ブログ記事80,441件
PRSのブース設営も完了し、明日から2日間はPRSを宣伝しつつ、ギターショーを楽しみたいと思います😬👍今回、隣のブースで販売されるPRS✨あまり見かけない杢目のパターンでカッコ良いー🤩少しでも時間があれば、他のメーカーのブースも見て回れたらなと思ってます😏ギターが好きで、今週末お時間のある方は是非⬇️⬇️✨ギタラバ2023TOKYO(東京)|島村楽器ギター好きのための「ギターの祭典」ギタラバ。たくさんの魅力的な楽器が一堂に集結!国内外の一流ブランドのギターや最新技術を駆使したエフェ
さそう言えば、すっかり記事にするタイミング失ってたんですが、実は、少し前に、こんなギターも買ってました。じゃんカッコいい!レスポールカスタム!1本欲しかったブラックビューティー。(いいでしょシディアスさん、ちゃんとヘッドありますよ!(笑))※↑ヘッドの折れたカスタムのリペアをなさっています。このシリーズとても面白いのでぜひご一読!さて、今回のギターはどうしたのかと言いますと、↑いつだったっけ…確か1ヶ月くらい前、いつもの夜の楽器屋さんにフラフラ遊びに
ヴァイオリンの購入を検討する上で、新品の楽器も中古の楽器もどちらも有りですこの記事では中古の楽器についてご説明します。中古ヴァイオリンってどのようなもの?中古ヴァイオリンとは、文字通り新品の楽器ではなく誰かが使っていた楽器のことです🎻ヴァイオリンは「楽器を買い替える」という習慣があります。子どもの成長と共に分数楽器を買い替えたり、大人の方はレベルアップのために現在使っている楽器より高価で良い物に買い替えたりと、理由は様々です。その買い替えのタイミングで、今まで使っていた楽器を手放すこ
わたしが見てあげる!「私が見てあげるからいらっしゃい!」と言われて通うようになった2番目の師匠。最初にチェロを習った先生には、あれこれうんざりすることが積もり積もって「やめます」と言ったあと(書くといろいろ出てくるので止めましょう・・・)この後どうするかねぇ・・・と。やめることで頭いっぱいで、次のこと考えてなかったので。(笑)当時乗っていた車の営業さんに、たぶんレッスンをやめた話をしたんでしょうねぇ。購入するときに、「チェロが積めたら買う!」と言ったところ、「ボクの父親もチェ
今日は待ちに待ったクリスマス会本番でした!〜カモミール〜歌「ぱんだうさぎこあら」合奏「きらきら星」〜メリッサ・マミー〜歌「てをたたきましょう」合奏「おんまはみんな」〜職員出し物〜劇「おおきなかぶ」とても緊張した様子の子ども達でしたが練習の成果を存分に発揮出来ました🥁
現代着物作家笠原博司の世界×7人のピアニストによるピアノリレーパフォーマンスご来場いただきましてありがとうございました藤崎さんの美術ギャラリーでこういった企画になったのは初めてだったそうですがお客様もご担当者様も、そしてジャズが好きな笠原さんもとても喜んでくださって最終日を務めた私もとても嬉しく幸せな時間を共有でました。優しい色合いの空間で作品のいくつかにジャズ曲のタイトルがあるのに気づきました。笠原さんがジャズとのコラボという事でつけたそうです。
2023/12/08G・なんかゴチャゴチャとついているがホントに花か?葉っぱはビワの葉っぱだが、ビワの花ってこんな時期に咲くの?ビワ琵琶(バラ科シャリンバイ属)車輪梅花言葉は「治癒」「あなたに打ち明ける」「密かな告白」初冬に咲くとは知らなんだ。ご覧の通り、花の数だけ実が生ったら大変でしょ。春先に摘果して実を大きくするそうです。花言葉のように葉っぱは「琵琶葉」、種子は「琵琶核」という生薬に。のど飴の袋に「ビワの絵」が印刷されているAREだな。実が「楽器の琵琶」に似ているのが
フェルナンデスリバイバルR8?詳しいことは自分もよく知らないのですが、これまで見聞きした情報によると、多分輸出用のリバイバルシリーズ「R8」ではないかというところです。この機体はたしか、ネットオークション(最大手ではなかったと記憶しています)経由で入手しました。丁度某サイトでフェルナンデスのリバイバルシリーズが盛り上がり始めた頃でした。上位機種のRST-80は既に高値で取引されつつありましたが、偶然に本機が出品されているのを見つけました。商品説明に具体的な型番はありませんでしたが、
