ブログ記事5,875件
全曲通して聴いたあと、思わず呟いたのは「すごいわ・・・」でした「三位一体」が出た時、これ以上すごいもんは出来ないんじゃないかと思いましたが、「BattleStarshipALFEE」は超えて来て、今回も見事THEALFEEは超えてきました天地創造という大仰なタイトルに全く負けていませんクラッシックのCDを聴いていると錯覚するストリングスの迫力と通常盤のジャケットのような美しさ美しいコーラスで圧倒するのだけど、力強いのに透明感があります歌詞カードを見て聴いていると、時折琴
こんにちは!動点Pです。今日は関西アクチュアリー研究会のイベントに参加してきました!今年就活をする人が内定者に就活相談をするイベントですね。正直僕はまぐれで就活が上手くいった感があるので、内定取るためにどうしたら良いかはあんまりアドバイスできません笑。自分なりに知っていることをアドバイスしてきました笑。世間ではGWが近づいていますね。暇を持て余した大学生にはあんまり関係のない話ですが笑。とはいえ、休みは多いのですが暇を持て余しているかというと若干微妙かもしれません。数学
※今回の記事は、前回のレポ①の続きです。『Mr.Childrenmissyouarenatour202411/3大阪城ホールレポ①』日本を代表するロックバンド、という陳腐な言葉にはなってしまうが、彼らに似合う言葉は間違いなくそれで、彼らこそが日本が誇れるロックバンドだと思う。その彼らとは1…ameblo.jp18,365日「missyou」ゾーンがケモノミチで一旦終了し、靴ひもの時からスクリーンに度々登場していた白い紐?心電図?のような光がまたまた真っ黒なスクリーンに登場。そし
THEALFEE曲紹介、第44弾!『悲しき墓標』作詞・作曲:高見沢俊彦リードボーカル:坂崎1985年12月5日発売Album『THEBESTSONGS』収録1986年12月21日発売Album『NON-STOPTHEALFEE』収録アルバム『THEBESTSONGS』の9曲目です。スリリングなエレキのフレーズで始まり、「土砂降りの街を走りだすあいつが死んだハイウェイに向けて」と、坂崎さんの乾いたボーカルで歌い出します。
5月にミスチルの30thツアー、「Mr.Children30thAnniversaryTour半世紀へのエントランス」を観に行ってきました〜ツアーは4月からスタートし、ドーム公演を8回、スタジアム公演を4回という、とても大きな会場ばかりのツアーでした2公演参戦しまして、今回は東京ドーム公演をお伝えしたいと思います画像をたくさん載せたので、ブログは長いかもです。これまでミスチルは、イベントと2019年のツアーで観たことがあるので、全部で計4回となりました。
ご無沙汰しています。体調は大丈夫で、咳もほとんど治まりました。でも、まだ時々出ます。もう2か月近くになりますが、こんなモノなんでしょうか?ブログを全く書かないと、忘れてしまいそうなので、やっぱりブログは続けてゆきたいなと思うので少しずつ書いて行こうと思ます。少し前に、YouTubeでアルフィーさんのちょっとしたインタビューを観ていて、「自分を表す四文字熟語は?」という質問がありました。桜井さんと坂崎さんは、う~ん。という感じで、お二人とも揃って[優柔不断]と
ご訪問ありがとうございます漫画家chikasaのブログですTwitterはこちらInstagramはこちらこんばんは~(o^―^o)今クールのドラマはいろいろ録画しててまだ全部見てないのですが周りに見て見て!と言われて頑張って見ていたのが『私結婚できないんじゃなくて、しないんです』※ネタばれ嫌な方は読まないでくださいね※私もこんなセリフ言ってみたいわよwwww私は女性目線でコミックエッセイを描いていたので
