ブログ記事31,811件
もいちゃんてちこ見てくれてありがとう!(´▽`)わんこは知らんのけどにゃんこは死ぬ時は人知れずの場所へ行くって言われるくらいほっといて欲しいんやと思ううちはたまたま見送れたけど今か今かとずっと傍にいることが本人が喜びかは分からんのよねだから心配でも自分の生活(仕事やお出かけ)優先でいいと思う横浜中華街前カノと何度も行った記憶そしてごり🦍ちゃん次男くんのジャージの話そんな毎日洗う人の方が神経質やんうちもコーヒーばかり飲んでてコーヒー臭あるしタバコや脂
こんばんは昨秋の横浜みなとみらい横浜中華街へ平日でも、人が多い中華街は、何度行っても知らない路地が沢山中華街らしい自販機、発見24時間、購入可能中華第一家杜記トキ中華第一家杜記(元町・中華街/中華料理)★★★☆☆3.49■中華街駅5分◆本格四川料理と牛肉刀削麺をリーズナブルな価格で提供!記憶が思い出に残る老舗店■予算(夜):¥2,000~¥2,999tabelog.comそして、毎回必ず立ち寄りたいお店きんりょう金陵
横濱中華街にある順海閣初めて利用したが、ランチタイムでもすぐ入れて注文した料理も待たずに食べられた。中華街は凄い人出で入る店に迷った結果、家族が前に来たことがあるこの店を選んで正解だった。この店の創業者の父は、崎陽軒の初代社長に迎えられて「シウマイ」を開発した点心師だそうだ。崎陽軒のシウマイは冷めてもおいしいようにタマネギを使い、順海閣のシウマイは蒸したてを食べるので長ネギを使うという。復刻セット八宝菜(ザーサイ、醤油鶏、蝦の
続き。ランチの後、春節の雰囲気に染まった中華街を散策🧧中華街は夜の方が綺麗かも✨平日の昼間だったけど割と人が居た。対する元町は閑散としてて…良く言えば落ち着いてた。夕方KAAT(神奈川芸術劇場)に移動。壁にこんな情報があった💡KAATは初めて行った。先々月すぐ隣のハイアットリージェンシーに泊まったけど、気にもせず通り過ぎてた☺️1階にはNHKの横浜放送会館があった。春節の巨大なオブジェ🪷上階が劇場になってる。この後友達と待ち合わせてお喋りしてた😊今回はその友達に誘われて
いつもブログを読んでくださりありがとうございます😊ヒーラーゆーです久しぶりに私の実家に行って来ましたうちの両親は甘栗が大好きなので旦那さんが中華街に行って甘栗買ってから遊びにいこーってなって10時に中華街へ朝だけどゴールデンウィークは流石に混んでたーお目当てのいつもの甘栗は買えました高齢になってくると掃除ができないので玄関がやばいことに💦ピカピカに掃除して帰って来たよ(ほぼ我が家の旦那さんがやってくれた😅)やっぱり玄関は綺麗でなくてはといっても高齢の両親の
おはようございます毎日、猛暑で最高気温が体温超えのTOKYOしんどいさてさて少し前の雨の日にお友達と横浜中華街へ向かった先はは(加工していますが、実際にはオープン前にかなりお客さんが並んでました)菜香新館サイコウシンカン前回訪問時『横浜中華街・菜香新館(サイコウシンカン)~チャイニーズアフタヌーンティー』こんばんは今日はぽかぽかなTOKYOでした朝晩は肌寒いけど、日中はとっても過ごしやすいすっかり師走やっぱり何気にバタバタさてさて先日の横浜中華街1
実はこの月末、ヨコハマで、プチセレブなおウチ時間ってどんなん!?ってのを体験すべく、ベイエリアにプチ移住するんですけれども、今日はちょっとその前哨戦横浜に住むなら…一度はやりたかった北京ダックのテイクアウト横浜中華街は『王朝』さん、やってまいりました超おトク!?テイクアウトメニュー北京ダック1巻290円からはじまり、1/4羽2370円1/2羽4320円1羽8420円とまあ、なんとも手が出しやすい料金でないかい!?1人だし、1/4羽行
横浜中華街揚州饭店大学生娘の推し活にお付き合いで横浜へ中華街揚州飯店の肉まんISETANdoorで取り寄せていた【聘珍樓】本格窯焼きチャーシュー横浜中華街揚州飯店|上海料理・北京ダック・フカヒレ|RealChineseStyle-揚州飯店は1952年創業以来、横浜中華街大通りに面した立地で本格中華の真髄を提供し続けているレストランです。揚州飯店は1952年創業以来、横浜中華街大通りに面した立地で本格中華の真髄を提供し続けているレストランです。www.yoshu
