ブログ記事32,349件
いつもいいねやフォロー、ご訪問ありがとうございます仕事帰りに寄りました石川町駅(北口)の中華街の門石川町駅寄りから入りました。なんか花火の音がしました一応、音だけ聞きながら(笑)調べてみたら…飛鳥Ⅲの命名式だったらしいです。12日は…「横浜ナイトフラワーズ2025」が開催されます。これは、横浜港を彩る短時間の花火イベントで、毎月数回行われているシリーズのひとつです。日時:2025年7月12日(土)時間:19:30〜19:35(約5分間)場所:大さん橋(横浜市中区)
つづきです☆『妹タツ子と『愛する息子』の汚部屋掃除に横浜へ①横浜駅で待ち合わせするも…迷い辿り着けないタツ子』末の妹タツ子(仮名辰年)と私の『愛する息子』の汚部屋掃除のために横浜へ泊まりで行ってきました〜☆『行ってきまぁす〜☆』今日は泊まりで末の妹タツ子(仮名辰…ameblo.jp新横浜駅に移動し、ホテル到着です(*˘︶˘*).。.:*今回のホテルは『新横浜プリンスホテル』中華街に出たりするには、少し遠いし乗り換えもあり不便だけど息子の汚部屋掃除のあと、今回は横浜で観光しない予
おはようございます前回(7月8日アップ)のブログの続きです『息子一家の来訪【名古屋⇨横浜で前泊】』こんにちは~(ちょっと前の)5月10日(土)…名古屋に住んでいる…一泊二日で来てくれました目的は、翌日(5月11日)開催される年1回の…当日は…ameblo.jp5月10日(土)に、名古屋から来てくれた…横浜で迎え、楽しい一日を過ごしたあと…翌日の5月11日(日)は…更に、今年は…でもあります会場は、今回も…本編に入る前に…「
こんばんは訪問ありがとうございますアレルギーっ子も食べられる可愛い過ぎるあんフラワーケーキ教室SHIRURERI(シルレリ)のえりです週末に卵、乳製品アレルギーの娘とザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜に宿泊し横浜中華街を楽しんできましたカハラホテルの宿泊記はこちら⇩『子連れで快適ステイ〜ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜〜』こんばんは訪問ありがとうございますアレルギーっ子も食べられる可愛い過ぎるあんフラワーケーキ教室SHIRURERI(シルレリ)のえりです週末に卵、乳製品アレル
私は牛バラかけご飯が大好きである。横浜で牛バラ煮込みかけご飯といったら愛群だろう。愛群に並んで定評のある海員閣の牛バラ煮込みかけご飯も食べたが、味のレベルが全く違う。海員閣の牛バラ煮込みは確かに立派で大きな肉がゴロゴロ入っているのだが、牛臭く軟らかい愛群の牛バラ煮込みには足元にも及ばない。その愛群が横浜中華街から移転してしまった。その移転先に向かうために、馬車道駅で下車したら、駅ナカにストリートピアノが置いてあり、女性が優雅に曲を奏でていた。そして、歩いて愛群に向かう。しかし、その
引きこもりの息子をもつ母親が目指す親同士のコミュニティ作り☆てれさ31歳の息子が転居をきっかけに不登校から引きこもりになって早21年。親子でお互いにとても苦しい時期がありました。自分が一人で悩んだ経験を生かし、同じ経験をもつ親御さんと情報共有したいと思っています。【てれさ】はじめましての方はこちら公式ラインを始めました!!たくさんのご登録ありがとうございます😘公式ラインの登録がまだの方はぜひ登録してみて下さい😊お待ちし