昨日は日能研6年生の公開模試。今日は静かな朝です。天候良く気持ち良いです。6年生になると自己採点のブログアップ組が少なくなりますね。ブログ界隈は4年生、5年生が成績をアップされてます。6年生は外部受験なんで回答用紙が回収され、コピーが配布されない理由もありますが、我が子の点数開示する余裕が無いのが1番でしょう!我が家も同じ!!成績悪いと胸がギューと痛くなったりしますよね。ブログアップする気も失せます。イップス状態。成績良いと親のモチベも上がる。世の中そんなモンですよね。昨日
今日の19時ごろ、家につきましたぁ!写真は、本日の仙台駅でーす♪さすがに、ちょっと疲れて、帰りの新幹線では爆睡でした(^o^)ゞおまけに、昨日のライブのせいで、腕が若干、筋肉痛(笑)年だわ^^;でも、仕事始まると、書けなくなりそうだから、記憶が鮮明なうちに、まずは、ネタバレなしのレポいきましょ~(*^ー^)ノ①仙台初日は、めっちゃ涼しい!!桜井さん、「よかったですよ~涼しくて!欽ちゃんが(笑)」って(笑)あぁ、そっか、24時間テレビでしたね(^-^
お待たせいたしました(*^▽^)ノ11月12日(土)の初日レポです(^-^)なお、こちらは、セットリストやMC等の【ネタバレ】を含みますので、これからツアーに参加される方は、ご覧頂かない方が宜しいかと思います。ご注意の上、ご覧下さいませ(^_-)-☆なお、かなりの長文のため、初日だけでも2回位にわけました。11月12日(土)大阪ドーム初日りりぃは、この日、ナカケー寄りの端の席。アリーナ前から10列以内の良席☆ただし、開演時間ギリギリに
前回のレポ①の続きです。又吉直樹②会場の暗転からもう観客が総立ちで拍手していて、みーんなMr.Childrenが来ると思っていた中での肩透かしでの又吉さんの登場。その瞬間みんな席に座っていて、会場からは笑いが溢れていました。そして又吉さんが放った一言「皆さん反応、正直過ぎません?」でまたまた又吉直樹ワールドに持っていかれておりました。「もう僕は、ぎゅっと、凝縮してやりますんで」「僕は偉人が好きでね。名言とか。えー僕は言葉を大事にしてて、小説も書いたりしていて、そんなところから今日呼ばれたり
一昨日、ミスチルの記念すべきデビュー記念日に、30周年ライブに参戦してきました!!(幸せなコンサート続き)嵐のコンサートに4人で申し込めた頃、よく一緒に入っていたメンバー4人で久々に同じ空間で、しかも東京ドームで味わえることを楽しみにしてましたチケット当選の連絡を聞いてしばらくして、その日がデビュー日だと知り、そんな特別な日に入れることがありがたいなあと。そして、数日前。座席が判明、、、まさかのアリーナ。その11列目ということで、ちょっとドキドキし始めてまし
岡山で開催中のTHEALFEE展に行かれたアル友さんから、バスローブの展示があったことを教えていただきました。ライブ終了後に桜井さんがお召しになっていたものを展示されているのだとか…再来月に開催される都内のTHEALFEE展、行ってみたいなと思いました
こんにちは!ミスチルライブレポ第3弾です!タイトル通りネタバレ注意です!!!!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ソンプレを皆で合唱し、その余韻に浸りつつ短めのMCへ。桜井さん曰く"次にやる曲は久しぶりに聴いてめちゃくちゃ良い曲だ!と思い今回演奏するに至った"そうで…!笑M21.Endoftheday2013年のブラオレツアー以来11年ぶりの演奏。なるほど。ソンプレからのつなぎ的にもバッチリだし、久しぶりに聴いて歌詞がめちゃくちゃ良いなぁと感動した。皆で
こんにちは!ライブレポの続きです!!同じくネタバレ注意!!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓M8.青いリンゴ爽快なポップソングって感じで個人的にミスチルらしさが溢れてて好きな一曲。観客側が聞き慣れてないのもあってかJENが演奏しながら手拍子の合図をしてくれたりしてたのも印象的だった。M9.つよがり2016年の虹ツアー何公演かで演奏されて以来8年ぶり。個人的にはその前の2009年終コンツアー以来15年ぶり。淡い白黒の照明がとても映える演奏だった。やっぱり名曲は何年