月曜日は、魔女会で久しぶりに横浜中華街に行きました🐉ランチのお店は、中華粥専門店「謝甜記」です。11時待ち合わせで、長い列が出来ていました。こちらも、私は久しぶり♪ランチセットの中から…4人とも同じ、海老粥セットを🍽️小肉包子。熱々の海老粥🥣優しいお味のお粥は、白髪ネギと辛〜いザーサイを一緒に頂きました。「お粥」は体の活力を取り戻してくれるだけでなく、風邪予防や美肌、ダイエット、脳の活性化、便秘解消などの効果もあるそうです。美容やアンチエイジングの食べ物としても良いそうで
東京都心⇒横浜市中区に引っ越しした2歳差姉妹を育てるシングルマザーです横浜での子育てやライフスタイル情報を中心に色々つづって参りたいと思いますアメトピ掲載ブログはこちら中華街の新しい店、みつけたいなーと思っていたところ、中華大通りに綺麗で入った事のないお店発見!富泰楼富泰楼本店·〒231-0023神奈川県横浜市中区山下町164★★★★★·中華料理店maps.app.goo.gl11:30からの営業で11:40位
昨夜はサクッと飲んで帰って来ると言っておきながら深夜1時に帰宅してちょっと二日酔い😵その上、朝5時半に起きればいいのにウニに4時半に起こされ睡眠不足ですそれでも今日は電車に乗ってかみさんと横浜中華街に行って来ますよ~!熱海から在来線のグリーン車に乗り換え(1650円+グリーン料1000円)二日酔いじゃなきゃビール飲めたのにな~昨夜はかみさんが「テイクに行って来れば♪」と言った手前、いつものように二日酔いの僕を蔑む目で見ていませんよw(でももう出掛ける前夜の外飲みは自粛しよう)横浜
星子ちゃんとの帰省やはり車で送ってもらえると助かる車の時は新横浜駅が人混みが少なくて楽ちんです新横浜駅でのお土産探しもまた東京と違って楽しみですしね〜改札外でのお土産は2箇所改札に向かって右端にあるギフトキヨスクさん小さめです鎌倉土産の半月はお安いし、美味しいので万人受けの定番"かまくらミニ"ニュージャーマンたまに買って食べますがミニバージョンで食べやすそうでパッケージが可愛いね、これこれは"横浜限定"の型抜き水兵パンダバウム長い間行ってないけど昔からある
朝から、渋谷&横浜みなとみらいでロケ地巡りを堪能。なにカレロケ地・渋谷バイミースタンド編はこちらなにわ男子ロケ地巡り・横浜みなとみらい編はこちら午後はみっちーがめざましテレビでロケしていた横浜中華街へ。午前の部に続いて、私はまったくのノープラン。全部、同行してくれた道担ちゃんにおまかせです^^桜木町からJRに乗って石川町駅で下車。そこから歩いて中華街へ向かいます。勝手に駅前にどどーーんってあるのかと思ってたけど、違うねんな^^;そういえば、南京町も駅前ではないわな。言われる
久しぶりに横浜中華街へわたし、横浜出身なので↑神奈川県出身と何故か言わない横浜市民あるある(笑)子どもの頃はよく来ていたけれど大人になってからはなかなか来る機会がない場所になってしまいましたなのでお久しぶりにGO!GO!です今回はいわゆる有名店には行かれず裏路地の小さなお店華錦飯店カキンハンテンお外のランチメニューみてび…びっくりとってもリーズナブルせっかく来たのでコースにしましたがコースもびっくりするお安さですuccaたちはお手軽コースにしました前菜盛
ゆきこです私は個人セッションを通して、守護神さまからのメッセージをお伝えしておりますあなたの生まれ変わりをサポートし、好きなことを心のままにやる新たな人生を手に入れていただきます♡本当の自分に気づく!神さまセッション無料メルマガの登録、受付中です【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】登録はこちらをクリック横浜でのセッションの帰り、横浜中華街のパワースポット横浜関帝廟に参拝してきました!中華街の大通りではなく路地裏にありますが、す
