ブログ記事59,081件
人に、何か尋ねたり頼んだりした時に、もちろんその時にはお礼いうけど、その後、「こうなりました!」っちゅうて報告して、再びお礼を言う、、私ねぇ、これ、情けないことによく忘れるのよ。後日、相手から「この前の、どうなった?」て聞かれて初めて、あ💦ってなるのよ💦でね、東京暮らしの司法書士してる友だちがいるんやけど、私が大阪で個展する時は、自分の大阪在住の知り合いに私の個展の案内をしてくれるのね。で、その相手から「個展に行きます」と返事があると、必ず私に「〇〇さんと言う人が行かはると思うから」
再び田中渓さんの「億までの人億からの人」の話になりますけどね、この本の最終章「人間関係の築き方」もしかしたら、この章が私には1番響いたかも。「時間とエネルギーを奪う人との付き合いはやめる」では、「時間とエネルギーを奪う人」ってどういうひと?本書によれば🔳約束を守らない人🔳嘘をつく人🔳ゴシップだけで生きている人🔳愚痴や批判の多い人🔳人の話を聞かない人とあります。お金は増やすことが出来ても、時間はお金を持ってても、お金が無くてもみんな同じだけしかない。それだけに、自分
誰かが書いてた、LINEの返事もすぐする連絡はマメ。寂しい思いなんてさせない男でも、嫉妬や束縛されると途端に怒り出す。だっけ?キレるだったかな?それって、大切にしてる嫁や家族に対してだと尚更。だからさ、金目当てのパパ活女子か水商売の女しか無理なんだよね。結局。でも、そういう男はあからさまな金目当ての女は嫌だと言うし、ほんとわがまま!笑女性は好きだからこそ嫉妬するのに、それが嫌なら婚外なんてするなと思う。でも、嫉妬をうまくフォローしてヨシヨシしてる男は複数の女がいたりする
更年期の心と身体のお天気は…心は霧。霞みがかっています身体は曇り時々晴れまだ時々、心が何かに支配されますが一日中ではなくかといって、その時間以外もすっきりした心にはならず…なんだかまだまだモヤモヤしている日々ですこれなんだろ??でも、周りから見たらきっと全く分からないと思います自分の中だけで起きている現象ですこの心のモヤモヤは普段は霧のように全体に広がっているのですが時々霧が集まって、ぎゅっとひとつの大きな玉になって強さを増します…モヤモヤが時々大きくかたまると心
先日、ブログで紹介したYouTubeのゲストたなか渓さんの著書「億までの人億からの人」読んでみました。「いやいや、私は別に億万長者になりたいわけちゃうし」などと言うことなかれ!今や、金融リテラシーは子どもにも、老人にも必須。金儲けじゃなくても、今持ってるものを守るためにも金融リテラシーは必要やと思うのよ。というより「金融に関する知識を身に付ける」だけでなくこの、田中渓さんの話、生き方そのものにつながることになると思ったよ。「お金を儲ける話」ではなくて、お金を儲けてる人はどん
新しい朝おはようございます日々の体験を重ねていくことは次に同じ体験と出会うときあたたかい理解が寄り添っている気がしていますなにごとも初めてのことは戸惑うこともありますがかならずそこで受け取っていることもあって
おはようございますいつかです昨日は『しろたえ』のチーズケーキ今日は笠原さんの『賛否両論』のランチ明日も『なだ万』さんのランチ美味しいもの予定が渋滞している今日この頃です❤️(先週はワイン会だったまだUPしてないけど)私普通の会社員にしては美味しいものを食べに行ったりラグジュアリーなホテルに宿泊したり好きなもの買ったり(今Panasonicのスチームクローゼットが欲しいのですがかれこれ一年くらい悩んでる誰か持ってる方いらっしゃいませんか?使い勝手
止まったままの時を動かせ🤔止まったままになってませんか⁉️今日の富士山ライブカメラより忍野八海忍野
