ブログ記事32,622件
8月23日横浜中華街へ。まずは桂宮でアフタヌーンティランチをして、『神奈川県中華街桂宮安価で美味しいアフタヌーンティーランチ食べ歩き前編。』8月23日土曜日横浜スタジアムのTUBEのライブに行ってきました。遅くなる帰りのことを考え赤羽駅までカブで行き、高架下の駐車場に停めます。…ameblo.jp次はこちらの派手派手な「関帝廟」です。三国志で有名な武将、関聖帝君が祀られています。中に入るにはこの大きなお線香を500円
毎週火曜日24時〜高橋文哉ANNXスペシャルウィークのゲストに北村匠海さん✨✨2025年8月26日(火)24:00~24:58|高橋文哉のオールナイトニッポンX(クロス)|ニッポン放送|radiko今週はスペシャルウィーク!ゲストは北村匠海さん朝ドラあんぱんの話や俳優トーク、普段答えるはずもない質問にも答えていきます。第47回日本アカデミー賞の新人俳優賞に選ばれた人気若手俳優の高橋文哉が火曜日のオradiko.jpもしかしてもしかしたら以前伊藤健太郎さんと3人で遊んだ話
こんにちは!そばアレルギー一郎(中2)と卵・乳製品アレルギー次郎(小5)との日常を綴ったゆるゆるアレルギーブログです。現在、次郎の自宅負荷はゆで卵白身30.0g黄身11.4g(全卵2/3相当)薄焼き卵32g牛乳12.5ccご訪問ありがとうございます!お久しぶりです!!!やーーーーーーーっと、春休みが終わった!!!!たまーに部活で出かける一郎と、たまーに習い事で出かける次郎え?その他はって?ずーーーーーーーっと、おうちで2人で遊んでま
今年になってですぐ、なタイミングで出店した「楊国福麻辣湯」。何やらいつも行列ができている店で、気になっていたけど行列を見るだけで満腹。先日、オープン時刻に行っても行列ができていて、断念したばかり。だけどその店が「麻辣湯」の専門店だと言う事を知っていたので、その人気ぶりに納得だったし興味は盛り上がるばっかりだった。なので今日は、閉店近い時刻を狙って行ってみる事にした。うん?なんか人が少なくないか??今日は金曜の夜だぜ???って思っちゃうのは、仕事を
ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪先日、横浜に出かけました!サモエドカフェでモフモフ癒されまくり!占いのメッカ、中華街で手相占いしてもらったついでに占い師さんに霊感があるか見てもらった!横浜中華街で開運&食べ歩きツアー中華街を散策した後は、山下公園まで歩いて横浜の夜景を鑑賞しました。山下公園の向かいには
東京都心⇒横浜市中区に引っ越しした2歳差姉妹を育てるシングルマザーです横浜での子育てやライフスタイル情報を中心に色々つづって参りたいと思いますアメトピ掲載ブログはこちらいつも、クルミっこのクミミカップを買いに、(いや、本当は整理券もらって切れ端、310グラム1300円が欲しい)ハンマーヘッドに行くんですが、我が家からだと、始発のベイサイドブルー10:27に乗ってハンマーヘッドにつくのが10:40でそのころだともう屋外で並ぶ
セミリタイヤ中の旦那は、金曜日はお休み。今日は朝から万葉俱楽部に行っています。横浜みなとみらい万葉倶楽部【公式】|万葉倶楽部グループ平日だと神奈川県民割があり、お安く入館できるそうで、お風呂やサウナに入ったり、足湯でのんびりしたり、休憩室で休んだり、食事をしたりと、前回は12時間(!)も行っていたのです。旦那がいない!おまけに今日はテレワーク!お昼は何を食べようかな!?と楽しみにしていたのですが、あまりの暑さに、近くでサクッと食べることにしました。最近よく行くのが北京飯
