ブログ記事597件
学校に戻るのは戦場に行くのと同じです。勉強のストレッチで学習への意欲を高めて武器にします。親御さんのコンプリメントで活動の源とします。これが身を守る術となります。勉強の意欲を高めて武器としてコンプリメントで身を守る術を身に付けるのが新コンプリメントPLUSの力です。トレーニング133日目中2男子森田先生いつも大変お世話になっております。昨年、中1の9月に五月雨登校となり、11月からトレーニングを開始しました。中1の3学期は多少遅刻しながらも毎日登校できて喜んでいたのです
23年間の実証研究で日本一たくさんの不登校を治してきたコンプリメントトレーニングです。そのパワーアップ版が新コンプリメントトレーニングPLUSです。何より、日本一安価な費用で100%不登校を治しています。再登校だけでは、不登校は治らないのです。また、ストレスを受けると不登校になります。社会人になって不登校状態になるのです。離職率の高さもそこに起因しているとも考えます。子供部屋おじさん・おばさんにつながるのです。新コンプリメントPLUSは、不登校を治すことがき、それを防ぎます。自信の水
長男と同じ学年の不登校の経験がある子を持つママさんとランチ🍙みんな落ち込んでいるわけでなく明るく話せる。不登校のあの頃も悩みがあっても仲間に相談して共感してもらっていたなと思って、今なら笑い飛ばせるくらいになってる。そしてそれぞれの子供達も新しい環境で新しい素敵なことを見つけて成長し続けてるあの頃を見ると会った時に○○くん、どうしてる??と、いつも長男を気遣う言葉かけをしてくれる仲間がいて、自分の心のうちを話せる環境があり、本当に私としてもありがたい場だった。
トレーニング9日目です。小3男子です。今日は新学期二日目ですが、中休みから自分で行くと決めて、登校しました。昨日、今日と捻挫しているにも関わらず、登校する気持ちを固めていました。車で送迎しました。昨年11月からずっと不登校で、3学期の終業式と他一日のみ登校しただけの状態でした。今日は帰宅するなり、友達二人に電話を掛け、痛い足を引きずり、公園まで行きました。結局、知らない友達とその友達が既に遊んでいた為、遊べず帰ってきましたが…。最近開き直ったような、別人の様なパワーを息子から感じます。
保管しておいてください。また、拡散してください。森田先生、大変お世話になっております。1日欠席した以外、始業式から毎日登校しております。本日トレーニング13日目です。小1の夏休みに不調が始まり、その後行き渋りから五月雨登校、小2の約1年間母子登校、別室登校、下校時お迎え等を経てトレーニング開始前日にあたる始業式から教室登校しています。幼い頃から音に敏感、繊細、自閉症グレーゾーン。小3の娘です。クラスのやんちゃな男の子がきっかけのようでしたが、習い事等への渋りも見られるよ
メール感謝です。OKですね。特定されないようにして活用させていただきます。「継続こそ力なり」です。フキハラに負けないでください。機会があれば、アマゾンのレビューに書いてください。困っている方の希望となります。これが人に役立つ利他心です。森田先生へユーチューブのチャットで質問したものです。自宅でオンライン授業を受けるくらいなら、自宅でゆっくり過ごさせた方が良いかと質問しました。・中学2年生女児・トレ日数90日まで受けました(今年3月頭まで)2年生になり毎日登
再トレ720日終了発達凸凹あり先日720日のトレーニングを終えました。小学校は支援学級在籍でしたが、森田先生のご指導と親と子の選択で通常学級へ入級しました。我が家は他の家庭と違い、300日辺りまで暴力、暴言、依存と、とにかくうまくいきませんでした。どうしてうまくいかないのか全く分からず‥でしたが、子供が命のことを口にしたり、警察にお世話になるまでになっていた時に、ようやく自分には欠けていることがある、と自分に向き合うスイッチがオンになりました。その頃学校ではタブレットで遊んでばかりい
