ブログ記事18,973件
日曜は朝も早よから母の病院に顔を出し、お茶に付き合えというので病院併設のスタバで茶をかまし、その後ヨガ。清先生のつながりを感じるヨガMusicYogaBurningを、受けてきました。※以下、清先生のお写真は先生のInstagramより。清先生は何というか、すごく真っ当というかレッスンにアレンジを加えず教科書通りにきっちり教えてくれる、という印象です。教科書通りというのは誉め言葉で基本をちゃんとやるって相当大変じゃないッスか。ヨガビギナーとかヨガベーシックとか全部正しい
みなさんこんにちはKWS®股関節ウォーキングスタジオのKENです。初めての方はこちらをこちらをお読みください股関節ウォーキング®とはKWS®レッスンについて3月レッスンスケジュール5レッスン以上受講される方へマンツーマンレッスンのご予約についてレッスン再開時のお願い気候の変化が変わり過ぎると、自律神経が乱れやすくなり不調を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか身体が整っていると、気候の変化による体調不良は起きにくくなります
ご訪問ありがとうございますハイ今週の生徒さんマダムさんたちでした〜素敵な写真です〜高橋さん(写真右)・右股関節骨切り術(12年前)・左肋軟骨炎(7年前)・右肩関節腱板損傷(3年前)奥村さん(写真左)・左人工股関節(12年前)・胸椎圧迫骨折(5年前)・左手首骨折(5年前)この日も。。お天気!良かったで〜す今回もリラクゼーションを取り入れました〜お二人共。。首〜肩の筋緊張がありました。。日常の姿勢。。猫背になっていたり(画像お借りしました)スマホ
今回はウチの人気商品「MBT」のご紹介。ロッカーソールが関節の動きの補助になったり、姿勢の改善につながったりします。まずはアイドリングトークをばどうも、「薬局かっ!」ってくらい花粉症の薬を常備しているヤサクです。なんか毎年見慣れないもの見つけちゃってアマゾンでポチってしまうんですよねぇでも最近は一回に飲む個数とか、一日に飲む回数が少なくて、なんとも良い時代になりました。まぁいつものごとく、ここまでの駄文は全く関係ない話ですがww
さちぽてと行ってきましたよ~。早朝から出発して、首都高走りまして。きました~。。最近は月2回のペースで来るおなじみのイワイサーキットでございます。予約してても開いてないのも。。安定してます。笑電話をかけて、自分で開けるのもいつもの定番。社長はツクバ行ってから行きまーす。。で。コースは、さちぽてと二人っきりの貸し切り。好きなタイミングで、好きなだけ走れる。この好き放題走れる感じがしあわせで。笑自分たちのペー
8月に行われたリトリートセミナーのご感想です( ̄▽ ̄)桁がヤバい( ̄▽ ̄)お伝えした事を【常に実践】される事によって【ちゃんと効果】が出ます。そんなリトリートセミナーが土日に( ̄▽ ̄)申し込みは下記にもございます( ̄▽ ̄)12月にもリトリートセミナー予定しております( ̄▽ ̄)https://www.youtube.com/live/IfwTCX45dOU?si=AfTZ6Q2nMK4mJU9T-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツ
皆さんバレリーナは姿勢が良いと思っていませんか?私は医者ではありませんので、もしかしたら正しく表現できてないかもしれませんが私の知っている範囲だと正しい姿勢というのは背骨がS字にカーブしていなければいけません。普通の人は首がちょっと前に出て、背骨の背中部分が緩いカーブウエストがちょっと前に出て骨盤が前傾していると思います。姿勢が悪い代表の猫背は、頭は前に出ていますが背中も丸くなってしまい、骨盤がやや後傾している状態だと認識しています。じゃあ姿勢がいいと思われ
皆さま、こんにちは!長めに見ごろを楽しめた桜も、そろそろ終わりですね🥲🌸今週は、今年度もかき組担任になりました合田がブログをお届けします先週の肥髙に続き、私も自己紹介させてください🙂大学を卒業後、城山グループに入職し、現在は2人の息子を育てながら働かせていただいてます自宅が遠いのですが、城山グループの教育が好きで、どうにか我が子を通わせたくどんぐり保育園開所時に息子も入園させていただきました。姉妹園3園、全てで勤めた経験があり、実は、長男も姉妹園3園を経験しま