実家に妹が帰って来てて、連日、実家の片付けに奮闘してくれてるのよ。今日、夕方から行って、私も手伝ってたんやけどねなんせ、無駄に広い家に、溢れるモノ、物、もの。妹が次々、処分するものを集めてくれてた。「おばばの上等ハラスメントに耐えながら(笑)」「上等ハラスメント」上手いこと言うもんだ。整理する横から常に、「それ、上等なんえ!」と言い続ける。そんな上等なもんを、よくこれだけ買ったもんだ💦母から持って帰ってと言われた、のは、私の見合い写真。三姉妹、自分で結婚相手を見つけて来
苦しいけれどいつか自分の力になるさ☺️でもがんばりすぎないで~今日の富士山ライブカメラより残月
龍体文字研究家のユッキーです!誰もが幸せを引き寄せたい!そう思っているのではないでしょうか?1つ新たな発見を感じました。それは、、波動を高めると何か良いことをしたり徳を積まなければいけないのか!そう思うこともありましたが最近、それだけではないなぁ〜と感じています。波動が高くなるには独自のルールをつくることなんです。嬉しかったり楽しいことだったりワクワクしたり感謝したりまた、心を穏やかにすることも波動を高めるんだと
子供との時間が増えて、楽しいことが多いが、反省することも多い。ついつい、息子を注意してしまうし、きつく言ってしまっている。イライラとは違うのだが、近いというか。息子と遊ぶ時間を確保したいから、早く起きてるのにマイペースな妻。更に出掛けたいから、家のことを順にやっているのに、言ってることを全く聞かない息子。マジでイライラする💢ただ、その感情で息子に言っているわけではない。でも、いい方はキツイ時がある。気をつけないと。日々、反省。いちいちイライラすんなよ。俺。
たった今、録画しておいたドラマのアンサンブル最終回を観ました川口春奈主演の弁護士ドラマそして川口春奈と松村北斗の恋愛の結末はどうなるのか等々見所はありますが、気になったシーンは、やたらと川口春奈の方から手を握っていくシーンが多いこと年甲斐もなくキュンキュンしてしまいました笑気になる結末はハッピーエンド!「私がたくさん愛してあなたの悲しみを消し去るから」複雑な親子関係に悲しむ松村北斗に優しく寄り添う川口春奈の台詞、シンプルだけどいい台詞や〜✨ドラマとはいえ、いーな〜〜、言われて〜😆
おはようございます。マヤ暦探求家著者のnamiです。累計1万部の書籍📚https://www.amazon.co.jp/dp/4537219955https://www.amazon.co.jp/dp/4434274279今日のマヤ暦は、青い猿(チューエン)、青い手、音5の日です。柔軟な考えを持ちましょう。イマジネーション、想像力を広げてみましょう。楽しいことが見つかったら迷わず実行しましょう。今日は自分が楽しいと思うことに熱中してみましょう。マヤ暦(ツォルキン
しばらく行けてなかったお墓参り。今日、午後に原画を渡すことになってる約束あって出かけるんやから、その前に、二ヶ所のお墓参ってこよう!と出かけた。出かける前におっさんが言うたのよ。大事なもん忘れるなよ。そう。言われてん。で、わざわざこんな派手な袋に入れて、「荷物3つは忘れるけど、さすがに2つぐらい覚えてられます!」というて、出かけたのよ。一ヶ所目のお墓にお参りしてせっせと歩いて、二ヶ所目、実家のお墓は清水寺の三年坂の途中。(観光客で前に進めんかった💦)そこから待ち合わせ
おはようございますいつかです昨日は笠原さんの『賛否両論』にお伺いしました超絶予約困難店😓お食事で伺った際に一枠だけ2ヶ月後の予約を受け付けてくれるらしいなのでほぼ紹介制ずっと行ってみたかったお店なので願いが叶って嬉しい✨✨✨和食って季節を1番感じられるお料理のジャンルだと思う本当に一皿一皿に春が満開でした🌸左の鉢新玉ねぎの豆腐右の鉢フルーツトマトとホタルイカ木の芽のソース中央の鉢グリンピースの卵焼きと鶏の松風カジキマグロのフライ新じゃがのケー
