ブログ記事18,781件
昨日、爺さんクリニックの紹介状を持って大きい病院へ診察へ行きました母と弟がついてきてくれた(感謝)建て増しを繰り返したその病院は、うーむ…新しくは、ないわかってるよぅーでもやっぱピカピカしてるとこう…気分も上がる気がするジャン?大きい病院の待ち時間は長い混み混みの待合室にて高まる緊張平気っぽくする私と弟と母でも本当はみんなドキドキしてるのわかってるそしてついに名前を呼ばれ診察室へ「母と弟も良いですか」と聞くと、どうぞご家族様もご一緒に!と招き入れられる癌発覚以降、関わる全
友達が「入院セット届けるよ!」って届けてくれたんだけど、今すぐ入院できるくらい何から何まで入ってた楽天で頼んだパジャマは昨日届きました(ギリセーフ!)パンツまだ届かない(OH…)ほら、大腸がん私、これからきっと尻を出しまくるでしょ?やっぱパンツは新しい方がいいかなって!!(私の入院準備の偏り感)あと何がいるん…?別の友達が「何してほしい?」って聞いてくれて、なんと言えばいいんだ?!と考えた私は「この前あなたが使ってた良い匂いのハンドクリームほしい!」って言ったんですけど解答合って
おはようございます食べすぎでお腹が苦しい…私です昨夜から看護師さんがとても気にかけてくださっている「寝れますか?眠剤いりますか?」入院中って眠剤ってワードがひょいと出てきますね初めて知った笑今朝も「寝れましたか?」って看護師さん2人と先生に聞かれたカルテに『情緒不安定』って書かれていることは間違いない笑10時退院なので準備ばっちりでベッドに座って今ブログ書いてますが、私はこのあと何を…?このまま夕方になったりしないよね…?(そうなる前に聞けよ)時間があるので昨日の補足を
検査入院4日目すべての検査を終え、18時より消化器内科の先生からのお話でした母と弟が来てくれて、なんかめっちゃ早く笑社長から貰った差し入れ(高級)を病室で3人で食べたりしつつ17時半面会時間は17時半までなので、いったん2人には病室から出てもらいましたあと30分かあと20分あと10分そこへ夜担当でーすって看護師さんが来られてお変わりないですか?お通じありますか?って「はい…あの…緊張してきて」って言ったところでもうダメでそんなつもりなかったのに、ワッて涙が出て看護師さん
待ちに待ったお昼ご飯は鮭粥だった(明日の大腸カメラに備えたメニュー)絶望しながら塩を振ったら美味しかった「カフェオレ飲んでもいいですか?」「チョコ食べてもいいですか?」って看護師さん3人に聞いたけどダメだったワンワンワンワン1人くらいいいよって言うかもって思ったけどダメだったワンワンワンワン同室の方々は「まだ聞くんか!」って思っておられたことでしょう次はゼリーは?飴は?と聞くつもりである甘いもん食べたいんだよう→だめだったどうも…絶望のみーむです…肺機能検査は2
『検査入院3日目〜大腸カメラ再び〜』パンの匂いがする…朝ごはんはいまだ見たことがない!おはようございます!はらへった!こんな短期間でまた大腸カメラを受けることになるとは…昨夜は21時にセンノシド…ameblo.jpこのつづき下剤2L…ウェップいざ参る…って飲んだら梅味だった!これはイケる!(と意気込む1杯目)まあ、飲んだわで、トイレに通いまくって、順調にOK出たわ、優勝だわ(何の)かーらーの!15時半ですよ大腸カメラ受けられたの…クーフク!しかも検査室前で1時間半待ちですよ入
前記事も書き終え、ぬぼとベッドに座っておりましたら、看護師さんが来てくれてちゃんと退院の運びとなりました1人で退院だったんですけど「スタッフステーションに声かけますねー」ってえ、なんか恥ずいなと思いつつ「ありがとうございました」ってペコリして看護師さんと出口へ歩き出したら、年配の看護師さんが出てきて「あなたリュック全開よ」って閉めてくれたそして私の両腕を後ろからギュ、ギュ、ってしながら「がんばるのよ!大丈夫よ!」って泣いた泣いてばっかじゃん!「も〜〜〜泣いてしまう!」って言ったら
