ブログ記事16,082件
こんにちは、コクですついに会社の同僚に「コクのSNSの写真って食べ物ばっかりだよねー」と言われました食い意地はってるのがバレた〜!どのSNSも保存してるのはレストランやレシピばっかりやし(笑)ここからが今日の本題ですうちの庭には、若い桜の木(モレロチェリー)が一本あります。夫は「広い庭ならまだしも、うちの小さい庭で木は根っこで家にダメージを与えるからダメだ」と言っていたんです。4年くらい前?やったかな?、義実家で庭に何を植えるかっていう話をしていた時に、私が「私は桜の木が欲し
墓地にはよく木が生えていると思いますが、そういったものからは、離れている方がよろしいです。前にも話しました、陽当たりにももちろん影響しますし覆いかぶさるように枝が茂り、葉が落ちるようになると悩み事が多くなり、病人なども増えます。もっと厄介なのは、根が墓の下に入り込むことで遺骨などに触れるようなことがあれば最悪です。大きな木になれば、そこの土地の養分を吸い取ってしまいよくありません、貧乏になっていくことはもちろん病人など悩み事が増えることになります。私の前の
入園、入学シーズン。ここ数日、お天気も良く暖かく、桜も満開。近所の公園には桜の木がたくさんあり、そこを車で通りがかった時、ご近所に住む、新一年生の子どもたちが、ピカピカのランドセルを背負い、記念撮影をしていた。向こうは、私に気がついたようだったけど、私は思わず目を逸らしてしまった。相手は何も悪くない。ただ、見ているのが辛かっただけ。こんな日もあるよね。『お誕生日とランドセル』2020年3月3日この日は、娘の6歳のお誕生日でした。病気がわかってから、毎年病院でお誕生日を過ご
今日は朝8時から自治会の掃除簡単ではないよ、広ーい土手今日は、友人の写真拝借彼女とおしゃべりしつつ、も楽しい秋祭り前の一斉清掃、という名のそれぞれの掃除。上の写真の8倍ほどの面積。トラックは数台、何度も積み込んで。苅り払い機役の人はガソリンを何度も補給今回は草丈も長く〜2時間‼️涼しくなっててまだよかったおりしも彼岸花気温ではなくやはり日照に影響、ちゃんと咲いてる桜の木に葛やら蔦やらムカゴやら切ってるのに乗っかった枝に接木されて生きてる‼️生き物もたくさんカタ
おとうさん、たいへんだよ。住宅内の木。また、切られそうだよ。何十年も、かけて。大きくなったのにね。『要らない木。』『あると、危ない木』ってね。よばれてね。「そんな、はずでは。なかったのに」って。あの木たちは。思ってるよね。「わしなあ。ここが、建った時に。」「仕事仲間の、先輩と。一回、。見に来たことが、あるんじゃ。」「先輩が。家が、いる。いうてな。」「ほじゃけど。ここは。ほんまに、高かかったんや。」「とても。わしらの、ような者には。手
こんにちワムシ降ったりやんだり☔️の三重県津市雨の中水換えする熱意は今日はないです暇なんで昼ごはん買いに出たらやみましたわ☔️それなら彼岸やし彼岸花を見に行こうとInstagramでこれを見たので車で5分程度実家がここからファインです👀2分咲きとの事でしたまさしく2分咲きまだ見に行くのは早いけど誰も居ませんでした因みに彼岸花は好きではないです死を連想しますので桜並木でも有名桜の木🌸に変な虫が沢山かなりきしょいですうわぁ突っ込んだら腫れるやろな指ですよ隣
こんにちはチャルです今から8年か9年か10年くらい前(↑テキトー)仕事の昼休憩で普段は女8人のグループで社内の食堂でご飯食べてたけど会社の駐車場近くの芝生スペースにある桜の木が満開で2個下の後輩Aちゃんが「一緒に桜の木の下でお弁当食べない?」と誘ってくれ二人でお弁当食べることにAちゃん「この前、上司と出張行くことがあったけど自分の車で行こうとしたら、上司が待ち伏せしてて‥。ありえない、気持ち悪い。」というようなことを言ってて(え?上司と同じとこに出張行
Thankyouforstoppingbymyhouse.こちら↓は、2017年11月5日のブログで紹介した、下の庭斜面下花壇の画像です。伐採した桜の木を使って土留めにし、段々の花壇にしていたのですが・・・1年8ヶ月後、今日の画像です。↓遠目に見ても、土留めに使った桜の木が劣化したのが判ると思います。どうにか今まで耐えてくれていますが、いつ崩れてもおかしくない位に傷んできています。先日の大雨で、