東京都心⇒横浜市中区に引っ越しした2歳差姉妹を育てるシングルマザーです横浜での子育てやライフスタイル情報を中心に色々つづって参りたいと思いますアメトピ掲載ブログはこちらGW真っ只中、5月4日は無謀にも予約なしで中華街にご飯を食べに行こう。と前の日に思い立ち、お出かけ先から帰ってきてちょっとして16:30頃中華街に向かいました。なんとなく、山東がリニューアルしてから一度も行っていないので行こうってことになり、もし入れなかったら
横浜2日目♪気持ちのいい朝を迎えました☀️ホテルの部屋から見た景色🪟山下公園や氷川丸、遠くにみなとみらいも見えます⛵️晴れてとても良い天気です☀️朝食は5階のル・ノルマンディで🍽️ちょうど泊まった部屋の下あたりでしょうか?窓際の眺めの良い席に案内していただきました✨私はブレックファストセットを、お連れの人はモンテクリストサンドセットを注文🍽️グリーンサラダ🥗プレーンヨーグルト🥣奥に並べられているのはパン&ヨーグルト用のコンフィチュール、パン用のバター、オムレツ用のケチャップ
どんな経緯かはわかりませんが、以前行った事のある横浜中華街の揚州麺房の名前が変わって「富泰楼麺房」さんになっていた。名前が変わっただけで、お店自体は変わっていないみたいなので、前回食べそこねたメニューを頂きに参りましょう。◯富泰楼麺房緑色の看板が目印の町中華のような外観で、高級中華やキタナシュラン的なウマい店とも違う平凡な雰囲気なので入りやすい。店内もカウンターが中心の期待を裏切らない町中華スタイル。これまた馴染みやすいのが嬉しい。それにしても、中華街の中華食堂みたいなお店で注文が
昨日(1月7日)、千葉に住んでいる妹を誘って横浜中華街に行って来ました目的は“変面ショー”を見ることが出来る中華料理店“錦里(きんり)”での食事ですホームページから写真借りました。たまたまYouTubeのお薦めで上がって来たのを見て、中国伝統芸能“変面”を知りました瞬時にお面が変わっていく様子に魅了されていつか直に見てみたいと思っていましたまさか、関東で見られるとは思っていなかったので、“錦里”を知った時にはとっても嬉しかったですまずは中華料理のコースを楽しみました口コ
☽こんばんは❢❢ヨコハマの✡セイントマリア✡だよ。^^今日は。お買い物と中華街を家族で楽しんで来ました。^^なんと、ラゾーナ川崎店に、ストーンマーケットの会長中村会長が来ていました。この男性は、56000円のブレスレット作ってもらっています。店内大盛況。とんかつ屋さん。横浜中華街。人でいっぱい。今日はBOOKOFFでピアスと銀の喜平のネックレス買いました。お目当ての1万円の喜平のネックレスは完売してて金メッキが施された28g55cmの銀製の喜平のネックレスが8500円とお
こんにちは。欧州を熱波が襲い、昨年6月に旅したポルトガルは先月46℃超を記録したとか。地球沸騰化。7月のこの時期で既にグッタリです。何とか小さな楽しみを見つけて、過酷な季節をやり過ごさなければ。夫の趣味はジャズ♬年に何回か仲間や1人で聴きに行ってるようですが、久しぶりに私も誘ってくれましたコンサート会場は、新綱島駅直結のミズキホール。東急新横浜線に乗るのは初めてです。『RINATRIO』ピアノ、ベースギター、ドラムのトリオ♪ジャズピアニストのR
今日は最高にいい天気でしたね昨日はゲリラ豪雨に見舞われた地域もあったようですが我が家はずっといいお天気のままでしたし、昨日出かけた横浜、鎌倉、湘南も暑いくらいのお天気でした。ある日突然ハガキが届き無料バスツアーのお誘いでした🚌「え~無料ってなによ」と思いましたが、おひとり様なら無料同伴者は6000円誰も一緒に行ってくれる人がいないし、ひとりじゃね。しかもなんだか大丈夫って当初は行く予定もなくスルーしていましたがちょっと最近はお出かけもしてないしなんだか出
