ブログ記事13,679件
「藤(ふじ)」緑色のさや🫛が沢山ぶら下がっています。小学校🏫の藤棚を思い出しました。文月二十九日季節と時間をペンでお届けできるようにまずは樹を感じることから【日常の中へ職人による晴れの美を】
先日UPした木の刺繍の色違いも刺してみました同じように刺しているつもりでも、ずいぶん樹形が違いますね今日も暑い一日です昔、北海道に住んでいたことがあって、その頃はエアコンを入れているお家はありませんでした(全家庭を調査したわけではありませんが)10年以上前に、札幌に住んでいる知人がとうとうエアコンを入れたと言っていましたまさか北海道が40度近い気温になるとは、あの頃は想像もつかなかったなみなさま熱中症には十分お気をつけくださいませ
猛暑の炎天下に負けない木々その中で、蝉も活躍しています。石浜2025/07/28炎天下にも負けない樹木がたくましく成長しています。その中で、蝉も活躍しています。
樹静かならんと欲すれども風止まず(きしずかならんとほっすれどもかぜやまず)意味樹木が静かに立っていたくても、風が吹くのでできない。同様に、親孝行をしたくても親が死んでいるのでできないという嘆きのことば。ちょっと、というかかなり例えが強引な気もしないでもないです。たしかに、ままならない点では共通項があるけど、、。それはともかく、親孝行したいときには親はなしというのは、本当の話です。まだ間に合う人は、親孝行しましょうね
林業の魅力シリーズ第283弾空から見守る林業へ-ドローンによる樹木診断の最前線月曜日は、「林業・自然・建築・地球環境に関わる技術革新」を追いかける日。第283弾では、今や林業に欠かせない存在となりつつある“空から森を診る”ドローン技術に注目します。林業にドローン?それは“測量”だけじゃない数年前まで、林業におけるドローンの役割といえば「森林境界の測量」「航空写真の撮影」が主でした。し
ジミンさーん、最近、どこで何をしてますか?ダンスの練習?アルバム曲作りですか?芸術をきわめようと精をだしているのですよね💚20250726Instagramのジミンちゃんが自分のことお爺ちゃんって🤣餅餅なのにぃ20250728Instagramのこの絵、既視感がある😳ジミンちゃんて、🌲樹木をよく描く気がするなあ2025年2月、新宿でのジミン展ジミンさんがアルバムFACEを作るために、自分の思いを整理しようと、手書きしてまとめあげた、あのノート。
船橋:はなしききやのじゅんちゃんです世界の何処かで気温が50度を越したとか・・⬆️平均気温が40度になりそうとか・・⤴️日本も猛暑極暑とか・・🥵😱😤海の砂浜が90m後退したとか・・⬅️海水の水温が上昇してるとか⤴️アスファルトやセメントで覆われてしまった地表は熱を放出する場所がない。地球の中が熱中症で循環出来ず苦しんでいる🥵単純にそう感じるわたし👵私が子供の頃80数年前30度の温度になる事は少なかった。道路は草が生える土道🌱庭も草引きして
2024.5月この頃はほとんど毎日朝焼けや日の出を追いかけていました、雲が多く全然ダメな日もありました、15日この日は少しだけ焼けました。19日はよく焼けましたが、もう載せましたので未発表の1枚だけ載せます。12024.5.15.4時58分1と2の塔の間同日5時08分1の塔あたり、少しだけ焼けました。同日5時13分1の塔の北(左)側、少し焼け同日5時20分1の塔山の向こうにお日様の光同日5時24分1の塔少しだけ焼け、山に日の光も同日
緑バリエーション盛夏の陽受けて濃くなる緑葉を仰いで見入るバイタリティ日陰を濃くする樹木の枝葉が強烈な太陽を跳ね返しつつ緑色をますます鮮やかにしています日傘や帽子、日陰を渡り歩いていると見上げることも忘れるこの頃光線を受ける緑の葉を下からみるといろいろな緑のバリエーションがありましたセミの声もこれからが宴もたけなわでしょう
StarlightandRosesPeterPearsonSkiBoutiqueWinter(2012)実家方面と違って自宅方面は見上げるくらい大きな樹木やビルの大きな陰があってそこに入って強い陽射しをやり過ごしますただただ夏空を見上げる風に大きく揺れる百日紅が盛りです今週もいろんなことに負けないように乗り切って
8月の運気まずは。思い出そう!7月の運気。夏の雨☔☂️🌟自分がワクワク!楽しい!って感じた事を考える前にまず!行動してみよう。その行動がみんなの笑顔になる!その行動が人と豊かさの縁になる♡行動の星🌟が巡るのでまずは動いてみて!自分の楽しい!って思った事やれてますか??さてさて。8月の運気です。8月7日14:52から夏の樹木🌳の運気が巡ります。甲きのえ→樹木🌳申さる→豊さを見直す樹木🌳向上心が強くまっすぐ伸びる樹木🌲まっすぐ伸びたい!!!
