ブログ記事597件
学校に戻るのは戦場に行くのと同じです。勉強のストレッチで学習への意欲を高めて武器にします。親御さんのコンプリメントで活動の源とします。これが身を守る術となります。勉強の意欲を高めて武器としてコンプリメントで身を守る術を身に付けるのが新コンプリメントPLUSの力です。トレーニング133日目中2男子森田先生いつも大変お世話になっております。昨年、中1の9月に五月雨登校となり、11月からトレーニングを開始しました。中1の3学期は多少遅刻しながらも毎日登校できて喜んでいたのです
日本一費用が安く、不登校支援業者の1/5のひと月55000円です。50万など必要ありません。不登校を治すのは、とても簡単なのです。また、電話メール相談は、毎日何回でも無料。20年の実証研究で確立した理論、卓越した支援スタッフ。海外からの関心が高く、毎年韓国から訪問があります。学会発表と研究をまとめた本も三冊出ています。近々に刊行される「新コンプリメントトレーニングPLUS」は、東大チームとコラボした勉強への意欲を高めるストレッチとライン学習。それを日本一安価に提供しています。こ
久しぶりに森田直樹先生のブログを読みに行ったら、かなり怖いことが書いてありました。もちろん、復学支援でうまく行っている方もたくさんおられると思います。でも!我が子にそれが合うとは限らない、ご本人の心を壊してしまうこともあります。ので、よく検討してください。他人に丸投げは、(この件に限らず)危険だと思いました。「親の愛情」を感じられていない子に、心のよりどころとなるもの(スマホなど)を全て取り上げ、子どもの要求を聞いても無視するのは、本当に危険です。私は詳しいことは知らな
トレーニング開始から、再登校までの15日間の親子の動きをお話ししましょう。このケースは、私のトレーニングの典型です(典型とは、再登校までの時間が短いということではありません)。コンプリメントトレーニングの良さに気付き、マニュアルで分からないところは毎日のように電話相談され、相談で気付いたことをご夫婦で取り組まれました。20年間実証研究続けてエビデンスも明らかにしていますから「マニュアルのこれが嫌だ」とか「仕事をしているから学校タイムはできない」とかのつまらない相談はありません。
トレーニング9日目です。小3男子です。今日は新学期二日目ですが、中休みから自分で行くと決めて、登校しました。昨日、今日と捻挫しているにも関わらず、登校する気持ちを固めていました。車で送迎しました。昨年11月からずっと不登校で、3学期の終業式と他一日のみ登校しただけの状態でした。今日は帰宅するなり、友達二人に電話を掛け、痛い足を引きずり、公園まで行きました。結局、知らない友達とその友達が既に遊んでいた為、遊べず帰ってきましたが…。最近開き直ったような、別人の様なパワーを息子から感じます。
保管しておいてください。また、拡散してください。森田先生、大変お世話になっております。1日欠席した以外、始業式から毎日登校しております。本日トレーニング13日目です。小1の夏休みに不調が始まり、その後行き渋りから五月雨登校、小2の約1年間母子登校、別室登校、下校時お迎え等を経てトレーニング開始前日にあたる始業式から教室登校しています。幼い頃から音に敏感、繊細、自閉症グレーゾーン。小3の娘です。クラスのやんちゃな男の子がきっかけのようでしたが、習い事等への渋りも見られるよ
メール感謝です。OKですね。特定されないようにして活用させていただきます。「継続こそ力なり」です。フキハラに負けないでください。機会があれば、アマゾンのレビューに書いてください。困っている方の希望となります。これが人に役立つ利他心です。森田先生へユーチューブのチャットで質問したものです。自宅でオンライン授業を受けるくらいなら、自宅でゆっくり過ごさせた方が良いかと質問しました。・中学2年生女児・トレ日数90日まで受けました(今年3月頭まで)2年生になり毎日登
23年間の実証研究で日本一たくさんの不登校を治してきたコンプリメントトレーニングです。そのパワーアップ版が新コンプリメントトレーニングPLUSです。何より、日本一安価な費用で100%不登校を治しています。再登校だけでは、不登校は治らないのです。また、ストレスを受けると不登校になります。社会人になって不登校状態になるのです。離職率の高さもそこに起因しているとも考えます。子供部屋おじさん・おばさんにつながるのです。新コンプリメントPLUSは、不登校を治すことがき、それを防ぎます。自信の水
[投稿日時]2024年06月20日■相談される方保護者■お子さんの学年または年齢中1■お子さんの性別男■コンプリメントトレーニングの経験過去にトレーニング経験あり■ハンドルネーム摂取不捨の学び■相談内容小学校卒業前に、いじり、からかいについてのご相談をさせていただきました。あの後、小学校のメンバーそのままで中学に進級して、休まず登校しています。過去の失敗を持ち出してからかわれたり、あらぬ噂が流れたり、ということは続いています。学級崩壊からの教師の退職、同
高校生も、登校を続けるには、「勉強の意欲を高めること」と「活動源の自信の水を溜める」ことが必要です。この二つでストレスを乗り超えていきます。勉強の意欲を高めるのは、勉強のストレッチとライン学習で対応しています。自信の水は人の活動の源です。それは親が子どものリソース(力)をコンプリメントします。その力が間違った方向にいかないためにコンプリメントの統合で(人に勝つ負けるではなく、人に役立つ力)とインプットしておきます。これをしていないと再度の不登校になります。学校には、たくさんのストレ
〈相談〉新コンプリメント2日、コンプリメント47日から切り替えた。昨日は登校。中3から再登校、週23日。ゲーム依存のまま、土曜日、日曜日徹夜でゲームをして学校へ行く。帰って眠り、また夜中に起きてゲームして、学校へ、、、週の真ん中でパタリと起きなくなり一日中寝る。遅刻しては学校に行かない。コンプリメントを嫌がり受け入れないし、私も下手なのだと思う。先ず、ゲームは11時までいっしょに決めたのを守らせて、コンプリメントして、徐々にゲームから離していこうと考えているのですが、それで良い
お父さんがトレーニングを受けているケースの5日目Q1コンプリメントが1日5個できません。どうすればよいでしよう。Q2帰宅時刻が遅くトランプができません。妻は理解してくれません。祖母がトランプをしてくれると言います。平日は祖母、休日は私で良いのでしょうか。Q3愛情のコンプリメントは何個が良いか。また、忘れないためにノートの余白に書いても良いか。詳しくはこちらから最新の情報をご入手ください↓キッズカウンセリング寺子屋YouTubeをはじめました。朝晩20分程
不登校になってしまった長男。長男は生まれた時から私以外の人間になつかず、(特に夫に)育てづらさをいつも感じていました。頑固で自分の好きな物にだけ執着心が大きく、そんな息子をいつも注意ばかりしていました。そして、息子の根拠なき自信に勇気を与えるどころか、踏みつぶしてぺしゃんこにしてしまっていました。そんな時に出会った本が森田直樹さんの不登校は1日3分の働きかけで99%解決するこの本との出会いは私の人生の転機となりました。不登校のお子さんの