ブログ記事13,337件
前回の梅生地👇から『プロが教える梅しごと!赤紫蘇投入の翌日編☆』リアルタイムでの梅干しづくりを公開中のこの企画!!今回は昨日の続きです👍🤤さて梅酢は紅く染まって来たのでしょうか??(/・ω・)/??こんな感…ameblo.jpかなり間が空いてしまいましたが今回やっとブログ公開用梅干し2022版の完結編をお贈りすることが出来ます💪🤤笑笑詳細なもの凄く美味しい梅干しのつくりかたはコチラの生地👇等にて『梅干しをもの凄く美味しくつくる方法!!☆』この梅干し生
本日二度目の更新です結構な風はあるけれど気持ちのいい風でもなさそうで…11時過ぎにはエアコンON今日は梅仕事のおまけを紅生姜漬け少し塩を振って日陰に干した新生姜出た水分を拭いて梅干しを取り出した後に漬けます少し紫蘇を取り出して完璧に干し上げ自家製ゆかりにこれにて今年の梅仕事は終了今日のお昼ごはんTKG炊きたてご飯で久しぶりの卵かけご飯と昨夜の残り物で…ちょっと空模様が…ゴロゴロ⚡️⚡️下のランキングに参加
ViewthispostonInstagramApostsharedbyQueenHerbs(@queenherbs623)ケトンテストストリップ、ケトーシス、ケトジェニックおよび低炭水化物ダイエットのための100個の尿検査正確な高速測定ケトンレベルモニター読みやすい猫と犬のためにAmazon(アマゾン)1,762円
おはようございます。月収10万円で豊かに暮らしています。miです。今年も梅干しを干す季節になりました♡梅干しを漬けた記事はこちら『梅干しは簡単♡計らず、消毒もせず、家にあるものだけで漬ける梅干し。』おはようございます。月収10万円で豊かに暮らしています。miです。私はここ数年、自分で梅干しを漬けていますその前までは、母が漬けていたのをもらって…ameblo.jp私は、梅干しは干した方が好きです。柔らかく、マイルドになりますもの。
おはようございます。月収10万円で豊かに暮らしています。miです。私はここ数年、自分で梅干しを漬けていますその前までは、母が漬けていたのをもらってました母は昔は毎年漬けていた梅干しを漬けていましたでもここ何年かはもう漬けなくなってしまったので、自分で漬けることにしたんです。なので、梅干しの漬け方は母のしているのを見て、なんとなくで漬けています。ネットなどで調べると、手間がかかって気にすることが多くめんどくさそうですが、私の梅干
NaturalなKitchenのなつきです。梅仕事の記録の続きです。今年は、梅サワーと梅干しの2種類を仕込みました。梅仕事その2、土用に土用干しを始められた件!今年はなんと、土用の期間中に梅の土用干しが終わりました!早朝から梅を並べ、お昼頃に裏返し、夕方には取り込んで梅酢に戻す・・・という作業を繰り返しておりました。初めは梅そのものがまだ硬いので、丸い形をしています。が、何日も干すにつれて徐々に水分が抜けるので、皮と果肉が柔らかくなっていき
8月になりました。今月は忙しくなりそうな予感、パテないように早寝を心がけます。さて、梅干しが完成しました今年は漬けた量が少なくて出来上がってみたら瓶の半分。去年漬けたのもまだ食べていないので今年漬け梅を食べるのは2024年くらいになりそうです。今年の梅は柔らかめで、結構、潰れちゃいました。潰れた梅を小さな瓶にまとめてはじめに食べるつもり。潰れた梅保存する梅2日続けて干して、雨が降り、何日か休んでまた2日間干しました。3日目の夜は出したまま夜露にあてると皮が破
8月・9月の「まゆみその会」開催予定日です↓↓↓『【8月、9月開催予定日】まゆみその会』【8月・9月の開催予定日】をまとめて掲載させて頂きます気軽にお問い合わせくださいまゆみその会では食の大切さ笑って過ごすことの大切さをお伝えしていきま…ameblo.jp※記載されていない日程でも都合が合いましたら開催させて頂きます。ご連絡ください。発酵調味量のドレッシング特集レッスンも始まりました梅干しが完成しました品種や漬け方で干した時間が一緒
