ブログ記事1,336件
2025.04.28クラファンスタートしました!たくさんのご支援心から感謝致します漫画の予約販売、パーティーの申し込みもスタートしました↓韓国に嫁いで知った「本当の韓国」日韓文化の違いを楽しく描く4コマ漫画!韓国での結婚生活を描いた「韓国嫁入り日記」が、4コマ漫画になって登場!文化の違いに驚き、笑い、時には涙…リアルな韓国ライフをユーモラスにお届け!この本を多くの人に届けたい!出版記念パーティーで皆さんと喜びを分かち合いたい!そのために、先行予約販売&開催資金
かなり好きなドラマでした⬇︎白井葵(蓮佛美沙子さん)の仕事熱心な真面目さ佐渡谷真奈美(永作博美さん)のお節介な明るさ秋山静(木戸大聖さん)のストレートな可愛らしさお菓子教室に来た生徒さんたちも皆さん個性豊かで好きな俳優さんばかりでした続編希望‼️ドラマ好きのブロ友さんへのコメントです⬇︎こんなの見つけました⬇︎大聖くんだけに大成してほしいです〜NHKっぽいドラマでしたね『べらぼう』も楽しみにしていまーす❗️(夫は、わざと『てやんでえ』だろ⁉️って言ってます)
いえそんなタイトルのようなふざけた話じゃなくて愛していると言ってくれ(今でも拙いブログを訪ねて来てくださりありがとうございます)榊晃次役のトヨエツ✨豊川悦司が主演なんです1997年の金曜ドラマTBSといったらあの夜行観覧車の枠❗そして私すっかり忘れてるストーリー所々少しね覚えてるけど23年前・・・だもんね理森・・・30歳かぁあ!そう冒頭で駅長さんと書いたけど駅員さんねヒロインは夏川結衣さん今はもうお母さん役が多いけどそう合ってた綺麗だ
何人かの読者のかたに、私には「愛していると言ってくれ」よりも、「青い鳥」のほうが向いていると指摘されましたが、仰る通りで、私には断然後者です。どストライクというわけではありませんが、豊川悦司と夏川結衣というのがいい。なぜか?男と女の色気が凄いのです。そりゃ、くっつきます。さらに鈴木杏がいい。敵役として、当時はベストの佐野史郎がまたいい。永作博美も実にいい。この間も書きましたが、仲谷昇はさすがです。慇懃無礼な感じがたまりません。要するに、子役に至るまで、ドラマをぶち壊すようなキャラがいないので
週末、NHKではやたらに「バニラな毎日」のCMが流れていましたやっぱりよく観られていて反響が多いのでしょうかやさしい物語ですものねこのブログのクリック数も少しだけ増えてきてありがとうございますさて、25話やっぱり交通事故でした大事な右腕の骨折秋山君、スターなのに献身的な介護してまるで童話の中の王子様にしてもらってる感じしかも、白井さんと秋山君は対等な関係やっぱり、ドラマですよね現実にはありえないでも、そこがおもしろくもあります佐渡谷さんもフラン
こんにちは、lemonです先週もまた録画失敗してて少ししか見れず週末まとめて見るのをやめて毎日見ることにしたけど、残酷すぎる展開になってた第5週の感想はこちら↓『〈夜ドラ〉バニラな毎日17〜20話【ドラマ感想】』こんにちは、lemonです最終回みたいな展開で終わりなのかな!?とドキッとしたけど、まだ続くみたいでよかったミルクレープにパウンドケーキ、ホットケーキとどれも…ameblo.jpバニラな毎日25〜28話不慮の事故で右手を骨折してしまった白井(蓮佛美沙子)。白井が目を覚ます
永遠のベビーフェイス永作博美さんも53歳に今でもこの可愛さはズルいですよねfromnippon-smes-project永作博美さんのずーっと可愛い秘訣は?その若見えの秘訣はなめらかできめの細かな「肌」らしいですよ「毛穴なんてまったくない」「肌に透明感がある」との噂が…自然な美しさがまた素敵ですよね✨✨fromエンタメOVO50代になっても変わらぬ可愛さ永作博美さん美容法♡fromガールズチャンネル①調理師免許を持ち、食に関してはプロ級の腕と知識の持ち主