昨日の出来事で興奮ぎみの私。なんだか朝から張り切ってお風呂の掃除をしていた。部下さんから電話がくるんだよねスマホ、常に持ち歩かないといけない。でも、昨日の今日だしねそんなすぐには、かかってこないよねなどと考え、風呂場には持っていかなかった。昼ごろ、なんとなくスマホを見たら着信が2件。それも、朝9時51分と52分。げっ、まずい。部下さんからの電話だ。留守電にも2件、まったく同じ内容で要件を言っていた。YS大学病院の脳神経外科の本〇と申しますがご確認さ
前記事にも書きましたが、マジで今日は1日めまいで不調だった…なんなん!怒あと荷物ギューギューでスーツケース閉まらないんだが!差し入れをたくさんもらったんです私の職業アイドルだったかもと思いました(たわけ)んでその差し入れ全部持ってこう!!ってギュムギュムしたらチャック閉まらんわ!!笑そして途中でやめて今です(22:05)なんて心弾まない準備なんだ…明日行って何するのかなー?食事制限とか何も聞いてないから大腸カメラ胃カメラはないと思うのー造影剤CTかなー?検査入院てどんなん
8月23日から検査入院することになったのですがその検査のしかたが、唾液なんですよ。それも入院当日に自分で唾液を採取するという感じ。その唾液の入れ物を見るとかなり大きめで、下のほうに線が引いてあってその線のところまで唾液を入れるんですけど。歯磨きやうがいをすると唾液が出やすくなると説明されていても唾液をとる30分前は控えて下さいって…せっかく歯を磨いてうがいして唾液出やすくしてもその30分で口の中、砂漠になるわ‼ガムや飴もダメだし、飲水もダメみなさん
こんにちは、村田です。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。前回の記事では、私がセカンドオピニオンを決意した理由やその重要性についてお話しましたが、今回は実際にセカンドオピニオン先の病院で経験した「2週間の検査入院」について、もう少し詳しく書いていこうと思います。入院生活がどんな感じだったのか、どんな検査を受けたのか、前の病院とは具体的に何が違っていたのか。私自身のリアルな体験を通してお伝えしたいと思います。【セカンドオピニオン先で検査入院をすることになった経緯】最初
心臓カテーテル3月17日月曜日いよいよ心臓カテーテルです。先生からも説明あったし、不安になるのでネットで特に何も調べませんでした。検査後の過ごし方だけ調べたかな。2回目の朝ご飯は普通でした。お腹いっぱい。10時検査開始。その前に点滴開始。歩いて検査室まで移動。この病院、うちから近くなんだけど、救急病院だからかあまり評判良くなくて、私は受診したのは先月の皮膚科が初めて。よく知らなかったけど、すごく大きな病院で設備もいろいろありました。迷路みたいで方向音痴の私は迷子確実。
パンの匂いがする…朝ごはんはいまだ見たことがない!おはようございます!はらへった!こんな短期間でまた大腸カメラを受けることになるとは…昨夜は21時にセンノシド2錠そして私はさっきからお腹いたーいってなってます2週間前のクリニックでの大腸カメラの時は、いきなり明日やるぜ!ってなったせいか前夜にも色々お薬出たな(全て下剤)あー9時半からアレが始まりますよ…2Lの下剤塩水味のあいつまたアレ飲むのかよ!!意外とイケる✨なんてこたーないまずいもんはまずい昨夜はねー22時に寝ま
今日は胃カメラあるから朝ごはんなーい改めて紙を読んだら水お茶は7時までって書いてあったから、慌てて一気飲みした7:05おはようございます!!(勢い)21時消灯て!小説読んでみたりスマホ見てみたり音楽聞いてみたりイヤホン音量1で聴いてるんだけどさ「呼ばれても気づかないんじゃないか⁈」って気になって仕方がない笑そうだ!蒸気でホットアイマスクしよう!って思って(山盛りもらった)ソ…(引き出しから出す)ピ…ピ…(箱の開け口のミシン目の穴1個ずつ進める)むりだ!!!なぜ箱から出して
いよいよ来週月曜日から検査入院をします。実は前回の間質性肺炎の入院で、それとは別に肺に影があるという事で、そいつを確かめるには、間質性肺炎を治さないと何もできないという事で、本当は今回退院せずに検査までやって退院した方が良かったのかもしれませんが、間質性肺炎でダメージを受けている肺にまた気管から内視鏡を入れ細胞を取ってくるとか、背中から針を指しカテーテルで細胞と取ってくるという検査をしたらまた間質性肺炎がぶり返す可能性は高い。
