ブログ記事17,454件
まずは、昨晩の体重から。身長:162cm体重:58.20kg体脂肪率:33.2%夜ご飯前、お風呂後の体重ですがヤバいですね。2日目からのデイリーは、初日よりかなりハードになっていました。エクササイズの内容は、ダイエット+ウエスト+38分(オススメ)で設定しました。汗だくになると聞いていましたが、半袖でも汗だくだくで、終わったあとは着替えました。正しい姿勢を維持しながらパンチを打つのと、リズム(前後に揺れながら)とりながらパンチを打つのがなかなか難しく、
いつもありがとうございます、ガードナー広報部ちょっとマッチョなお母さん、ともえですガードナーベルトって筋力低下しないの?とってもよくある質問ですたしかに、「筋力低下」ってなんか嫌ですよねできれば、そうならずにいたいものですねところでそーいえば筋力ってどうやったら落ちるのだろう気になったので早速調べてみました~調査によると筋力とは一般的には加齢により自然と衰えていくものだそうです。そのピークは?というとなんと25歳
子供が正しい姿勢で学ぶためのピアノ椅子高さ調整用「おんがくっしょん」が、4/17より山野楽器全店舗とネットにて発売開始されました!ピアノは子供用に開発されていませんので、まだ体の小さい子供達はピアノに合わせるよう調整をしないと、正しい姿勢にならない事はピアノ教育界でも周知されています。Q:正しい姿勢へ導く為に注目する箇所は?A:座高(椅子の高さ調整)と、足(足を安定させる)になります従来のピアノ教育では、足台や補助ペダル等でブラついた足を安定させる補助具はありましたが、ピア
中学受験は、小学生である子供にスポットが当てられがちですが、親は相当な覚悟が必要です。子供以上に受験に対する不安を持っていますし、塾代や受験料がかさんで、いくらかかるのだろうか?と考えることも多々あります。また、子供の苦しんでいる姿を見るたびに、中学受験をさせることは間違っていないだろうか?などと自問自答し、葛藤する日々を送ります。時には、塾の先生に相談して、気持ちをすっきりする事も大切です。しかし、子供前でだけは、悩んでいる姿を見せてはダメです。親は自信を持って子供
【頭の良くなる椅子】ってネーミングがインパクト大で気になってしまいました。人間工学に基づいた、集中力が続く姿勢をキープする頭の良くなる椅子は5歳〜大人まで成長に合わせてずっと使える椅子なんですって。こだわりが詰まっています!↓足が踏ん張れることで姿勢が安定頭が重く不安定になりやすい子どもの体を、足でしっかり支えられるように高さ調節可能な足置きが付属します座面のカーブが座り心地UP座面と背もたれにゆるいカーブを持たせることで座り心地を改善しました。上半身のブレを抑える効果もあります
2週間ぶりのジム毎週木曜日はジムの日と決めてますが、先週はおやすみでした。ということで、2週間ぶりのジムへ。筋トレマシーンのウエイトはかなり落としました。(入院したりしていたから、前と同じウエイトは持ち上がらないと思うのよ)それで、正しい姿勢を意識しての筋トレ。今日は腹筋が筋肉痛です。(筋トレからのご褒美)美容院へジムから帰ってくると、いそいそと美容院へ。こちらは6ヶ月ぶりです。縮毛矯正をかけて、10センチほど切ってもらいました。入院中はボサボサの頭で、幽霊のようにフラフラと
おはようございます。100歳までハイヒール👠、女磨き師の澤崎直美でございます。昨日の美脚ウォーキングコースレッスン👠昨夜は、女性起業家の集まりに参加しました。皆様、素敵な方ばかりで、お話をしていてもとても心地良かったです✨✨✨そして、皆様、「世の中のために〜」「日本を変えたい!」という熱い想いで動かれている人ばかり。女性起業家は素晴らしい✨✨✨とっても嬉しくなりました💓💓💓私自身も、脚が太くて下半身デブがコンプレックスで長年生きていたのが、正しい姿勢と歩き方を身につけたら、脚が細