横浜中華街へ行ってきました!巷では麻辣湯が流行っている(いた?)そうで。中華街で人気だという麻辣湯専門店へ行ってみました。(後で調べてみたら都心を中心に各地に店舗展開してました)楊國福YANGGUOFU[お店の看板。店前には行列ができていた]中華街のはずれにあります。休日の11時半過ぎに行くと行列ができていました。回転は遅く、40分くらい並んだと思います。近所の店との折り合いが悪いらしく、ちょこちょこ何かが勃発していました。待ち客への物理的攻撃はないものの、楽しくない待ち時
中華街でお菓子を買うというとだいたいいつも紅棉になります。お父さん見かけないんだけどお元気なんでしょうか?この日の紅棉はちょっと並んでたな~~。エッグタルトと、ゴマ団子と、ココナッツタルトも買っちゃいましょう。そのあと、中華街でタピオカを飲むと言えばいつも行く鼎雲茶倉へ。鼎雲茶倉鼎雲茶倉って書いてていうんちゃくらと読みます。台湾茶のお店ですが中華街で穴場のタピオカドリンクが美味しいお店です。他にも中華街大通り沿いとかにも美味しいお店はあるんだけど最近は専らこの
月曜日は、魔女会で久しぶりに横浜中華街に行きました🐉ランチのお店は、中華粥専門店「謝甜記」です。11時待ち合わせで、長い列が出来ていました。こちらも、私は久しぶり♪ランチセットの中から…4人とも同じ、海老粥セットを🍽️小肉包子。熱々の海老粥🥣優しいお味のお粥は、白髪ネギと辛〜いザーサイを一緒に頂きました。「お粥」は体の活力を取り戻してくれるだけでなく、風邪予防や美肌、ダイエット、脳の活性化、便秘解消などの効果もあるそうです。美容やアンチエイジングの食べ物としても良いそうで
中華街に住んでいます。よく「おいしいお店教えて~」と聞かれ、おススメするお店の一つが翡翠楼本店さん。横浜中華街翡翠楼本店-健康美食・国産フカヒレランチが季節ごとに変わり、点心も手作りの真面目なおいしいお店です。冬は牡蠣そばが一択ですが、夏は冷やし担々麺一択!翡翠楼名物の緑色の翡翠麺に野菜どっさり。時々見える枝豆がまたおいしい!写真の右側に見えるのは、スープではなくタレ。まろやかなピリ辛。これをかけていただきます。爽やかな辛さ。おいし~。思わずお笑い芸人
牛丼「吉野家」の期間限定販売「豚角煮定食」・・1097円(8月末までの期間限定販売)ちょっと高いが、なかなか評判も良いようだ。しかし牛丼屋が「中華」とは、これ如何に!早速トライチャレンジ。専用、タブレットにて注文。「いやいや鰻に続く、値段の高さ!」早々登場がこちら角煮アップ角煮は確かに厚く量は多い。普段よくステーキたべるが、この角煮180gはあると思う。食べてみると本当に柔らかい。横浜「中華街」で食べる「豚の角煮」と、そう大きな違いはない。美
今日は30年目の結婚記念日と誕生日です。真珠婚っていうらしいです。30年色々とありました💦が、しかし朝からやってしまいました珍しく寝坊しました長男も少し寝坊したのですがドタドタと下に降りる音で目覚めました長男、気付いてくれて良かった。そこからはバタバタ。大慌てでサンドイッチ🥪を作りなんとか間に合い長男も食べて行く事が出来ました昨夜、明日の朝はサンドイッチかぁと楽しみにしていたので良かった土曜日に横浜中華街に大好きなお粥を食べに行って来ました。やはり混んでいて50分待ち。でもやっ
いつもアクセスありがとうございます。寒い日に食べたくなるホカホカ肉まん。横浜中華街で食べ歩きしてきました。華正樓の肉まんとある日の、華正樓。こちらの肉まんは、デパートなどで取り扱いがあり、お歳暮などの贈答品で人気があるイメージです。華正樓新館のお土産コーナーで購入しました。レストランで蒸したものが、保温ケースに入っています。600円でした。手のひらサイズの大きな肉まんです。1口目。(以下、歯型すみません😅)2口目。まだ、中身にたどりつきません。。3口目。まだ、
