ブログ記事17,201件
こんにちは!今日もブログにお越しいただきありがとうございます服ではなく貴女を輝かせる歩き方歩き方から人生を変える・ウォーキングトレーナー朝比奈優です30代の時に見た目を変えと思考を変えてポンコツ社員から役員秘書に転身した私がお伝するのは歩き方とマインドで「誰もが本来の力を発揮する人生を手に入れること」「これで人生が変わりました」と言われる歩き方レッスン指導歴は15年で1万人以上企業等での講演・講座は200回以上好印象を得る人になる姿勢と思考
年長向けに会員限定で行う、【映像特別授業】パワーアップ講習会。今週の日曜日より、最初の配信が始まります。今回は、パワーアップ講習会【志望校別ペーパー重要問題特訓】のおすすめ受講ポイントをご紹介します。この講習会に取り組むうえで、ぜひやってみていただきたいのは「取り組む姿勢に目を向けること」です。たとえば、家庭でペーパーの学習をする際、〇か×だけをチェックしていませんか。もちろん、正答することは大切です。授業でやった解き方が身についているのか、しっかりと指示を聞け
根本的な改善で楽で綺麗な体を作る姿勢・歩き方改善メソッドYURUKUウォーク考案者ノリコです。正しい姿勢(良い姿勢)は疲れるものだと思っていませんか?正しい姿勢(良い姿勢)は力を入れておく必要があると信じていませんか?悪い姿勢といえば、骨盤の歪みを連想される方は多いと思います。骨盤は、前後に傾く・左右に傾く、ねじれるといった歪み方があります。座っている時の姿勢や、歩くときの足運び、腕の動き、呼吸の仕方で簡単に歪んでしまいます。もっと言うと、1回膝を曲げて伸ばしただけで
ご訪問ありがとうございます。【13歳、8歳、3歳】の歳の差3兄弟のパート主婦です。全員男の子はい、大変です。大雑把な私には男の子でちょうど良かったと、育児をしながら実感してます。そして、8歳の次男は境界知能でグレーゾーンです。日々の事、blogに書いていきたいと思います。次男は境界知能のグレーゾーンです。授業中に暴れたりウロチョロしたりはしないけど、座ってる時は常に体がクネクネ動いてます食事の時もお皿を持たずに前屈みになって、食べたり何度も言ってるけど、なかなか直り
そういや最近のリハビリ内容を全然書いてなかった先月腰痛が出てた時は、マッサージや調整だけかと思いきや腰に負担がかからないトレーニングしましたスパルタ女子理学療法士ちゃんとヒカキン君とではアプローチが全然違うのだけど、お二人ともトレーニングはお尻と下半身強化という視点は同じ。もちろん身体は連動してるのでどこかを庇うとどこかが歪んだり痛みが出たりするので、歪みを取る調整や、張ってるところをほぐしたりはマストでしてくれます。マッサージ大好き😍💓💓涙出るほど痛いけどトレーニングでしてきて
こんにちは!なんだかんだと忙しく、年齢の割に本当に良く動いているなぁと我ながら思いますその甲斐があってか、医者やお友達から「三幡さんは歩き方がしっかりしているなぁ!」と、よくお褒め頂きます高齢者の歩き方のお話し高齢者で多いのが背中を丸めて歩くニワトリ歩きになってしまっている方です。ニワトリ歩きとは●頭を前に振りバランスを取るために背骨が曲がる●骨盤が後ろに傾き股関節が外側に開く●膝も外側に曲が
子供が正しい姿勢で学ぶためのピアノ椅子高さ調整用「おんがくっしょん」が、4/17より山野楽器全店舗とネットにて発売開始されました!ピアノは子供用に開発されていませんので、まだ体の小さい子供達はピアノに合わせるよう調整をしないと、正しい姿勢にならない事はピアノ教育界でも周知されています。Q:正しい姿勢へ導く為に注目する箇所は?A:座高(椅子の高さ調整)と、足(足を安定させる)になります従来のピアノ教育では、足台や補助ペダル等でブラついた足を安定させる補助具はありましたが、ピア