『レッスンスケジュール&スタジオ案内』初心者の方にも分かりやすく、フラに必要な正しい姿勢作りから、少人数制でレッスンを進めています。【各クラス定員8名】他の時間帯、お一人様、初心者、指導された…ameblo.jpAloha平野、八尾フラダンス教室ALOHAHULASTUDIOkayoです今日は勤労感謝の日元々は秋の収穫時期に農作物の恵みに感謝する日老人施設センターさんで栽培された大根を頂きました!でかっ施設の庭?で焼いたさつま芋もお昼のオヤツに〜と頂いたん
根本的な改善で楽で綺麗な体を作る姿勢・歩き方改善メソッドYURUKUウォーク考案者ノリコです。パーソナル・コンプリートコース2月生の募集を12/1(金)8:00にスタートします。(1月末までは満席となっております)上記の日時に下のページの下欄に専用お申し込みフォームをオープン致します。代表Noriko講座|YURUKU®️ウォーク姿勢改善・歩き方教室YURUKU®考案者Norikoが開講している講座のご紹介YURUKUがはじめての方へ代表Norikoについてご受講生
おはようございます。100歳までハイヒール👠の澤崎直美でございます。エステにも美容クリニックにも行かず、セルフケア派の私。実年齢よりも若く見られることが多いです✨✨✨有難〜い💖💖💖また、とっても有り難く、「直美さんのようなボディラインになりたい❣️」と、よく言って頂けるようになりました。が、以前の私は全く違いました😅間違った身体の使い方と歩き方をしていたため、筋肉がしっかりと付いていました😅それなのに、必要以上に脂肪もたっぷり。本当に太かったですね😅😅😅今は、「脂肪と筋肉
こんにちはルーシーダットンインストラクター知香です先日、イントラ仲間のヤマユリさんこと山崎ゆりさんの骨格ベクトルを受けてきました。骨格ベクトレとは?骨格を本来あるべき位置にもどすこと。←これ⁉︎ルーシーと似てますよね。ピーンときて体験させてもらいました。最初はバランスボールに身をゆだねて、私の癒着した筋膜をはがしていただきました。まぁこれが、頑固な筋肉肩甲骨周りも、お尻も腰も、太もももーパーソナルトレーニングなんだけど、私の感覚はマッサージをしてもらってる感覚に近いかな(笑)
こんにちは姫路のくるみ助産院の院長です。最近、お客様からの情報提供で『ヘルメット療法』って言うのをお聞きする事があります。頭の形を良くする治療法だそうです。ちょっと驚いたのは、頭の形をスマホで撮影したら、きれいかどうか判断してくれるアプリもあるそうで、、、😳あえて、私、どんなアプリとか見てませんし、ヘルメット療法についてもそれとなくの情報しか持ち合わせておりません。確かに、赤ちゃんの頭の形を整える事は本当に大切なことなんです。でもね、頭だけフォーカスする?ってちょっと疑問に思う
こんにちは。日本習字大在城原教室の徳峰です。😊11月になってもまだ暖かい日が続いていますが今後はグッと気温が下がってきそうで体温調節が難しくなりそうですね🍁今週の5日に日本習字創立70周年記念式典にオンラインで参加させていただきました!私は小学1年生から日本習字を習ってきましたが今では思ってもなかった指導者の道を先人らのおかげで歩ませてもらい感慨深いものがありました!オンラインでの参加でしたがこれまでの日本習字とこれからの日本習字を未来の子どもたちのためにつないでいく責
産後3ヶ月で15年ぶりにバレエを再開したぽっちゃり主婦です先日、ママ友とランチをした時のことお店の前で待ち合わせをしたのですが、ママ友の第一声が「姿勢良くなったね。バレエやってるから?」だったのです。嬉しい以前は、ショーウィンドウでたまに自分の姿をみると姿勢わるっって思うことがよくありました。特に産後は、赤ちゃんのお世話で前屈みになることが多く、完全に巻き肩&猫背になっていました。当時は筋肉が無さすぎて、猫背を正すと背中が痛くなったことを記憶しています。それがバレエ
昨日は姉とトレーニングに行きました✨月2回ほどお世話になっているボディメイクスタジオAdonai.さん🧘🏻♀️熊本県東区にあります❕様々な形のツールを使ったトレーニングで骨や関節の歪みをリセットして正しい姿勢に戻していきます❕大量に汗をかく訳でもなく息がきれるほど動くわけでもなく願ったり叶ったりのストレッチのようなトレーニングです☺️幼い頃から、運動をしてきたものの身体の使い方が下手で🥲色々出来るんだけどかっこ悪いとか筋トレしても上手くアプローチ出来なくて他の部
