ブログ記事20,661件
素晴らしい青梅を、丹念に育てていらっしゃる三重県の松本農園さんから、今年も梅シロップ用の青梅が届きました。梅の実の状態や天候しだいで収穫の日にちが変わるため、到着日がわかるのが前日なので、抱えている仕事の状況と、梅仕込みの時間の調整ができるか、ハラハラするのもスリリングな(笑)楽しみになっています。2011年から始めた梅仕事も9年目。桃のような芳醇な香りと、姫のような高貴さ、そして手の抜けない手わざに夢中になり、忙しいブライダルシーズンと重なってもあきらめきれずに、毎年手を
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます大学生のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jpみっちみちに収まる朔ちゃん。
皆さま、おはようございます。カームプランツの見習いことハチです。今日はビカクシダのベイチーワイルド(P.veitchiiwildvp#1)のご紹介です。ちなみにベイチー(ビーチー)は原種です。ベイチーワイルドは、山採り由来(現地に行って野生にいるものを採ってきて育てた)のものです。「ワイルド」と、名前の後ろについているビカクシダは、山採り由来ということらしいです。なので、リドレイワイルドなどもあります。その上で個性が違うもので、識別ナンバーをつけているそうです。写真↑のベイチーワイル
早いもので8月日本の暦上、暑い盛りでも既に晩夏確かに夕方になり日陰のベランダにそよぐ風は少し秋風っぽくも感じるでも京都は40℃ってやはり帰ってきて良かった今週は予定を入れずなるべく出掛けないで努めて疲れ取り家仕事をオリンピック観ながらぼちぼち。。。過日両手を手術した弟から快気祝いの品が届きました高級しゃもじ1万円以上する日本の匠の技的品自分じゃ買わないですよね表裏冷凍してある近江牛でハッシュドビーフ作り淡路島の玉ねぎたっぷり16年位使ってるCuisina
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます大学2年のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jp数年前に梅酒を自分で漬けたことがありまして。
朝方まで1時間おきにトイレに行くことになり、流石にまずいと思い、みかん🍊を食べて正露丸を2粒飲んだ。朝は、旦那様の寝ている間に、何とか食べなければと、具沢山味噌汁と豚肉の塩麹焼きと千切りキャベツと白ご飯を、貧血気味でフラフラしながら作って何とか食べ、ビタミン類も飲んだ←気合で作って食べた感じ。その後はしばらくしてトイレへ💩ボソボソ便ここからは、正露丸のお陰か、11時ころまで眠ることができた起きたらなぜがスッキリお風呂を沸かして入ったさっぱり〜でもやはり貧血気味梅シロップ水割りを飲んで、
今日は、息子達も大好きな梅シロップを仕込みました梅シロップは、炭酸水や水などで割って梅ジュースとして楽しんでいます。子供と私は、単純に味が好きでこの梅ジュースを飲んでいるのですが、調べてみると梅にはクエン酸が多く含まれており、このクエン酸がまた優秀!疲労感のもとである乳酸の代謝と分解を促し、筋肉に溜まることを防ぐ働きがあるそうです。一週間から10日で出来上がる予定ですので、運動不足で身体が思うように動かない旦那にも、今度飲ませてあげようと思います。先日、町内のバレーボール大会で大
5月中旬に事故に遭ってしまった夫はケガをしたので6月末まで仕事を休んでいます。最近は少し動けるようになったみたいで、ストレッチや筋トレを始めていました。1ヶ月動けないと、こんなに丸くなるんだとビックリした笑暑くなってきて虫が多く出始めたので網戸を貼り替えて欲しいと夫にお願いし、一緒にホームセンターへ。網戸は劣化してすぐ穴が開くようになってしまっていたので…ホームセンターの入り口って大抵、苗木置いてません?あれを見て夫が…「ベランダでプランター菜園しちゃう?」と笑もともと