連日夕立による雨もなく暑い日が続いています。本日は森の現場ではなく、里山学センターで打ち合わせ2026〜2030年までの5ヵ年計画、昨今の猛暑日の整備活動について意見を出し合い、確定では無いものの方向性はメンバーで合意しました🌳方針・素晴らしい自然環境を市民、近隣住民の”憩いの場”として維持し提供する。具体的は整備内容はリーダーより提案され、遊歩道周辺の除伐をメインに一部景観を重視した整備、橋の更新や事故防止の遊歩道せいびや倒木処理はもこれまで通り実施していく旨の説明がされましたまた
昨日、籾摺りに行ったら籾袋の中にコクゾウムシが大量発生してました…米庫の中の籾袋全部ブチ開けて日に当ててコクゾウムシを追い出さないとかなぁ。また悩みが増えてしまった…そして今日は田んぼの稲の成長を観察したら…葉の先が変色して来てるけどなんなのー!肥料不足なのか?日に焼けたのか?病気なのか…またひとつ悩みが増えた…庭の樹木の伐採も追いつかない。少しづつ頭打ちして行かないと。竹もどんどん伸びてしまってる…今年の抜き損ねた竹が伸びてしまったのかな。枝払いもしないとなぁ。家に刈込
ルノルマンカードとシンクロしているような出来事がありました先週末に長女と金時山に登る予定でした。「どのような登山になるか?」いつものようにルノルマンに聞いていました。何のカードが出たと思いますか左から順に「ネズミ」損失、「木」健康、「棺」終了、ネガティブカードばかりだなぁ…忘れ物をして健康を損なう??日焼け止め、帽子、アームカバーなどの日除けグッズを忘れないようにしよう長女は初めての金時山なので、ワクワクしながら一緒に水や食料の用意をしていました
「花梨(かりん)」小さなリンゴ🍏のような実を発見赤🍎くならずに黄色の果実へ文月二十七日季節と時間をペンでお届けできるようにまずは樹を感じることから【日常の中へ職人による晴れの美を】
おはようございます🌅今日もブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.ですなぜ🌳切らないといけないのか?環舞さんのfb投稿をシェアさせていただきます。【神宮外苑3000本の樹木を切らないで!】7月26日【秩父宮ラグビー場の財産処分を認可しないで!】スタンディング【国会議員さん、文科大臣に財産処分の不認可を!】🔶7月26日、気温41度が計測された、秩父宮ラグビー場の東門前(イチョウ並木側)で、「秩父宮ラグビー場を守る」抗議スタンディング集会が開かれました。いよいよ
この美しい島に152万枚のパネルって・・・狂ってるメガソーラーといえば長崎県五島列島の宇久島に国内最大級メガソーラー計画が進んでいる。島全体になんと152万枚ものパネルを張り巡らせる計画。『地域再生』と謳っているが『地域破壊』の間違いでは⁉️また、26機もの風車による風力発電計画も進んでおり、美しい離島が人工物だらけの醜い島に😭pic.twitter.com/ebXGgqyr9W—太陽光パネル義務化に反対する会(@taiyoukouhantai)July25,2
樹木は私たち人間に最大の癒しを与えてくれる存在です森を削り、木を切って何も良いことは無いと思いますなぜ木が街を涼しくするのか、君は言語化できるか?(永井一郎の声で)木陰は日光を遮る一方、隙間だらけであるため熱がこもらない。葉から水分が蒸発する際に気化熱を奪う。pic.twitter.com/vjT2gPMY0c—Spica(@CasseCool)July24,2025『冷却してくれる森林を減らし発熱する太陽光発電を増やす』そうか
「ブーゲンビレア」百日紅だと思って見に行ったら違いました。🚥信号待ちでの出会いに😊文月二十六日季節と時間をペンでお届けできるようにまずは樹を感じることから【日常の中へ職人による晴れの美を】
おはようございます、作事は依頼されたお宅を訪ね、作業仲間のMさんと2人で7時から庭の除草作業で過ごしたたが暑かった、暑い🥵日でしたね、ここのお宅はもう何度となく作業を依頼させて頂きましたから、予定どうり1人あたり6時間(2人では12時間)で作業を終えた!休憩タイムには近場の庭を見て歩くのだが、そこに「マサキ」という、新しい葉っぱは眩しいばかりの”黄金色〟した葉をもつ「黄金柾木(黄金マサキ」という、名のとおり...新芽の黄金色した葉をもつ樹木と出会った!ご覧下さい、新しい葉は、正に黄金だ、そ