昨日の小春日和から一転冷たい風にどんより雲。マフラーしたり外したり毎日の防寒もせわしい。午前仕事、もうすっかり慣れ自分の陣地になりました。飽きてくるのも早いかな?それも仕事の内ですね。仕事が終わり駐輪場へ。強風で自転車等がなぎ倒されている。電動自転車は、起こすのに力がいる^^;なんとか自分の自転車を立て直したところに午後からのバイト君が出勤。髪が見事なカナリア色🦜赤、黃、みどり、青、オレンジetc思わず見てしまった。私は自分の自転車だけ立て直し午後から福祉会館の講座のた
タカノさんのLAPSkidshttps://lapskids.com/ラップスキッズ|学童いす用クッションLAPSkids正しい姿勢をサポートすることで、お子さまのやる気を支えたい。学童いす用クッション、LAPSkids(ラップスキッズ)です。lapskids.com外食・実家等出先に行く時必ず持って行くクッションチェア座位ができるようになってから購入しました今は常に車に常駐してますとにかく軽いので負担が少ない!ただベルトは椅子に取り付ける用でしかないので、動きが激しいと
というものを、受けてきた。恐らく期間限定の特別レッスンで貴重かも!いざ。いつもよりはスタジオ内の温度が低い気がする。このレッスンは、60分のうちほとんどの時間を座って呼吸をする。頭を傾けて首や肩の筋を伸ばしたり、いぼいぼの付いたボールをつかって凝りを解したり。ヨガのポーズは、2~3個しか出てこないので、ダイナミックに動きたい!とか、大きく身体を動かして発汗を促したい!という人には、あまり向かないかも知れない。うりこはせっかくだからたっぷりと汗をかきたいタイプ
『レッスンスケジュール&スタジオ案内』初心者の方にも分かりやすく、フラに必要な正しい姿勢作りから、少人数制でレッスンを進めています。【各クラス定員8名】他の時間帯、お一人様、初心者、指導された…ameblo.jpAloha平野、八尾フラダンス教室ALOHAHULASTUDIOkayoです木曜日は、阪神、オリックスパレード各友人から実況中継で臨場感を味わいながら、、私は、かおりん先生の計らいで久っさしぶりのクリスマスジョイントコンサート出演ハーラウの群舞フラ圧
赤ちゃんの足でお悩みの皆さまは、ぜひ便利グッズを見直しましょう‼️〜抱っこ紐編〜抱っこ紐は、股が浅く(調整できる)足がだらんとなるタイプがオススメです私は他の物を使っていましたが、赤ちゃんの発達を学んでからは、これを使っていました↓これは、赤ちゃんの体の作りを考えて作られたもので、手作りしてもらったものです。股が浅いのがわかりますか?これは、2本の紐からできているので、その子の体格や月齢に合わせて、調整可能なのです赤ちゃんの体に合っていないものだと、変な癖(向きグセや、仰向けにした
昨日はザ・スロー®︎バレリーナスタイル養成講座でした受講される鈴木あやかさんがスタジオに入られた瞬間からとっても感じが良い素敵な空気感が伝わりました✨笑顔がすごーく素敵でかつ自然で、なんか優しさが出ているというか✨そんな感じでしたお話ししてみるとやっぱり好感が持てるし第一印象の通りでしたエステティシャンの方でもありなるほどー、癒されるお人柄だー✨と納得😌そのお人柄とご自身のエステのお仕事も織り交ぜてバレリーナスタイルのプログラムがあやかさんらしくオリジナル性溢れる【美
こんにちは、小野のイボ子です!術後17日目、生理3日目。痛みは10段階中、1出血・浸出液も、1排便後の痛みは、2実家にお盆休みで帰省しています。歳でしょうね。生理3日目にして経血量が激減します寂しいような嬉しいような…(苦笑)さて夏休み。息子がまだ小学生なので、遊ぶ予定をいっぱい立てていまして、その中のひとつにトランポリンの遊び場が組み込まれていてそれはさすがにエントリーしませんでした飛んだ衝撃で、中の縫い目が裂けるなんてことも無きにしもあらず。外からひたすら写真撮影係に徹