先月半ばに、仕込んでおいた梅シロップと梅しょうゆが出来上がりました。青梅は、ひと晩水にさらしてアク抜きをしました。次の日に、しょうゆに漬け込み。出来上がった「梅しょうゆ」は、色々アレンジがききます。「しょうゆ梅」を使った、おにぎり🍙も、美味しいです梅しょうゆは、こちらの本を参考に作りました。わが家のおいしい梅干し・梅シロップ・梅酒のレシピ[柳澤由梨]楽天市場1,210円
こんばんは~ちょっと過ごしやすい週末。相変わらず大谷クン見て、溜まった録画見て。ようやく勝ったよ、エンジェルス。最後ヒヤヒヤでしたけど。でもマリナーズもコッソリ応援。イチローさんが入団した2001年以来のプレーオフ進出できるかも、なので。何となくマリナーズも親しみがあります。岩隈さんもコーチとして残っているし、もちろんイチローさんも。大谷クンは個人記録で、マリナーズはチームとして、がんばれ!庭作業での腰痛はまだ痛いのですが、どんな感じかと
夏の暑い日に美味しい梅シロップ。いよいよ完成しました!氷砂糖も溶けきって綺麗な琥珀色になってきているので、保存するために煮沸消毒して瓶詰めにすることにしました。煮沸消毒しないまま飲みきってしまう夏もあるんだけど、今年は瓶も用意してあるし、長期保存もできるように煮沸しておこうかな。と思って。煮沸消毒すると少し風味は落ちるけど、味の変化がなくなって、常温で長期保存をする時には安心だそうです。梅シロップの煮沸消毒の方法を動画にまとめました!見てもらえるだけでも嬉しいんだけど、チャ
今日も暑いですね、、、いかに病院の室内温度が快適だったのか、と思う日々です。20日金曜日に無事退院して、なんとかやっております。髪の毛も帰宅翌日から抜け始めました😂フラワーメッシュトルネードターバンネックウォーマー|レディース春夏春夏春用夏用ネックウォーマーネックゲイターネックゲーターネックカバーuvおしゃれかわいい可愛いスヌード首元日よけ日除け首隠し日差し対策傷隠し薄手女性ミセス花帽子楽天市場2,750円フラワーメッシュ
皆さん病院の予約票は受け取って、すぐに確認しますか?私は基本…(基本…と言うか、今まで一度も)確認した事がありません毎回、先生との口頭でのやり取りのみで安心しきっています。実際、予約票を確認するタイミングは前回の診察から3カ月が経とうとしている2、3週間前に(ざっくり)まず、日にちだけを確認します。(敢えてというより何となく日にちだけを…)そして…しっかり日にちを記憶に残したまま過ごし予約時間は、前日に確認。(何となくのルーティンです)そこから逆算して翌日の出発時
リアルタイムでの梅干しづくりを公開中のこの企画!!今回は昨日の続きです👍🤤さて梅酢は紅く染まって来たのでしょうか??(/・ω・)/??こんな感じ~~~👍🤤(*´艸`)笑笑今はまだ梅酢だけで梅の実は全く染まっていませんがこれから日を追うごとに梅の実も紅く紅く染まっていきますよ~~👍🤤笑笑(*´艸`)今後も毎日梅くるりん忘れずに!!対話の時間もきちんと取って(・∀・)♡梅と愉しく暮らしながら土用干しの時を待
忘れもしない2回目の月命日の,当日に慌ててむりやり作った梅仕事さんたち💦毎日ふりふりしながら作っておいた梅漬けさん✨に、20%量の赤紫蘇と塩でもみもみアクを抜きますやればやるほどアクが出ます🤣梅酢で紫蘇を緩めて広げながらまんべんなく乗っけてキレイに染まるまでまたフリフリします😊お盆前には干せるかなぁ😍✨梅干しより梅紫蘇が好きなのでちょっぴり楽しみにしています🥤残った紫蘇は1リッターくらいジュースに出来そうなので、こちらもガッツリ仕込んで親にあげようと思い