私は昔から人付き合いが苦手です。子どもが幼稚園に入園してからは、声をかけられれば話しますが、私から話しかけたりすることはなく、ママ友と言うものを作らずでした。なので連絡先を交換したりは全くナシ。長女が中学生になった時、入部したバドミントン部の保護者会に出席した際にも、バドミントン部は特に保護者が出る幕はないようで、試合の送迎がたまにあるくらいでした。しかし次女が吹奏楽部に転部してすぐに、極度の人見知りの私にはかなり重大なことが起こりました。それは、ある保護者さんから、子どもを
こんにちは、ひよこです春・・というかもう初夏ですケド、新しいことを始めたくなる季節ですねハープを始めようかな?と思ったとき、なにが必要で、何を考える必要があるのかということを書こうかなと思います。あ。でもですね、ハープってちょっと特殊な楽器なんです。というか、間口がとーっても広い。グランドハープはクラシックの楽器なので大丈夫。ピアノやヴァイオリンとおんなじ感じ。でも、アイリッシュハープとなるといろんな目的のひとがいらっしゃるの。曲をたくさん&がっつり
ひまわりこども教室の川人あゆみです。夕真と楽器選定へ今日は待ちに待った夕真の楽器選定大阪のドルチェ楽器へ空腹で倒れそうという夕真に喝をいれました。なんと幸せナイチンゲールを吹きまくるいい楽器に出会えてよかった友達でフルーティストのかいちゃんに一緒に見てもらってよかった。さあ、ビシビシしごきます。次は加奈演奏会へ
右側がしびれましたどれだけ股関節が固いんぢゃ!エンドピンを短くして、ひざを開いて足先をしめてチェロを抱える(のせる?)構え方に変えてみました。なんと右側のお尻と足がしびれました・・・。これでも、腰をいためて「足ってどうやって前に出すんだっけ?」と「人」としてリセットがかかってから、少しは可動域が広くなっているんですがねぇ・・・。(病院からはリハビリなど進められなかったので、ただただ前と同じ生活を続けているだけなんだけど)エンドピンが長いときは、以前より楽に弾ける!と思
今月号の「音楽なぞなぞ」はなかなか難しかったようです。かくいう私もネットでこのネタを見つけた時、早々に諦めて(ほとんど考えず)答えを見たクチです(;^_^A問題は「中にたねが入っている楽器は何?」というもの。「なぞなぞ」と言うより、TVでやっている「ナゾトレ」に近い感じです。まだ全員には配り切れていませんが、今のところ、ヒントなしでそこ何秒で答えた生徒さん1名、ヒントを出すか出さないかぐらいのところで答えられた生徒さん若干名、みんな中学生以上なので小学生には難しかったのか
物に愛着が湧きやすい克樹です。最近更にTiffany熱が入ってしまいメルカリにお世話になりっぱなしです。ギター初心者の方やウクレレや三線を弾かれる方に向けて動画でも公開させて頂きました。動画では追求出来なかった部分もまとめて解説をしていこうと思います!先ず家庭用の多くのアンプは動画や写真のようなトランジスタアンプというタイプのものになりますトランジスタの特徴コンパクト省電力(液晶がないもの)低価格頑丈エフェクター搭載機種もある要するにコスパが良くて値段が
コーヒーを飲まないとやたら眠くなる克樹です。あれですよね、現代人は皆んなすべからずカフェイン中毒だと思うんですよ。日本全国そこら中にコーヒーショップが立ち並んでるし、映えるって事で皆んなスタバで新製品ガンガン頼みますし。いや私コーヒー飲まないし!タピオカの海に溺れてるだけだし!って方もご心配なく。茶葉にもカフェインはバッチリ含まれてます、何ならコーヒーより多いしね。ほぼ余談だけで記事が終わりそうで有名なこのブログですが、重い腰を上げて本題に入ろうと思います!スズキマンドリンで青春
