ブログ記事13,295件
ここ数年、毎年、樹齢が40年ぐらい経った樹木が区内で倒れています。サンシティ周辺でも、私有地、公園の樹木が突然に倒れて、道を塞いだり、器物を破損させたりしています。幸いと言ってよいでしょうか、人に当たったり、ケガをさせてはいませんが、万が一にも人にあたれば命に危険が及んでしまいます。その度に樹木管理の大切さを議会で訴えてきましたし、土木部の担当所管課も同じ想いで対策をしてくれました。樹木の調査と、剪定と、伐採と。さくら公園の斜面地はその1つの効果だとは思っていますが、切るばかりではなく、植え
【ご質問】いつもブログ読んでます。種市さんの教えて下さることには、こうしないと良くないってことがなくて、こうした方がいいですよ~というアドバイスなので、やらなくちゃ、できなかった…みたいに不安になることがなくて、風水が好きになりました。初めて質問します。庭の木の伐採についてなのですが…伐採と言っても大きい方が2メートルくらいの椿を根まで抜くのは無理なのでチェーンソーで根元から切れたらと思っています。以前には塩をまいてから始めて、抜いた後に友達のアドバイスで酒と米をまいてごめん
子供の頃、学校の帰り道に…皆さんも『花の蜜』を吸ったりしましたか今日、女の子が、とっても楽しそうに花をとって、花の蜜を吸っているのを見て、急に、記憶が蘇りました頻繁に、【つつじ】を見ていたはずなのに…『花の蜜』スッカリ忘れていました笑あれ【つつじ】【さつき】どっちだっけ皆さんは、すぐ、見分けつきますか【さつき】は、5月中旬〜6月中旬が開花時期で、赤や紅色に近い色の花が多く、一年中、緑の葉をつけて樹高が低い、『常緑抵木』だそうです!樹木の高さは、0.5〜1