ブログ記事2,411件
みなさまごきげんようPaleBlueCocoでございます🩵自己紹介はこちら『はじめまして♡』みなさまはじめまして🩵PaleBlueCocoと申しますPaleBlueCocoの家族紹介ブログ登場人物4歳年上のフツーの会社員の夫くん趣味…ameblo.jp母の形見の指輪のリメイク🩵可愛さ倍増になって戻ってまいりましたリメイクの経緯はこちら『母の相続遺産の使い道』みなさまごきげんようPaleBlueCocoでございます🩵自己紹介
サンドイッチを作ろうときゅうり🥒を切って…端っこをパクっみずみずしい青臭いきゅうりに塩がついた味👅むかーしむかし笑まだ私が未就学児であった頃の日曜日の夕方晩酌する父親へ母親が味噌&きゅうりを出すきゅうりが大好きだった私父の膝の上にあがりきゅうりを一つもらう♡頬張る私に父と母が笑う瞬間を切り取った幼少期のちっちゃなちっちゃな幸せな思い出その後、一個食べ終わると母は「もう、膝から下りなさい!」って怪訝な顔をするんだけどね母との思い出はあんまりよくないのです
亡くなった母は、30年前に父と離婚して…当時好きだった人と再婚しました。その後、父は病気で亡くなりました。母の葬儀で再婚した相手のおじちゃんと久しぶりに会ったのだけど、母の遺影を見つめるおじちゃんの背中を遠くから見ていたら…その後ろ姿がとても小さくて、、何だか切なくなってしまった。。(・・、)そして、おじちゃんは涙を拭いながら母との思い出を私に話してくれました。ここに行って、こんなことして…今度またここに行こうって話してた、、と。私が知らない母の話しもたくさんしてくれ
お薬を処方してもらってからもまだ痛いので、すぐにベットに横になってしまって今日は家事をしませんでした。気が滅入ってしまったので、なんとか気を紛らわそうと、先日、娘が観て感動したという映画が気になっていたので観てきました。ネタバレになってしまうかもしれませんので内容を知りたくない方はここまで、終わりにしてください🙏この映画を観て、私の亡くなった母の事を思い出しました。乳がんが発覚し、手術してから体調を崩してからもベッドの上から私である子供達を見守ってくれていました。
夏休みですがノンストップで動き続ける日々…。疲れが溜まってます…。今日は陸運局に車の名義変更に行ったのですが、これがまた一筋縄ではいかなくて。出直しとなりました。トホホさて。本日は片付けで出てきた記憶に無いものをご紹介致します。母と随分前に長崎のハウステンボスに行ったことがあったのですが、その時にコンピューター占いをした様です(笑)本当に全く記憶に無くて…。自分に驚きます…天星館BIRTHDAYSTARSHUISTENBOSCHほほう!最も容姿に
命日とは亡くなった日のことを言う、そんなのはわかっています。でもなぜ命日っていうんでしょうね。何かいわれがあるとは思うのですけど。改めて思ったんですけど、命がなくなるのに命日ってなんかおかしいなって。母が亡くなった日は私の絶望の始まりでした。その日のことはもう辛くて辛くて。命日を弔うってことはその最期の日を思い出します。でも誕生日は違う。誕生日は命を授かった日。そっちの方が命日だという気になってきました。晩年、母の誕生日は記念においしいものを食べに
先日、生保に提出する入院・手術証明書ができたと連絡があったので、買い物ついでに取りに行って来ました。一通り見ていると「アポクリン癌」と書いてあり、何だろうと調べてみました。すると乳がん全体の1%ほどの希少がんで、特殊型乳がんって言うらしいです。針生検後の説明の時に先生が「アポクリン癌」って言ってたらしく、はちは覚えていましたが、私は右から左で記憶にございません(-ω-;)でも確か、「お母さんが胆道がんって言うことだけど、他にはなかった?肺とか胃がんとか乳がんとか肝臓とか?身内でいなかった
特別に教えてブログを始めたきっかけは?ほんの数日前にブログをはじめてさせていただいた初心者ですがどうぞよろしくお願いします。ブログを書こうと思ったきっかけは認知症の母に毎日何度も「お前を許さない」「お前を恨む」「お前はなんでこんな目に合わせるんだ」「お前を呪う」と言われ自分が壊れそうになる感覚家族にもとても迷惑をかけ申し訳ない気持ちがいっぱいの中で苦労して私を育ててくれた母元気だった母どんどん変わってしまう母母との思い出や出来事を時系列に綴る事で心が落ち着きブ
クジラの島の忘れもの2018年5月12日公開日本人女性とベトナム人青年が国境を越えて愛を貫く姿を描くラブストーリー。2007年秋。愛美は東京から沖縄の叔母のもとへ移り住み、旅行代理店で働き始める。悲しい過去を持つ愛美は、仕事先で出会ったベトナム人青年コアの純朴な優しさに惹かれていく。あらすじ2007年秋。愛美は東京を離れ、沖縄で暮らす病気の叔母のもとへ住まいを移す。展望デッキで見知らぬ家族を見つめる愛美を見つけたベトナム人の青年・コアはふと足を止める。旅行代理店に就職した愛美は、先輩