森田先生、メルマガやユーチューブ配信をいつもありがとうございます。毎日拝聴して、トレーニングの意欲をいただいています。中1の7月から学校へ通えなかった息子ですが、約3年ぶりに学校生活をスタートしました。登校型の通信制高校に入学し今日で4日目です。『休まずに通えるようにする』と言って9時前に布団に入っていて本人の意思を感じています。中一の夏からは「好きなことを伸ばして自信をつけて高校へ繋げよう」という方針で、学びをうたったフリースクールへ通うことにしましたが、なんだかんだと電子機器時間
登校してからが本番です。心のコップを大きく強く育てたくさんの自信の水を溜めてストレスを解決する力を育てていきます。森田先生いつもありがとうございます。1月初めからトレーニングを開始し、今90日を過ぎたところです。現在中学2年生、女の子です。去年の11月末から学校に行けなくなり、12月1月は完全に不登校でしたが、1月にトレーニングを始めてから2月からは別室教室に行くようになり、3月は途中から教室に入ることができるようになりました。そして、4月の始業式から元気に登校して
ラインでお知らせしたとおり、連休中はトレーニングノートの添削はお休みです。新コンプリメントPLUSのトレーニングを1週間受けていたら「自信の水は溜まってきているよ、エイヤーって登校しなさい。連休が楽しいよ。お母さんも自信の水を入れてあげるからね」とインプットします。水曜日、小5、トレ日数66日目。昨日は2度の電話相談をさせていただきありがとうございました。昨日1時間目の後、帰宅してから10分程部屋で休み、その後リビングに下りてきました。電話相談で、自傷しないような
★新コンプリメントPLUSで、3年ぶりの学校生活、を開始しています★森田先生、メルマガやユーチューブ配信をいつもありがとうございます。毎日拝聴して、トレーニングの意欲をいただいています。中1の7月から学校へ通えなかった息子ですが、約3年ぶりに学校生活をスタートしました。登校型の通信制高校に入学し今日で4日目です。『休まずに通えるようにする』と言って9時前に布団に入っていて本人の意思を感じています。中一の夏からは「好きなことを伸ばして自信をつけて高校へ繋げよう」という方針で、学びをう
鎌倉市に新設の「学びの多様化学校」で初の“転入学式”不登校の子どもたちが通いやすく工夫先生は「スタッフ」で分校長は「リーダー」と呼ぶ(TBSNEWSDIGPoweredbyJNN)-Yahoo!ニュース不登校の子どもたちが通いやすいように工夫された「学びの多様化学校」がこの春、鎌倉市に開設され、きょう転入学式が行われました。転入学式が行われたのは神奈川県鎌倉市立「由比ガ浜中学校」です。文部科学news.yahoo.co.jpヤフーニュースを見ていると、ここのところ文
たくさんの子どもたちが再登校していきました4月中旬からは、登校できなかった子どもたちの再登校への背中押しをしています。昨年までのトレーニングの大きな違いは、親御さんの意欲がすごく高いことです。昨年8月より、新コンプリントPLUSに切り替えました。この効果が大きいと思います。不登校を再登校に導くことは親御さんの力が必要です。学校は勉強の場です。自分との闘いの場でもあるのです。学校に戻るには、勉強の意欲と身を守る術を持たなければなりません。この勉強の意欲を高める自信の水と活動の源で
週明け登校しました小5。トレ日数64日目。先週水曜日の始業式から3日間、自分の足で登校から下校までする事が出来ました。3日間だけでもとても疲れていましたが、学級委員に立候補しクラス皆の前で演説をしたり(結局なれませんでしたが)、給食が楽しいと話したり、自分で自信の水を溜める力がついてきていると感じました。★★★うまくいってもいかなくても、挑戦したことが心のコップを育てます★★★昨日から発熱し寝る時まで高熱だったので、今日は学校をお休みし病院へ行く予定でした。昨晩もトラ
新しい先生とクラスに慣れない疲れが、明日からでてきます。自信の水を自分で溜めるチャンスいつもお世話になっておりますおかげさまで、4/8火曜日が始業式でしたが、毎日朝から登校をしています始めの3日くらいはテンション高めでがんばっていましたが、昨日先生がYouTubeで言われていた通り、新しい先生とクラスに慣れない疲れと自信の水不足からか、今朝は寝起きからグズグズとして登校渋りをしていました昨日まで問題がなかった分、内心とてもハラハラしましたが、何とか愛顔愛語で乗りきることができ、登校を
