ブログ記事13,950件
こんばんは。モネです。この本ご存じでしょうか。結構シュールな学歴に対する、本気のつぶやき本。夫が珍しくこれ知ってる?なんか流行ってるらしいで。と言ってきました。17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。[びーやま]楽天市場さらっと読める内容です。中学生,高校生に読んで欲しい。もう私の言いたいことそのままです。本当のことだけど、口に出すとNGな人と思われる。亡くなる前から葬儀会社に行くとか?←私のこと学歴がすべてじゃな
【104】江戸時代の道場経営其の二江戸時代、道場を開いた者の多くは、剣術で身を立てようとした浪人達だった。『本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか』によれば、・・・江戸三大道場の一つ、北辰一刀流道場の千葉周作の曾祖父は元々大名の剣術指南役だったが、試合に負けて浪人し、その後、(周作の)父は馬医者になったのだそうだ。たった一度、試合に負けただけで馘になる(自ら職を辞する)というのは、なんとシビアな世界だろう。師匠が試合に負けた時、門人達の多くも、師匠を見捨て去って行った
【103】江戸時代の道場経営其の一『本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか』によれば、・・・町道場では原則、月謝を取らなかった。入門者は、入門時に師匠に筆・墨・紙などを納め、その後は上達に応じて伝授される伝書に対して代金を支払うだけだった。その代金も金額が決まっておらず、支払う弟子側の懐具合に応じた額だった。道場主は一般の弟子からの収入を期待出来なかった為、大名や旗本の弟子から扶持米を貰うことで生活をしていた。八代将軍徳川吉宗の時代に武術が盛んになったのは、将軍家指南役を
伸びません!当たり前です。多浪の定義とは「勉強しないクズ」の事と言ってもいい。勉強しない以上は成績が伸びるワケがありません。否定したい人は僕の過去記事見てきなさい。多浪は極端な例ですが、一般に浪人生は現役生と比べて伸びないと言われます。普通に考えれば単純に勉強量が増えるのでそんな事はありえません。この理屈が正しいものとして受け取られている理由は、実際に浪人生が勉強しないからでしょう。単純に勉強する奴が伸びて、勉強しない奴は伸びないだけの話。「視点の違い」と言い換える事も出来そうです。就職
昨日は共通テスト対応力トレーニングというテストだったようです。受けにきている人少なかったと…。そうなの?私立希望の人が多いのかな?珍しくお弁当少し残してきた。コロッケ1個。百貨店で試食したらめっちゃ美味しかった😋タサン志麻さんの1番人気まぐろ照り焼きコロッケと2番人気のサーモンのパルマンティエ風コロッケ入れてみたんだけど…💦テスト時のお昼はあまり食べれないタイプの息子。魚コロッケ2個だったらいけるかな?と思ったけど…😢残念。
ちょっと長めの文章になりますがぜひ最後まで読んみてください。思わず自分の目を疑う様なことばかり書かれていて絶句すると思います。医学部受験で9年浪人〝教育虐待〟の果てに…母殺害の裁判で浮かび上がった親子の実態医者になるよう強く要望した母親を殺害し、遺体を損壊、遺棄した長女の裁判があった。9年間の浪人生活を送り、母の異常な干渉で追い詰められていた被告を、判決は「同情の余地がある」と判断した。教育虐待がエスカレートし、行き着いた悲劇的な結末。一体何が起きていたの
とうとう京大オープンが明日に迫ってきました。代ゼミの京大プレや東進の本番レベル模試(笑)は比較的早い時期の開催なので予行演習感あるんですが、オープンと実戦は夏のど真ん中なので個人的に気合い入ります。今年は結構勉強してきたつもりなので、現在の心境は「やってやるぜ!」という気持ちが3割くらい。これに香り付け程度の弱気を加え、残りを「ルナ様の名前載せたい!」という煩悩で埋めれば完成です。分量合ってる?まぁ言っても所詮模試ですからね。気負い過ぎても弱気になり過ぎてもしゃーない。D判取った所であれこれ
この想いを叶えてよ…おめでとうございます、お優しいルナ様。
