ブログ記事130,267件
こんにちは🧘🏻♀️✨さて今日は、【1秒英会話シリーズ】「愛しか無い」って英語で言える人ー!?をテーマにお届けします💌カナダ・カルガリーから𝐇𝐞𝐥𝐥𝐨🌸🌼『あなたの人生を豊かにするシン・英会話』のスーリヤけいこです🍓この英語表現は最後の1文字を変えるだけで応用可能🉑なところも超便利です!日本の英語学習では習わないシリーズ『【1秒英会話シリーズ】日本の英語学習では習わないシリーズ』こんにちは🧘🏻♀️✨さて今日は【1秒英会話シリーズ】日本の英語学習では習わないシリーズをお届け
きのうは21時過ぎから上映の↓これを見にカンヌでパルムドール賞、アカデミー賞で5部門受賞!とのことで見てみたんですが・・途中で寝ちゃって、最後「あれ?どうなっちゃったの?」となんかねー、最近感じるのが「映画って長い」特に話が転がり出すまでの導入部分が長いと苦痛にすら感じる。製作側の意図としてはそこを丁寧に描くことによって、そのあとの展開がより見る側に刺さったりすることを考えてのことかもだけど、どうもアタシ、年取るにつれてだんだんせっかちになってるというか、堪え性がなくなってると
映画『マインクラフト/ザ・ムービー』公式サイト創造力でサバイバル!あの大人気ゲーム“マイクラ”を初実写化!“異世界転送”ファンタジー超大作!あなたは「マインクラフト」の世界を生き抜けるか?映画館でLET'Sプレイ!#映画マイクラ4月25日(金)公開!wwws.warnerbros.co.jp●関連記事4月25日公開!『マインクラフト/ザ・ムービ
惑星から降り注いだ光線によって地球上の死者が復活。その群れは生者に襲いかかり、次々と数を増やしていく。テレビ局員のスティーブンと恋人フランシーン、そしてSWAT隊員のロジャーとピーターは郊外のショッピング・センターに避難するが、やがてそこにも死者の群れが侵入し……。こちらは1978年制作のアメリカイタリアの合作映画です(115分)ゾンビ映画の記念碑作品「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」が1968年に制作され、同作の監督ジョージ・A
おはようございます☀️昨日は予定通り動物たち🦄🐻🐇🦈を愛でてきたいちかです。よろしくお願いします(,,ᴗ̫ᴗ,,)早速ですが-「名誉がなけりゃ、恥の多い生涯にしかなりゃしない!」「痛みがなけりゃ、誰かに優しくなんてできやしない!」「だけど一番大切なのは、抱擁したくなるかわいらしさだよねー♡」『ユニコーン・ウォーズ』大須シネマで観ました!92分ということで、ただ今大須シネマさんで絶賛上映中のキュートフルあれこれくまっちょアニメ!無事に昨日は2回目を観ることができたいちかで
三年前から始まったサマー・コンサートTuesdayatMainBeachの広告:何百バンドも応募するこの人気イベントは、毎年10バンドだけが厳選される。私のバンドは、今年も三年続けて演奏することになる🙏🏼先日オットとピエールで外食させて頂けた。ハンプトンズに引越しして、最初に行ったこのフレンチ・ビストロは、今でも私たち一番のお気に入り。ムスメが巣立ってからは、外食する時はバーに二人で座り、バーテンダーや、時には隣に居合わせた人達とおしゃべりしながら夕食をするのが楽しみになった。テーブ
冥途の土産~ilmiocinemaparadiso~第30回『デルス・ウザーラ』(1975年ロシア)(ロシア語:ДерсуУзала英題:DersuUzala)第48回アカデミー賞外国語映画賞受賞(Amazon.comより)監督:黒澤明脚本:黒澤明ユーリー・ナギービン原作:ウラジーミル・アルセーニエフ出演者:ユーリー・ソローミンマクシム・ムンズク<解説・あらすじ>シベリアのウスリー地方に暮らす天涯孤独の猟師デルス・ウザーラ。地誌調
この映画を初めて観たのは、80年代に入ってすぐの夏休みと記憶しています。昨年亡くなられたもんた&ブラザーズの「ダンシング・オールナイト」や松田聖子の「青い珊瑚礁」がめちゃくちゃ流行っていた頃で、ひとり旅に行った長崎で宿代を浮かすために入った名画座のオールナイトで観ております。公開当時、話題になった映画ですから知ってはいましたが、それゆえに踏ん切りがつかず見ないままでいました。そこで初めて見た時の衝撃は強烈で、3泊の予定を2泊に切り上げ、東京に帰って来て近郊の名画座を探し回った思い出の一本です
