ブログ記事16,858件
てんかんセンターに通いはじめて3年。やっとMRIをしてくれることになった。予約は3ヶ月後。次の検診も兼ねて、学校の冬休みに入ってから、ということになった。しかし、MRI前に自動症?と大発作が立て続けに出てしまった。すぐに病院に連絡。MRI前に検査入院してビデオ脳波をとってみましょう…ということになった。脳波は何回か取ったことがある。夏に取った時は、結構反応が出てる。8割がた出ました。って言われた。薬を増やし、調整することになった。でも発作は治まるどころか増えてる?自動症?
おはようございますあぁ、眠い今日から娘ちゅん、検査入院です昨日は、お昼寝し過ぎて夕方からパッキング作業娘ちゃんと、確認し合いながらやったり、1人で入院なもんだから名前やら書く作業も。とりあえず、分かりやすくやったけどもどうなることかしら…あたしは、心配でたまらん。本人は、まだそれほど自覚ないかんじだが…頑張って欲しいなとりあえず、1週間予定してますが…はやくなるのか、遅くなるか…それすら、わからないからなぁ。6時になったら、家族起こさなきゃー今日も、
先日検査入院から退院し、経過観察と言う事で…土曜の午前に母親の付き添いで病院へ。結果的には問題なっすぃんぐ。内視鏡検査を勧められてこの日は帰宅となりましたとさ。
次男の検査入院、終了!とは、なりませんでした…入院前の体調問題なし→麻酔科の問診、オッケー!無事に入院し、血液検査やら点滴やら済ませ、翌日の内視鏡検査に備えて早寝絶食だしね。2日目、下剤も飲み終わって順番を待っていたのですが、血液検査の結果、肝臓の数値が悪かったのでそれは何から来てるのかを調べるために、急遽内視鏡検査を一旦保留に。もし肝臓が悪いなら肝臓の検査も必要になるので、念の為に。体の負担が少しでもないように進めてもらえる事に、安心しました。幸い次男は即内視鏡で調べなければ
気が付いたら12月入ってるじゃないですか!?あっ、お疲れ様です。日記を書かず2週間も過ぎてた上に、カレンダーが1枚になってました。もう2023年もそろそろ終わりを迎えるんですね…今年…私は何をしてたのだろうか…ここに来て、慌ただしくて心身ともにストレスですそんな11月後半は…もうじぃじの病院送迎ばかりでした。検査入院をしてから実家に帰ってきてます。常に休みの変更を強いられてます上司にはまたか…みたいな顔されてます理由聞く気無いので言ってないですが…その内言わなきゃな…そんなじい
いつもお立ち寄り戴きまして本当にどうもありがとうございます😊m(__)m。どうぞお気楽に軽く読み流して下さい😊m(__)m✨いつも御覧戴きまして誠にありがとうございます✨m(__)m。出来るだけ朝の電池量でその日1日中使って夜寝る前に充電容れる様なサイクルにして居ますが夜、白黒になってしまいOFFにしたり使い方がその日の夜でも違ったりしますが出来るだけ使い切ってから充電しようと心掛けて居ます。スーパーの配達はそう容易いサービスでは無いのだなぁと思い知らされました。
父母たちはこの辺りがお馴染みのところだろうが、僕はとんと縁がない。全くではないが、でも不思議なことに落ち着くエリアでもある。土地勘もなんとなくある。これがわからない。先祖の血だろうか?この辺りの思い出は、勝幸恵師である。稽古場があった。最後の稽古場のもう一つ前の時代の稽古場が。僕が一番通ったのもここらにあった稽古場だ。「吾妻八景」教わったのも「菖蒲浴衣」伝授されたのも、大抵の曲がここの稽古場。終わってからご飯もいっぱい行った。最後あたりは僕がご馳走するくらいの月日が流れてい
こんばんは明日はいよいよ検査入院の日。要るの物をとりあえず出してみたもののまだカバンには詰めてないので早くやらないと。書類もまだ書いてないや流石に動かないといけないのだがまぢで、気がのらない。ここ何日か少し動いただけで凄くお腹も張る。なので晩御飯作るのにもかなり時間がかかるでも、嬉しい反面も娘が私がご飯炊いてあげるー。洗い物してあげるー。洗濯してあげるー。洗濯は結果、回すだけ回して洗濯機の中に残ったままでしたがと自ら言ってくれたのですいつもなら、お願いし
5日から検査入院。入院準備ができるなんて…いつも緊急入院だったからバタバタとしてたけどむしろ入院準備の方が「なにいるんだっけ?」になってる。24時間カメラ回ってるからいきなり踊りだすなよっとか言い聞かせています。踊りはしないだろうけど、トイレは部屋にあるけど一人では行ってはいけない。ナースコール鳴らさないとなので、それもちゃんと今から言うておいた。入院までに時間あると心に余裕が出ますね。でも当日に鞄に詰めるものがあるので忘れ物無いようにしなくちゃだなぁ。
前回の続き。田中伸一『先輩や同僚からの応援の言葉』前回の続き。田中伸一『妻が喜んでくれた決断』前回の続き。田中伸一『食欲もなく眠れない日々が続く』前回の続き。田中伸一『息子への変わらない妻の介護、息子の手術と…ameblo.jp<初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください>はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子<息子が生まれてからの物語スタートはこちら>息子の誕生・少し焦った息子が生まれてからの物語88話目両親に銀行退職の報告をすると