タイトルの通り京大プレの返却です。模試の結果言っても、もう1ヶ月と半も前に受けたものですし、復習も既に終わらせてるので、これを見て何かが変わるという訳ではありません。関わるとすれば今後のモチベでしょう。成績が悪ければモチベが下がり、成績が良ければ…慢心が始まりモチベが下がる。ダメだこりゃ。見ない方がいい気がしてきたな。…いえ、このようなブログをやってる以上、模試の結果を載せないなんてありえませんね。このブログを始めた時から乳首以外の全てをさらけ出すと心に決めています。おれの!全てを!見て
今さら青パックと桃パックの点数でも。共通テストパックは正月終わらせる言ってましたが、何故か全く終わらずにだいぶ遅れてしまいました。なんでやろなぁ…僕の場合、毎年共通テストはロクに対策してこなかったので7割で妥当という感じでした。これについては京大工学部の「英50国50社100」とかいう意味わからん換算のせいというのもある。僕のような理系科目にしか興味無い受験生メタとしか思えない。効果はバツグンだ!今年は得意な理系科目や得点しやすい情報も入ってきますし、ある程度対策もしてきたつもり(当社比)な
さて、予定通り?浪人することになった王子2号。18年間、塾無しでしたが、生活リズムを整える、ということで、最低コマ数、地元の予備校に行く予定でした。しかし、主人が「都会の大手予備校で寮生活や」というので、まあお金を出すのは主人だし、王子2号も私もまあいっかと思っておりました。そして、実際、手続きが始まった今月「誰が、金払うん?」はい?👂主人以外あり得んやろ。「株は下がってるし、王子1号の車の費用援助してやったし…」主人が出せないと言うなら私が出すしかないじゃん…。私が出す
自己紹介・ブログを書こうと思った経緯はじめまして、今年5浪目で国公立医学部医学科に合格した者です。受験生時代はlightって名前でTwitterやってました。5浪で難関に分類される国公立医学部に合格したという割とレア(?)な経験をできたので、何かしら医学部を目指す人達の力になれるような事を伝えれたら、と思ってブログ書くことにしました。受験ブログって書いてる人かなり多いと思うんですけど、自分ほど長年多浪し国公立医学部受かった人のブログは少ない印象受けるので少し需要あるかなと思ったのも
卒業生レポートをお願いしています。9人目のE氏からのレポートが届きました。追手前から高知大学医学部に進み、現在高知大学医学部付属病院で心臓血管外科医として活躍しています。全員の原稿が集まっているわけではありませんが、13日の保護者会ではこの9名で卒業生レポートの冊子を作成し配布いたします同日開催する説明会でも配布いたします。夏期講座説明会日時卒業生レポート作成に込めた意味誰もが憧れる大学にはいるためには、ハードな受験勉強が待ち受けています。以前に比べて受験期間が伸
どうも!京大受かるマンです!(๑˃̵ᴗ˂̵)و気付けば早いもので、もう6月後半ですね!いや、めちゃめちゃ早くないですか?僕なんか気分的にはまだ駿台に入ったばかりって感じなんですが...どうやら既に前期の終わり間近らしい。夏がもう直ぐ目の前で手招いてます。その割には「これ終わらないんじゃね?」って授業が多い気がするんですが。補講は勘弁して欲しい。(通学徒歩2時間)そして夏になれば色んな楽しみが!!...待っているのは大学生の話。僕ら浪人生に夏を楽しむ時間はありません。イベントと言えば
今回は、アメリカの大学受験では浪人をする生徒がほとんどいない話と、コミュニティカレッジから大学に編入するお話についてです。【アメリカの大学受験に浪人生はほぼいない】日本では大学受験が終わると、春から大学に進学する生徒と、翌年の入試に向けて浪人生になる生徒に分かれるのが一般的だと思います。アメリカの大学受験では、希望の大学が不合格という結果になったとしても、一年後に再挑戦する為に浪人を選ぶ生徒はほとんどいません。家の子供の周りでも浪人する生徒さんをまず聞いたことがないです