土用の丑の日のうなぎにうつつを抜かしていたら危うく大事なことを忘れるところでしたよー。梅干しです!梅を干すんですよ!このままだと単なる"梅漬け"になっちゃいますからね今年は全部で5kgの梅を漬けました。週末、晴天でしたのでやっと梅漬けが日の目を見ることになりました赤紫蘇漬けの梅干しやっぱり定番ですよねー!?赤紫蘇漬けは4kgです。見ていると唾液が出てきます一つのザルに乗り切らなかったので2つに分けました。今回は全て、和歌山県産の南高梅で作ったので大きくてふっくらとし
おはようございまーす7月も終わりですね。なのに夏休みはまだ1週間しか終わってない…残りあと1ヶ月は長げぇわ…雨予報が連日晴れ(猛暑)に変わったのでようやく梅漬を干し始めました日に当てると真っ赤になるのがおもしろい!!裏はこんな色ではないwよく熟れた南高梅使用なのですっぱい匂いと甘い匂いと両方してて不思議な気分目についたロスラリス。どんどん色が濃くなる~!!今更ながらこのコも夏紅葉タイプだったり??シュガーゼリー良い色だわー今年は高温障害も免れてるしお迎
おはようございます。一昨日、初めて梅シロップの仕込みをしました。実家の母は毎年梅シロップや紫蘇ジュースなどを作っていましたが、私はこの歳になるまで作ったことがありません😓「梅仕事」の経験がないのです💦梅干しもらっきょうも作ったことがありません😓そんなわけで、まずはシロップから。一応作り方はYouTubeで確認しました。材料を揃えて。梅は立派な南高梅が近所の市場に売っていました。氷砂糖も買って、雑貨屋さんでシロップを作る瓶もゲット😅今は梅干しシーズンなので、店頭に沢山並んでいまし
我が家の梅干しこちらは6月末の超絶暑い日々に干していたもの漬け込みは2週間ほどだったけどもういいような気がしてお天気のいい間にフライングで干して熟成へ七月はなんだかお天気の悪いことも多く6月中にやっておいて良かったぁそして日があくこと1ヶ月らっきょう酢に浸けていた梅もようやく干せましたこちらは干さずにそのままおいておくのもいいみたいですが干してみましたなんだかウエットな感じで4日干しましたそして食べてみたらななんとめちゃくちゃ美味しくてびっくりでした!ハ
こんばんは。うめ食堂のみなみです。最近トップの画像が変わりました。気づきましたか?もしかしたらまた変わるかもしれません楽しみにしててください。さて、先日ご紹介した梅シロップ作りですが、青梅がなくなってしまわないうちに、違うバリエーションも楽しんでおきましょう。ということで、青梅をメープルシロップに漬けましょう。砂糖とは違う甘さがあり、これはこれでとても美味しいですよ。カナダと日本のコラボレーションですね。メープルシロップはカルディなどで売ってます。濃
今日から梅の土用干しを始めました。今年は白干しにしました。赤紫蘇仕事もなく、3kgなので、今年はとっても楽♪いいお天気すぎて、焦げそうなくらい暑いです🥵とっても柔らかく、ぽってりと美味しそうで、見ているだけでよだれが🤤お昼すぎにひっくり返して、夕方には取り込みます。私は白梅酢に戻す派です。16時頃に取り込みましたが、その後雷雨があったので、危なかった〜お日さまの力で、さらに美味しくな〜れ!☆ただいま募集中の講座お片づけサロン◆お片づけサロン【京都】リクエスト開催受付中お申
8月になりましたね。北海道では、7月末くらいに完熟梅が出回ります。というわけで、梅仕事をしていました。梅干し作り梅は近所の果樹園で譲ってもらいました。我が家にも梅の木はありますが、今年の収穫3個笑まだまだ、たわわに実るのは遠い。毎年、とにかく実のなる木を植えていますが、当たり前ですが、木はすぐには実を結ばないね。そして、梅酒も。ここで買ったわけじゃないけど、わたしが買った時よりずっと安い!【当日出荷!営業日朝8時までのご注文分】Ce