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)横浜食べ歩きラストは孤独のグルメで人気を確固たるものにした中華街屈指の行列店に3度目のチャレンジをしてきました♪南粤美食さん一度目は貸切営業の為…二度目は行列でアウトの死刑宣告過去2回は下調べが足りず涙を呑んだので今回はしっかりと計画を立ててオープン1時間10分前の10時20分に到着予約できるのはコースのみアラカルトの孤独のグルメ組は並んで食べるしかないのである1時間10分前というのがミソであるだいたい1時間前から行列は
3月23日(日)快晴暖かい朝ですね、昼間も気温が上がりそうです。でも花粉が大量に飛散するそうです・・・あ〜、鼻むずむず今朝の定点観測です。さて今日もよろしくお願いします。先日、横浜桜木町に所用で出かけたついでに、二駅先の石川町中華街まで足を伸ばしランチを摂りました。中華街は春休みなので若い人たちで溢れていました。もちろん外国人観光客もわんさか。平日なので殆んどのお店でランチメニューを提供しています。どこに入っても味の大外れはないので
中華街で食べ放題した後(前ブログ参照ください)『横浜中華街ロケ地巡り~WESTube中華109品食べ尽くせ!』色々あった週末ですが←(台風も来てた)横浜中華街へ行ってきました。コレです、コレ↓↓↓【中華食べ放題109品完全制覇!?】完全ドキュメント…ガチの彼らを見…ameblo.jpパンパンのお腹を抱えて中華街をお散歩↓↓↓【中華街でツッコミ旅】ツッコミが気持ちいいとボケも気持ちいいさんはい!ジャニーズWESTです!!!!!!!前回お題官様で引いた淳太の企画「ツッコミ気持ちぃ〜旅!
横浜初日ランチあれれ?またヌン活?!いやー、、、だけどこれはいつもとはちょっと違いましてスイーツではなく中華のアフタヌーンティーなんだよーっていう初日の横浜ランチは中華街のこちらのお店でこの日は平日(金曜日)だったので土日祝日には出来ないことが出来るよねっていうもののひとつ平日ランチ限定でこんな素敵セットがあるってことで中華のアフタヌーンティーランチ「清芳午餐」を食す人々だけの5階にある専用ティーラウンジにてとても落ち着いた素敵な
横浜中華街へ行ってきました!巷では麻辣湯が流行っている(いた?)そうで。中華街で人気だという麻辣湯専門店へ行ってみました。(後で調べてみたら都心を中心に各地に店舗展開してました)楊國福YANGGUOFU[お店の看板。店前には行列ができていた]中華街のはずれにあります。休日の11時半過ぎに行くと行列ができていました。回転は遅く、40分くらい並んだと思います。近所の店との折り合いが悪いらしく、ちょこちょこ何かが勃発していました。待ち客への物理的攻撃はないものの、楽しくない待ち時
いつもアクセスありがとうございます。寒い日に食べたくなるホカホカ肉まん。横浜中華街で食べ歩きしてきました。華正樓の肉まんとある日の、華正樓。こちらの肉まんは、デパートなどで取り扱いがあり、お歳暮などの贈答品で人気があるイメージです。華正樓新館のお土産コーナーで購入しました。レストランで蒸したものが、保温ケースに入っています。600円でした。手のひらサイズの大きな肉まんです。1口目。(以下、歯型すみません😅)2口目。まだ、中身にたどりつきません。。3口目。まだ、
このブログはPRも含みます。いつも良いね、コメント、読み逃げありがとうございます。とても励みになっております。副業の勧誘や宣伝広告のためのブログ、最近多いスピリチュアル系のブログには興味ありません!フォロー申請は事前のお断りなく整理、削除させていただきます。ご了承ください。はじめましての方はこちらをどうぞ私のこと『私のこと』頸髄損傷で現在身体障がい3級のアラフィフ女子です。人生3度目の婚約中の2016年タクシー乗車時に交通事故に遭いました。頸髄(首)を損傷しまして、手術をし事故…a