どうも!京大受かるマンです!(๑˃̵ᴗ˂̵)و京大オープンお疲れ様でした!毎度ですが、冠模試の感想は「疲れた」以外無いですね笑これ書いてる今日(翌日)なんか頭痛くなっちゃって、「ブログ書かなきゃいけないから…」とそれっぽい理由を付けて勉強サボって休憩してるワケですが来週、再来週と、これがまだあと2回残ってますからね。へばるには早すぎるでしょう。早いとこ自己採点して、次までに足掻くだけ足掻くのじゃ~!それでは自己採点していきます!数学200/200毎度ですが数学は一問ずつ見ていきま
下村健二監督による日本の怪奇映画。出演は羅門光三郎、泉清子、国創典。<あらすじ>蓬髪の老人が死んだ若い男を運び込んでくる。その男は江戸川乱山という絵師であったが、父の敵を取ろうと勇んで出たものの、相手は浪人を雇い、乱山を返り討ちにしたのだ。彼に惚れる藤は、その様を遠巻きに見ていたが、彼を生き返らせるために老人を雇ったのだ。老人は、乱山に術をかけ、肉体を蘇らせた。だがその眼は虚ろ、刺しても死なない生霊のような姿となってしまった。藤は、乱山が自分のことを忘れていることに失望した
『2〜3浪時の成績』2浪時の成績これは多浪経験者がよく言うと思うのですが2浪目が受験生活で1番しんどかったです高校の同期はほぼ大学生になりみんな楽しそうに毎日過ごしてる中、勉強す…ameblo.jp3年間ずっと河合塾だったのでそろそろ変えるか悩んだのですがエクシード阪大医進の認定が出てたので、そのコースに行くことにしました浪人の友達が欲しかったので、この時にTwitterを始めます。(5のときは辞めてましたが)エクシードはクラスのレベルがかなり高くそういった環境で勉強するの
お久しぶりです。しばらく更新が滞っていました…というのも、この2週間は履修やら新歓やらで多忙を極めておりまして…(笑)新しく始めたバイトに慣れなきゃいけないのもあって、とにかく休まる暇がありませんでした、ご了承を!さて、前回に引き続き、現在仮面浪人を考えている人へ、知っておいて欲しいことを書いていきます。◆合格可能性"仮面浪人が成功するのは、10人に1人。10人のうち半分は途中で断念、残りの4人は不合格…。"…といった文言、よく耳にします。仮面浪人に関するブログ・ネット記
先日、一大イベントがありました。そうです——中学校の三者懇談!親としては気が重い。子どもはノーテンキ。先生は…お察しください。いざ、三者懇談スタート部屋に入ると同時に、先生の手元にあるのは一学期の成績表と校内模試の結果。はい、すでに心臓が痛いです。予想通りの惨状。「うん、知ってた。ていうか前からこの成績だよね…?」でも当の本人は違います。夢のような志望校を見つめて、キラキラした目でこう言いました。「ここ行きたい!」…どこのパラレルワールド?先生もドン引きさすがに先生
数年振りに熱出たわワクチン一度も打ってない反ワクなんだけどコロナあるか?—なんとかマンの趣味垢(@ukaruman_ura)2024年12月14日コロナでした〜wwwhttps://t.co/dW8DmA94iN—なんとかマンの趣味垢(@ukaruman_ura)2024年12月16日見ての通り、今年の締めは最悪でした。初のコロナだったからか熱もかなり上がり、とても勉強できる状態ではありませんでした。2日3日で済めばいいな〜とか思ってたんですが、終わってみれば一週間以上
こんにちはmikoです昼間はとても暑いのに朝晩冷えるので少し喉の調子が悪くて困っていますさて前回書きました一浪、ニ休学した長男の就活の続きです一浪の末、前期は残念でしたが、中期後期と合格を頂き国立の理系学部に入学しましたですが、6月頃から大学には行かず、そのまま休学次の年もまた。。。現役で入学した同級生が就活中や内定をもらっているなか、やっと現実が見えたのか「大学に行く!遅れ過ぎてヤバすぎる!4年間で卒業する!」と言い出しました小さい頃から自分がしたくない事は全くせず自分
こんにちは!!ぐーたらです!!!今日で浪人生としてのブログは、最終回にしたいと思います。そのため、いつもより長くなるかもしれませんが、最後まで読んで頂けると嬉しいです!まず初めに、僕が通っていた四谷学院について話します。この予備校は、クラス授業と55段階個別指導の2つを用いて学力を伸ばすという一風変わったものです。クラス授業は20~40人くらいの集団で、授業を受けるという学校と同じようなものです。これに対し、55段階個別指導は文字通り個別指導を受けることが出来るも