高校生も、登校を続けるには、「勉強の意欲を高めること」と「活動源の自信の水を溜める」ことが必要です。この二つでストレスを乗り超えていきます。勉強の意欲を高めるのは、勉強のストレッチとライン学習で対応しています。自信の水は人の活動の源です。それは親が子どものリソース(力)をコンプリメントします。その力が間違った方向にいかないためにコンプリメントの統合で(人に勝つ負けるではなく、人に役立つ力)とインプットしておきます。これをしていないと再度の不登校になります。学校には、たくさんのストレ
森田先生お世話になっております。いじめの件でずっと電話相談させていただいておりました新中3の男の子の母親です。今から車にひかれて死んでやる、と暴れて先生に電話相談したこともありました。半年ほど不登校で、先生からも登校まで時間がかかると言われましたが、お陰様で新学期から2日とも朝から登校しています。私の方が登校出来るのかハラハラしておりましたが、本人は静かに登校していきました。朝シャワーを浴び、ドライヤーで髪を乾かし、朝ごはんは普段食べないのですが、今日はいちごを食べました。
いよいよ新学年のスタートです。先週末から沢山の登校報告をいただき感謝いたします。この報告が実証研究を続けるうえで必要なものなのです。また、困っている親御さんの参考になります。本日の登校報告は、ある県でいじめにあって不登校になっていたケースです。電話相談もしながら、相手方や学校にどのように対応していくかを考えていきました。今回の登校は、大きな一歩です。子どもが心を開いて親御さんを信頼しているのです。しかしながら、自分で自信の水を入れていく力をつけることも必要です。いじめなど吹き飛
本日のメルマガより「去年11月から不登校。新コンプリメントPLUS9日目。別人の様なパワーを息子から感じます」森田先生、お世話になっております。先日お電話した○○と申します。トレーニング9日目です。小3男子です。今日は新学期二日目ですが、中休みから自分で行くと決めて、登校しました。昨日、今日と捻挫しているにも関わらず、登校する気持ちを固めていました。車で送迎しました。昨年11月からずっと不登校で、3学期の終業式と他一日のみ登校しただけの状態でした。今日は帰
この前、高1長男がリビングに降りてきたので、夜中に話しをしました。長男「ママはさ。オレたちが不登校になって、そこから色々学ぶことが出来たよね。不登校という最先端(笑)を生きるオレたちを理解しようとしてくれた。Z世代が何を感じて生きているのか、知る努力をしてくれた。それはママにとってチャンスだったと思う。でも、残念ながらパパにはそれが出来なかった。ずっと昭和のままの思考では、オレたちのことは理解出来ないから。」私「ほんとだね。今でも全てを理解出来てるワケではないし、学校行かなかっ
4月5日土曜日、14時30分からです。どなたでも参加ok・子どもさんの参加歓迎・顔出ししなくてもok参加人数を減らしていますのは入れないこともあります。申し込みは、5日土曜日の12時まで(先着順満席次第終了します)当日までに参加費を振り込めない場合は、月曜日以降でokですが、忘れないでください。日時4月5日土曜日14時30分から参加費2500円振込先百十四銀行高瀬支店普通0861952シュウキョウホウジンジゾウジへ振り込み、県名・氏名・メールアドレスを1行で(例
メルマガを書いて、ユーチューブの準備をして、このブログを書いています。体調の良い時は、しびれの残る左足の筋力をつけるために自転車で走っています。昨日は、母校の勝間小学校に立ち寄りました。私の子どもの頃の物は何もありません。運動場も拡張されていますので、かなり広くなっています。当時の門扉が道路に面した入り口の壁面にオブジェとして塗り込められていました。続いて幼稚園にも立ち寄りました。小学校の隣です。卒園当時、父親が記念に植えてくれていた松の木も、幼稚園を建て替え時になくなりました