こんばんは。今日は少し仕事をしているので元気です私の気持ちをただただ綴るブログ。単身赴任中、5年も半同棲不倫をしていた夫との回想だったりリアルタイムだったりですがきっと見てる人がいれば、イライラしますよねなんで言わないんだ、制裁だ、捨ててしまえ自分のプライドや意思はないのかetc…ごめんなさい。自分でもわかりませんとても頑固親父で、きっと突き詰めたら自分が悪いくせに自分のした事はビルの屋上に放り投げて(棚にあげて笑)離婚だ!となるでしょう。一度言ったら覆さないと思う
やっと、菜の花が食べれました。これも菜の花って書いてあったけど味がほうれん草でした笑菜の花って、ほうれん草とあんまり味が変わらないのだろうか。からしあえ苦手だから胡麻和えを買ってみました。これで、運気は絶好調。新宿御苑にお誘いいただき先日行ってきました。早咲きの桜が少し咲いていて綺麗でした。逆光かわいい。芝生でピクニックもできて楽しかったです。友達、たこさんウインナーとか焼いてきてくれました。芝生で座ると地球を感じます。新宿なのに!生きることを諦めないで
今日、昔のママ友と3人で会ったのよ。先日もブログに書いたけどね、最近、懐かしい人に偶然会ったり、何かをきっかけに、久しぶりに会うことになったりそう言うことが、ほんま、重なって、もしかして、私、もうすぐ昇天するんか?みんな私にお別れのために会うんか?と思うほど(笑)今日会った3人は、子どもが幼稚園行ってた頃、毎日のように会ってて、旦那以上に長い時間を過ごしてた気がするのよ。子どもたちが小学校へ上がるとあまり会うこともなくなり、そのうち、全く連絡も取り合わないようになったんよ。お互い
本日は福島カルチャーにて、タロット講座です🌷🌷こちらのお教室は、毎度お馴染みの楽しい生徒さんと賑やかにやっております😊😊✨みなさんかなり筋が良くて…🍀🍀またイベントやりたい欲求が湧き出てまいります😂😂***5月からは、タロットの生徒さんとともに【西洋占星術】のレッスンをさせて頂けることになりました🌷🌷生徒さんがカルチャーへお申し出(リクエスト)下さったからです!有難うございます🙇♀️🙇♀️**また詳細が決まり次第ブログに掲載致します🫡🫡💕**午後はzoom鑑定でした💻💻
いつか家族でやりたい99の楽しいことリストAmazon(アマゾン)950円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見るいつか家族でやりたい99の楽しいことリスト漫画家/イラストレーターであり私と同じ三児の親である"むぴー"さんが書かれた本もう読まれましたかタイトルの通り"むぴーさん"がいつか家族でやりたい99個の楽しいことをイラストを添えてリストにしたものです「おうち編」「おでかけ編」に分かれており合わせて99個の項目がありその後に実際にやって
⚫️全ては自分が選んでいるのです♡姉妹ブログ♡「投資初心者が資産を効率よく増やす海外投資講座」毎日開運♪開運コンサルタントの富田あさみです。こう考えたことはありませんか?毎日、幸せに過ごしている人もいれば、不安や停滞の日々から抜けられない人もいます。なぜ、人によってこうも違うのかというと、それは自分が「選択している」からなのです。自らの意思で不安を選んで手放さないのです。大事なことなので、もう1度言います。自らの意思で不安や停滞を手
皆様のご紹介のおかげでサンタの休日は満席での公演が続いております3月は満席になっております。4月も現在で8割ほどのご予約をいただいています皆様本当にありがとうございます。ブログを更新する時間が無いほど楽しいことや悲しいことがあり前回更新して1ヶ月以上が経過してしまいましたはづき虹映さんと高島亮さんのコラボイベントに呼んでいただいて初めての経験でしたがとても楽しく勉強になる時間を過させていただいたり、父親が亡くなったり、昨年からご依頼いただいてたホテルでの