「バニラな毎日」今週は25話~28話でした。27話ではとうとう・・・・。『バニラな毎日』秋山静(木戸大聖)の愛の告白に視聴者メロメロ「いいなぁあんな告白されたい」【ネタバレあり】|ウーマンエキサイト俳優の蓮佛美沙子が主演を務めるNHK夜ドラ『バニラな毎日』(総合、月~木後10:45ほか)の第27話が、5日に放送された。以下、ネタバレを含みます。原作は賀十つ...woman.excite.co.jpめちゃくちゃ、キュンの炸裂でした!!ネタバレ
昨日、「転校生」について書いたところ、たくさんの方々から、コメントを頂戴いたしました。ほとんど皆さん、リアルタイムで見ていた方ばかりで、40年も前の映画のことを語り合える場所があるというのは、本当にありがたいと思います。しかも、皆さんきちんと見ていて、それぞれきちんとした感想や思い出を持っている。感謝しかありません。同じように、「愛していると言ってくれ」のことを書いた時、何人かの方から、コメントやメッセージ頂きましたが、同じ豊川悦司主演の、「青い鳥」についても、ご連絡を頂きました。「愛し
お気に入りだった、NHK夜ドラ「バニラな毎日」バニラな毎日【NHK公式】夜ドラ「バニラな毎日」【出演】蓮佛美沙子・永作博美・木戸大聖ほか【放送】2025年1月20日(月)午後10時45分放送開始<総合>孤独な人たちの心の渇きをお菓子が癒やすじんわり心があたたかくなる小説「バニラな毎日」をドラマ化!大阪の小さな洋菓子店の厨房で、五感を刺激するお菓子の魔法が、ささやかな幸せを生み出していくスイーツ・ヒューマンドラ…www.nhk.jpおいしそうなだけでなく、限りなく美しいお菓
NHK夜ドラ「バニラな毎日」に木戸くん、出演実は、前々から、友人がこの木戸くん推しで、さらにソンヌと仲良しだったこともあり、気になってたので、しかも今回、トラスト運動会に誘っていただいた(言い方…)wwwので、NHK夜ドラ「バニラな毎日」観てますいや~・・・。ミュージシャンのアイドル役、なんだけど、もう、ぴったり過ぎる!!夜ドラ「バニラな毎日」新キャストに木戸大聖、主題歌にSUPERBEAVER「涙の正体」蓮佛美沙子さん、永作博美さん出演のスイ
バニラな毎日【2025冬ドラマ】某国営放送良かった~美味しそう!月曜日から木曜日、午後10:45から15分間のドラマ。番組紹介で、スイーツ店とか、パティシェ料理研究家と言葉が並びグルメ番組か?と思って、録画を辞めようかと思っていた。だけど、永作博美がでるという。見てみようかと、録画。最終回まで録画終わってから、一気に見ました。一気に見て正解。これを月~木、毎日リアタイで見ていたら、間違いなく、週2でスイーツ店に行くだろう。そして太っちゃうんだ
こんにちは、lemonです最終回みたいな展開で終わりなのかな!?とドキッとしたけど、まだ続くみたいでよかったミルクレープにパウンドケーキ、ホットケーキとどれもおいしそうだったな〜第4週の感想はこちら↓『〈夜ドラ〉バニラな毎日13〜16話【ドラマ感想】』こんにちは、lemonです第3週は録画失敗してて見れずでした今週はちゃんと録れてました♡第2週の感想はこちら↓『〈夜ドラ〉バニラな毎日5〜8話【ドラマ感想】…ameblo.jpバニラな毎日17〜20話閉店した白井(蓮佛美沙子)の店
本当は、泰ちゃんの受賞のこととか「御上先生」とかあるけど、まずはこちらから💦「ゆきてかへらぬ」の木戸くんの中原中也像。本当に鮮烈すぎる。駆け抜けていった、と言われる人生、だけど、まさにその通り。毒性が強い。けど、何度も観ていたい衝動になる。あの時代、も麻薬っぽいだけに、そこを走り抜けていく、まさに彗星のような生きざまが目に焼き付いて離れない。でも、そんな退廃美、を演じた3人はこんな無邪気な顔を見せてくれて…。すずちゃんと大聖くんがぱしゃぱ