2022年10月13日(木)0655おじゃる丸(朝夕)(再)みいつけた!おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!オトッペ忍たま乱太郎2355〈Eテレ〉📺️0655▽日めくり:オンライン会議🎵あたし、ねこ:はなさん/埼玉県東松山市在住🎵だじゃれDE一週間▽本日のダジャレ:「朝めし食べられず、朝ショック」▽朝の1ぷんネコササイズ②:下半身きたえ▽ED:「いってらっしゃい!(ニャンミカ」📺️みいつけた!▽気持ちを現す言葉①/デテコイス:ミクさん自慢の
我が家もついにマイホーム計画を始動!現在の進捗☆土地決定☆土地価格900万の土地を契約しかしこれまた癖のある土地でした土地詳細はココ→★・農地転用申請受理・現在住宅ローン事前審査通過(2回目)・本審査準備中☆HM☆HM契約→契約解除→新HM契約!元HMについてはココ→★これまでの経緯なんやかんやでHMをまた探してましたがなんとか増税前に決まりました…***アメンバー限定記事について***・コメント等で交流させて頂いてる方・同ジャンルでブログを
どこの学校にも桜の木ってありませんか?入学式や卒業式に彩を与えてくれる桜の木。勤務校にも植えられています。この桜の木の枝を用務員が勝手に切ってしまいました。この桜の木は職員用通用門にあります。業者はほとんど入ってきません。だからトラックも入ってきません。別に誰かから苦情が入ったわけでも何でもありません。だけど、何を思ったのか勝手に切ってしまいました。たまたま私がそれを見たのが終業式1日前。その様子を見て「管
2023年4月4日こんにちは桜、もう終わりですね桜の開花も昔に比べたら随分早くなりましたよね昔は入学式に桜🌸でしたよねーもう18年も前の4月9日その日は桜が満開でしたそう、義兄の葬儀の日急な死自らの死ひっそりと葬儀をしたので、棺に入れてあげるお花が少なく、葬祭場に咲いていた桜の花🌸を葬祭場の方が切ってくれて棺にいれて下さいました🌸🌸🌸🌸桜に囲まれて旅立ちました🌸🌸🌸🌸桜の木を切るなんて、良くない事ですよねそれでも入れて下さった葬祭場の方には本当に感謝していますしかし
水と山と静かな場所を探して思い出したのは金村別雷神社そうだ金村別雷神社へ行こうあぁ~この風景何もない広いって良いよねぇそしてこのレトロな橋を渡る橋を渡ると鳥居が登場しますどでかいぞ金村別雷神社です鳥居の奥ずっと奥さらに奥参道の両脇は桜の木です春はみごとじゃ
岩手県久慈市の小さな雑貨屋さんマタタビです♪本日もご来店いただきましてありがとうございます♪R’sFactory展開催中です(^^♪残り一週間となりました。まだまだ素敵な作品が並んでいます!今日は木の葉のお皿と煤竹の菓子切りを紹介します♪真ん中が桜の木、両端が梨の木のお皿(^^♪すべすべしていて、触り心地も良いのでぜひ触れてみてください。セットで使ってほしいのが竹の菓子切りです。
Aさんの人柄に少し疑問を持ちながらも、職種に興味が湧き待っているおばちゃん。Aさんからの次のお誘いは、少し遠くの温泉施設とはいえ、ランチの後には個室の温泉でゆっくり出来るというなんとも良い温泉♨(日帰り)私の家の最寄りの駅までAさんは迎えに来てくださり、そこからドライブがてらその温泉へ温泉までの道すがらも、なぜか盛り上がる私とAさん。私の人生と、Aさんの人生で、なにも被らないのに、Aさんは、良い学校を出て、良い会社に就職、順風満帆に見えた人生だが、ご自分の体調を崩さ
秋は彼岸花めぐりをしています常陸太田市の源氏川から旌桜寺(せいおうじ)に来ましたこちらも彼岸花で有名です結構見に来ていた人多かったわこちらも見事に咲いていますね旌桜寺(せいおうじ)徳川光圀公の名もあります黄門様大活躍入り口は車も入れない山の中廃寺になっていますそのため非常に神秘的江戸時代にタイムスリップした感桜の木もいくつか残っていま
こんにちは、yayoiです(´∀`)ノ前回、猫の額ほどの桜バイオームを見つけたので気の済むまで手を加えていきたいと思います「よし、地味に大変だったが、ネザーで桜バイオームと拠点を繋ぐことができた。」「これで気軽に桜バイオームにお出かけ、、、ちょ、ブタが襲ってくる!!ブタがぁぁぁ!!」「問答無用で襲ってきたよ!ホグリンって中立生物じゃなかったっけ!?」(ホグリンとは絡んだ事がないね。ちょっと調べてみよう)
神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳ですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(10数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければと、以前他のSNSを利用してい…profil
