かった。…で、その先生は、授業の内容で突然マイクを向けてきたりする。それに即座に答えなくてはならない。…。想像して下さい。200人とかいる教室で、自分が突然
本日国立大学医学部の合格発表日。長女ソワソワ。私は東大病院の定期検診なので朝8時に家を出ようとすると長女「私も一緒に行く❗️」絶食で血液検査して、その後上野でモーニング食べて。昨日も一昨日も飲んだのに、γーgtp正常。免疫抑制剤のグラセプターも1錠減ったのに、わーい🙌わーい🙌今日も良い日だ!と思っていたのに。午前10時東大病院の会計へ降りるエレベーター前で娘が「へっ。」どうした?合格発表のスマホ画面を何度もスクロール、拡大する。「無い。」何度も何度もスクロー
受験の心療内科浪人生とゲーム依存の根本原因!デジタルドーパミンとリセット症候群とは?今日のテーマは「浪人生とゲーム依存の根本原因!デジタルドーパミンとリセット症候群とは?」です。近年、受験生の間で「浪人」を繰り返すケースが増えていることをご存知でしょうか?その結果、やがて社会に適応できなくなり、長年にわたって家に閉じこもってしまうことが多いです。特に、ゲームにのめり込む若者が増えており、それが浪人を繰り返す脳になってしまう要因にもなっています。
ま、いっか母ちゃんの島谷留美です。今日は受験生を持つママへ、子供が「どこも受かる気がしない、絶対無理だ」と言い出した時どんな言葉をかけたらいいか、についてお話しします我が家も長男が大学を2年間浪人して入学したので何度落ちたか分からないぐらい受験の落ちを経験しました。長男は淡々と勉強する方だったのですが、やはり一年目の浪人の時に「無理だなやっぱりさ合格っていうのを目標にしてなかった気がする」とか「力をつければいいのかと思ってたけど違うんだな」ということを言い出した夜
【そこですか!ポイント違いも、母、学ぶ】byそれぞれOK前天皇陛下の主治医の講演刺さる言葉は、ひとそれぞれ。三つ子事件簿・「俺も行こうかな」3つ子20歳長男陸(りく)浪人2年生仏の陸(りく)いつも落ち着いている「友達はいらないといったわけ」はこちら★・「明日、駿台に順天堂大の天野篤さんが講演に来るんだってー。」夜ご飯を食べながら陸(りく)がつぶやく(私)へ?すごい
受験の心療内科落ちた受験生の脳が回復春休みの家族旅行の効果今日のテーマは、入試に失敗して落ち込んでいる受験生の脳を回復させることができる、春休みの過ごし方についてです。志望校に合格できなかった受験生の心が傷つき、一時的に無気力になるのは当然のことです。しかし、春休みにスマホやゲームをしていると、無気力が慢性化し、それによって本格的な無気力症候群に移行してしまう場合が増加しているのです。最悪の場合、10年以上も気力や意欲が回復してしまう場合もあ
https://www.akamon-clinic.com/浪人-多浪/受験の心療内科志望校は高望み勉強しない受験生の脳東大や早慶上智など、受験生の子どもは、志望校が現状の学力をはるかに上回る高望み・・・。「滑り止めとして、もう少し偏差値の低い大学も受験しておいたら、どう?」と親がアドバイスしたら、「バカが行く大学なんて、私は絶対にいかない!!!」と逆ギレ・・・。なのに、いつもスマホばっかり見ていて、熱心に勉強する素振りはまったくない・・・。最近、このよ