こんにちは♪だち子です今回、京都にある蝶矢京都店へ行って参りました。こちらでは梅酒作り体験ができます。予約必須体験には予約必須です!予約2週間前の0時からなんですが、人数限られており、定員は6人しか体験できないという狭き門でございます。ちなみに、だち子0時になるタイミングまでスタンバイして、予約したのですが、予約した後見るともう無くなっていました。ご予定の方は早めのご予約をしてください。場所京都府京都市中京区六角通堺町東入堀之上町108CASAALAMODEROK
今日の朝ご飯は、ふき味噌入りお茶漬け血圧が高くなってきたのも気になり、🍌バナナと牛乳をミキサーにかけたバナナジュースを作って飲んだお腹は相変わらず壊れる💩今日はおにぎり🍙を作る時間がなく、おにぎり屋さんで購入いつも会社に飲み物を持参するのだが、ホットの緑茶とホットのロイヤルミルクティーがそろそろ暑くなって来た昨日も会社は暑かったので、今日は血圧の事も考えて、梅シロップ炭酸割りも作って持参お昼は、購入したおにぎり🍙としじみの味噌汁、🍊みかんとヨーグルトも食べたトイレには行ったが、落ち着い
川崎ルフロン写真右のLeFRONTと書かれた空間を境に、昔は左が西武、右が丸井でした。現在はヨドバシカメラ、カワスイ川崎水族館、フードコートなどが入っています。そのLeFRONTと書かれた箇所の2階へ。2階の吹き抜け部分を進むと・・・何と居酒屋があります。(こんなところに!)焼とり焼とんの四文屋川崎ルフロン店しもんやと読みます。https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140501/14080312/チェーン店だが、店舗によ
こんにちは、711です『【初のLINEセッション、スタートします♡】』こんにちは、711です最近の記事で綴っていたように、余計な思考をじゃんじゃん手放し肩の荷を下ろしていたら。。。『重い思考を捨てたら、充足がなだれ込んできた!!…ameblo.jp勇気を出してずっとやりたかったセッションを開始して昨日は、実際にお申し込み頂いた方とLINEセッションの当日でした何回か受けた事はあったけど、自分が行う側は人生初めての事だったので気分をアゲて良いエネルギーが出せるように一番好きなカ
今日は本調子ではないものの、すごく不調でもない出勤してみるも、ビミョーに36.9度位の熱が出てダルいが、なんとか夕方まで頑張ったお昼は、お決まりの、オニギリ🍙2つ目とインスタント味噌汁と🍊みかんにヨーグルトを完食。なぜがお腹は沈黙おやつは、デーツとクリームチーズを少々たった一粒だが、デーツを食べているから、貧血などにならないのだと思っているデーツ最高帰りに旦那様から「今日はお鍋だよ〜」のお知らせ帰りに少々鍋に追加する具材を購入して帰ると、いい匂いお風呂に入っている間に仕上げてくれ
今日の朝ご飯は、残り物のカレイの煮魚、残り物の具沢山味噌汁、残り物の玉ねぎサラダ🍅トマト添え、カブのぬか漬け、山芋トロロと白ご飯。気持ち悪さがあるのに完食ここは、元気な細胞にご飯をあげるためと、抗がん剤を早めに代謝したり薄める役目をご飯がしてくれている気がして、頑張って食べています。でも、食べだすと吐き気も一時的に止まる感じだから不思議妊婦さんの食べつわりって、なったことないけどこんな感じなのかな食べたら少し眠くなり、お昼すぎまでゴロゴロ起きてもまだ吐き気でも吐くまでではないモヤモヤ旦