A→Cへ2カップアップ!うっとり魅せ谷間のナイスおっぱいをつくる専門家美胸セラピストのみっちゃんですブログランキングに参加してるので、読んだよ〜!応援してるよ〜!って方は投稿する励みになるのでクリックお願いします(´▽`)ノ『ナイスおっぱいになるぞ。えいえいおーっぱい!』と言いながら毎日プチっとしてくださいね↓↓↓↓バストアップランキング先日ご卒業のE様とパシャリなんだかわたし目が据わってますね、、笑笑E・Fさま◯年齢24歳◯お住ま
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます!昨日はAyakoさんが主宰のヨガ寺子屋にオンライン参加いたしました。昨日のテーマは「よくわかるヨガスートラ」講義の詳しい内容については下記のAyakoさんのブログをご覧ください。↓↓↓↓↓先日膝を傷めたこともあって私はAyako先生が書いておられたこちらの記事がとても心に残っていました。『足の大切さとまっすぐ立つこと』今日は朝に降った雨の影響で蒸し暑くなった大阪。もうすぐ9月も終わろうというのにな
ゴールデンエイジと言われているジュニア年代の内に正しいフォームを身体に覚え込ませることを大切にしました。スプリント・キック・日常の姿勢などなどこれは一番やってよかったと思います。「正しいフォーム」は「正しい力の伝え方」とも言えます。例えば息子は「スプリントの正しいフォーム」を覚えるために、陸上のスクールに週1回通っていますがその甲斐あって、通い始めは8秒位だった50m走が6年生の夏には7秒フラットまで伸び100mは13秒フラットまでタイムを伸ばせました。50m
私はこれまで両親から勉強しなさいと言われた事がありません言わなくても勉強する子でこれは夫も同じだったそうですなのでお受験も楽しかった記憶勉強しなさいと言われない代わりに?子供の頃に母からよく注意されていたのは姿勢です当然のことながら注意されたことは生活態度など含め沢山ありましたが今日はこのお話をさせてくださいあやなは背が高いからお背中が丸いとみっともなく見えちゃう姿勢が良いととても素敵♪と何度か言われ素直な私は←良い姿勢を心がけた結果立っている時
K-POPジャンルでブログ始めました🫶『【ZB1】ファンクラブに入りたいけどハードル高…』韓国でのファンクラブ入ってみたいなぁ…第一期に憧れるー!!インターパークとかグローバルとかよくわからん会費は安いけど送料が高いって聞いたことある!Wanna…ameblo.jp4/1からプランク始めました💪↓『【ダイエット】4月からプランクチャレンジ٩('ω')و』ライザップ監修のコンビニジム『chocoZAP』に入会しましたちょこザップのいいところを語ってます↓『【ちょこザップ】ゆる〜くジム復
人工股関節置換術から1ヶ月後無事、手術から1ヶ月たちました。まずは、感謝です。感謝しかありません。今の状態は、、、手術の傷は、少しだけ熱っぽい感じがします。太ももの傷に近いところが、少し重いような痛みが残っていますが、痛み止めを飲む程ではないです。太ももの外側のあたりの感覚がまだ少しおかしいです。生活に支障はありません。歩くことについて、、、ほぼ、杖がなくても大丈夫。階段は、まだ筋力が足りないので、手すりにつかまります。転倒予防も兼ねてです。歩く姿勢は、、、意識しないと、
こんにちは。美姿勢インストラクター新田仁美です。「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております左:猫背(ストレートネック)なので右:とりあえず背すじを伸ばした状態首の角度は変わっていないずいぶん昔のこと。FBが流行り始めていた頃(2015年くらいだったかしら)私は当時、姿勢改善ピラティスレッスンの投稿をしていたのですがFB上で知
