ブログ記事238件
帰国前ラストのコンサート🎵ブルースリュウのコンサートに行ってきました!1週間でショパコン歴代覇者を二人も聴けて、本当に贅沢でした☺️個人的な意見ですが、ショパンコンクールで優勝した人たちは、本当にショパン弾きか、オールマイティなピアニストかの二択だと思っています。先週のチョソンジンは後者でブルースは前者だなと思いました。彼はチャイコフスキーの四季のCDデビューでツアーをしていて、今回のプログラムはロシアもの。ショパンコンクールで聴いた時はかなり個性的だなと思ったのですが、ロシアもの
本日のもう一つのメインイベントが楽友協会でのコンサートでした曲目はクラウス・マケラ×コンセルトヘボウのブルックナー5番開場の時間が近づいて、中へ。。始まるまでの間に、優雅なる社交の場、ホワイエで軽く白ワインと蟹だったかエビだったかのオープンサンド?カナッペ?をいただいて(私はトイレが近いので白ワインは少しだけにして、残りは夫に)開演時間が近づいたらいよいよ黄金の間へ黄金の間は皆さまご存
音楽の都に来たならば本場のコンサートに行きたいということで前年の秋頃には楽友協会でのムーティ様×ウィーンフィルのベートーヴェン第九に狙いを定めてチケット入手方法を調べていたのですがちと無理筋っぽい2月も末になってふと他にもいいコンサートがあるかもしれないということに気がついて(←遅すぎー)国立オペラ座や楽友協会EinzigartigeKonzerteerleben!-MusikvereinWienDerWienerMusikvereinist
ウィーン旅日記の前に。。『三国志秘密の皇帝』つながりで、以前録りだめしていた『三国志~司馬懿軍師同盟』を見始めました『秘密の皇帝』の司馬懿に比べ、ちょっと三枚目な見てくれの司馬懿ですが(ちょっとアナウンサーの安住さんに似てるんです)、曹操の愛した軍祭主郭嘉をして、こちらの味方につけるよう、そうでなければ劉備玄徳に取られる前に殺すよう言わしめた知略に長けた人物のよう。『秘密の皇帝』はあまり私好みではないけれど、こちらの『司馬懿軍師同盟』は面白い三国志といったら私は小学生
音楽の都ウィーン🇦🇹バレエかオペラは絶対に観劇したくて、旅行日程と演目スケジュールを調整して🗓️楽友協会で音楽鑑賞をすることにしました🎵毎年1/1にニューイヤーコンサートが開催される大ホールで音楽が聴けるってだけで😍ドキドキ💓日本からチケットをネット購入するにあたって、どの席がいいか❔知恵袋やいろんなサイトの情報を読み込んで選びました✋1870年に建てられたこちらのホール、平土間やし座席や音響設備は古くて良くないけど、天井の絵画や壁や柱の装飾、シャンデリアは豪華なつくりで、黄金の雰
朝ごはんを食べ、歩いて観光をしながら次の目的地へ移動。事前に日本で予約していた「ウィーン楽友協会」のガイドツアーに参加します♪少し早く着いたので、信号を渡って外観を撮影楽友協会の前にはなぜかパンダの像がwガイドツアーは10時からの英語でのツアーに参加します(英語分からんケドw)。入口は建物の裏手にある↓こちらから中へ。時間になるとチケットを確認しながら中に案内されます。※ちなみに楽友協会内は撮影禁止です10時からのツアーには30名くらいの方が参加(多分ほぼ定員いっぱい)。