THEALFEE曲紹介、第43弾!『祈り』作詞・作曲:高見沢俊彦リードボーカル:桜井・坂崎・高見沢1983年3月21日発売Single『暁のパラダイス・ロード』カップリング1983年10月5日発売Album『B面コレクション』収録1983年12月5日発売Album『PAGEONE-13PIECESOFALFEE-』収録1985年8月21日発売Album『4-WAYSTORY』収録1986年4月21日発売Album『B面コレク
こんにちは!お久しぶりの更新でした!先日7/6にLaLaarenaTOKYO-BAYで開催された「Mr.Childrentour2024missyouarenatour」に参戦してきました…!!!もう過去一良かったまであるかもしれない!!!!それくらい最高のライブだった!!以下ネタバレ含みますのでネタバレ回避したい方はブラウザバック推奨!!!⚠️↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓グッズやCDを売ってたサブアリーナの壁面にはミスチルの宣伝映像が流
ジャンママです……。今、夫から……突然の訃報を聞き驚いているとともに、悲しみでいっぱいです。コブクロなどのサポートメンバーでもあり、夫がまだシンガーとしてLIVEをしていた時バックバンドメンバーで参加して下さっていた、ドラマーの桜井正宏さんが2022年3月14日に逝去なされたと……。桜井正宏さんは、夫がLIVE活動をFlowerという事務所に所属していた時に、ずっとドラムをお願いしていました。ドリカムの依頼も断って、夫のLIVEをサポートしてくださり、本当にかっこいい方でした。
一個前のBlogの続きです。この前は、ドームとスタジアムの演奏楽曲の違いについて(いわゆるセトリ)書きましたが、今日は感想です。Mr.Children30thAnniversaryTour半世紀へのエントランス2022年6月18日(土)雨予報だった天気だけどうっすら曇りで雨はなしのヤンマースタジアム長居。この日の観客数は5万2000人なんだって。京セラドームも同じくらいやと思うんやけどとにかくすごい人やった。京セラドームではそこまで混雑
ブログ大変ご無沙汰しております。自分比怒涛の2週間でございました行ってまいりましたよ~~Mr.children30周年ライブ最終日【半世紀へのエントランス(以下半エン)】ツアー、ネタバレになるので途中でほっぽり出していた↓↓名古屋ドームレポ①続きと合体で、一昨日の長居ファイナルライブレポ!『【ミスチル30周年ライブレポ①】inバンテリンドームナゴヤ』2022年5月3日(祝日)バンテリンドーム名古屋での『Mr.Children30thAnniversaryTou
今日もこんなブログにお越しいただき本当にありがとうございます(*^-^*)ミスチルライブこの週末に、行って来ました!!当落発表が7/19(金)8時半頃でビックリ!👀車のリコール修理の予約やら近所の友達とのお茶など何もかもキャンセルし、痛む足を引きずりながら遠路はるばる参戦してまいりました!!!(バンテリンのサポーターを買いました💦)近年はなかなかチケットが取れなくてご無沙汰だったのですが、やっと行けました~💛「未完」
THEALFEE曲紹介、第39弾!『GLORIOUS』作詞・作曲:高見沢俊彦リードボーカル:高見沢タイアップ:2013年テレビ東京系ドラマ「刑事吉永誠一涙の事件簿」主題歌2013年11月13日発売Single『GLORIOUS』2015年3月18日発売Album『THEALFEEデビュー40周年スペシャルコンサートat日本武道館』収録2015年12月23日発売Album『三位一体』収録「風の便りに聞いたよあいつが死んだっ