『レッスンスケジュール&スタジオ案内』初心者の方にも分かりやすく、フラに必要な正しい姿勢作りから、少人数制でレッスンを進めています。【各クラス定員8名】他の時間帯、お一人様、初心者、指導された…ameblo.jpAloha平野、八尾フラダンス教室ALOHAHULASTUDIOkayoです急遽フォーメーション変更をする事になりましたが嫌な事を言わず、対応してくれた皆んなに感謝無事、チャリティーイベントのステージを終える事が出来ました私とakakaʻiのちえちゃん
『レッスンスケジュール&スタジオ案内』初心者の方にも分かりやすく、フラに必要な正しい姿勢作りから、少人数制でレッスンを進めています。【各クラス定員8名】他の時間帯、お一人様、初心者、指導された…ameblo.jpAloha平野、八尾フラダンス教室ALOHAHULASTUDIOkayoです東京2日目備忘録ショーライブの出演時間が遅い時間帯なので泊まりで予定していた東京月曜日レッスンの振替恐れ入りますせっかくなら2日目は、東京を、、ディズニーランドを満喫しよう!と
Aloha平野、八尾フラダンス教室ALOHAHULASTUDIOkayoです年末に転倒し歩けなくなってた母の足の痛みが緩和し歩ける様になりました♡正月のお詣りが出来ていなかったので天気の良い日に石切神社へ丑年の母牛の親子前にて"ヨシヨシ"母と話す機会が増えました母が覚えてる事を話すのが楽しいです♬さてさて、先日ご紹介したIo&Natalie先生のニューシングルNoWaimeaKeAlohaNatalieAiKamauu&IolaniKam
赤ちゃんの足でお悩みの皆さまは、ぜひ便利グッズを見直しましょう‼️〜抱っこ紐編〜抱っこ紐は、股が浅く(調整できる)足がだらんとなるタイプがオススメです私は他の物を使っていましたが、赤ちゃんの発達を学んでからは、これを使っていました↓これは、赤ちゃんの体の作りを考えて作られたもので、手作りしてもらったものです。股が浅いのがわかりますか?これは、2本の紐からできているので、その子の体格や月齢に合わせて、調整可能なのです赤ちゃんの体に合っていないものだと、変な癖(向きグセや、仰向けにした
からだ改善講師活動!いちから改善☆呼吸と歩き方教室2年間ご受講くださったY様から嬉しいお声をいただきました🍀お写真掲載ご承諾いただきました。(お写真をお借りする際はその都度、生徒様に確認しております。)↓↓↓以下、ご感想です🍀************************************こんなにも変わるのか⁉️と、正直驚いています。私の長年の悩みは、頭が前に出てしまうこと、猫背、歩くときに片方の足が回り込みながら前に出るというものでした。それが、どれも解
コンテストに向けて、ウォーキングレッスンを開催しました👸カッコよく✨優雅に💖綺麗になるウォーキング正しい姿勢を作るためのセルフケアも教えていただきましたプリンセス達も、教えてもらう前のウォーキングと、最後のウォーキングではまるで別人✨とっても素敵にエレガントになっていました次回のレッスンは、ヒールを履いている時のウォーキング👠✨コンテストまであと1ヶ月💡さらに✨さらに✨磨きをかけていきましょう
オンラインで習い始めて1年後、見事、ピティナA1級本選2つ受賞❣️基礎を徹底的にやり直した1年間。ピアノが自信に繋がった1年間。当教室で習い始める前、他のお教室で楽しくピアノを習っていました。テキストは年齢相応に進んでいました。しかし弾き方をみると、楽譜の細かい弾き方や手の使い方については、一切教えてもらっていない弾き方でした。楽譜に書いてある音を鳴らし、強弱つけてリズムはなんとなく正しく弾けていれば合格!というような弾き方です。習い始める前の画像や下の動画をみればわかりますが、そも
先日のマシンピラティス体験時、ミズナ(=「五十肩」のアラカン)の腕の上げ方が肩を痛める上げ方になってると指摘されました。肩甲骨の下からあげよと言われたけど、全くもって、ナゾだった・・・今日、あれは、どういうことだったのかな〜〜と、ピラティス系動画や記事を検索して、やってみたりするうち、あ!このことかな??と、行き当たったさ。猫背、前肩などをまずは、正しい姿勢に戻し、肩を上げずに、肩甲骨下あたりから腕を上げる。ミ