みなさん、こんにちは👋😃いつもブログ、YouTubeをご覧下さいましてありがとうございます横浜中華街旅行宿泊施設を出て夕方の横浜中華街へホテルを出ると目の前は中華街お昼過ぎに馬さんのお店で食べたお粥でまだ空腹ではありませんがデザートは別腹⬇️馬さんのお店の記事はこちらから!『横浜中華街で早朝から営業している『馬さんの店』』みなさん、こんにちは👋😃いつもブログ、YouTubeをご覧下さいましてありがとうございます横浜中華街1泊2日旅行初日最初のご飯は前から気になっていた『馬さんの…
先日、打ち合わせ(仕事)で横浜に行く機会がありましたので、せっかくなのでその前に横浜中華街に寄り道。そこにある横浜大世界というトリックアート等が入っている施設にて、昨年2024年3月23日にオープンした「ホラートリック回廊」に行って来ました。横浜大世界、トリックアート自体は昔(2003年)からあるけど、このホラーゾーンは昨年のリニューアルオープンでできたもの。また、今年2025年3月19日にも展示物が一部新しくなるリニューアルがあったようです。ホラートリック回廊は最上階である8階
おはようございます週末の横浜中華街大好きな刀削麺のお店杜記さんへ行くと、こんなチラシが!店舗移転??よーく読むと移転というよりは、人気のため新店舗が増えますよーというお知らせでした。ホッ杜記さんはそのまま営業し続けて頼記(らいき)さんというお店が近くにできるとのこと。楽しみ、楽しみひと安心してメニューを眺め最近すっかりハマっている四川麻婆豆腐刀削麺を注文しました花椒・唐辛子・ニンニクがきいてビリビリ痺れる四川麻婆豆腐たっぷりもちもちの刀削麺を掘り出しながらいただきま
今日はホワイトデーランチ。横浜中華街に連れて来てもらいました。雨の横浜中華街を楽しみたいと思います♪♪
用事があって奥さんと横浜まで出かけ、用事が終わったので遅めのランチをいただきに中華街へ。BMしていたお店は無くなっており、次の候補のお店は移転していて茫然自失。近くにあったお店の看板のメニューを見たら美味しそうだったので食べ〇グで確認したら点数が良かったので入店。【翡翠楼新館】入店すると細長い店舗で4人卓が6卓あり、店舗は3階まである様でした。メニューは沢山ありましたが、私は店頭で見た『海老ワンタン翡翠麺』で奥さんは『豚肉とイカと季節の野菜炒めセット』そして餃子&ビー
横浜中華街を知りつくしたスターが通う・本当は教えたくない名店大食いオールスターズ&岡田圭右が出陣しました。華錦飯店中華街でも珍しい・鮮魚店直営の海鮮中華お笑いのキャイーン・天野ひろゆきさん推薦店舗の隣が魚屋で、選んだ魚を調理してもらって食べられます海鮮黒チャーハン1320円→中国から取り寄せたたまり醤油使用鯛のねぎ生姜蒸し5280円活ホッキ貝のニンニクソース蒸し1650円海鮮煮込みそば1320円4種の魚介でとった自家製のスープ→魚介と野菜の極上スープ菜香新
中華街を軽くふらふら関帝廟道から拝ませていただきそのままお茶🍵ってことで私は台湾牌酒🍺夏のビールは美味しい😋#横浜#横浜中華街#関帝廟#蘭丹茶房#蘭丹茶房でカフェタイム🍵
謎解き迷宮館(横浜大世界3F)にて「theESCAPE裏・横浜大世界からの脱出」(前ブログ)と同時開催されいていたもう一つの謎解き「theDETECTIVE横浜大世界闇夜事件」にも参加してきました謎解き迷宮館-横浜大世界www.daska.jpコチラは謎解きというよりは推理ゲームといった感じの内容事件現場捜索する場所コチラは解答欄の殆どが選択肢となっているので、推理ゲーム要素が強いものは苦手って人でもやりやすいかと最終回答の
8月23日横浜中華街へ。まずは桂宮でアフタヌーンティランチをして、『神奈川県中華街桂宮安価で美味しいアフタヌーンティーランチ食べ歩き前編。』8月23日土曜日横浜スタジアムのTUBEのライブに行ってきました。遅くなる帰りのことを考え赤羽駅までカブで行き、高架下の駐車場に停めます。…ameblo.jp次は夕飯を食べて、『神奈川県中華街夕飯は謝甜記でお粥時間がない!さあ急げ!食べ歩き後編。』8月23日横浜中華街へ。ま
