ブログ記事4,064件
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸良い季節になりました🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸今年ほど暖かくな~れと待ち望んだ年も無かったかな~4月5日(土)は池田(宝塚線)メモリアルパーク(霊園)まで家内と一緒に出掛けたり一昨日7日は私の2科検診日で大学病院へ通院でした来週には別の病院に通院です久し振りに忙しく成って来ました🏃♀️身体の調子も暖かく成るに連れて調子が良くなって来た🐸この季節は何処に行っても目に入るのが🌸さく
2025.4.6199今日はさだまさしさんのこの曲を紹介します。子供の頃、さだまさしさんの歌詞がとても好きでした。プロポーズされるならこんな言葉で。なんて思って聞いていた幼い頃がありました。私は1992年の8月に韓国で3万双の国際合同結婚式に参加しました。桜田淳子さんと同じ時です。あの頃も、テレビやマスコミは大騒ぎしていましたが初めてマッチングを受けた時一番最初の主体者に同じお墓に入ってくれと言われて、とても幸せな気持ちになりま
墓仕舞いのため、霊園に行って来ました。ETCの不具合があるとの事で早めにでたら早く着き過ぎました😂予想通り、八王子の手前からちょっぴり渋滞、八王子IC過ぎるのに渋滞20分ぐらい…突然車線変更してきた前の車・・危ないです"(-""-)"慌てたのは、降車時ETCレーンが青だったので行ったらバーは開きません😆精算機を通過してしまい車から降り現金で支払いましたが、出口渋滞つくったかも?今日は、今ある墓から父母の骨壺を出し樹木葬墓への移動です。特段、今回は僧侶も呼ばず現地の担当者に
ビビのお墓参り🙏樹木葬で桜🌸が綺麗たぶん、まだ若い桜なんで、そのうちもっとおっきくなってもっと綺麗になるはず桜🌸ビビちゃん、寂しいかもだけど、まだ誰も呼ばず、見守っててね❤︎平和公園も、満開🌸日本🇯🇵に産まれてよかった春はいろんなお花が綺麗🤩平和公園すぐそばにある巴里食堂でランチお昼から呑めるのは本当に至福ガイモンは、ハンバーグわたくしは、鯛の…本当は、お花見でBBQしたかったけど、ランチも良き良き我が家は今日も平和ですそれではまた
こんにちは月曜日は笑顔で頑張る日byまるちゃん今日は一粒万倍日と天赦日と寅の日が重なる最強開運日‼️今日から新しいお財布使い始めますよー来い来い‼️金運財運、アップ‼️来い‼️昨日もあさんぽからスタートのタツ家雪がもしかしてーなんて多少心配しましたが、タツ地方は全然大丈夫でしたしかし、朝はまだ寒くて早く朝から過ごしやすい気温であさんぽ行けるよーにならないかなー、と思うところでございます昨日は終日花粉が酷くてとうとう初花粉症のお薬、買ってきて飲みました1日2回
こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます。今日は、前回に引き続いて、お墓や仏壇の供養を引き継いでくれる子供がいない人の場合、自分や親のお骨はどこへ納めたらいいのかという問題について、3人姉妹が3人とも長男に嫁いでしまい、しかも次女の私は子無しで、姉は女の子2人(未婚)…という私の実家のケースを例に、納骨問題について調べた結果をご報告します。なお、私の両親はそれぞれ三男と次女で、もともと継ぐべきお墓のない家でした。和歌山にある父方祖父母のお墓は長男の叔父が継いでいます。母方祖
樹木葬の場所を検索しているうちに、今更ながら妹の死因を調べようと思い、検索してみると遺伝性があると書かれていました。そういえば、いとこにくも膜下で倒れて助かったけど、ずっと入院している人がいました。母の姉弟も脳出血や脳梗塞で亡くなっている人が4人いたな。と思い、私も年だしそろそろ脳の検査してみるか、なんて軽い気持ちで近くの病院に相談に行きました。これといった、症状もないのにMRIとか撮ってくれるのか不安だったので、偏頭痛持ちだとウソついてMRIの予約を入れました。