いつもお読みくださりありがとうございます。勉強のときの子どもの椅子。これに悩んでいる方がすごく多いことがわかって、共感と情報への感謝の思いでいっぱいです。学習塾の椅子も、一昔前よりは多少マシになりましたが、酷いなあとは思います。子どものサイズに合っていないし、こんな椅子で6時間勉強とか、拷問じゃん、と思うことも。。。せめて家くらいは、と思いますよね。正直、すっごい高級な椅子だったら当然良いわけじゃないですか。小さな子どもが勉強しているのだし、成長期なのだから10万でも20万
私のブログにお越しいただきありがとうございます。根性坐骨神経痛とは、腰椎や仙椎から出る神経根が何らかの原因で圧迫され、臀部や下肢に痛みやしびれなどの症状が現れる病気です。坐骨神経痛の一種ですが、一般的な坐骨神経痛とは異なり、原因が神経根にある点が特徴です。原因根性坐骨神経痛の原因は、主に以下の3つです。・腰椎椎間板ヘルニア:椎間板が飛び出し、神経根を圧迫する。・腰部脊柱管狭窄症:脊柱管が狭くなり、神経根を圧迫する。・梨状筋症候群:梨状筋が硬くなり、坐骨神経
A→Cへ2カップアップ!うっとり魅せ谷間のナイスおっぱいをつくる専門家美胸セラピストのみっちゃんですブログランキングに参加してるので、読んだよ〜!応援してるよ〜!って方は投稿する励みになるのでクリックお願いします(´▽`)ノ『ナイスおっぱいになるぞ。えいえいおーっぱい!』と言いながら毎日プチっとしてくださいね↓↓↓↓バストアップランキングお客様から下着のお悩みについてヒアリングしていると、「ワイヤーが当たって痛いです」というお声が多いなと
昨日は緩めの陰ヨガとピラティスを受けました。ドSインストラクターのお二人のWSでしたが、強度2ということで大変ゆったり。美人ドSコラボでした(むろん参加者はこんな難解なポーズはやっていない)参加者もゆったりヨガを楽しむ系の皆さんでした。この二人のインストラクターさんの強度5のクラスなんてムリムリムリムリムリ!!そうだよね。それ普通の感覚だよね。さてそんなまったりの中お一人、本当ーーーに身体の硬い男性がいて、どれくらい硬いかというといちばん低いヨガブロックの高さを肩甲骨の下に入
こんにちは姫路のくるみ助産院の院長です。最近、お客様からの情報提供で『ヘルメット療法』って言うのをお聞きする事があります。頭の形を良くする治療法だそうです。ちょっと驚いたのは、頭の形をスマホで撮影したら、きれいかどうか判断してくれるアプリもあるそうで、、、😳あえて、私、どんなアプリとか見てませんし、ヘルメット療法についてもそれとなくの情報しか持ち合わせておりません。確かに、赤ちゃんの頭の形を整える事は本当に大切なことなんです。でもね、頭だけフォーカスする?ってちょっと疑問に思う
こんにちはこのブログは宇宙の流れに身をまかせ…そのままの自分で豊かにそして、ラクに生きる方法を一男一女の母わたくしハピハピが等身大をモットーにワイワイ発信しています「引き寄せの法則」「宇宙の仕組み」など実際にやってみてわかったことを時にまじめに。時にワイワイと。(ほぼワイワイ)引き寄せの知識に疲れたら…どうぞ肩のチカラを抜いてくすっと楽しんでいってくださいおすすめ記事一覧は➡︎こちらから>>Instagramこんにちは(✻´ν`✻)ハピハピです!先日は
高校でのレッスン指導で、直接指導するのは堺キャンパスだけ。他のキャンパスはオンラインです♫😊正しい姿勢になるための体作りや正しい歩き方だけでなく、足のむくみ解消法、美肌や小顔に繋がる食事方法やケアの仕方など、高校生が気になる内容盛り沢山のレッスンです♫👍昨日のレッスン指導時に画面を見たら、なんと和歌山キャンパスも参加していました❣🤩和歌山キャンパスは最近出来たそうで、和歌山駅の直ぐ近くにあるそうです。これで、梅田、西宮、京都キャンパスに加えて4校がオンラインで私のレッスンを受けてくれる