THEALFEE曲紹介、第50弾!『星空のディスタンス』作詞:高見沢俊彦・高橋研/作曲:高見沢俊彦リードボーカル:桜井タイアップ:1984年TBS系金曜ドラマ『無邪気な関係』主題歌1984年1月21日発売Single『星空のディスタンス』1984年7月5日発売Album『THERENAISSANCE』収録1984年9月5日発売Album『ALFEEGOLD』収録1984年12月5日発売Album『BESTSELECTION』
Comeon!ALFEE!!Season2、相変わらずの楽しさでした(≧∇≦)/以下、内容に触れますので、ご注意ください🙇♀️開始して数分で、クルクルが止まらず、やがてパソコンがダウン💦慌てて接続し直してみましたよー(´△`)今日は早めに仕事を切り上げ、母の横でアーカイブをチェック。寝ている母にも何か刺激になればいいなと思い、歌の時はボリューム大にしたりして😝5月14日はアルフィーの所属事務所社長、関口登さんの71歳の誕生日だったそう。関口さんはアルフィーが
うれしいアナウンスがありましたねっ!!!!¨̮早めなお届けをお待ちしています♪w(*゚v゚*)wそして...またまたライブ感覚にて楽しみたいですねっ!!!!♡ヾ(≧︎▽︎≦︎*)〃ヾ(*≧︎▽︎≦︎)〃♪ブログにお付き合いくださりありがとうございました♪m(*˙˘˙*)m
ミスチルファンのFKです!それじゃ~今回も!元気いっぱいやってくでぇ~~~!!(^-^)ツアー最高でしたねヽ(^。^)ノスタートのヤフオクとラストの京セラドーム、共に桜井さんと目が合いまして「また来てるな(^-^)」と言わんばかりの頬笑みを頂きました(*^_^*)ヤフオクのスピーディーな音楽と弾け過ぎな所や桜井さんの声の張り!最高でした!京セラドームではこのツアーの疲れからか音楽のスピードは落して桜井さんの声がいつもと違う感じがしましたし、まさに桜井
こないだの桜井さんとデートの夢が幸せすぎて、また出てこないかな~と寝てみるも、昨夜のは実家のキッチンに毛虫が大発生する夢でした実家のキッチンでよかった。(コラッw)Mr.ChildrenSTADIUMTOUR2017Thanksgiving25④続きです。14.1999年、夏、沖縄曲の間に長い挨拶「気がつけば、デビューして25年デビューしたとき、まさかこんな日がくるとは思っていませんでした。僕らと同世代の人ならわかると思うけど、昔、ノストラダムスの大予言という
ミスチルファンのFKです!それじゃ~今回も!元気いっぱいやってくでぇ~~~!!(^-^)今回は、『FIGHTCLUB』を解説していきます!今後この映画を観る予定の方の為に、ネタバレしないように解説しますね(^^)この歌は今回のアルバムの2つの顔となる『StartingOver』と『足音』を際立てる、いわゆる調味料的な歌だなと感じました!!では行きま~~す!(^-^)曲名:FIGHTCLUB作詞:桜井和寿作曲:桜井和寿FIGHTCLUB(ファイト
はぁ~~~い!ヽ(^。^)ノ桜井和寿です(^-^)みんな元気ぃ~~?(^。^)会いたかったぁ~~~~!!!!!(*^_^*)若(笑)って冗談です(^◇^)最近は「てか、あなた様は本当は桜井さん?(@_@)」とか、「桜井和寿さんなんでしょ!!(>_<)」とメッセージ頂きますが(>_<)それ……、違います^^;たとえそうであっても「違います」と答えるのかもしれませんが本当に違いますからお間違えの無いようにお願いします^_^;僕はミスチル大ファンのFKです!(^-^)それじゃ~今回
ミスチルファンのFKです!それじゃ~今回も元気いっぱいやってくでぇ~~~!!(^-^)今回は、Mr.Childrenのメジャーデビュー作品!アルバム『EVERYTHING(エヴリシング)』を解説していきます!(^^)Mr.Childrenの1枚目のアルバムで、1992年5月10日に発売されました!!タイトルの「EVERYTHING」は何より大切なものという意味で、桜井さんの「本作を聞いた人の大切な1枚になって欲しい」という想いが込められています!(^v^)収録されている全ての曲が