広島県福山市パーソナルカラー・骨格診断・メイクレッスンでコンプレックスを魅力に変える専門家💠和田明子です■骨格診断で『似合う髪型』がわかる!永作博美さんの場合以前、パーソナルカラーを永作博美さんを例に書かせて頂きました。永作博美さんを診断してみたパーソナルカラー本日は骨格診断で『似合う髪型』がわかる!の一例を…。永作博美さんは骨格Aタイプ。やっぱり、すそ広がったAラインのシルエットがお似合いで
ずっと行ってみたかった、らぽっぽが運営している茨城県行方市の「らぽっぽなめがたファーマーズヴィレッジ」に行ってきました廃校になった小学校を活用して作られています。駐車場はたくさんありました!「日本の農業をステキにしよう」がコンセプトのようです行ったときはちょうど「やきいもまつり」が開催されていましたやきいもまつりの会場マップ。やきいもまつりが気になるけど、館内のレストランに急いで向かいたかったので、我が家は取りあえず館内へ!入り口では、焼き右衛門のオブジェがお出迎え。焼き芋の妖精
こんばんはご無沙汰しています最近観た『シン・ゴジラ』や、少し前に観た『シング・ストリート未来へのうた』が良かったので感想を書きたかったのですが、お休みしている間にもう書き尽くされていますねこの時期にお勧めの、松竹の『八日目の蝉』を加筆修正して再びアップさせて頂きます小豆島の風景が美しい傑作ですので、未鑑賞の方は是非DVDやブルーレイでご覧になって下さいね角田光代さん原作です。この方の文章も読み易く、主人公の心象風景を表現するのが上手いので個人的には好きです。蝉は七日しか生きられな
アナウンサーや俳優には、ナレーションの達人が多い。話すプロだから当然ともいえる。一方、俳優や芸能人の中に耐え難き下手糞が居る。しかし当人は至って真剣のようだ。ところが、それが仇となっている。特にNHKのドキュメンタリー番組には、酷い芸能人ナレーターが多い。代表的なものは、過去の事象に焦点を当てたアナザーストーリーという番組のH田岳と、宇宙を取り上げた番組のN作H美だ。両人に共通するのは、粘りつくような話し方だ。上手に話そうという気持ちが、空回りしている。聞いて、甚だしく不快
今日もご訪問、ありがとうございます!福岡中央区警固で算命学・手相・心理学で運勢バイオリズムを読み解き戦略的人生設計のアドバイスをしております。美猫(びねこ)です。奇跡の51歳永作博美がキュートすぎる理由Yahoo!ニュースによると・・〈昔から変わらずキレイすぎ〉〈可愛すぎる〉らしい!今季朝ドラ「舞いあがれ」で母親役で出演中の永作博美。たしかにキュートだ。「51歳」には見えない~~!そう・・それはね・・この星が2つもあ
おはようございます!小豆島は時々です。予想最高気温8度です。今日から明日にかけて雨模様な小豆島です。せっかく早咲きの桜が咲き始めたのに..週末はお天気大丈夫そうです。さて、今日は久々に「八日目の蟬」の話題です少し前に、本屋大賞実行委員会はJR西日本協力の元ほな西へいこか本大賞を実施しました。これは、"読むと西エリア(関西・北陸・せとうち・山陰・九州)のどこかへ旅にでかけたくなる日本の「文庫本」小説"を決定する文学賞です。その「ほな西へいこか本大賞」に角田