子供が正しい姿勢で学ぶためのピアノ椅子高さ調整用「おんがくっしょん」が、4/17より山野楽器全店舗とネットにて発売開始されました!ピアノは子供用に開発されていませんので、まだ体の小さい子供達はピアノに合わせるよう調整をしないと、正しい姿勢にならない事はピアノ教育界でも周知されています。Q:正しい姿勢へ導く為に注目する箇所は?A:座高(椅子の高さ調整)と、足(足を安定させる)になります従来のピアノ教育では、足台や補助ペダル等でブラついた足を安定させる補助具はありましたが、ピア
アンチエイジングを実感しやすい、身体の変化は、「柔軟性!」腰の歪みは、かなり矯正できて来た長座前屈も、肘から手のひらまでが、床に着くようになったでも、膝裏から腿裏にかけての反発は、まだ、極めて大きいゆったりペタッと前屈が可能になるためには・・・今までと違った、一段高いレベルの物に挑戦しなければ・・・そんなことを考えている時にyoutubeで柔軟性を高める色んな動画を見ていたら・・・
まずこの大会の自動車二輪部門について紹介したいと思います。大会の当初は二輪部門はいわゆる普通二輪(車両は教習車でおなじみのCB400SF)のみでしたが、2009年第9回大会から大型二輪部門(同じく当時の教習車両でおなじみのCB750、第14回大会からは現在の教習車両のNC750L)が新設されました。競技内容はどちらの部門も同じですが、以下のような教習所でもおなじみの課題をより『教習指導員として必要な技術と立ち振る舞い』を競い合うというものです。全4競技で各競
ボディセラピスト資産サポーターTOMOKOです日本にいるときは特に水にこだわり何十年も前からアルカリ整水器が好きでアルカリ水で玄米と黒米を混ぜ土鍋で炊く酸性水で髪や肌ののケアをし蚊に刺されも一撃で痒くなくなるほど効果アリダイエットとボディメイクのために食事の研究料理好きそして八百屋育ちの知識が活きる!水の飲み方からお風呂の入り方睡眠前にしておくこと等々先生は生活そのものが仕事ですね~と良く言われたものどうせならプロになりたい!技術や研究に夢中になるタイ
この時、春充は「床板を足型に踏み抜いた。2回、3回、何の抵抗もなく床板は踏み抜かれた」とも言っています。それほど強大な力が春充の全身にみなぎったわけです。また、春充は「人の最も正しい姿勢こそが、神を見出す」と断言し、「禅の悟りも同じものだ」と、次のように語っています。「人体の、物理的中心を鍛えること、そこに、精神修養の妙諦が潜んでいる。正確な正中心を、得ることによって、精神状態は、機械の如くに、支配せらるるものである。若しそれ、ピシャァッと、強大な中心力が生ずると、精神の中心は、自ずから下っ
5月Lessonスケジュール場所は新拠点!守山市金森町768番地communitysalon★GOEN5月オムスビの会スケジュール★『5月オムスビの会』5月スケジュール❤️守山市金森町768番地communitysalon★GOEN🌈むすびプレ保育&一時預かり非認知能力を高めるため、外遊びや感触遊びも…ameblo.jp⭐️2日(金)10:00〜少人数制、お子様に合わせた発達ベビーチャクラマッサージ【対象】生後2ヶ月〜【料金】2000円発達サポートチケットお
ひっっっさしぶりにブログを書きます!!!2024年ちょっと頑張りすぎて(;´∀`)パッとあげられるインスタのストーリーさえあげる余裕なくてちょっと前は生存確認の連絡がちらほらくるくらい笑ご心配おかけしました!でも頑張りすぎたことでとても素敵なお仕事に携わらせていただけて♡♡♡※次回、書きますやっぱりどんな✕に思えることもすべて◯に繋がってるなと。でも頑張りすぎるとやっぱり体に出るよね。3年ぶりに4回目のリバウンドが。※2月の皮膚状態体って正直だよね〜笑
こんにちは、ミューズウォーキングアカデミー事務局の恒川です。最近は日差しも強く、日傘を差す人を多く見かけるようになりました。さて、傘を差すときの姿勢、意識していますか?背中が曲がり、顎を突き出すような姿勢になっていませんか?傘を差すときも、背筋、首筋を伸ばして目線はまっすぐに、歩きましょうさらに、傘の柄はぎゅっと握らず、できるだけ指先を揃えて持つようにするとさらに見た目がエレガントですよ日差しの強い日も雨の日も美姿勢を意識してくださいね!