フィリピンで一番高い樹木はミンダナオ島北東部のAgusandelSur州SanFrancisco市の国道沿いにある通称GiantToogTreeだと言われています。樹高は56.0m、幹の胸高直径は3.7m、樹齢は約300年です。GiantToogTree(MindaNews)GiantToogTree(MonumentalTrees)Toog(PhilippineRosewood)はMindanao、Visayas地方の熱帯雨林の固有種で、建造物・家具材
連日の猛暑「暑くなって体調が良くなった」なんて言う事は通り過ぎバテバテです。今日は日陰の多いコースに行きました。(暑くない時は10キロコースと言っていた)やはり日陰の多いコースは樹木も多く猛暑による苦痛はありません。カモさん達も日陰で休憩です。ところがいつも休憩するベンチ周辺にはボランティアの人達がいてなんと言っら良いのだろう常連のような人達にドリンクを配っていました。熱中症対策なのでしょうね。別の日陰のベンチで休憩しました。今日は日陰の多いコースでウォーキングがで
7月24日コムラサキの花が咲きました♪♪♪は、さだまさしのメロディーでムラサキシキブ、コムラサキといえば、秋に小さな濃い紫色の実をたくさんつけます。山のふもとでよく目を惹かれたり、庭にもよく植えられています。今年はじめて、コムラサキの花を見つけました。毎年見ているはずですが、通り過ぎていたのでしょう。ブログをなんとか続けていたおかげで、花、発見できました。うれしい日です。コムラサキ(シソ科ムラサキシキブ属)低木、落葉、葉(対生、鋸歯縁)庭のすみっこで、ひっそりと咲いてい
初めましてblogを始めてみました(^^)日々のお庭のことをメインに、草花樹木の記録用に覚書として、自己満ではありますが残していけたら良いなと思ってます*早速ですが、お庭の環境のことを少しだけ_φ(・_・こんなかんじで、我が家のお庭はblogの名前の通りのnarrowgarden(縦長・細長の庭)です(。・・。)実は外構工事を昨年したばかりで、元のお庭はもっとこじんまりと、お庭と呼べないぐらいのスペースでしたいわゆる“旗竿地”という縦に長い敷地を生かし、駐車
今週のBASE出品ペン花咲く季節に合わせて制作した「百日紅(さるすべり)」のペンです。林業・木工・金属・漆・彫・樹脂・磨き職人集団が一本一本ペンを制作しています。#pen#ボールペン#ペン#ウッドペンクラフト#文房具#店舗#晴れの美#シャーペン#百日紅#さるすべり#花
朝顔の観察日記とかは苦手やった動物は動くから元気ないなあとか分かったけど植物は風でしか動けへんから何考えてるんか分からん犬飼ってた時は餌やるのん忘れたら犬がワンワンって主張してくれたからああ、ごめん言うて餌やってたけど植物は水やるのん忘れてもうんともすんとも主張してくれへんから結局その植物枯らしてまうことになった植物って悟りの境地開いた聖人様ちゃうかなあ樹木の精とか花の精とかあるから神様そのものとも言える自然や人が水やらんとただ死んで
「柘榴(ざくろ)」立派な実がぁ😊自分の周りでは全く見つからない木工教室の生徒さんから写真をいただきました🙇♂️ありがとうございます。文月二十四日季節と時間をペンでお届けできるようにまずは樹を感じることから【日常の中へ職人による晴れの美を】
親愛なるマリヤへこれが最期の恋君を永遠に思うだろう君の幸せを願いながら僕はひとり生きる文字を綴りながら僕は人間的に成長せねばならないあの青空に聳え立つ樹木のように小鳥たちの生命を見守りながら晩年の生き方を僕は模索する春だと言うのに晩秋の風が僕の心に吹いている季節は巡るこころに春が来ることを僕は待つ君より素敵な女性はいないと知りつつ三好弘泰
夏休み初日から2日連続35度越えの猛暑日。流石に体に堪えます。自分は夏が苦手。暑くて作業に力が入りません。早く冬が恋しいです。さて昨日から樹木剪定作業です。生物部の実験圃場に桑の樹木が被っているのでこれを剪定します。汗が滝のように吹き出ながらの作業です。あまりにも熱いので休憩しながら午前中には終了。思いきり切り落としました。午後は外出。書類をおいて戻ってまた剪定作業。今度は。この桑の木です。昨年剪定したのに成長力が半端ないです。これも同じく思い切り剪定。終