何年前のことだっただろう。朝日歌壇で見かけ、心に残って、ずっと記憶している歌がある。引用させて頂く。「肉体も心も言葉もかよわない男の姓で呼ばるる今日も」「ああ、私だ」と思った。「同じようなことを感じていて、それでも、毎日、妻として生きている人がいる」と。作者の名前は失念してしまった。ずっと私を支えてくれていた、見知らぬあなた、今、あなたが幸せでありますように。離婚届を出す前に、しなくてはならないこと。全部済ませたと思う。初めてだから、本当は何を
梅シロップ今年は梅シロップと炭酸水今年のこの異常な暑さにはクエン酸でしょう春先からはレモンシロップだったけど梅シロップに限ります梅シロップの炭酸水割り↑これノンアルコールのウメッシュですアガベシロップも入れてます
今日は結婚記念日、でも2人共何もする気ナーシというより、旦那様から、胃の調子も良くないし、おとなしくしたら❓と食事に誘うが断られたごもっともー私はいつも通り、朝準備昨日友達と約束した白湯を、夜も朝も早速忘れるというオソマツさん。昨夜は疲れてお風呂も入らず携帯持ったまま爆睡その為朝に朝風呂に入り、バタバタして白湯を忘れて朝食何だか、癌になってから、疲れやすい朝ご飯は、昨日の鍋の残りに、卵と豚肉とうどんを追加して食べたビタミン類も飲んだ会社で飲む飲み物は、最近梅シロップが在庫切れで、カ
先日ネットで注文したした梅が届きました。青森産訳あり豊後梅3kg心配したけど大きさが不揃いなだけで私的にはOK梅干しならはねるかもしれないけど梅シロップだから下処理して冷凍量が多いので2〜3日冷凍庫で寝てもらおうかなただね南高梅に比べると香りが少ない訳ありだから仕方ないかな来シーズンは南高梅を多めに買うことにしようまだまだ続く猛暑梅とレモンで乗り切ります
こんにちは、栄養科です季節はずれの温かさになったかと思いきや、真冬の寒さに戻ったりと、陽気が目まぐるしく変わる今日このごろですが、あたりを見渡すと、芽吹く準備をしている蕾をつけた木々、すでに花を咲かせている木々たちが、あちらこちらに・・・着実に春が近づいてきていることを感じさせられますねそんな中でこの時期、可憐に咲いている梅の花をテーマにした行事食を提供しましたメニュー*鮭の梅おろしがけ*南瓜と高野豆腐の炊き合わせ*白菜の煮浸し*利休汁*梅のデザート
梅シロップかな。今までにも何度も作ってきましたが今年は色々なレシピに挑戦。冷凍してからが今のところベストですかね。娘が梅シロップの寒天にハマっているのでネットで青森産の梅を追加注文しました。
梅仕事。と、言っても今年は1Kgだけ。しかも、梅干しではなく梅シロップです。梅シロップは初挑戦です。氷砂糖だけでは不安だったので、お酢大さじ3・ホワイトリカー大さじ2を入れました。うまくできるかな?昨晩漬けたものを今朝撮ったのでだいぶ氷砂糖が溶けています。余りは梅酒にしてみました。1月につけたかりん酒。いい色になってきました。味見してみたところ、香りはすごくいいのですが渋みが残っています。やはり1年は漬けないとだめかしらね??それともカリンが若かったのかなぁ。
今日は、娘のリクエストで鶏手羽元の梅シロップ煮梅シロップ煮。鶏手羽元とゆでたまご。味付けは、梅シロップ、酒、醤油。分量は適当あと、焼き野菜、冷奴、漬物、味噌汁。焼き野菜は、ヤングコーン、ズッキーニ、椎茸、ブロッコリー。ヤングコーンは、四稜郭ファームさんのズッキーニは、政田農園さんの今年初のヤングコーンとズッキーニトマトは、白石農園さんの神トマト🍅美味しかった冷奴は、梅味噌と大葉で。梅味噌は、お友達からのいただき物梅味噌、美味しかった感謝漬物は、きゅうり味噌汁の
ずっとIH台の下の棚に眠っていた💤ザラメコーヒー☕に入れる訳でもなく、料理🍳に使う訳でもなく・・でも、いい加減邪魔なので何かに使えないかと思ったら『梅シロップみたいにザラメで何かを漬けてみたら』と旦那に言われて目👀からうろこ私はいつも梅シロップはグラニュー糖で漬けている氷砂糖だと溶けるのが遅いので使った事がなかった為、ザラメをシロップを漬けるのに使うなんて思いもしなかった早速、地元産レモン🍋を使ってレモンシロップを製作以前のやり方とは違い、簡単な輪切りバージョン材料はザラメ・