お彼岸にお墓参りにいけなくて、何だかんだで今日やっと墓参りへ。お寺に行くとお坊さんが居て、軽くお経を唱えてくれた。4月8日、今日はお釈迦様のお誕生日との事。知らないで墓参りに行ったけどお坊さんとお話出来て良かった。ついでにずっと気になっている「墓終い」の事も聞いてみた。色々とお話を伺って心もスッキリ。雑談で実は浄土真宗は母のうっかり間違いだった事、先代のご住職からお見合いを薦められた事を話して盛り上がった。父と母はずっとここで供養して頂けるのを確認して、安心した。後は合同お墓に
昨年義母が亡くなったその命日がもうすぐやってくる自分の夫が脳梗塞で寝たきりになり亡くなるまでの5年間献身的に介護をした義母義父が亡くなったあとは趣味や仕事や孫たち3人を生きがいにして穏やかに暮らしていた義母そんな矢先青天の霹靂のように突きつけられた病名胸腺癌見つかってすぐ摘出手術もしたけれど1年後に再発抗がん剤も副作用が義母には強すぎて出来なくなり亡くなる二ヶ月くらい前からはそれまで出来ていたことがどんどん出来なくなり最後に受けた認定調査では介護度
義父のお兄さん伯父さんです。伯父の所が本家なので仏壇も納骨堂も管理してくれてます義父の葬儀の時に伯父に聞かれましたお寺はどうするんだ?って。普通で言ったら本家と同じ宗派同じお寺を頼むのでしょうがうち親の命日に毎月来てもらってるお寺をお願いする事を報告しました。その時にやっぱり理由を聞かれましたこれからずっとここに居ないで私達の所に義母も連れて行く事。これからは私達が義母の事も義父の供養もうちでやっていく事。それならお寺を2つ持って月に2回来てもらうのは私達が望まない事。その
お彼岸とかありますよね。結構あるよ!墓問題お墓を確認しよう。ある程度の年齢にならないと確認すらしないお墓。最近では墓じまいなど色々言われておりますね。代々のお墓を継ぐのかまたは、自分でお墓を作るのかお墓自体いらないんじゃないか?まぁ色々選択肢があります。・お墓を継ぐ。入る場所があるためそのまま引き継げばいいだけ。と思いますが、護持会費などでそれなりにお金がかかったり、お寺から寄付をお願いされたり、とんでもない場所にあったり。夫側、妻側のそれぞれの墓事情もあるので
こんにちは(*^-^*)moonです読んでくださってありがとうございます~ここのところ、友人からの相談があり・・・・・色々大変だな・・と思いました・・・それは、お子さんのこと・・・・大きくなっても、心配は尽きない・・・・・・・でもって、昨今は一人っ子も多い・・・・・そうなると、家をどうするか?墓をどうするか?ってなるそうで、これが、田舎で、本家となるとまた、面倒な・・・・・悩みが尽きないみたいで(;^_^A最近は墓じまいも多いし、家を継ぐとかって昭和??とか
旦那さんの四十九日は2月12日です。無宗教だった彼ですが、なぜか、この概念が存在しています。今後のことも、この日付が基準になります。ま、概念なので、いわゆる後飾り祭壇は作ってませんw母の時は一応、真宗大谷派でしたので、祭壇も作りましたし、、花も白一択でしたし、、ちなみに、彼のお母様はクリスチャンですが、同じく、この概念があるそうです。やはり、日本は仏教が主流だからですかね。葬儀のことについては、お母様の意向に沿って、進めてきました。お墓についても、しかり、です。
先日書いたお墓の問題義母が嘘をついていて、義父母、叔母、義姉の4人で入ろうとしていたことに夫が激怒私たちには、私たちのお墓を買うから自分たちと身寄りのない叔母を一緒に入れて欲しいって話だった夫が騙されたと激怒した結果、義姉はどこかの樹木葬を頼んだらしい義母は義姉と一緒に入ることをまだ諦めてないみたいだけど今のところ私達夫婦、義父母、叔母が入る予定私はすごく入りたくないけど、夫とは一緒がいいと思うから我慢するしかないかながまんがまん、、と思っていたところでまた義母がやらかした叔母が
