ブログ記事19,871件
まあさ、海の中でもさ自然の中で個体数の増減がある周期で繰り返されるたとえば「いわし」いつぞやは「いわし」は高級魚になり、海から「いわし」が居なくなるんじゃ・・・と思うほど獲れなくなったそういったことが起こるといろんな人間が好き勝手に分析して好き勝手な解釈をし始めるある者は、バカのいっちょ覚えの「温暖化だ!」ある者は「乱獲だ!」ある者は「中国船だ!」ある者は「捕鯨をやめたから鯨が増え過ぎてヤツらが食ってる量はえげつない」だの皆、好き勝手な解釈を口にするまあ、どれも完全な
白のプルオーバーを縫って、まだミシンを出したままです。このついでに縫い物を続けようと思います。スカートです。この布で…。裁断は済ませました。以前に縫った型紙を使って、ティアードスカートです。バーゲンで買った布なので、スカートにするにはギリギリです。フレア部分を型紙より少なくして、どうにか型を取りました。今朝のウォーキングで見つけたウメノキゴケ。桜の木にびっしりついています。以前この苔を採集して、糸を染めた事がありました。紫色を抽出できるのです。あの頃を懐かしく思い出しまし
あさごはん1時間外をうろうろしてるとこ。笑芦ノ湖って広いな。細長いよね。針葉樹らしい野鳥がいる。歩きながらひがのぼってきた!桜の木、巨大!木陰が恵み新しいな?
こんばんは、ほのかです。3歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。いいね、コメント、フォローも全て嬉しいです。昨夕娘と散歩していた時にショックなことがありまして……なんだか未だに気持ちが晴れません。道路脇に桜の木が植っているのですが、そこから雛が落ちてしまったらしく、パニックになって車道に出てしまったので、轢かれてしまわないように何とか身体を使って誘導していたら、木の根元に戻ってくれました。その隙に近くの公民館に走って何とかできな
山の日って何のために出来たんでしたっけ?(笑)調べればサクッと何かしらの意味が出てくるんでしょうけど、少なくとも今の僕にとってはあまり意味のない日だと思うので調べたいと思わない・・(^-^;世間的には祝日が増えて、特に今年はお盆休みめちゃ長い!今日からお盆休みっていう方が多いんじゃないかな(*^_^*)普段会えない人と会えるって楽しみですもんね!^m^僕も少し休もうと思ってますが、ついつい彫刻刀に手が伸びると思われます(笑)
ジュンコです。3月のことになりますが、初めて小石川後楽園に行ってみました!都内の桜の開花宣言がされたばかり、まだどこもソメイヨシノは見頃ではなかったこの時、唯一ここの枝垂れ桜が見頃予報でした。桜の木はあるものの、全く咲いていません笑数輪咲き始めていた桜を愛でてきました🌸奥に進んで、メインの枝垂れ桜お見事👏ちょうど見頃で来た甲斐がありました😂この日は気温が高くて、喉が渇いた私たちはこの先にあるびいどろ茶寮でしばし休憩。
長男は山の上の小学校に通ってた。最期の場所として選んだのは小学校をさらに上に登った小高い丘。二本並んだ桜の木のひとつにロープをかけて、みずから溢死した。結婚して4駅先に嫁と子供と生活してたのに自分の幼い頃に過ごした場所に戻って最期をむかえた。途中のホームセンターでロープとナイフを購入して駅から小学校のある山の上まで結構な距離を歩いて行った。途中に実家もおばあちゃん家も何軒も友達の家もあるのにすべて素通りして山に向かった。長男はこのとき、何を思って坂道を登り続けた
暑いです・・・夏なので当たり前なのですがいちいち「あつい」と言ってしまう暑苦しい私です・・・こういう時は夏を楽しむ!?スイカは夏の楽しみですね。いただきものの美味しいスイカ。大きな口でパクパク。うちの小さな庭に水鉢を置いています。のらねこちゃんの水のために置いているのですがこの上に大きな観葉植物が自然発生。去年、いつの間にかぐんぐん勝手に生えてきて冬になったら枯れたのですがまた暖かくなったら復活。かなりの大きさです。自然
おはようございます甲府の続きです。2025.4.6(日)信玄公祭りから高速で離脱し、石和温泉にやってきました!この日はお初の石和温泉泊です。旦那さまがお宿に電話をかけ、宿の車にお迎えに来て貰いました。泊まったのは『常磐ホテル』さん。写真は翌日の撮影です。石和温泉から車で5〜6分。割と駅から遠くて歩いていたら大変でしたお宿に着くと数人の方がお出迎えに出てくださいました!嬉しいロビーは天井が高くて落ち着いた雰囲気。
小美玉市をぶらり道路わきにある稲荷神社と石船神社古い町並みの中に立つ桜の木も年月を感じます大きいな最初に登場中にいらっしゃいましたいろいろ生えている稲荷神社です隣には石船神社正面に位置するのは稲荷大明神