こんばんは。5月後半に行ってきました【ハイアット・リージェンシー横浜】でのホテルステイケーション、前回の続きです。前回は客室の紹介でした『誕生日記念【ハイアット・リージェンシー横浜】②(客室編)』こんばんは。5月後半に行って参りましたホテルステイケーション、前回の続きです。【ハイアット・リージェンシー横浜】315の客室のほか、2つのレストラン、バーラ…ameblo.jpルームツアーを終えたら、夕食に出かけますホテル近くにNHK横浜放送局があり、通りすがりに発見NHKのキャラクター
こんばんは💫💫💫いつも織姫の日々彼是にお越しくださりありがとうございます🙇♀️毎日暑いですね💦☀️私はできるだけ夕方に歩きます🚶それでもウエア👚👖は汗でビショビショ💦💦帰って即…お風呂🛀そんな毎日です昨夜…案の定スイーツ🍮買ってきました👏😆夜に食べると体重が減らないから出来たら昼間に食べたいけど…
徳記(とっき)は横浜中華街の中にある老舗中華料理店。1945年に製麺卸として創業しその後広東料理店として開業。現在は広東・四川料理が楽しめるお店となっている。2019年に一度閉店するも同年に経営者が変わり復活。名物?のおかみさんが居なくなり味も変わったとの事だが個人的にはそれでも十分楽しめる味わいだった。徳記名物の「豚足そば」。醤油ベースのあっさりとした動物系のスープに平打ちの中太麺が合わさっているラーメンとは別に箸で持てないくらいトロトロに煮込まれた豚足と漬物が付いてくる一品。豚足は
コストコ、カルディ、福袋、大好き主婦きな粉のブログにようこそ日常のこと、買ったもの、お勧めしたいものをのんびりご紹介していきまーす。のんびりお付き合いくださいませよろしくねおはようございます。『おでかけ。』コストコ、カルディ、福袋、大好き主婦きな粉のブログにようこそ日常のこと、買ったもの、お勧めしたいものをのんびりご紹介していきまーす。のんびりお付き合いくださ…ameblo.jpおでかけの日のこと。氷艶終わってから横浜中華街へ何十年ぶりだろう…今回は食べ歩きしようとなり
中華街で食べ放題した後(前ブログ参照ください)『横浜中華街ロケ地巡り~WESTube中華109品食べ尽くせ!』色々あった週末ですが←(台風も来てた)横浜中華街へ行ってきました。コレです、コレ↓↓↓【中華食べ放題109品完全制覇!?】完全ドキュメント…ガチの彼らを見…ameblo.jpパンパンのお腹を抱えて中華街をお散歩↓↓↓【中華街でツッコミ旅】ツッコミが気持ちいいとボケも気持ちいいさんはい!ジャニーズWESTです!!!!!!!前回お題官様で引いた淳太の企画「ツッコミ気持ちぃ〜旅!
普段の生活の中で、息抜きのひとつが「中国歴史ドラマ」を見る事。流行りの韓流ではなく、中国ドラマの中でもいわゆる「古装劇」と言われる歴史ドラマ限定です。史実がベースにありながらもかなり脚色は自由なので、同じ人物でもドラマによって全く書かれ方が違ったり、実際にはいなかった人物が登場したり、ファンタジーに近いものも多いのですが、それでも「書」の歴史、「茶」の歴史も垣間見つつ中国4000年の歴史はドラマチックで面白いです。『中国歴史ドラマからも楽しむ「書」と「茶」』私の好きな、「書」と「茶
横浜中華街にあるこちらの「四川陳麻婆」を視聴者様より勧められたので食べに行ってみた。こんなに豪勢な”陳麻婆豆腐ランチ”がたったの???円!この感じ、不味い訳がない!食レポは⇩の動画をご覧下さい!