クリニックに着き、簡単な問診票を書き終えて汗を拭きながら涼んでいたら20分位で名前を呼ばれた。Y先生の第一印象は若い。デカい。白髪なし。若干、顔のパーツが中心にきている感じ(私は離れぎみ)大学病院のホームページの写真はメガネかけてなんか教授って感じに写ってたのに全然違った。『はじめまして。どうぞ、お座りください。』『あっ、こんにちはよろしくお願いします』『北海道、行ったの?』『いえ、メールで相談してから画像を送りました。』
このブログには、出来れば明るい話を中心に載せたいと思っているのですがコメントやメッセージで「発症した頃どうでしたか」という質問があったりフォローしてくださる方には告知後すぐの方やなかなか診断が出ずに辛い思いをされてる方が多いようなので、誰かの励みになるならと載せることにしましたこういう時期もあったけど、そして、やっぱりちょっとずつ進行するのでたまに悩むことはありますけど告知から5年のほとんどは最近のブログに書いてるような明るい毎日です発症はおそらく2012年夏ごろか
今日はNTの検査の日予約が近くの病院で取れなくてちょっと遠目の系列の病院へ先生の事前情報はもらっていたからネットで調べてどんなひとかなぁ〜、いいひとだといいなぁ〜、っておもいながら検診へやってきたのはナースNTを測定してくれるのはナースでしたすごく長いこと何度も何度もしゃしんをとってははかって、の繰り返しだんだんと口数も少ないし、、嫌な予感・・・最後は「じゃあ、妊娠おめでとう!あとは先生から説明があるから!」ってすごい足早にでていった・・・今までのウルトラ
結局昨日は1日中めまっており、夜までそろりそろりと過ごし、寝室へ行ってバーン!って枕に寝転んだらぐるんぐるんに回りました(何やってんだ)まーそのまま寝たさて。病室なうです母に付き添ってもらい、友達に送ってもらって来ましたが、入院受付でもスタッフステーションでも私が付き添い(またはお見舞い)に見られるというね私ですパジャマに着替えた瞬間に患者になりますねそして暑い病室超暑いノースリーブでいけるんじゃないか病室に入ってまもなく向かいのベッドにも入られたんですが、「え?!男の人じゃ
※過去の振り返り闘病日記です。検査入院当日。夫が付き添ってくれた。入院前日の点滴後、十二指腸がんの疑いと先生から聞いてますか?と、サラッと看護師に告知された。いや、聞いてないけど…ちょっと書いてあるのが見えたけどね。やっぱり…がんなんだ。とりあえずの家の事で忙しく、あんまり考える暇もなく入院当日となった。何日も食事をしていないので、立っているのが辛く、病院で車椅子を借りて夫に押してもらう。まず先に造影CT検査をするよう指示があり、入院した後、超音波検査と胃カメラ検査をした。コロナ禍
8月27-28日細胞診をするため母は検査入院。朝から絶食。そして検査後、3時間は禁食。そのことをとても嫌がる母。検査の時、痛いのがいやなので、鎮静を強めにと先生にお願いしていたようですが、実際薬を増やしたら、SPO2の値が低下した様で麻酔の量は増やせず、検査が終わっても起きていた母。終わるとそこには主治医がいてくれて、「辛かったねぇ。オペより辛いって言うけど」と言ってくれたそう。イメージとしては子どもが遊ぶ、あのブロックがたくさん口の中に入ってきてそのブ
ねえねえお医者さんと看護師さんの違いがわかりません服の感じ同じすぎないか…?白衣着てる人はお医者さんかな?薬剤師さんだったー!みたいなさっき来てくれたザ・たっち(単体)みたいな方はもしかしてお医者さんだったのか…「あなたはお医者さんですか?」とは聞けない!!あとねあとね、外来の先生と病棟の先生は違うのね?知らないお名前が書いてあって、しかも2人!主治医と担当医(⁇)←食べてばっかの生活から生まれた絵文字どうも、入院生活初心者マーク私です🔰私ね、実は1年前にマンモでも引っ