「教皇選挙」を観てきました。ストーリーは、全世界14億人以上の信徒を誇るキリスト教カトリック教会。その最高指導者で、バチカン市国の元首であるローマ教皇が亡くなった。新教皇を決める「コンクラーベ」に世界中から候補者たちが集まり、システィーナ礼拝堂で極秘の投票がスタートする。票が割れる中、水面下でさまざまな陰謀、差別、スキャンダルがうごめいていく。というお話です。全世界に14億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派、カトリック教会。その最高指導者にしてバチカン市国の元
はちみつバードの七夕企画「#愛されフード」参加記事第2弾!前回は納豆だのゴーヤだの、あらぬ方角に飛び火しましたが、今回はまっとうな映画ブログに戻って、「おいしい映画」をお題に書いてみたいと思います。企画詳細はこちら↓『あのときのご飯*「愛されフード」』先日、実家の父と母を地元の紫陽花寺へ連れてゆきましたこの1年ほどで特に父のほうがすっかり痩せて、衰えてしまい…元気な顔を見たくて…ameblo.jp映画を観ていると、たいてい一度は食べるシーンがあり
はいどうも〜。さて、いきなりですが今回の記事は久々に恒例の(?)こちらでございます。題して『個人的ディズニーアニメーションオススメランキング~1977-1994年編~』世間の評価、興行収入関係なく個人的に勝手にオススメしたい作品をランキングにしていくこのコーナーてございます。今回は【暗黒期〜ルネサンス】編です。対象となるのは、1977年「くまのプーさん完全保存版」~1994年「ライオン・キング」の間に公開されたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ制作の長編アニメーション映
「麻薬カルテルのボス」が主人公?あんまり観たくないなあ、と思ってたんだけど、ゾーイ・サルダナがオスカー(助演女優賞)と知って、観る気になった。そしたらこれ、助演?主演じゃないすか?40分ごとに新たなフェーズへ突入して、最後まで退屈しない。予告やらなんやらで知ってた話が、最初の40分。次にその4年後の、あらそうなるかい、という話が待っていて、さらに40分後、またまた意外な急展開。ただ、意外とはいえ、ああやっぱりそうもなるよねぇ、という説得力があり。あ
はいどうも。今回は、おそらくこのブログでは初めてとなる【ディズニーの完全実写映画】を一本語っていきます。個人的な見解なんですが、実写映画に関してはアニメーション映画程「これはこうで、あれはこうで、」と不用意に語れるものでもないと思っているんですよね。ですが「これだけは語っておきたい」と思っていた作品が前々から一本あったので、今回頑張ってやっつけちゃいたいと思います!(※当ブログは基本ネタバレありです。ご了承下さい。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーウォルト・ディズニーの
クーポンでお得‼️おーおおおおお!◤興行収入20億円突破🎉◢⠀⠀⠀映画『ウィキッド#ふたりの魔女』💚4週連続洋画No.1⃣🩷⠀⠀累計興行収入は2024年以降に公開した洋画実写作品として最高を記録📝👏字幕版、吹替版どちらでもお楽しみください🪄⠀❇️https://t.co/oSIAthocnz⠀#映画ウィキッド大ヒット上映中🎬pic.twitter.com/N0eydjjugX—映画『ウィキッドふたりの魔女』公式(@wickedmovieJP
さっそくですが今回鑑賞した作品はコチラ【インフィニティ・プール】スランプで筆が進まない作家のジェームズ何かインスピレーションを得られると考え妻エムと高級リゾートの"リ・トルカ島"へ島のリゾートエリアは観光客らで賑わうが島民たちはそれを良く思っていないようでそれでも"ウンブラマク(召喚)"という伝統音楽と料理で雨季を迎える祭りを開催祭りの衣装?不気味な仮面を被った一団が観光客たちも共に祝おうと声をかけ。。。(不気味な仮面で祝う祭り?)一方、ジェームズは小説の
「聖なるイチジクの種」TheSeedoftheSacredFig(2024年フランス、ドイツ、イラン)劇場鑑賞7本目珍しく口コミなどからになって鑑賞した作品だけど、予告などはちゃんと見ず勝手に少しコメディよりなのかと思っていたら、目玉(?)の後半はある意味ホラー!前半は現代のイランの日常などがよく分かり興味深かったが、167分と長い。wikiによると「監督のモハマド・ラスロフは本作の撮影終了後、自作映画でイラン政府を批判したとして、国家安全保障に反する罪により懲役8年、むち打ち、