1997年TBS放送の「青い鳥」「愛していると言ってくれ」のファンの人も多いですが、このドラマのファンの人もとても多いです今もなお愛されてるドラマです悦友さんのお友達のドラマファンの人が、長い時間をかけて、全編ロケのロケ地をgoogleマップにまとめてくれていたのが、ついこの間完成しました!プロデューサーの貴島さんや演出の土井さんも感激されたというロケ地マップですツイッターから見たと言う方も多いでしょうけれど、こちらでも紹介させていただきます。スワローさん、ありがとう
にほんブログ村おはようございますあと少しで今年も終わっちゃいますね。今日は切ない映画を。井上真央ちゃん主演【八日目の蝉】です。【八日目の蟬】は、以前ブログに紹介した【紙の月】も執筆された角田光代さんによる小説です。2010年に檀れいさんと北乃きいちゃんでテレビドラマ化もされたみたいです。今日は2011年に映画化されたもののブログです。【八日目の蝉】は「母性」をテーマにした作品になっています。小説では不倫相手の子供を誘拐した女・希和子の3年半の逃亡劇と、事件後、大人になった子供・恵理菜の
2010年の日本映画です🇯🇵第2回WOWOWシナリオ大賞を受賞した作品を森淳一監督が映画化したサスペンスドラマです。陽子(永作博美)が出社すると、部長(國村隼)が自殺し、おまけに課長の今西(西島秀俊)までが行方不明で会社はパニックに陥っていた。部長の葬儀を済ませた後、彼女は副社長に呼ばれ、今西に会社の金を横領して逃亡した疑いがあると告白される。陽子は上司である彼の行方を捜すよう言い渡されるが、その足取りはなかなかつかめず……。サイコパスのお話です。サイコパスを『蛇のひと』と表現する
中里はるです🎵小さなすきをたくさんみつけて自分の人生をもっと楽しもうご訪問ありがとうございます。2024年に7ヶ月の沖縄生活を終えたら見えてる世界が変わってきましたワタシ的には今期、一番のドラマだったと思います。📺「バニラな毎日」1月に始まってから、すでに3回も記事を書いてました(笑)『夜には目の毒よるドラ【バニラな毎日】』中里はるです🎵小さなすきをたくさんみつけて自分の人生をもっと楽しもうご訪問ありがとうございます。7ヶ月の沖縄生活を終えたら見えてる世界が変わ
久しぶりのアイドルレビュー。※最近絶賛落ち込み中のしべりあ。気分転換も兼ねてブログを更新しています今回は、氷河期を鮮やかに彩った乙女塾出身の2組、CoCoとribbonがテーマです!そもそも、皆さんは「アイドル乙女塾」をご存知でしょうか?乙女塾とは、かつてフジテレビが放送していた番組、「パラダイスGoGo‼︎」内で企画されていた、アイドル養成講座のことを指します。「夕ニャンみたいなものか?」と思われたそこのアナタ!違います‼︎このアイドル養成講座は、「クラブ」ではなく「塾」というの
この前の木曜日に最終回を迎えたドラマ「バニラな毎日」の最終感想です。※多少のネタバレを含みます。すでに放送終了していますが、配信などでこれから観る予定の方はスルーしてください。バニラな毎日【NHK公式】夜ドラ「バニラな毎日」【出演】蓮佛美沙子・永作博美・木戸大聖ほか【放送】2025年1月20日(月)午後10時45分放送開始<総合>孤独な人たちの心の渇きをお菓子が癒やすじんわり心があたたかくなる小説「バニラな毎日」をドラマ化!大阪の小さな洋菓子店の厨房で、五感を刺激するお菓子の魔法が、さ
近所では今日やっと蝉時雨の音が止みました。蝉の子供は地中で5年程過ごし、やっと地上に出ても1週間でその一生を終える・・・。そう子供の時に習いました。蝉の一生は何て儚いのだろうか・・子供の頃から大人になってもそう思っていました。映画「八日目の蝉」を初めて観た時に・・蝉が八日生き続けた時、仲間は既に7日目で寿命を全うしていて自分だけ八日目を迎えた蝉は倖せなのか?不幸なのか?いまだに自分の中で答えを見出せないテーマのひとつになっています。邦画の中で自分の心を揺さ