クロサワウインドお茶の水店紹介!フルート専門フロア~3FFluteLounge/フルートラウンジ編~クロサワ楽器唯一の管楽器専門店クロサワウインドお茶の水店3フロア構造で豊富な在庫を取り揃えています♪今回は、第三弾として、3階のフルート専門フロア「フルートラウンジ」をご紹介!壁一面に並んだフルート、フルート、フルート!フルート好きの為のフルート専門フロアです♪JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口から徒歩1分の駅近なお店☆そこから歩くこと約30歩。御茶ノ水駅から一番近い管楽器
AmericanProfessionalII2020年10月、数年に渡り人気を博した「AmericanProfessional」シリーズがモデルチェンジ!"AmericanProfessionalII"シリーズとして更なる進化を遂げて遂に発売!クロサワ楽器店ではフェンダー取り扱い全店舗で大量展示中!"AmericanProfessionalII"はクロサワ楽器店にお任せください!各モデル商品ページはこちらここが違うAmericanProfessionalII
昨日のブログでチラッとお見せしてましたが…またギターが増えちゃいました。ええとこれはどうしたのかと言いますと、昨日、雨なのであちこちのリサイクルショップをドライブがてら回りました。ギターの出物は無かったものの、ペグやブリッジやパーツは色々買えたのでまぁまぁよかったなーと思い、帰ろうとしたところ、おやぁレジ前になんだか汚いギター。ほほう古いYAMAHAかな?古いYAMAHAのアコギと言うと、3月に、たったの1,080円で買ったオレンジラベルのFG-
アクアブーケの由来→💐💐💐こんばんは。埼玉県越谷市のプライベートサロンアクアブーケ💐セラピストのうちうみです。(うみちゃんと呼んでくださいな)数あるブログの中から当ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。本日はぴねすさんでワンコインデーに出ています!『【12/9】今日はワンコインデー✿出展者ご紹介』12月のワンコインデー12月9日(土)12月26日(火)※12月31日はお休みです。12:00~17:00出展者様募集中毎月第4火曜日&第5日曜…am
このブログにお越しくださって、ありがとうございます。ムスメぽこちゃん。小学一年生。ヤマハ音楽教室幼児科が修了しました5月からヤマハ音楽教室ジュニア総合コースエレクトーン専攻一年目になります。保護者は入れないので、どんなレッスンが繰り広げられるのかドキドキしています。幼児科が終わった後、どのコースにするか我が家もとても悩みました。先生からは、ジュニア総合を想定して幼児科のレッスンをしていましたとお話はあったものの、全てのコース平等に説明がありました。J専に関しては希望するなら詳しいこ
また来た(笑)特に気になるものがなかったので、別の店舗へ。どうもこの手の楽器は触りたくない。プロジェクターは人気がない。場所取るし扱いが面倒だ。HEGELお預かりしているのとデザインが似ている。しかしまぁ~いいお値段です。弾けないけど、使ってみたい(爆)カメラはゴミばかり。どちらも980円のクランク。
オンラインレッスン(ZOOM、Skype,Facetimeなどでの対応になります)【レッスン料金】(身体を動かすボディワークを含めて)1回40分8,800円(消費税込み)まとめて5回分40,000円(消費税込み)〈レッスン内容〉ピアノや歌、楽器演奏での姿勢バランスや身体の動きを見させていただきます。演奏での悩みを伺いながら、身体の動きを改善できるエクササイズを紹介。運動指導資格者より運動生理学や機能解剖学の視点から音楽演奏
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。30分歩いて・・じゃなくてダッシュにつきあい。クタクタのぼろぼろで帰ってきました。ぱんのパワーはすごいです。午前中は,今月のお勉強会の指導案の揉み会です。飲み会は聞いたことあるけど,揉み会ってなんやねん。楽しいをこどもたちに届けられるように。早苗先生は日本1のリトミックの先生だって自慢の友だちです。こどもたちの生活に繋がって欲しいなって思う内容でお勉強会をさせてもらっています。今日は,この1年で深まってきたことを