今日は旦那さんの月命日。旅立ってから、世の中、年末年始になり、手続きは一切進められず、年明けに一気に解禁‼️という感じでした。何だか、、まだ1ヶ月??という気分です。今日は、旦那さんのお父様とお兄様のお墓へ。家からは、なかなか遠い。公共交通機関はかなり不便。土日に無料送迎バスがあるとの事で、お母さんと行ってきました。墓じまいや、永代供養の事も含めて。基本、跡を継ぐ人がいないと、最後まで残るだろう私は、一緒のお墓に入れないそうです。まぁ、運営システム上、そうなるよね。な
残りの人生があとどれくらいあるのか分からないけれど、自分の気持ちに正直に生きたいと思う今日この頃。。。若い頃思い描いた理想の生き方とはすっかりかけ離れてしまったけど言ってしまえば、全てが違ってた生まれた時から家庭環境は宿命だから仕方ないとしても、実家を離れたあとは自分が決めた道なのに、尽く失敗私は人を見る目が無いんだなと思い知らされる人生でした。おかげで常に疑心暗鬼の心を持つようになりました失敗と後悔を重ねた末に、還暦前にやっと終の住処を持つことが出来、目標のラインに辿り着いたけど、
2023年6月1日に85歳で他界した母初盆も十数年ぶりの台風直撃の中、無事終了。お彼岸も姉と二人で和歌山の実家に帰り、92歳の父と三人で母の供養ということで3人でお食事。結婚して依頼、姉とこんなに喋ったのは初めて。そして最後の大仕事の納骨我が家は先祖代々のお墓がないので、お墓を作るどうかの選択があったのですが、我が家も娘二人で一人はすでに嫁いでいるので、お墓を作ったとしても、将来誰がお墓の面倒を見るのか?そう考え、結論は永代供養になりました。※割り
今日からオープンです。あいにくの雨となっておりますが、新聞にも広告入ってます!どうぞよろしくお願いします。長称寺もあみたBARもどうぞよろしくお願いします。
昨日は、3回目のお墓参りに出掛けてきました。主人の大切なお友達の皆様が、主人のお墓にお参りにて下さいました。お花といろいろな果物もたくさん。皆さんにお願いして、墓前で主人といっぱい飲んでいただきました。主人も喜んでいると思います。樹木葬にしたので、墓石にはデザインしたりしているので、皆さんびっくりされていました。寒さはありましたが、お天気も良く皆さんにあっていただけたので、1年が早かったなぁと思っています。主人のイタズラかと思いますが、自宅に戻る頃には、雪が少し舞っていました。今
ALSの確定診断を受け、断捨離を始める中で考え始めた死後の事つまりお葬式や埋葬の事🪦ALSになる前からTVで観た樹木葬がいいなと思っていたので、いろいろと検索をしていたんだけど、今住んでいる大阪近郊での樹木葬は思ってるのと何かちゃう〜ただ草木がいっぱいの土に埋めてくれたら、墓石とかプレートとかはいらんねんけどなぁだけど最近考えが変わってきたお葬式をどうするかとか、どこに埋葬するかとかは、こっちが決めるのではなく残った人がいいようにしたらええ話なのかもしれんワタシの希望は埋める場所でも
姑さんが肺炎で厳しい状態お墓や葬儀をどうしようか思案中檀家なので葬儀はお寺にお願いします会館より、かなり、かなり、かなり安い小さなお葬式!と、歌ってる会館は超高いからやめときやぁ〜!とお坊さんから言われた最低で100万円かかるらしいなんやかんやと200は取られるかも?とな!近頃、香典をもらわないので高くつきます💦舅さんの時は香典で安くついたのにぃ〜樹木葬のカタログを取り寄せた近くに墓地はあるが50万円から😱なんで天国行くのにお金かかるんかな?老人ホームに長く居た姑さん!