6月1日。今日は私にとって特別な日です。実は、5月末日をもって、会社を退職しました。会社勤めは卒業ですが、気持ち的にはリタイヤという意識はなく、「これからが、いよいよ、夢に向けての本番だ!」と、奮い立つような思いがあります。還暦を超え、まだ追いかけたい夢があることを幸せに思います。敬愛する山田ズーニーさんの言葉「めんどくさい、を乗り越えないと心が望む行き先には行けないなあ。めんどくさいと放り出しそうになったら、その時こそ、めんどくささ乗り越え筋のトレーニングの機会が来たとや
初めて梅干し作りで焦った華子先日漬けた梅干し順調に梅酢があがってきていて、ルンルンしていたがー!梅干しを漬けてから2日目の夜んん?なんか、梅酢液がもやもやしてる?白っぽいかんじー?と思いつつも、ま、大丈夫でしょ今まで一度も失敗してないしと、たかを括って放置しておりましたが、翌朝やはり気になる↑明らか色が、、、なぁに?これ?調べてみると、白っぽくなるのはカビかも?え?塩分18%やけど?塩分濃度低めやと、カビやすいと聞いてはいましたが、18%は大丈夫では?さら
7月27日(水)青森県の梅農家さんから豊後梅が届きました😄今年は、毎年梅干しを漬けているベテランの母去年漬けた梅干しが、まだ残っているから」っと言うので。私はGoogleで梅農家さんを検索。こちらは私が去年漬けた梅干し今年は思いきって10キロにチャレンジ。手作り梅干しホッティーの塩で漬けた梅干し2021年7月10日梅干し段ボールを開けたらキレイな梅がゴロゴロ入っていました
季節外れの長雨と寒暖差体調を整えるので精いっぱいの夏明らかに温暖化なのかな二日でいい感じで仕上がり梅仕事、無事に完了
土用干し(白梅干し)1日目7.24(日)天気が微妙で迷ったけど干して出掛ける土用干し2日目7.25(月)※7.26(火)は雨降り(ヨーガに行く)土用干し3日目7.27(水)は朝から良く晴れたので干す容器に残った梅酢も一緒に陽に当てる表面が乾いて少しシワが寄ってきたら土用干し完了容器の梅酢に戻して寝かせる。美味しそうだ😋---------------梅(ビネガー)シロップから、取り出した梅をどうするか迷っていたが・・娘が夜中につまんだら、美
7月29日今日も夏日和で暑い1日ですが皆様お元気ですか?少しでも涼しくなるように🎐今日も涼風を送ります*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*1年前の今日に書いていた日記がマイページにアップされていました。読んでみたら今年と全く同じのパパりんの生態が綴られていて人間って変わらないものなんだな〜と笑っちゃいました((*^m^*)特にパパりんはルーティンの人だから1度習慣付いたことはパブロフの犬みたくや
ViewthispostonInstagramApostsharedbyれい自然農ママ、ズボラ無添加料理研究、自然派管理栄養士(@rei_naturalmom)ViewthispostonInstagramApostsharedbyれい自然農ママ、ズボラ無添加料理研究、自然派管理栄養士(@rei_naturalmom)インスタに梅仕事記録アップしました!めちゃくちゃ簡単でびっくり。梅と、塩があればOK。梅に塩入れるだけ。紫蘇も道具もなくても
本日も訪問ありがとうございます。そして…レシピを参考に作って下さり、とても嬉しいです(〃艸〃)「おいしかった」「また作ります」などなど…。そのお声が、投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。さてと。早速、今日のザッパレシピへ行きましょか。(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。あたしが思いつきで作った造語です。毎日食べたくなる程やみつき!!南高梅のジャムシロップ。先月にも投稿したジャムシロップ。『【漬けずに簡単やみつき】フライパン