1泊2日の入院は無事に1番でかい部分は採れたとの事CTや造影剤もキレイ?だったと言われたとただ、病院側が寒さ対策をしていなくて……(これにはびっくりした)説明くらいして欲しかったなぁ🤔次回世話になる時には電気毛布や毛布を持参しなとなんやかんやで、母のときをみてないから……知識がないほんとにない普通の旦那さんなら嫁のために調べたりするんだろうけど放置やったから普段通う病院で胸が痛い言うたのにあの時なんで聞いてくれんかったんやろ?って父に言われたけど私は母や父に口が酸っぱくなる
なんか最近職場でオーナーを見ないなーと思って先輩にオーナー具合でも悪いんですか?と聞いたら入院して具合が悪い原因を調べているという検査入院って普通どの位かかるのだろうオーナーが職場に顔を出さなくなってもうかれこれ2週間ほど経つ今日オーナーの右腕の先輩に急に話があると呼ばれた今月の給料日はオーナーが入院しているので予定よりも遅くなるということだったなんてこったい!オーナーの体調はもちろん心配だが我が家は母子家庭であるよしかも12月ざますきびしいざんす北風が身に沁み
検査入院2日目スペクト(RI検査)今回負荷もだったので約1時間検査室内に入らなくて良いと言うので外で待機して待ちました1時間じっとが1番つらかったようで体調不良は特に見られずひと安心3日目なかなか憂鬱なカテーテル検査そんなしない検査だけど、妹の場合前頭葉やもや血管の減りを含めみとかなきゃならない感じでした。身体が大きくなってたので、鎮静剤が大人用を使用したとの事で起きて心配でしたが数時間後、足固定解除から起き上がるとやはり頭痛重いからフラフラーの吐き気吐き気どめ入れ
午前の診察が終わり朝から何も食べていない腹ペコの次女とランチへピザ🍕もパスタ🍝も美味しい😋午後の診察もすんなり終わり特に心配する所もなく一安心❤️来年は検査入院となりました今夜は簡単にけんちんうどんです明日も予定があるので早めに休みます
何ともないことを祈ります。中川家・剛5時間の手術を受けていた「お腹を20センチほど切りまして」(東スポWEB)-Yahoo!ニュースお笑いコンビ「中川家」の中川剛(52)が1日、ニッポン放送「中川家ザ・ラジオショー」に生出演。2週間の入院を経て番組に復帰した。剛は11月10日の放送から番組を欠席。検査入院のためと説明しnews.yahoo.co.jp
前回の続き。田中伸一『妻が喜んでくれた決断』前回の続き。田中伸一『食欲もなく眠れない日々が続く』前回の続き。田中伸一『息子への変わらない妻の介護、息子の手術と転職が頭から離れない』前回の続き。田中伸一『…ameblo.jp<初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください>はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子<息子が生まれてからの物語スタートはこちら>息子の誕生・少し焦った息子が生まれてからの物語87話目10月には息子の検査入院があり、息子
ブログをお読みいただきありがとうございます初めてお越しいただいた方は、こちらに目次がございますこのブログの目次|夫婦間腎臓移植への道橘薫さんのブログテーマ、「このブログの目次」の記事一覧ページです。ameblo.jp夫氏、今日から早速お仕事に行っておりますお疲れ様です今回の検査入院で懸念していたことは、全て杞憂でした何を心配していたかというと・・・1.初めての4人部屋で、気持ちよく過ごせるか2.痛みに弱いので、キツい検査に耐えられるか(メンタル崩壊しないか)
8:00から病院にいて、ようやく終わりました。お腹はペコペコ。今月末に入院の気持ちでいたら、血が固まるまでの時間を調べる検査でひっかかり、その数値が改善するまでは検査入院も出来ないとのこと、、、。血がなかなか止まらず、基準をクリアできませんでした。検査後は、出血が止まらなくなる危険があるそうで、この数値が改善するまでは次に進めません。自覚症状はなくても、体は思った以上に健康ではなかったのですねとりあえず帰ります!やらなければならないことが山積みです。
今週は娘バタバタでした。火曜日は心臓エコーの再検査。かかりつけの地元病院に大学病院から専門医がやって来るとのことで、ドキドキしながら臨みましたが無事終わり、結果異常なし(暴風の影響で交通機関に遅れが生じたようで先生がなかなかたどり着けず、一時間半待ちましたこういう時に限って娘、睡眠シロップが早く効き大爆睡)昨日はこれまたかかりつけの隣の市にある病院で定期的な診察あり。次回は4月でOKとというのは、ついについにようやくようやく体重が成長曲線上に乗りました‼️もう