今日は待ちに待ったクリスマス会本番でした!〜ハンドベル(年長)〜「まきびとひつじを」「きよしこのよる」〜英語(縦割り)〜イエロー「LittleSnowflake」オレンジ「DecoratetheChristmastree」〜年少・ハニー〜歌「すてきなおくりもの」合奏「おほしがひかる」〜年中〜歌「ピクニック」合奏「小さな世界」〜年長〜歌「パレード」合奏「オブラディオブラダ」〜職員出し物〜劇「おおきなかぶ」
やっと、エピのSGCustomにバイブローラを搭載する事ができました。あちらのヒトは、「MaestroVibrola」と呼びますが、別にMaestro社製のVibrolaという製品じゃありませぬ。「すげぇバイブローラ」程度の意味です。しかし、後付けヴァイブローラは、要注意です。取付け自体は、どうって事ないんですが…いろいろとね。様々なウェブサイトやブログでヴァイブローラの取付作業が紹介されていますが、実際に取付ける場合の問題など赤裸々に書いていこうと思います。ヴァイブローラの
ローラーナット、ローラーブリッジに交換しアーム使用後のチューニングの安定を図った我がZO3芸達者クン。しかし、ショートスケールということもあって思うように安定しません。(それでもノーマルとは比較になりませんよ。)毎日弾いていろいろ調整しまくり、それでもなんだかな~。残るはペグのみか?ここはひとつmadeinjapanで、日本の誇るGOTHOか。ギア比が小さく微調整が効くものを。新品は結構な価格なので、いつものオクへ。早速、狙いを定めゲットしましたが、カラーがゴールド。ローラー
こんにちは。はるの母です。今日は音楽の話を書きたいと思います。数ヶ月前に、わたしがクラリネットを吹いていたら、息子が「ママ、僕にも吹かせて」と言うので貸してあげました。すると、なかなか音を出すことができず苦戦していました。そうなのです、クラリネットって息を吹き込むだけじゃ鳴らない楽器なのです。それで、わたしは「まずはピアノをやってみたらどう?」と提案しました。近所にヤマハの教室があるので、そこに通ったら良いのではないか?と。「うん、わかった!」と息子は決意しました。この
追記20231210ケーブルを短く、オレンジの印象が、あまりにも悪いので、グレー単色で、統一、現在、もう一つ、プリント中、配線、残、本日、最終、本日も、Picsart(有料)に、お願い、追記20231209のらりくらり、ハブ、加工、ギター用に6口、USB引き出し、配線、残、魔が差して、3Dプリンターの部品を印刷、しています、ギター繋がりで、幅広、プリンターの精度を上げていきたいのだけど、本日も、Picsart(有料)に、お願い、元記事20231208https://
こんにちは^^moonです。日天月天さんでライブ〜山北さんとベノアミゴロさんアフリカン素敵なライブでした素朴な楽器たちの心地よい音色と共に踊る…⁈最近ダンスリトリートに参加して身体を動かしたり意識的にしているわけではなく知らないうちにそうなっているこの時も音を聞きに来たつもりがみんながノリノリでなぜか踊ることになってしまう閉じ込められたエネルギーの発散かな…楽しかったからOK!!
今週から始めた曲の記録前回の曲で背面鍛えられたのか、俄然背面の位置が早く把握できるようになりましたこの前の曲は超絶ゆっくりから一定のテンポで一小節目の最初の音のみ弾く練習からしてましたが今回はフレーズごとにいけそうです。出だしのテーマは掴めてきたから弾くほど、やはりこれも楽しい❢燃えるというか、高速テンポに少しでも近づけたくて(笑)、じわじわ下からテンポあげてく過程が完全ゲーム感覚に近くて楽しいです笑。目に見えて弾けた弾けないとか、できるようになった部分がわかりやすいのもポイント高いで