梅シロップに漬けた梅は1か月程で取り出した方が良いとの事で、取り出して梅ジャム作り。清潔なスプーンで瓶の中から梅を取り出します。1ヶ月漬けた梅はシワシワです。鍋に梅、梅と半量のお好みの糖、ヒタヒタの水を入れて弱火でコトコト煮(梅の実が柔らかくなってくるので種は途中で取り除けます)たら出来上がり♪今回は糖を半量より少し少なめにしました。朝食のパンやヨーグルトと一緒に♪今日も1日に感謝
ようこそ~梅の季節ですねまだ売ってますよね?梅梅仕事とーっても簡単材料も手軽いってみましょう材料南高梅(黄色っぽい物)適当白砂糖適当作り方梅を洗い、ヘタを楊枝でとり除きます水気を拭き、冷凍庫へ入れ完全に凍らせます繊維を壊すことでエキスが出やすくなるみたい仕上がりが早くなるみたい凍った梅をタッパー等にいれ砂糖を加えますこんな感じ見やすくするためにお砂糖控えました梅が隠れる位
以前秋葉原の四文屋を訪問した記事を書きました。『四文屋秋葉原店→一軒め酒場池袋北口店でハシゴ1人酒』YouTubeで見て以前から行きたかった店に訪問してみます。日比谷線秋葉原駅近くの「四文屋秋葉原店」です。中央線や西武線沿線を中心に展開する居酒屋で、札幌や…ameblo.jpその後も記事にはしていませんが、何回か四文屋を訪問しています。四文屋と言えば、金宮焼酎に梅シロップで味付けした「梅割り」が有名です。実際自分も四文屋に行く度に1杯は梅割りを注文しています。ただ四文屋は東京の
今日、生徒さんから梅シロップを頂きました♪毎年作られているのですが、手間暇かけて丁寧に作られています。柚子ジャムや、夏みかんジャムも作られていて、絶品です♪いつもありがとうございます♪発表会曲を音源に合わせて吹いて貰った生徒さん、少しずれる部分があるので、気をつける点をお伝えしました。とても音楽的に演奏される方、まだまだ日にちはあるので、焦らずじっくり取り組んで欲しいです。お子様連れの生徒さん、今日は眠くてご機嫌斜めでした。分かる、分かるョ、ウチの子もそういう時あった〜⭐︎生
あおいソラです。雨の被害も心配な所ですが、雨で家にいる時にはゆっくり梅仕事を。梅を冷凍していた事で、いつでも作れると言うことに去年知り、それからは冷凍してストックしています。今年作った梅酒と梅シロップ。梅シロップは、梅ごと食べられるものを作りました。先日のイベントで、アイスクリームに梅シロップをかけたものを頂いたのですが、めちゃくちゃ美味しかったのです。それを家で再現!アイスクリームのあまさと、梅の酸っぱさが絶妙な組み合わせなのです。他にも、苺やブルーベリー、実家先
こんにちは先日、京都で先輩オススメのお土産を紹介頂き、それっきり毎日どハマりしておりますそれは、コチラ「おうすの里」の″梅さらり″ですhttps://www.ousunosato.co.jp/京に咲く梅おうすの里京に咲く梅おうすの里のウェブサイトです。独自の製法による低塩仕込みの梅干しや、塩だけで漬けた昔ながらの梅干し等、お好みにあわせた梅干しをお楽しみいただけます。その他にも練り梅や梅酒等、梅にまつわる様々な商品をご用意しております。www.ousunosato.co.jp多く
ウィスキーの炭酸割りはハイボール、そしてくりからで何気なく力を入れているのが焼酎の炭酸割りプラス風味付けシロップ(いわゆる焼酎ハイボール)です1番メジャーな梅シロップ(天羽の梅)割りは焼酎ハイボールや下町ハイボールなどと呼ばれ柔らかな梅の味が酒のあてにハモるそしてよく聞かれる「ホイス」って何?ホイスの素と言うシロップを焼酎で割るホイスキーハイボール!昔ウィスキーが高値の頃、焼酎でハイボールに近づく為に開発されたのが「ホイスの素」です!お客さんが言うホイスギャグが二つあります、お客さん「