4/6うつど20%午前中に起き会計を仕上げました、だいたい。労働保険の書類を始めました。労働保険に入っている職員の給料💰を、合計して1ヶ月ずつ1年書きます。いつもは、税理士さんにしてもらっていましたが、よく見れば、私にも書けそう。簡単なものでしたが、資料が揃わず難渋しております。夫は、甥と待ち合わせ、妹さんのお墓参りに1日かけて行きました。私も行きたかったのですが、体調のこと、仕事があり、いけませんでした。夫は、都会の鉄道事情がよくわからず、3本あたふたと乗り換え、遅刻
こんにちは。気が付いたら、人生の半分以上オーストラリアに住んでる事になっていた、シングルマザー歴23年、リメディアルセラピスト、桔梗のブログの部屋へようこそ。ご訪問ありがとうございます。私のオーストラリアの人生経験、国際結婚、DV、国際離婚、裁判、鬱、カウンセリング...人生最大の激動の頃についてはコチラからどうぞ『虚家族』の今までのお話はコチラから『DV家族の無かったら肖像』これまでのお話はコチラへブリスベンのモールにあるビルのアート。よく見ると複数の蝶が形取ってある。
今週の月曜日。霊園の担当者から説明を受けました。旦那さんのお母様のお家で。霊園にはお父様、お兄様のお墓があります。現在の持ち主はお母様。いずれは旦那さんが継いで、「墓じまい」とか「永代供養」とかを考えないとね〜なんて、お母様と話していました。しかし、旦那さんが他界してしまい、「今、決めないと!」という事になりました。一旦、私が継いで、その後のんびり考えるという手もあるんだろうけど、お母様としては、「私に全てを任せるのは忍びない。自分も介入して解決したい」という気持ちがあるの
妹の葬儀のとき、「あっ、お墓ない」と思い、どうしようかと思っていたら、旦那さんから「あっちゃんとは、生前から話をしていました。子供もいないし、お墓なんていらない。どちらが先になくなっても樹木葬にしようと決めていました。」と言われ、旦那さんと妹は私より先のことを考えていたんだと思い、自分が情けなくなりました。せめて、樹木葬をしている所を探そうと思い、検索しまくりました。でも、私、樹木葬ってよくわかってませんでした。使えない姉です
スーパーで友達に会った。彼女、去年の暮れにラインが来てご主人が亡くなったので、年始の挨拶は失礼させてもらうっていうものだった。去年の夏位に偶然、道で会って、立ち話の中で旦那さんが癌で長くないらしいって話していたんだけど、それからあっという間だったらしい。まだ68歳でした。友達は63歳遺族年金が65歳にならないともらえないんですって。年金が支給されるまでの生活どうしようって。広いお家に一人っきりになってご飯を作る気にもなれない、夜になるとまだ涙が出るんだよ
皆さま♡こんにちは!お立ち寄り頂きありがとうございます◡̈⃝˖*··•••✤•••··樹木葬のお話『卵巣がん樹木葬の見学会』✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸…ameblo.jp以前、見学に行った霊園で樹木葬の区画を思い切って購入しました··•••✤•••··わたしの場合……継承者がいないため
毎日泣いてるバアバ…その様子に娘『びえ~んはダメだよ』と…なんかもうどっちがどっち…💧バアバが、一人泣いてる時…おそらく、見かねてドンッ💥と…きなこ節(笑)12月23日(勝手にランドセルの日)ママサンタからのプレゼント🎄🎁ど、どピンクだった…高学年になったら後悔しそう…………きなこの物語はこれでおしまいです…きなこに触れて下さった温かくて優しいみなさまの道がにじいろでありますように🎵ドンッ💥えいえいおー!!!最期に『看護師きなこ』を忘
ご訪問ありがとうございます自己紹介お墓やお仏壇を長男が引き継いで代々守っていくそういった慣習がこれまでの日本にはありました(今もあります)が時代と共に徐々に形を変えていく流れもあり樹木葬や仏壇じまいなどのお話を耳にする事も増えてきました私は神仏と密接にお付き合いする生活をし人様にもアドバイスする身でありますが家に神棚もお仏壇もありませんし実家の(父方の)お墓に関しては場所すら知らないままで更に神がかってから稲荷信仰をしましたが後にお稲荷さまのご神像を捨てるという
闘病なのか死別なのか?どっちつかずの拙いブログに今回も訪ねていただきありがとうございます2020年10月15日午前8時12分…あの日から4年…『最愛の妻が旅立ちました…タカがいないと寂しくて仕方ないよ』紡錘細胞がんのくつです。私の最愛の妻…孝子が10月15日午前8時12分に誤嚥性肺炎、低血糖発作、神経性食思不振症の為49歳の若さで旅立ちました。タカよ、ただ…ameblo.jp妻の4回目の命日を淡々と生きるしか………生身の体が滅びても妻は、いつも私の側にいてくれて、、毎日夫婦でな