今夜は岩間のイルミネーション毎年楽しみな場所です今年はどんなかな~光っていますね青い光が幻想的です光のツリー上から光が流れてきます光のボールが可愛いな街は静かです公園に電飾がほどこされているので入口が一番華やかです桜の木に青い灯がともるきのこみたいで白雪姫でも出て来そうで
筑西市周囲に広がる田畑桜並木の先には府川神社がありましたそして府川城桜並木の先に拝殿が見えます参道に並ぶ桜の木枝っぷりが半端ねぇ逞しいかな桜の枝気持ち良く歩く参道先には鳥居春は見ごたえありそうですね満開の桜の下両部鳥居も厳粛に立つかわいいなぁ
小山市に来ています桜の木々がお出迎え鹿島神社路地を入ると桜の木々がざわめきます静寂の中ゆらぐ葉枯葉を踏みしめながら拝殿へと向かいます南飯田の鹿島神社春に来てみたいですね本殿ですこれぞ鹿島神社ひと際目立つ張り出した枝が長いです
潮来市に来ています広がるハス田白やピンクの花が咲いています可憐だ葉のつややかさも好きですねぇ水滴がつくとつるっとまるっとするのが良いですハス田から林に向かいこの辺りにあるはず・・・桜の木がたくさん春には一面のピンクかな奥へと向かいますちょっと見えてきた
オフロードコース暑さはありますが桜の木の木陰から操縦すると涼しく感じます。240Zラリーにネオマイティいい感じで走ってます♪
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます皆さんのいいねやコメント、フォロー大変嬉しく励みになります早いものでブログを始めてから50回目の投稿となりましたこれもひとえに、いつも見てくださる皆さんのおかげです本当にありがとうございますそしてこれからもよろしくお願いいたします✨と、いうわけで今日は節目の投稿なので何か華やかなことをしたいなと思い、レゴの世界でお花見を再現してみました🌸以前作成したツリーハウスをアレンジして、大きな桜の木にしてみたんです『【vol.24】レゴアイディアツ
水と山と静かな場所を探して思い出したのは金村別雷神社そうだ金村別雷神社へ行こうあぁ~この風景何もない広いって良いよねぇそしてこのレトロな橋を渡る橋を渡ると鳥居が登場しますどでかいぞ金村別雷神社です鳥居の奥ずっと奥さらに奥参道の両脇は桜の木です春はみごとじゃ
退院してから3日目初めてお散歩に行きましたリハビリの先生からは、動いた方が回復も早いまずは身の回りの事をやって下さいと言わました家から徒歩3分くらいの所にある公園に行きましたすぐに息切れこんなにも歩くのに時間がかかるのか!と思い着いたら疲れてしまってベンチに座って休みました。いつになったら、普通に歩けるようになるんだろう…と思いながら翌日はもう少し遠くの神社に行きました。ここには桜の木がいっぱいあります。まだ咲いてるかな⁈見れるかなそして…まだほんの少し咲いてました桜
こんにちはおかやん♪です。今日も散歩に行ってきました公園内に桜の木が植えてあるのに気がついて蕾の様子を見てきました。3月16日(木)一部の蕾は膨らんではきているけどまだまだみたい~🌸でも、咲いたら綺麗やろうなぁ~今日は昨日ほどじゃないけど北風が吹いて11℃までしか上がらず寒かったです平年この時期の平均気温が13~14℃らしく今年はちょっと低いから桜もまだ寝てるのかもね💤日差しも人も少なくてちょっと寂しいまぁ、これぐらいの方が散歩もしやすいので好いん
入園、入学シーズン。ここ数日、お天気も良く暖かく、桜も満開。近所の公園には桜の木がたくさんあり、そこを車で通りがかった時、ご近所に住む、新一年生の子どもたちが、ピカピカのランドセルを背負い、記念撮影をしていた。向こうは、私に気がついたようだったけど、私は思わず目を逸らしてしまった。相手は何も悪くない。ただ、見ているのが辛かっただけ。こんな日もあるよね。『お誕生日とランドセル』2020年3月3日この日は、娘の6歳のお誕生日でした。病気がわかってから、毎年病院でお誕生日を過ご
今日は通勤路に桜を発見!この花を見るとまだ、冬っぽいけど。職場には謎の芽同僚K女史よりお裾分けインドネシアWoCAチョコレートコーンフレークみたいなザクザクしたものが入ってる。日本人に食べやすい味。BACAS(バカス)ビーントゥバーチョコレートハイカカオベトナム70%スティック5本入りミカンのような風味Amazon(アマゾン)Fenkart(フェンカート)ビーントゥバーチョコレート【ヌガー&トンカビーンズ】(80g)オーストリア産|2020年
ご訪問有難う御座います。今日は主人とランチに出かけました。人気店なので予約していて、案内された席は窓際で大きな木が窓から見えました。あぁ、桜の木だ。4月に来たらここから桜🌸が見えたのかな。。。なんてぼーっと外を見ていたら何か動く物が。。。鳥が一羽、羽繕いをしています。ジーッと見ていたら、まるで猫のようにあちらもこちらも羽を動かして身体を綺麗にしています。可愛い🩷😍😍ドリンクがセルフだったので、何度も席を立って帰って来て木を見たら、まだ、同じ場所にいます。食べながら、ずーっと鳥さ