めざましテレビの『どっち派?!』お散歩好きなみっちーのことだから、「ワンハンドフードの方が好きだろうなー」と思っていたけれど、やはり!でしたね(*´∇`*)それだけで満足な回でしたこの土日で中華街に出掛けようと思ったのだけど、妹に混んでるよと言われ泣く泣く諦めました。平日行ってきます。その時用にお店まとめ【中華街大飯店】みっちー絶賛の「北京ダック」きゅうり🥒もたくさん入って美味しそうでしたね(*´◡`*)1日2000本売り上げると聞いて聞き返してた時のみっちーのお顔。こういう
おはようございます遊びに来ていただいてありがとうございますはじめましての方はこちらもどうぞ一昨日のどしゃ降りの日☔旦那と横浜中華街に行ってきました🚃お昼ちょっと前に到着雨はまだ降っていません海外の方は少なくて学生さんが多い中学生かな?高校生かなら男女グループで食べ歩きしてて…可愛いそんな可愛い集団に紛れてアラフィフ夫婦も食べ歩きにチャレンジ北京ダックふかひれスープ食ってるアラフィフここで…降ってきた☔わかっていたしちょっと食べ歩きをしてみたかったけどあんな
横浜中華街の民生炒飯の炒飯と王府井の胡椒餅連休中。ちょっと中華街で買い物!まあ、人が多いから、なるべく避けるように移動。中華大通りの店には、近づけないと思ったけど。王府井(ワンフーチン)のフージャオピン(胡椒餅)が食いたくて、ちょっと我慢する。その前に腹ごしらえ。炒飯ぐらいか?などと考えつつ。朝陽門をくぐる。朝陽門は、四聖獣の青龍が守る門別名、青龍門今年、縁起がいいでしょ。もちろん、元町側に朱雀門、ハマスタ側
2024年12月下旬の2人会横浜中華街直近3回目、おそらく年内食べ納めです。この日も私はいつものように交通費もお安いJR関内(かんない)駅を利用し善隣門から中華街大通に入ります。善隣門のすぐ近くに加賀町警察があるのですが、いつもまっすぐ大通を見てばかりで、なんと今まで気が付きませんでした。帰りにまた見ると、ライトアップされてました。善隣門からメインストリートに入り、1つ目の中山路を右折。右に関帝廟が見えたら左にあります。前回の龍海飯店の少し先にあ
ご訪問ありがとうございます♡9歳女の子、6歳男の子のアラフォーママです♪お買い物記録や子育てなど気ままに書いています♡たまにヲタっぽい話もしますがあしからず。よろしくお願いします☆彡今日はめっちゃ寒いですねでもまだヒートテック着るほどではないし床暖もつけていません!ギリギリまで頑張ります週末の連休最終日は天気も良かったのでお出かけしてきました海沿いなので寒くなる前に行って良かったです。天気も快晴で暖かいし薄着で出かけられました普段写真撮ってくれない夫が最近後ろ姿だけ撮ってく
ジャニーズWESTの『イキスギさん』小瀧くんが密着したのは、横浜中華街グランドスラムを3度達成したイキスギさん。グランドスラムとは、横浜中華街のお店全店舗を制覇したこと。270店舗あるそうです。それを3周もしているイキスギさん過ぎるイキスギさん。いつか行くかもしれない自分のロケ地巡り用に。オープニングは、横浜大飯店前。歩きながらも中華街のガイド。横浜大飯店の一階の杏仁豆腐のソフトクリームが美味しいらしい。地図を見ると横浜中華街のエリアは、斜め45度に傾いてる。昔、田んぼ
今日は超ワル親父が作った夜御飯を2日分纏めてアップします。1日目は93歳オフクロのリクエスト料理を2品作りました。その料理を前に家族3人で乾杯~♫リクエストした料理が2品並んでいるのでオフクロは御機嫌です。リクエスト1品目は『パイナップル入り酢豚』私達が昭和40~50年代、横浜中華街で食べた酢豚は必ずパイナップルが入っていました。今回はオフクロがお気に入りの黒酢で仕上げました。2品目は『玉子ねぎ炒飯』昭和の味を出そうとシッカリと味の素を使いました。(笑!)2日目も家族3人で
こんにちは🖐️じゃなくて、こんばんは🌝お友だちが蒸篭が欲しい、照宝に行きたい!とのことで横浜中華街へ行ってきました。自分は24cmの蒸篭持っているのでお付き合いなんだけど、せっかく中華街に行くのだからと観光客気分で行きたいお店を下調べ。あまり中華街に詳しくない私なのでいくつかお目当てのお店を絞って目指しました。当日、一人体調が思わしくなくて3人で出発することに。まず、目指すは大木ハムさん。レトロな店構えが良い感じです。そして店主も良い感じの方で、一見頑固者なオーラがあっ