これを観て、いかに現代人は複雑怪奇な社会制度と食生活に、心も体も蝕まれているかを知る1980年監督/ランダル・クレイザー何のために仕事をしてますか?その仕事は、社会に必要とされていますか?今日何回食事をしましたか?今日口にしたすべての食物は、本当に必要なものでしたか?人が、企業が、生き残りを懸けて、熾烈な戦いを繰り広げている現代社会。商魂逞しい競争社会で、己を奮い立たせ、己に鞭打ち、職場という戦場で戦う企業戦士。その仕事は、世の中に必要とされている?身を粉にし、心を擦りきらせ働
さっそくですが今回鑑賞したのはコチラです『デス・トーキング死の連鎖』怖い話や恐ろしい経験に興味がある男女4人"一生に一度の経験ができる"との噂を聞いてスコットランドの僻地にある鬱蒼とした森へ4人はホストの怪しい老人に迎えられ。。。とっぷりと日が暮れて焚火を囲み準備は完了この地には悪魔が潜み棲んでいると話す老人一人づつ悪魔への贄"トーテム"を焚火にくべ燃え尽きるまでの間に怖い話をするよう促し「面白そうじゃん」1人目の男性が語りだす(周囲を夜の暗闇に包まれた中)
ノルウェーの街、オサネで40年以上にわたり妻マルニィとともに小さくも誇り高き家具店を営んできたハロルド。ある日、世界中で展開する有名家具チェーン店「IKEA(イケア)」の北欧最大店舗がハロルドの店のすぐ隣にオープンしたことから、ハロルドの店は閉店に追い込まれてしまう。さらに最愛の妻を失い、怒りを募らせたハロルドは、IKEAの創業者であるイングヴァル・カンプラードへの復讐を決意。おんぼろ車に乗り込み、IKEA第一号店があるスウェーデンのエルムフルトへと向かうのだった。道中で出会った孤独な少女エ
毎月1日は恒例の「シネマDEクイズ」。記憶力と判断力と少しの運でクイズを楽しみませんか?今回は「多数派、少数派」を予想する投票型クイズです◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇シネマDEクイズ/第87回「たたかう女性の映画といえば」(洋画限定)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇今回の「シネマDEクイズ」は毎度お馴染みの「投票型クイズ」です。この「投票型クイズ」は、通常のクイズと違って前もって答えがありません。みなさんの投票で答えが決まります!今回のテーマは「たたか
何度も生き返る使い捨てワーカーの逆襲を描くエンタテインメント大作。人生失敗だらけのミッキーは、何度でも生まれ変わることのできる夢の仕事を手に入れたはずだった。しかし、ミッキーを待っていたのは、身勝手な権力者たちの業務命令によって何度も命を落としては生き返る過酷な任務。そんなブラック企業に搾取され続ける日々を送るなか、ミッキーの前に手違いで自分のコピーが同時に現れたことで事態は一変する。エドワード・アシュトンによる小説「ミッキー7」を原作に、「パラサイト半地下の家族」「スノーピアサー」な
フォロワーさんが「ロジャー愛」を熱く語った素敵なブログを書いていらっしゃったので、私も頑張って書いてみようと思います!ロジャー様にハマったのは、もちろん映画「ボヘミアンラプソディ」のベンハ・ロジャーがあまりにもカッコよかったから!観賞1回目の初々しいブログ(笑)はこちら⇒★クイーンの楽曲を認識したのは2005年に上演されたミュージカル「WeWillRockYou」を見に行った時。その当時も毎日「GreatestHits」を聞きまくっていたのですが、全くバンドメンバーに
美女は一生に二度と死ななければならない。ひとつめは肉体の死、そしてもうひとつは美の死ー三島由紀夫(世界史上、最も美しい皇妃とも言われるエリザベート。1865年ヴィンターハルター作)〝ハプスブルグの美の神″とまで言われた絶世の美女、エリザベート。美しい肖像画や写真は残されていますが彼女はどのような人物だったのでしょうか?典雅、威厳、魅惑、孤高などいかなる言葉を並べても表現できない圧倒的な存在感。エリザベートは、当時のヨーロッパ宮廷一といわれた美貌に