岐阜から”おぶって”宮崎小林まで連れて”来られ”、二ヶ月で旅だった母。18歳で家を出て何にもしてあげられなかった息子としての最後の奉公だったかもしれません。母との思い出が残る実家も、コロナ禍、跡形もなく無くなり、僕の帰る場所も消え果てました。子供達には迷惑をかけず、コロリと逝きたいものです。難しいですが。命日には母が弾いていた曲を奏でるのが毎年の僕なりの供養ですが、今年は、ピアノを辞めるきっかけになったこの曲を練習し始めているんだよ、というメッセージを込めて。
こんな突然母がこの世を去るなんて思いもしなかった…。今まで大きな病気もせず、パワフルで本当に元気だった。2年前祖母が亡くなって、享年95歳だった。だから、きっと母も長生きしてくれてまだまだ一緒にいられるなぁって勝手に思っていた。祖母が亡くなった時母は、『やり残したことがないぐらい介護をやりきった』って言ってたよね。やっと、介護が終わって自分の時間が出来て楽しい日々を過ごしてくれたらって思っていた。それなのに、どうして…?健康も人一倍気を付けていたし、同年代から見ても本当に若
こんにちは、パーソナルスタイリストの中原聖子です。新しい年が明けましたね。皆さんはお節は買う派ですか?それとも作る派ですか?私はお節料理が大好きで作る派です。息子も毎年楽しみにしてくれているので作り甲斐があります。私が作るのものはいつも決まっていて黒豆田作り数の子八幡巻きなます煮豚お煮しめお雑煮お刺身の昆布〆(今年は天然鯛)今年は煮豚につける味玉を追加しました。息子と私が大好きな数の子(笑)昨日お
慶應通信をされている方のアメーバブログを読むようにと開設したこのブログを、人生の仕舞い方を考えるブログにしようと思い立ちました。きっかけは、母を見送ったことです。母には私という子供がいましたが、私には子供も兄弟姉妹もいません。なので、母にしたことを私は自分でしなくちゃと思ったのです。さらに私ももう50半ばを過ぎているので、ボチボチとでも準備をしておかなければとも思いました。慶應通信のブログは卒論に入ったこともあり、あまり書くことが無くなってきていました。私はブログを書くのが好
こんばんは。工藤倫子です。今週は全国で入学式が行われていますね。入学式の時期に桜が咲いているなんて最高です✨私が青森から上京してきて今年は16年目の春ですが入学式シーズンに桜が満開を迎えたのは今年が初めてです。私達が引っ越してきた時息子は小学校の入学式の1週間前だったのですが葉桜が残っていた程度でした。それでも、その年は入学式に桜が残っていて素敵な入学式になりました。今日はお弁当を持って父とお花見に出かけました。
先日の日曜礼拝では、台湾から来られた学生の方が証(あかし)をされました。証とは、クリスチャンが自らのキリスト教との出会いや、洗礼(クリスチャンになること)を受けるまでのいきさつ、つまり自分の人生や信仰について話すことです。私も、クリスチャンとしてせっかくブログを書いているのだから、簡単に証をしようと思います私のキリスト教との出会いは、母を通してでした。今日は、その頃のことを書きます。今から20年程前、母は乳ガンの再発が分かった後、星野富弘さんの詩画展へ行ったそうです。そこで一つの詩と
自分がまだ小さかった頃。名古屋市守山区に住んでいた。じいちゃん、ばあちゃんが住む知多市までお母さんとお兄ちゃんと電車に乗って出かけるのが旅行みたいで楽しかった思い出がある。お父さんは長距離トラックの運転手をしていたから。いつもお母さんとお兄ちゃんと3人で電車だった。途中、金山にあるハンバーガーショップ🍔スワローでご飯を食べてそこから名鉄電車で大野駅まで。♪スワローハンバーガースワローシェーク♪♪立って食べてもスワローよ♪こんなCMが流れていた。自分が人生で初めて食べたハンバー
人気ブログランキング私と蘭丸から読者の皆様へ今日はちゃんの71回目の月命日ちゃんが天の国へ逝って6回目のちゃんのいない9月避妊手術を終えて2週間が経ったちゃんと母この写真を撮った数日後ちゃんは抜糸をしてその数日後母は入院しました母はこの年の6月初めに結腸癌と告知されちゃんの赤ちゃんが見たいと避妊手術を反対していた私でしたが母に説得され母が「私が元気なうちに...」とちゃんはこの年の6月終わりに避妊手術を受けま
2022年6月より、しばらくの間サロンをお休みさせていただくことになりました。お休みのいきさつはコチラに↓↓↓chikaのブログYukiのブログぜひ再開してくださいねー♪のお気持ちありがとうございます♡とても嬉しいです(*´꒳`*)♡🏡サロングリーンゲイブルズお家でのお茶会はほっこりした幸せのイメージがあります赤毛のアン👒がダイアナを招いた小さいけれど特別な時間…そんなほっこりした幸せな時間を天使に見守られながらご一緒できたら嬉しいですサロン*グリーンゲイブルズで