夫婦終わりですもう~~😠😤😤😤腹が立って腹立って2日前です入院したのは一週間前の木曜日です2日前まで、体調確認のLINEをしてましたそう!あのつどつどです❗️先生の回診がないからとか…先生じゃないよ!あんただよ❗️たぶん…だと思うよたぶんじゃないよ❗️なんと言われてるかだよ❗️しつこく聞けば知らないと言う知らないなら臆測で言うなよ❗️心配が空回りして適当な返事が返ってくる💢臆測とか、…と思うはいらない❗️こう言われてるとか、自分ではこう感じるとか、言え
1泊2日の検査入院。検査内容わかりやすいのがこちらhttps://www.ncc.go.jp/jp/ncch/clinic/hepatobiliary_oncology/050/080/20200612112105.html#:~:text=%E8%B6%85%E9%9F%B3%E6%B3%A2%E5%86%85%E8%A6%96%E9%8F%A1%E4%B8%8B%E7%A9%BF%E5%88%BA%E5%90%B8%E5%BC%95%E6%B3%95%20%EF%BC%88EUS,%E3
2020年11月21日息子は自宅の庭で倒れ救急車で病院に搬送されました。搬送先の病院では脳のCTを撮ったところ、影のようなものがあり、そのまま大学病院へ移送になりました。そして精密検査のため1週間ほど入院することになりました。当然まだ7歳になってまもない息子を一人で入院させるわけにはいかないので、妻も付き添いで一緒に入院することになった。妻にとってはいつもの土曜日の自分の仕事が終わった直後からそのまま救急車に乗って病院に行き、さらに1週間病院から出られない状態になってしまったので、急転
水も飲めないひもじいマンは、朝イチで可愛い看護師さんに連れられ、まず腹部エコーに行ってきましたいっちばんのりだぜ!◾️腹部エコー妊婦健診とは違う(心の弾みが)吸ってー止めてー吸ってー止めてーって30回はやった筋トレやった感ある(ない)同じ箇所でエコーをやたらと動かしてたり、画面を見ながらピッピッコピッピコしてらっしゃるのを見てると不安になるから、途中から天井を見ていたちなみに途中で先生2人になったそうだ子宮筋腫あるって言われたの!しかも1つは大きいって!しかも卵巣も水が…溜ま
月曜日に採血した結果...身体の状態が悪すぎて検査するには負担が大きすぎるため危険との判断で中止になりました。アルカローシスも起きてるし、造影剤入れる点滴のルートさえ取れない始末。採血も針刺しても血が逆流しないし50ml取るのに両腕にアチコチ刺しまくり〜血管すぐペチャンコになるから駆血帯緩めてキツめての繰り返しで看護師さんの方がもうヘロヘロw急遽退院になりお昼すぎに帰ってきました。何があっても対処出来るように信州大学病院へ紹介状を書いてもらって予約取れ次第そちらで受診になります。ただ
先日受けた検査結果を聞きに大学病院へ🏥今日は結果を聞きに行くという事で心配していた父が一緒に付いてきた。まずは診察室へ呼ばれ👨⚕️「まずは、病名の説明をしたいんだけど強皮症ってわかる?」👩「何となく、ネットで調べてきました」👨⚕️「そうなんだね。少しは自分で調べてた方がわかりやすいからね。血液検査の結果がこれでね。」と、結果の紙を見せながら説明していただき、👨⚕️「あなたの場合、SCL-70抗体が反応してて、強皮症の場合、3種類(赤下線部分を引きながら)抗体
昨日はシャワーが浴びられなかったので今日は朝イチでシャワーを浴び、テッテレー!で婦人科受診を待っておりました(擬音使いがち)(擬音なのか)そしていざ呼ばれたらしい看護師さん「1人で行けますか?(行けるな?)」私「…はい!行けます!」うん、迷ったマヨマヨあっちのぞきこっちのぞきしてたら、お弁当持った事務の人が「案内しましょうか?」って送ってくれた外来にさーパジャマで行くのさー地味にこう…恥ずいよね!!いや向こう側からの視点は知ってる入院患者さんだー(終わり)わかってるけど、
こんにちはみせふです関西在住30代主婦。1か月8万円でやりくりする主婦。すでに4万なのよ笑30代SE夫・年長boyと生活中。入院だよーん。潰瘍性大腸炎年長boyの検査入院がはじまります。年長boyなので私も付き添うことに。しかし、今やコロナ禍夫は激務、病院は自宅から遠い。そんな入院を乗り越えるための最低限で必要なものだけを詰め込んだ私の持ち物リストを書こうと思います。予定は2泊3日。