今日は大好きな70年代の映画から一つ!この映画を初めて観たのは高校生の時で、東京下町の名画座で観ております。「ダーティハリー」と「ダーティハリー2」の豪華二本立て!痺れましたねえ~その後何度も!◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆「ダーティハリー」1971年/アメリカ(102分)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ドン・シーゲル監督、クリント・イーストウッドのコンビでおくる刑事映画の最高傑作!監督ドン・シーゲル音楽ラロ・シフリンキャストク
こんにちは🧘🏻♀️✨さて今日はカナダの三者面談〜ハーフ娘(14)が授業中に居眠りの場合〜をテーマにお届けします💌カナダ・カルガリーから𝐇𝐞𝐥𝐥𝐨🌸🌼『あなたの人生を豊かにするシン・英会話』のスーリヤけいこです🍓さて!カナダでハーフ娘👧🏽の三者面談オンラインで参加しました!この(中学)英語力で海外セールスno.1!『発音ブログ再開です!「I’minapickle」を一緒に言ってみましょう!』こんにちは🧘🏻♀️✨さて、みなさま!お待たせいたしました!👻発音ブログ、再開
8月は日本にとって特別な月です!20年くらい前までは8月になると、いわゆる「戦争モノ」の映画が必ず封切りされておりました。戦争があったことを風化させないことは大事だとは思いますが、問題はその描き方だと思います。第二次世界大戦が終わってすでに76年も経つのに今だに世界のどこかで戦火にまみれています。今日の映画は、派手なアクションシーンも深い人間ドラマでもありません。それでいて「戦争」という狂気を見事に描いた究極の一作だと思います『火垂るの墓/1988年(アニメ)』このところ、い
この映画は、公開時銀座で観ております。その時の印象はあまり良くはなかったのですが何度か再見していくうちに自分の中で評価が上がってきた映画の一本です◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆きみに読む物語2004年/アメリカ(123分)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆当時、まだ無名だったライアン・ゴズリングとレイチェル・マクアダムスを主演にした話題のラブストーリー!監督ニック・カサヴェテスキャストライアン・ゴズリング/ノア・カルフーンレイチェル・マクアダ
監督:ジョン・M・チュウ2024年主な登場人物(俳優)役柄【スロップ家と関係者】エルファバ・スロップ(シンシア・エリヴォ/幼年期:カリス・ムソンゴレ)強大な魔力と緑色の肌を持つ女性。西の悪い魔女。ネッサローズ・スロップ(マリッサ・ボーディ/幼年期:セシリー・コレット・テイラー)エルファバの妹。生まれつき足が不自由で車椅子生活を送る。スロップ総督(アンディ・ナイマン)エルファバとネッサローズの父で、マンチキンランドの総督。スロップ夫人(コートニー・メイ・ブリッグス)エルファバとネッサ
今日紹介の映画は残念ながら名画座でも見たことがありません。30年以上前にビデオのレンタル(DVDではありません)で初めて見ました。画像や音声の状態が極めて悪く、その後10年以上経ってDVDでまともな画像を再見できました。今ではこのような古い名作を気軽に自宅で見られることに感謝したいですね◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆サンセット大通り1950年/アメリカ(110分)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ビリー・ワイルダー監督による、ハリウッドの舞台裏とその栄光を忘れられない
監督:ギンツ・ジルバロディス2024年主な登場動物(声)役柄猫(miut)色はダークグレー。独立心が強く、単独行動を好む孤高の動物。犬(犬)ラブラドール・レトリバー。好奇心旺盛でボール遊びが大好き。ヘビクイワシ(ヘビクイワシ)猫を追い詰めようとした仲間から助け出した結果、ボートに乗り込む。キツネザル(キツネザル)物の収集が大好きで、時には危険も省みず走り回る。カピパラ(子ラクダ)食べて、寝て、時には危険に立ち向かうマイペースなキャラクター。クジラ(虎)溺れた猫を助ける。ダ