明日、小学校では修了式が行われる学校が多いのではないのでしょうか。1年間、楽しいことや苦しいことを共に共有してきた子ども達とのお別れの日です。学級担任の先生にとっては、悲しくもありますが、子ども達の成長を嬉しく感じる1日ですよね。先生によっては、「学級独自の修了証書」や「家庭学習がんばったで賞」などの賞状を個別に作成するなど、子ども達の頑張りを讃えるための作成物を、今も一生懸命、作っている先生がいらっしゃるのではないでしょうか。私も、子ども達に渡すものをあれもこれもと時
みーしゃん🍊さんとそらいちさんのXより…😎👍これ楽しみにしてる🥰https://t.co/3tRAYvogKF—みーしゃん🍊(@mikangumo)2025年3月22日なんとなく同意。基本群れたくないし、同じ価値観の人同士で、村を作ろうという活動も個人的には正直違和感あり。今の社会でDSを排除する、それで済む話だと思う。“偶然にして必然の出会い”があるかどうかは判らんが、メドベで長生きしたらそういう時も来るのかも。私はとりま、今で十分幸せなので特別な出
こんにちは、桜井ひかりです今日は重要度とオーダーの通りやすさについてお話していきたいと思います重要度の高いものほど、オーダーは通りにくいオーダーの性質として重要度の高いものほど通りにくいという性質があります。簡単に説明すると、例えば彼との復縁は自分にとって重要度がめちゃくちゃ高いのでいつになったら連絡が来るんだろう?いつになったら私のことを好きになってくれるんだろう?いつになったら彼は変わってくれるんだろう?と、現実をガ
こんにちは保育室びすけっとです。今日はびすけっとの進級お祝い会でした。卒園や、進級、転園をひっくるめてお祝いしました。公園で約30分ほど体を動かしたあと子ども達にはこれから楽しいことがあるからね〜💕と、説明して急いで帰った後にお祝い会をしました。みんな賞状とプレゼントをもらって大喜びでした。次は園児さん達からお歌のプレゼントです。ハンドベルを持ってきらきら星♩♩一度しか練習してないのにみんな天才!そして、お待ちかねのお給食は、ビュッ
こんばんは〜!早いもので、今日から9月ですね。今日は、、、夫の17回目の月命日です。あの日から、1年5ヶ月が経ちました。このまま夫のいない日々を重ねていくのか、、、となんとも言えない気持ちになります。新中3と新中1だった子ども達は、高1と中2になりました。上の子は高校生になり、制服姿が初々しかった下の子はふてぶてしい中2になりました。そんな子ども達の姿を夫にも見て欲しかったなあと思います。ここから先は愚痴です。閲覧注意です。夫に対して言いたいこと聞きたいことは山ほどあります。何で?どうし
〜真面目な優しいママさんへ〜“心とからだからも整える”カウンセラー×保健師由美ちゃんです⭐️୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧音声はこちら▷stand.FM📻୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧自分のやりたいことがわからない楽しいこと、好きなことがわからないっていう状態になるってあると思うんです特に真面目で家族思いな優しいお母さんはだって、食事ひと
ある日突然、愛しい人がこの世から去ってしまい、心の傷みを修復するためにかかる時間も計り知れず、悲しみと共に過ごす日々の終わりさえ想像できない。そのような道を通らされている人もいるでしょう。楽しいことを考えられない日々が続いている間は、仲の良い人に会うことさえ体が拒むかもしれません。あまりにも当然の出来事に心がついていけなかったり、何で?どうして?という答えの出ない迷路にはまったり、自分を責める気持ちから解放されない人