【頭の良くなる椅子】ってネーミングがインパクト大で気になってしまいました。人間工学に基づいた、集中力が続く姿勢をキープする頭の良くなる椅子は5歳〜大人まで成長に合わせてずっと使える椅子なんですって。こだわりが詰まっています!↓足が踏ん張れることで姿勢が安定頭が重く不安定になりやすい子どもの体を、足でしっかり支えられるように高さ調節可能な足置きが付属します座面のカーブが座り心地UP座面と背もたれにゆるいカーブを持たせることで座り心地を改善しました。上半身のブレを抑える効果もあります
『椎間板ヘルニアといわれてしまいました!?』先週火曜日の夜中に、右上半身に痛みを感じ目が覚めました。朝起きても痛みは治まらず、会社に行っても同様でした。翌日就寝してからも痛みは改善するどころかむしろひど…ameblo.jp以前の投稿で自椎が頸椎の椎間板ヘルニアの診断を受けたことを書きました。右側の首から肩、腕までに突然痛みが発症しましたが、抗生物質注射を打ってもらいかなり良くなりました。ただ、首と手の違和感は取れずにいました。ヒモトレ革命繫がるカラダ動けるカラダAmaz
4月Lessonスケジュール場所は新拠点!守山市金森町768番地communitysalon★GOEN4月オムスビの会はスケジュール🔻『4月オムスビの会』4月『オムスビの会🍙』スケジュール❤️守山市金森町768番地communitysalon★GOEN3月b-upEN★スケジュール🔻『3月スケジュール★』…ameblo.jp🌟3日(木)9:30〜春休み特別企画!キッズチャクラマッサージ&体験workshop⭐️&【生】教育『自分と相手を大切にする方法』【対象】3歳
自己紹介気付けば脱ステして8年!2016年3月私は脱ステすることを決意しました。ムーンフェイスって言うのかな?顔だけだけじゃなく身体もパンパンに腫れあがったけどね。こんなひどい顔と体でまだ幼稚園に通う前の小さな子どもたちの世話をしながら離脱症状に耐えるのは本当に生き地獄で何度、泣いたか分からない。その後も2回のリバウンドに襲われ言葉では言い表せない痒み痛み今まで溜め込んできた恐怖、怒り、悲しみ
自己紹介こうしてたまーに私のお尻は泣きます。これは先月のお尻の涙。医学的な言葉で言うと//湿疹から浸出液が出ている状態。\\とっても痒くて傷が痛いです。でもね、私の感覚で言うと//今まで溜め込んでいた悲しみや怒り、不安、恐怖という感情が涙となって流れ出ている\\そんな感じ。リバウンドで全身がこうなっているときはもう不快も不快!死ぬほど不快でたまらない。これは心の奥底にあった今まで蓋をして隠してきた負の感情がダムが決壊し
自己紹介はるちゃんのFacebookLIVEにお邪魔させていただきました!//■ちーちゃんは何歳からアトピー?■ステロイドはどれくらい使ったの?■なんで脱ステしたの?■脱ステってどんなものなの?■おじぎ体操や顔ヨガインストラクターになったのはどうして?\\などなどはるちゃんが上手に聞いてくれたのでなんの準備もせず質問ひとつひとつにその時、出てきた想いをのせてお話させていただきました。凄絶でありながらも感謝でいっぱい