検査入院が決まりました。2週間ほど子どもたちを見てくれる人が必要なので、帰ったらまずは夫に相談します。幸か不幸か、これから年末年始なので、そこに入院を合わせれば数日は確実に夫に見てもらえるかなぁ。悲しい。
健康な心身。普段あまり意識することはないけれど、時々、痛みや不自由さに負けそうになって、喪ったものの多さに絶望しそうになります。一病息災と思って我慢しろと親には言われ続けてきましたけれど、全然「一病」では済みません。またすぐ1週間の検査入院です。悔しいです。
検査入院での検査も全て終わり、主治医との話が始まりました。手術の過程と日程が決まりました。手術日は2023年1月23日。手術内容はというと、、、癌の腫瘍が大きかった為に、大きめに切除する方が良いとの事。癌のある直腸を切り取り、肛門まで全部切り取る。肛門を切り取るので、永久ストーマになると。大腸をおへその横から出して、そこから便を排出する人工肛門を作るという事です。これにより障害者に分類されるという説明までしてもらいました。直腸から肛門までの切除
ブログをお読みいただきありがとうございます初めてお越しいただいた方は、こちらに目次がございますこのブログの目次|夫婦間腎臓移植への道橘薫さんのブログテーマ、「このブログの目次」の記事一覧ページです。ameblo.jp本日、全過程を終え、15時ごろ夫氏無事帰宅いたしました今朝は胃カメラなので、朝食は抜きですで、膀胱造影でちょっと問題発生したらしいので、泌尿器科受診が追加になりました9時47分、胃カメラ終了とlineありオエっとなったが、さほどではなかったとのこと
2023年11月30日木曜日新潟大学病院の受診日先日、検査入院の結果が出た際先生から電話で知らされて。今後のことは、村上病院で…ということになり。検査結果などを村上病院に送ったので。今日の通院はナシでも良かったんだけれども。大学病院に行く気満々でしたし。検査の詳しい結果なども聞きたかったので。予定どおり受診にしてもらい。行ってきました。検査結果の通知だけなので。すぐに終わる(検査などやって長引くことはない)と思ったので。先週のう
11月28〜29日の1泊2日で検査入院をしました入院中の様子はこちら『検査入院1日目①』無事に入院しましたー大学病院での入院は3回目入院には正直慣れましたしかもこの3年間では、入院は6回目いやー、多すぎやろまあ、今回はどこかが悪いとかではなく検査…ameblo.jp『検査入院2日目』無事1泊2日の検査入院無事に退院しました検査入院2日目ですが…普段寝付くまで、うつ伏せ寝が好きなので…チューブがあってうつ伏せ寝できるのか、チューブが繋がって…ameblo.jp今回は1日目でギュッと凝縮した
昨日はPPPDの治療?検査?近況報告?のために、総合病院の耳鼻科と精神科を受診してきました。このPPPDからくるめまいはもう3年くらいになるかな?!お店の陳列棚見たり、下を向いての作業するのが無理だったり、一時期は、物が二重に見えていた時もあって、それが度々起こるから家にいても家事も何もできない!!ってなって、入院することにしたんだけど・・・ホントその時はトイレも立っていけないくらいだったから、ベッドの横にトイレ置いといてもらってたおばあちゃんならともかく、当時まだ30
押忍!今は東京医大病院に検査入院よ。左手の動きが悪くてね、握力も下がりきってるし後縦靱帯骨化症って難病を16年前にヤってさその絡みなのかわからんが首からキテるみたいよ。と思ってたけど昨日も背骨に造影剤ブチ込んで検査したけど先生衆がうーんと悩んでる。まーどのみち手術だから生き地獄を見るの確定よ。いくら治るってわかっててもあの術後の辛さは16年経っても忘れねーしトラウマだな、時折明け方苦しくて目が覚めるのよ。あーヤダヤダ。でも、しょーがねーわな。こないだの奥
91歳の母の受診で病院へペースメーカーの電池交換が必要とのこと12月に検査入院することになりました。手術予定は1月です。
無事1泊2日の検査入院無事に退院しました検査入院2日目ですが…普段寝付くまで、うつ伏せ寝が好きなので…チューブがあってうつ伏せ寝できるのか、チューブが繋がってて上手に寝れるか不安でしたがチューブを引っこ抜く事なくちゃんと寝れましたただ、むっちゃ寝た〜。もう起きる時間かなぁ。って思って時計を見ると…2時間ぐらいしか経ってない次に起きて、今度こそ熟睡したと思うと1時間しか経ってない次こそ…2時間ぐらい…よし!今度こそ!2時間半家で6時間ぐらい一気に寝ても、寝足りない時があ
なんとか無事検査入院しました真っ暗早朝から出発体調崩さないかヒヤヒヤでした着いてからはお決まりのバタバタ小児科に採血と点滴ルートを取りに行きましたが、、左の前手首で全く動かせず固まってしまって少し痛いと言うので脳外科病棟の看護師さんに取りなおしお願いするも3回グリグリ失敗また明日考えようとなりましたが、夜に主治医が来てくれたので、お願いし右手首上ですが、一発とりなおしこれでSwitchも出来るっと、凄く喜んでましたMRI検査ももう慣れたもので無事終わり。あと2日