テーマ石原さとみさんの美しいフェイスラインの秘密は『胸鎖乳突筋』と『背筋』にあり♡こんにちは。イタリアで表情筋トレーナー目指して勉強中のMimiです今回のテーマは石原さとみさんの美しいフェイスラインについて徹底解剖しますフェイスラインのためにさとみさんが行っているケアをご本人がお話されていましたので詳しく見ていきましょうお気に入りの顔パーツは【フェイスライン】これは【石原さとみのすっぴん旅inギリシャ】という番組内でのさとみさんの発言です。実際石原
じゅん『レッスンスケジュール&スタジオ案内』初心者の方にも分かりやすく、フラに必要な正しい姿勢作りから、少人数制でレッスンを進めています。【各クラス定員8名】他の時間帯、お一人様、初心者、指導された…ameblo.jpAloha平野、八尾フラダンス教室ALOHAHULASTUDIOkayoです昨日は八尾市医療法人様よりご依頼を受け、2時間の介護予防講座を開講してきました。映像も使いながらフラの魅力を存分にお伝え出来ましたシュミレーション(時間)通り進行できました音痴
累計販売台数100万台達成した「すくすくチェア」の機能をほぼそのままにローチェア化した「すくすくローチェアⅡ」お使いのお客さまよりご使用レビューをいただきました~~~~~~~~~~~~~~~~@__ria211さま(0才8か月)『離乳食とか食べたりしてても途中で姿勢がだらーんとすることなく、ずっと背筋が伸びたままだった♪食べるときだけじゃなくて本を見たり、座って遊んだりする時にも使って姿勢良く座る習慣を身につけたいな♪』@nonnoko0204さま(1才7か月)『今までテーブルチ
おはようございます。アンジュのもりちさとです!階段は最高のトレーニング!正しい登り降りの仕方階段は最高のトレーニングスポットです。登りと下りでは異なる仕組みで下半身を鍛えることができますので、階段を見つけたらラッキーと思うといいかも!登り降りのポイントについてご紹介致します。階段の登り方背筋を伸ばして姿勢を良くしたら、片足を階段に乗せて体重を前に乗せたうえで階段をぐっと押していきます。段を押して上がるというイメージを持つと感覚がつかめるでしょう。背筋を伸ばし、体重移動を意識して登っ
素敵な花たち。癒しです。年中さんからのご質問、「今どんなことをしておくといいですか。」そうですね、私だったら丁寧に〇などの記号をかく事など全てにおいての基本を正しい方法で覚える事、とお答えいたしました。あとは、正しい姿勢や、基本的な生活習慣。初めて習うときに間違って覚えると後になればなるほどなおらないのですおうちの方は沢山の学校説明会や行事の参加が大切。学校研究は早ければ早い方が直前で焦らなくていいと思います。それに第一志望校もなんとなくで
昨日は緩めの陰ヨガとピラティスを受けました。ドSインストラクターのお二人のWSでしたが、強度2ということで大変ゆったり。美人ドSコラボでした(むろん参加者はこんな難解なポーズはやっていない)参加者もゆったりヨガを楽しむ系の皆さんでした。この二人のインストラクターさんの強度5のクラスなんてムリムリムリムリムリ!!そうだよね。それ普通の感覚だよね。さてそんなまったりの中お一人、本当ーーーに身体の硬い男性がいて、どれくらい硬いかというといちばん低いヨガブロックの高さを肩甲骨の下に入
根本的な改善で楽で綺麗な体を作る姿勢・歩き方改善メソッドYURUKUウォーク考案者ノリコです。パーソナル・コンプリートコース12月スタートのご受講生の募集を本日10/1に開始しましあ。(リピートされる方がいらっしゃいますので今回も若干名様の募集となります)残席1受講ご希望の方にはお願いが3つ(4つになる方も)あります。1️⃣2️⃣のご確認をさせて頂いてのお席確保となるためお手数をおかけしますがご協力を宜しくお願いいたします。1️⃣無料会員登録がまだの方は、お申し込