始業式・入学式までの1週間が再登校の大きなチャンスZOOMコンプリメントトレーニング勉強会を開催します。4月5日土曜日、14時30分からです。どなたでも参加ok・子どもさんの参加歓迎・顔出ししなくてもok参加人数を減らしていますのは入れないこともあります。申し込みは、5日土曜日の12時まで(先着順満席次第終了します)参加費を振り込めない場合は、月曜日以降でokですが、忘れないでください。日時4月5日土曜日14時30分から参加費2500円振込先百十四銀行高瀬支店
希望に満ちた今の眼差しを先生にもお見せしたい「もし・・・であれば」という言葉があります。私は、もし、もっと早く「コンプリメントと勉強のストレッチとライン学習」を作り上げていたらと思うことが多々あります。それができれば、不登校に限らず子どもの持っている力を発現させてあげることができたと思うのです。塾や何とか教室で先取り勉強をしている子どもは、学校の授業をおろそかにしていることが多いのです。「もう塾で習っているから」との意識が学ぶことを邪魔します。このことに気付いていない親も
勉強のストレッチとライン学習は、再登校のためのものでなく、子どもの学びのスイッチとなるものです。子育ての基礎となります。このスイッチは、小学生の時に入れてあげてほしいのです。後の子どもの伸びが全く違います。大手塾やなんちゃら教室とは、求めているものが異なります。次元が違うのです。画一的な大手塾・何とか教室の学びとは、大量生産のブロイラー(鶏)と同じ。親を超える鶏にはなれません。業者が作ったケージから大きくは育たないのです。コンプリメントトレーニングの学びとは、子どもの内在して
4月5日土曜日ZOOMコンプリ勉強会案内始業式・入学式までの1週間が再登校の大きなチャンス。ZOOMコンプリメントトレーニング勉強会を開催します。4月5日土曜日、14時30分からです。どなたでも参加ok・子どもさんの参加歓迎・顔出ししなくてもok参加人数を減らしていますのは入れないこともあります。申し込みは、5日土曜日の12時まで(先着順満席次第終了します)参加費を振り込めない場合は、月曜日以降でokですが、忘れないでください。日時4月5日土曜日14時30分
「不登校の子を集め学校つくる」元中学校長・渡部さん夢の構想披露隠岐の島で「100人カイギ」島根県(山陰中央新報)-Yahoo!ニュース隠岐諸島に住む個性的な人材が講演する「隠岐郡100人カイギ」が20日、島根県隠岐の島町で開かれた。公立中学校長を退職して不登校支援の活動を続ける渡部正嗣さん(59)ら5人が登壇して自身の取り組みをnews.yahoo.co.jpこの記事から全国各地で同じようなことをしている方がいることを思い起こします。この方は、元校長です。なぜ、現役
経過報告2023年4月に再トレ780日終了登校中・ライン学習継続中・入試対策の個別を受けている。経過報告です。・3学期はコロナ感染で出席停止以外、一度も休むことなく(かつ無遅刻・無早退)、学年末試験もすべて合格し、無事に3年生に進級できます。成績も、1学期と比べて10段階評価で0.5アップしました。中学生の時に鉛筆も持てず、椅子にも座れなかったのが嘘の様です。江戸研の先生方には本当にお世話になっていて、時々休みながらもLINE学習をコツコツ続けております。自主的にプリントの復
●再トレは、新コンプリメントPLUSのみです。昨年8月中旬から開始しています。それ以前のコンプリメントトレーニングの再トレはしていません。新規からのみ受け付けます。新コンプリメントPLUSの資料請求して検討してください。まとめ新コンプリメントPLUSのみ再トレできます。昨日は、メルマガ読者のZOOM相談会が開かれました。新コンプリメントトレーニングを受けている方がほとんどですので、かなり実践的な内容でした。明日、土曜日のライン添削に昨日の資料を添付していきます。参考にして、我が子
コンプリメントトレーニングは、シンプル簡単です。ただし、本質は利他心を育てることです。本質を理解しないと、子どもの反応を理解できません。浅い理解では、子育て支援などできません。利他心とはそれだけ難しいものです。RITA発達教育研究所設立に取り組み始めています。最近子育て支援のカウンセラーの方から、コンプリメントトレーニングについての問い合わせが多くあります。すべて商標登録していますので使用できません。また、コンプリメントトレーニングをどなたにも教えていません。コンプリメントト