どんな経緯かはわかりませんが、以前行った事のある横浜中華街の揚州麺房の名前が変わって「富泰楼麺房」さんになっていた。名前が変わっただけで、お店自体は変わっていないみたいなので、前回食べそこねたメニューを頂きに参りましょう。◯富泰楼麺房緑色の看板が目印の町中華のような外観で、高級中華やキタナシュラン的なウマい店とも違う平凡な雰囲気なので入りやすい。店内もカウンターが中心の期待を裏切らない町中華スタイル。これまた馴染みやすいのが嬉しい。それにしても、中華街の中華食堂みたいなお店で注文が
先月三連休真ん中の横浜の続きです。横浜情報文化センターからは中華街、歩いて5分くらい。中華街でランチです😋同發本館へ。食べログ中華菜館同發本館(元町・中華街/中華料理)★★★☆☆3.65■同發という店名は、「お客様と共にあり、共に発展していきたい」■予算(夜):¥6,000~¥7,999s.tabelog.com久々の同發。老舗の同發は中華街に三店舗あり、お土産屋さんも充実していて、よく大根餅を買って帰りますが、なにげに本館は初かも💡いつも行列なしてるし。11時10
こんにちは😃yumiです。前回の記事も読んで頂きありがとうございます『横浜で食べて遊ぶ週末』こんにちは😃yumiです。前回の記事も読んで頂きありがとうございます。『ずっとリピ中ラロッシュポゼUVローズ×BBの最強コンビ✨』こんにちは😃yumiです…ameblo.jp🥖ホリエモン発!「小麦の奴隷」池袋店で人気カレーパンを堪能✨先日、夫が池袋へ行ったついでにホリエモン発の話題のベーカリー「小麦の奴隷」でパンを買ってきてくれました。買ってきてくれたのは、👉カレーパン👉ビーフ
先日より、みなとみらい地区を中心に、横浜を散策しています。前回は、大桟橋で大型客船「ダイヤモンド・プリンセス」を見ました。『【横浜】大さん橋に巨大客船を見に行く!』先日より、横浜を散策しています。前回は、JICAの資料館を見て、象の鼻パークでぞうのソフトクリームを食べました。『【横浜】ゾウのソフトクリームとJICA資料…ameblo.jpお昼を過ぎたので、久しぶりに中華街に行ってみることにしました。時刻は13時近くなり、一番混んでいる時間帯だなあと思いつつ、久し
ヒルナンデス、HISASHIの遠足横浜中華街編最近、めきめきとテレビに出演していたHISASHIさん。お昼の人気番組「ヒルナンデス」ではロケを楽しんでいましたね。GLAYのライブでは横浜のチケットは取れなかったんですが、その前にタイミングよくグンちゃんのライブで横浜へ行くことに!おひとり様日帰り遠征だったんですが、早めに出発すればなんとか行けそうじゃないかと足跡巡りにチャレンジです。ではグルメウォーク、レッツゴーGLAYHISASHIと横浜中華街グルメ
こんばんは〜今季はじめてバイオエタノール暖炉、つけましただってね。本当にあったかいんです、我が家。総タイル(磁器質タイル)ですけど、全く底冷えしません。神楽坂のマンションの方がよっぽど冷えましたね。点灯するためにソファがまたまた移動され・・・ついに当初から180度回転し、反転。暖炉に向き合わないソファになりましたーそんな我が家ももうすぐ入居して2年。認めたくない認めたくないと思っていましたが
前回の続きです『娘っちとデート・チーズだらけのアフタヌーンティー』この日は、娘と一緒に横浜デートへ行ってきましたこの日は、みなとみらいにある日本丸の総帆展帆(そうはんてんぱん)の日ボランティアの方々の手で、全ての帆を…ameblo.jpみなとみらいでアフタヌーンティーを楽しんだ後は、ワールドポーターズに向かいます娘といると、比較的青空です。雨女返上ぽんくんとは・・・雨多しってことは、雨女じゃなく、雨男!?娘の趣味活に付き合いました母は、そ