エサレンボディーワークこころとからだをつなぐ愛おしいご自分探し&ヨガ意識を観るからだのしなやかさを追求月曜日火曜日水曜日10時〜18時日程.曜日時間祝日、土日の方ご相談可ご都合はご連絡下さい初回のみ優しいエサレンボ初めましての方60分12000↓¥10000エサレンボディーワーク身体の声をきいて施術内容が変わりますあなたのからだ次第75分18000↓90分15000ヨガ今だけ90分6000→3000グループレッスンもあり初心者向
A→Cへ2カップアップ!うっとり魅せ谷間のナイスおっぱいをつくる専門家美胸セラピストのみっちゃんですブログランキングに参加してるので、読んだよ〜!応援してるよ〜!って方は投稿する励みになるのでクリックお願いします(´▽`)ノ『ナイスおっぱいになるぞ。えいえいおーっぱい!』と言いながら毎日プチっとしてくださいね↓↓↓↓バストアップランキング先日ご卒業のE様とパシャリなんだかわたし目が据わってますね、、笑笑E・Fさま◯年齢24歳◯お住ま
前回『美体の作り方①姿勢はどうするか』美体の作り方美体て美肌の体版ということで実はここ数ヶ月ずーーっとボディメイクやら、姿勢やら、歩き方やら色々調べていまして…色んな立場の方が色んな事を言いすぎて…ameblo.jpの続きいきます。正しい姿勢とは、耳の穴→腕の付け根(真ん中)→大転子→くるぶしが垂直に一直線状になる状態ですが、この姿勢が出来ない場合があります。例えば猫背で背中が丸まり、頭と肩が前のめりになったり、反り腰で胸を反りすぎて、肩と頭が後ろにのけぞったり…身体が、内蔵
【033】部分を見ずに全体を見る(140407)稽古の中で細かいコツにとことん拘る人がいる。しかし、「部分」の完成度を高めても「全体」の質が高まるワケではない。美しい目、美しい鼻、美しい口を、美しい輪郭の中に配置しても、美人顔にはならない。大切なのは「部分」の完成度なのではなく、全体のバランスなのだ。その事に気が付かない人は意外と多く、そんな人ほどマニアックな枝葉末節のカタチに囚われて上達が止まってしまっている。ゴッホのひまわりの絵を見ても、花の大きさや色、葉っぱの枚数や茎の太さは全
こんにちは!今日も本題の前に過去記事を貼っておきます。よかったら読んでみてください。『自閉症を持ちながら育つこととはどんなことかその3インタビューを見て目から鱗が落ちました!』こんにちは!今日はhttps://ameblo.jp/wakakohashimotowheelock/entry-12633280452.html『自閉症…ameblo.jp『自閉症を持ちながら育つこととはどんなことかその4インタビューを見て目から鱗が落ちました!』こんにちは!今日は自閉症
♡はじめましての方はこちらを読んで下さい➛★♡字を書く時の姿勢って、どうやってお子様に教えてますか何度教えても、だんだん顔がノートに近付いてしまったり猫背になったり...姿勢が悪いと手元が暗くなり、視力低下の原因になったり肩こりや猫背の原因になったり姿勢って、大人になってから直そうとすると長年の癖でなかなか大変ですよね子供のうちから正しい姿勢で座る、文字を書く事を身に付けたいです。そんな時に、勝手に姿勢を正してくれる魔法のようなペンがあるのです!スマート姿勢改
日本人がほとんど知らない正しい姿勢・正しい歩き方グレッスンは今週土曜日だよ7月8日(土)12時から13時半残り1名7月8日(土)15時から16時半残り2名7月15日(土)15時から16時半残り2名歩き方おかしい。。って言われる・・ペタペタ歩いてます・・猫背です・・О脚です・・脚がやせない・・・自信を持ちたい・・姿勢と歩き方が変われば改善されます今の歩き方、姿勢をがっつりチェックさせていただきます!正しい姿勢と歩き方!知ってると知ってない
こんにちはこのブログは宇宙の流れに身をまかせ…そのままの自分で豊かにそして、ラクに生きる方法を一男一女の母わたくしハピハピが等身大をモットーにワイワイ発信しています「引き寄せの法則」「宇宙の仕組み」など実際にやってみてわかったことを時にまじめに。時にワイワイと。(ほぼワイワイ)引き寄せの知識に疲れたら…どうぞ肩のチカラを抜いてくすっと楽しんでいってくださいおすすめ記事一覧は➡︎こちらから>>Instagramこんにちは(✻´ν`✻)ハピハピです!先日は