どうも!京大受かるマンです!(๑˃̵ᴗ˂̵)و今回は京大プレの自己採点です。受けた人はお疲れ様でした!多分みんな受けてないけど!毎回冠模試の後は疲れた疲れた言っててしゃーないんですが、特に代ゼミは校舎数が少なく、駿台・河合塾よりも遠出しなきゃいけないので余計疲れましたね。家に着いたの10時半とかでした。おかげで今日は常眠男(ジョウ・ミンナム)です。正直今日のコンディションで完璧に復習するのは難しい。それゆえ、今回は自己採点という名の感想になります。いつもそんな感じじゃないか?…さて、自己
化学→物理→京大理科対策の順で早速ですが書いていきます<化学>・現役時重要問題集→過去問現役時代は、重問からの過去問という王道で行きました重問は4周くらいはしたと思いますもちろん1周目でわかった問題は後は解いてません・浪人時化学の新演習→京大模試過去問、京大過去問化学特講Ⅰ言わずと知れた化学の新演習です主にこれを浪人の前期に2周ほどして、浪人の夏から化学特講Ⅰをやってました新演習は解説が少々淡白ですが、演習量を稼ぐにはうってつけなので重要問題集に飽きた浪人生には良いと
読者の皆さま、こんばんは!最近、とあるアメンバーさんから、とんでもない本を書いている人がいると教えてもらいました。その名も「学歴狂の詩」という本で、著者は佐川恭一さんという方。1985年生まれ、滋賀の田舎の公立中学から、洛南高校特進コースへ進学(東大寺学園・ラサールにも合格)、一浪を経て京都大学文学部へ進んだ著者は、『学歴』に異様なまでの思い入れがあるらしく、田舎の神童だった頃の思い出や、洛南高校で出会ったイタイ友人たちの話を、赤裸々に語っています。私はまだ読むかどうか迷
#33山崎くんから紹介を受けました3回生マネージャーの#Mgr井上です。山崎くんは、3回生の中の数少ない浪人組で、年に1,2回行われる浪人会で最も笑わせてくれる存在です。#35森田くんもキセキに書いていましたが、確かに色恋沙汰は多く、前回の浪人会でも彼の恋バナを聞いて作戦を練った記憶があります。そんな彼ですが、打席に立つといつも何かやってくれそうだと思わせてくれる頼もしい選手です。秋リーグでもいっぱい打ってほしいです。今年もキセキのテーマに悩みましたが、#35森田くんが単位について
二次試験前期、お疲れ様でした!いやいや、あの緊張感は何回受けても慣れませんね笑模試みたいな感覚で受ける共通テストと違って二次は本気なので、現在ドカっと疲れが来ています。今週はもう動きたくない。もう週6でバイト入れてるけどこれから緩い感想を書いていきます。なるべく解法や解答に繋がる内容は控えるつもりですが、京大受験生は見るかどうかは慎重に。僕なら怖くて見れないかも。予想点数については「上振れ/妥当/自害」の順。あくまで予想点数なんで採点はしてません。出来るわけないだろ!英語95/80/
こんばんわ。今回は自分の受験期を振り返ってみて、これからの受験生に向けたアドバイス等を軽くしようかなと思います。自分は高校時代運動部に所属していて、引退したのは夏休みの前でした。なのでちゃんと勉強をし始めたのは高3の夏からでした。それまでは授業もあまり聞いておらず(高3からは比較的に聞くようになった)、定期テストの前日か前々日くらいからそのテスト範囲だけ勉強したり、模試に向けて1週間前くらいから少しずつ勉強をしていたくらいでした。↓が高校2年生の時に受けた駿台全国模試と東大同日模試です。(京
「悩みのるつぼ」2019.6.1.相談:「浪人なのに好きな人が気になる」男性10代回答:「それ、『恋』ではなくて『呪い』です」岡田斗司夫さん相談内容:今春の大学受験で失敗、4月から予備校で浪人生活。そんな僕ですが、今好きな人がいる。中学校時代の同級生。当時、あまり友達がいなかったが、声をかけてくれた数少ない女の子。中学生のころから好意を抱いていたが、まだ「好きだ」という気持ちを彼女に示したことはない。LINEの様子から、彼女には今、すでに付き合っている人がいるようだ。