さて、お友達と、私が大好きな中華街の同發へ!お友達は、その信頼できるお人柄ゆえか、同發の社長ご夫妻と家族ぐるみで仲がよくて、同發のいろいろなお料理をご存知なのです!今日のところは、彼女のおすすめのものを食べてみたいただ、私はライザップ中なので・・・。「コースでなくて、単品で何品か教えてください」中華菜館同發本館(元町・中華街/広東料理)★★★☆☆3.59■同發という店名は、「お客様と共にあり、共に発展していきたい」■予算(夜):¥4,000~¥4,999ta
昨年から今年に掛けて開催された謎解きスタンプラリー「ナゾる!ヨコハマ街歩き」ですが、私も参戦して無事にスタンプコンプリートしました。そんな謎解きスタンプラリーの第2弾がいつの間にか始まっていました。今回はそのタイトルが「ナゾる!ほぼヨコハマ街歩き2」で、ほぼが付いて謎解きエリアの一部が横浜市外へも広がりました。今回も8つのエリアそれぞれに、クイズが1問と謎解きスポットへ行き位置情報を送信すると出題される謎が3問あり、それぞれに正解するとスタンプを獲得出来るので、1つのエリアで4個
東京都心⇒横浜市中区に引っ越しした2歳差姉妹を育てるシングルマザーです横浜での子育てやライフスタイル情報を中心に色々つづって参りたいと思いますアメトピ掲載ブログはこちら毎週恒例のカフェドゥラプレスをあきらめ行ったことない新しいお店に行ってみよう!ということで、中華大通りにある海南飯店に初めて行ってみました。言われてみたら何度か行ったことある店だな。今週のランチはこちらです。注文したのは、1のネギそば半チャーハン2の麻婆豆
今日は私の地元、長野県で開催された長野オリンピックで組織委員会のメンバーとして一緒に働いた仲間、3人で集まります。会場は横浜中華街の錦里さん。中国郷土料理錦里きんり【公式】珍しい「変面ショー」が楽しめ、横浜に知り合いが来ると、かなりの確率でお連れするお店。前菜のあとにはふかひれの、海鮮炒め、黒酢の酢豚、小籠包とお料理が続きます。19:00、変面ショーの演者が小さなステージに登場しました。まずはお客さんと記念撮影。何度も来ている私がお勧めするのは、すぐ
昨日の誕生日にはおめでとう🎉を沢山いただきありがとうございますブルー🩵な気持ちがほっこり🩷しました港の見える丘公園港の見える丘公園はバラが綺麗で好きだけど高台にあるので結構な坂を登るか延々と階段を登るかだった桜木町駅や横浜駅からのバスで行く方法もあるけど中華街や元町で食事したりして行くこともあるよね例えば中華街から行くとこんな感じにアップダウンがあるので結構大変そんな時苦労しないで行く行き方本町・中華街駅の出口を利用みなとみらい線で来たら駅から
ムシムシ暑い日が続いてます。お外猫には、厳しい季節になりました。トラちゃんとはなちゃんは、夜遅くに梅庭家に来ているようです。たまに姿を見ると元気そうな姿にホッとします。我が家のにゃん様は、廊下にリビング、座敷にと、人が通る所を選ぶように落っこちてます。めちゃくちゃ邪魔!笑🚌シニアのバス遠足…江ノ島、鎌倉、横浜中華街と謎のムートンファクトリー高木ミンク雨の中持ち歩いてボロボロに…さて!先日、9年待ち焦がれた無料バス旅行当選招待のダイレクトメールが届きました!やった〜これが2回
大好きな中華街で忘年会。知人からおススメの「中国東北料理」店を教えてもらいました。都内でも、「中国東北料理」と掲げているお店を時々見かけます。四川料理にちょっと似ているような気がしますが、羊肉を使用した料理や、串焼きなど、普段使いの中華料理店では馴染みのないメニューがあるんですよ。善隣門から石川町駅方面へ歩いて1つ目の十字路を右折してすぐ。『宏福楼(コウフクロウ)』入ってすぐ、1階のボックス席へ案内されて・・・。のど
今回、横浜中華街で美味しい炒飯を食べたかった。そのために華正樓本店に向かったのだが、大店の華正樓本店はコロナの影響で閉めていて華正樓新館だけが営業を行っていた。そういうわけで、華正樓新館の中に入ってみる。店の中に入ると、新宿東京ヒルトンホテルの王朝や恵比寿ウェスティンホテルの天龍門のような高級な対応を受ける。メニューをよく見て、食べたいものだけを注文した。注文したのは、炒飯の中で一番スペシャルらしき2000円程の価格の特製炒飯と小肉饅と杏仁豆腐である。まずは、特製炒飯が届けられた
8月24日(土)このタイトルのLIVEへ行きました大阪に続き2度目の野外LIVEです大阪ではゲストでGACKTが来てくれましたが今回は誰かなぁ~もう分かっていますがTUBEには長男と行っているので横浜まで車で行きます混雑しているのでいつも駐車場の予約をしていますが今年の駐車場の料金にビックリ‼️例年は土曜日という事で2500円でしたが今年は6500円‼️はぁ⁉️ぼったくってんじゃねーよ‼️(心の中で叫びました)他の予約が出来る駐車場を