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングは3位でした。ランキングは昨日と変わらずの3位を頂きました!皆々様、いつも訪問やいいね!を本当に有難うございます🙇♀️人気記事ランキングで100位内に【MHWs】のったり攻略#10/チャプター2-3遠く故郷を離れてはを攻略。めっちゃただの大蜘蛛やが85位にランクイン出来ました。サンキュ──ヾ(*'∀`*)ノ──♪桜の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう桜の日か...そういえば、つい先日、私の地
ご訪問ありがとうございます。クリニックで受診のとき、マイナンバーカードを差し込むと「電子証明書の期限が切れます」のようなお知らせが書かれるのです。ようやく晴れた昨日、風は吹くと寒いですが、更新してこようと決心。身体がだるいし、足が地面にめり込むような重さを感じながら、家から7分のバス停まで歩きます。あれ?バス停の時刻表を見ると、バスは行ってしまってる。そうか。スマホを見て間に合うように用意したのに、マスクを忘れて戻ったのが悪かった。バスで二駅だもの、全然歩けるのですが、羊ヶ丘通りの直
第3話ボックス席で足を伸ばす親父・その1私が利用している宇都宮線、湘南新宿ラインには、前の方の車両や後ろ方の車両には必ずボックス席というものが設置されています。15両編成だと、その内の4両はこのボックス席のある車両となります。すべて横長にした方がスペースが取れるんじゃないかと思いがちですが、実はボックス席にした方が座れる席は多くなるのです。私はこのボックス席が好きで、窓側が空いていると必ずボックス席に座ります。ボックス席の窓側は、窓から外の景色を眺めることができる
キマダラカメムシの卵らしきもの、孵化した後の卵の殻、幼虫、成虫を撮って来ました。【キマダラカメムシ】カメムシ科。20~23㎜。4~11月に出現。黒褐色で黄色の小斑紋が散りばめられている。頭部から小楯板にかけて黄色の縦条がある。台湾~東南アジア原産の帰化種。近年急速に分布を広げている。ササの葉に産卵されたキマダラカメムシの卵(ほかのカメムシ類の卵かも?)近くの葉裏には卵の抜け殻がありました!小さなキマダラカメムシの幼虫が2匹並んでいました!少し大きくなったキマダラ
今年も咲くと思っていた職場の裏に桜の木があった毎年、ソメイヨシノより少し早めに咲くので窓越しのお花見を楽しんでいた一昨日、出勤したら早出の人たちが騒いでいた桜の木がない‼️どうしたんだろう❓淋しいなぁと思っていた昨日早出で、技能員さんが桜の枝を運んでいるところに会った桜が折れていたのに気づき危ないので切ったそうだ私ね、実は3月で定年なんです。桜に見送られるのかな❓と思っていたんです淋しいけど仕方ないですねと話したそして、、、桜の枝に触れて手を振りバイ
初心者のマインクラフト記録です♪前回のののクラ『[ののクラ]まずやること!!』改めてはじめました!「のの」のマイクラ、略して「ののクラ」!笑まぁ、ヒカキンのヒカクラのパクリよね🤣さて、世の中には世界を指定して降り立つこともできるとのこと…ameblo.jp毎日マイクラしてるんだけど、めちゃ疲れるね。かなり集中しているんだと思う。ボォとしてたら襲われちゃうし。ビビりだからずっと緊張してる笑さて、もうすぐハロウィンってことで、マイクラの世界でも少しだけあじわって見よう!ちょうど拠点の
はい、kinokoです♪今年は前々から気になっていた事をやりましたそれは、実家の桜の木の伐採です❗️シロアリにやられているのに気づいたのは今年4月。中が空洞になってスカスカになっているの分かります❓幸いに台風の影響もなく過ごしておりましたが、8月末、大型台風接近の知らせがお隣さんに近い場所にある桜の方でしたので、台風接近予定日に、慌てて車を避難して頂く連絡をして難を逃れて来た次第だがしかし、毎回避難して頂く訳にもいかずに伐採するしかなくなった訳です私が産まれた年に父が植樹してくれ
Thankyouforstoppingbymyhouse.こちら↓は、2017年11月5日のブログで紹介した、下の庭斜面下花壇の画像です。伐採した桜の木を使って土留めにし、段々の花壇にしていたのですが・・・1年8ヶ月後、今日の画像です。↓遠目に見ても、土留めに使った桜の木が劣化したのが判ると思います。どうにか今まで耐えてくれていますが、いつ崩れてもおかしくない位に傷んできています。先日の大雨で、