四柱推命は木火土金水の五行を陰陽に分けた十干が鑑定のベースになる。四柱推命の鑑定は最初にその人の核になる十干が何か、つまり、その人が何グループの人かを看る。十干の種類(グループ)①甲(きのえ・陽の木)大樹の気②乙(きのと・陰の木)草花の気③丙(ひのえ・陽の火)太陽の気④丁(ひのと・陰の火)炎・月の気⑤戊(つちのえ・陽の土)山の気⑥己(つちのと・陰の土)畑の気⑦庚(かのえ・陽の金)鋼鉄・刃の気⑧辛(かのと・陰の金)貴金属・宝石の気
那珂市に来ていますもう一か所鹿島神社に到着しました落ち葉さくさく鳥居と桜の木が神聖さを増しています風情じゃ二十三夜塔がありました江戸時代のもののようさて鹿島神社へ行ってみましょう参道の奥に拝殿が少し見えますこちらは明治だ立派な拝殿です
昨日、チビ子を保育園に送った帰り道、なんと、またクワガタを発見!今回はメス。園のママたちがまだいたので、「クワガタ見つけた〜」と見せたら、その反応が、日本でいうところの、ゴキブリに対するそれ。虫を手の甲にのせていられるのが信じられない、そもそも、クワガタが何かがわからないという困惑の表情。ボーイズたちは喜ぶに違いない!と思い保育園に引き返して先生に「クワガタ見つけたよー」というと、「みんな〜、チビ子のマミーがクワガ
歩け歩け、いつものコース。近くの会社の駐車場に、街猫が3匹居ました。撮影しにくい角度、撮影断念。ポストに投函して、小さな川に向かいました。パンおじさんとすれ違いました。今日は12羽、と。小さな川に。水がたくさん流れていました。1つ目の橋に、カルガモが3羽居ました。少し上流に、2羽のカルガモ。桜の木に、2羽のキジバト。あら、キジバトが来ました。2羽のキジバトは、高校のネットに逃げました。2羽のカルガモが居ました。桜の木にキジバト。電柱の上にもキジバト。キジ
私の、朝のリハビリ散歩途中、農協裏の公園で休憩します。私がベンチで休憩している間、夫はちょこザップならぬちょこトレちょこっとトレーニングです。ほんの2~3分の事なんですけどね公園の前には桜の木が並んでいます。その中に、こんな実が成っているが木ありました。これサクランボじゃないですよね。何の実かなぁ。ほんのりピンク色でかわいい。ご訪問頂きありがとうございます。
今夜は岩間のイルミネーション毎年楽しみな場所です今年はどんなかな~光っていますね青い光が幻想的です光のツリー上から光が流れてきます光のボールが可愛いな街は静かです公園に電飾がほどこされているので入口が一番華やかです桜の木に青い灯がともるきのこみたいで白雪姫でも出て来そうで
小美玉市をぶらり道路わきにある稲荷神社と石船神社古い町並みの中に立つ桜の木も年月を感じます大きいな最初に登場中にいらっしゃいましたいろいろ生えている稲荷神社です隣には石船神社正面に位置するのは稲荷大明神
土浦市に来ていますここは梶の宮神社です室町時代に土浦市高岡にある法雲寺を開山した復庵和尚(ふくあんおしょう)の創建とか木々生い茂りこじんまりとした鳥居があります行ってみましょう石碑がたくさんサクサクと踏みしめながら参道を歩くお茶の木だ視界が開けましたさらにこじんまりとした鳥居があります鳥居の脇に二本の桜の木が目に飛び込んできました
3年前までは春になると満開の桜を咲かせて私たちの心を魅了し、桜の花が散った後は枝いっぱいに青々として若葉を茂らせ桜の木の下を通る者達に涼やかな木陰を演出してくれていた桜の木々。2年ぐらい前から7月に落葉が始まり8月に入ると枯れ木となり始めてしまう。そして2023年の今年はこの桜並木のほとんどが桜の花を咲かすことは無くなってしまった。9月18
茨城県内の桜の名所を回ります今年はどこに行こうかなぁ~ということで・・・つくばみらい市の福岡堰に行ってきましたまだ早かった・・・福岡堰は満開になると本当に見事さくら公園も広いです子どもたちが遊んでいる親子連れが多いな咲いている木もありました少し見ることができてうれしいわ近くに神社もあるようです後で回ってみます
我が家の庭の翔ちゃんの木🌸今年も無事、咲いてくれました今年も翔ちゃん🌸を愛でれる幸せ✨満開が楽しみです
おはようございます、まどかです昨日アナ雪観てきました!面白かったよー泣いたよー素敵なお話でした紅葉も見てきました。上野です。銀杏の木の向こうに、桜の木が…しかも咲いてる!!??この時期に咲く桜もあるんだねー。みんな写真撮ってたよ。快晴とまではいかなかったけど旦那くんと楽しいデートになりましたそれでは本日の基礎体温グラフ本日36.78℃ウソやんウソやんウソやん。絶対ウソやん。って思いたいけど現実…まだ体温的には高温期の域ですが…昨日の夜も寝る前に生理になりそうな