ブログ記事19,866件
今日も花冷えのする一日でしたが、桜の木によっては散りはじめに近くまだまだきれいに咲き誇っている桜もあります午前中に洗濯ものを干しにベランダに出てみると、小さなものがコロンと転がっているのが目につきました目が悪いので、しゃがんでじっくり間近で観察すると・・・小さな小さな割れた卵大きさは文鳥や雀が生んだ卵サイズですウズラの卵の半分以下のサイズでしょうか。この茶色のまだら具合からすると、雀の卵かも。なぜこんなところにあるのかはわかりませんが、
まあさ、海の中でもさ自然の中で個体数の増減がある周期で繰り返されるたとえば「いわし」いつぞやは「いわし」は高級魚になり、海から「いわし」が居なくなるんじゃ・・・と思うほど獲れなくなったそういったことが起こるといろんな人間が好き勝手に分析して好き勝手な解釈をし始めるある者は、バカのいっちょ覚えの「温暖化だ!」ある者は「乱獲だ!」ある者は「中国船だ!」ある者は「捕鯨をやめたから鯨が増え過ぎてヤツらが食ってる量はえげつない」だの皆、好き勝手な解釈を口にするまあ、どれも完全な
こんにちは、yayoiです(´∀`)ノ前回、猫の額ほどの桜バイオームを見つけたので気の済むまで手を加えていきたいと思います「よし、地味に大変だったが、ネザーで桜バイオームと拠点を繋ぐことができた。」「これで気軽に桜バイオームにお出かけ、、、ちょ、ブタが襲ってくる!!ブタがぁぁぁ!!」「問答無用で襲ってきたよ!ホグリンって中立生物じゃなかったっけ!?」(ホグリンとは絡んだ事がないね。ちょっと調べてみよう)
暑いです・・・夏なので当たり前なのですがいちいち「あつい」と言ってしまう暑苦しい私です・・・こういう時は夏を楽しむ!?スイカは夏の楽しみですね。いただきものの美味しいスイカ。大きな口でパクパク。うちの小さな庭に水鉢を置いています。のらねこちゃんの水のために置いているのですがこの上に大きな観葉植物が自然発生。去年、いつの間にかぐんぐん勝手に生えてきて冬になったら枯れたのですがまた暖かくなったら復活。かなりの大きさです。自然
あさごはん1時間外をうろうろしてるとこ。笑芦ノ湖って広いな。細長いよね。針葉樹らしい野鳥がいる。歩きながらひがのぼってきた!桜の木、巨大!木陰が恵み新しいな?
大分機販の秋好です。最近よくお問い合わせがあるブロワーゼノアブロワーHBZ260EZとHBZ260LVの違いはなんですか?と頻繁にお問い合わせがあります。違いは?ほとんど無いんです(^-^;簡単に説明するとHBZ260EZは防振ゴムでHBZ260LVはアンチバイブレーションスプリングになり振動はHBZ260LVの方が少なくなりますが質量はHBZ260EZの方が軽くフラットノズルが付いています!デザインも少し違いがありますが性能はほぼ同じです。それだったら軽くて少し安いしフラ
(抜粋)~友人からのメール~生きるための手入れ今日は、樹木医をしている従兄(いとこ)が村の公園の桜の状態を見に来てくれました。桜と桜の木の間の間隔が狭いために、大きくなった桜の木の枝がお互いにぶつかり合うほどになってしまっています。枝が重なり合ったところには、陽光が入らず、桜の花も近年はあまり咲かなくなっています。桜の木は、陽光を求めて、上へ上へと伸びてますますお互いが影をつくるようになっています。そして木の先には、こちらでは天狗巣と言われている寄生した小さな鳥の巣の
オフロードコース暑さはありますが桜の木の木陰から操縦すると涼しく感じます。240Zラリーにネオマイティいい感じで走ってます♪
おはようございます甲府の続きです。2025.4.6(日)信玄公祭りから高速で離脱し、石和温泉にやってきました!この日はお初の石和温泉泊です。旦那さまがお宿に電話をかけ、宿の車にお迎えに来て貰いました。泊まったのは『常磐ホテル』さん。写真は翌日の撮影です。石和温泉から車で5〜6分。割と駅から遠くて歩いていたら大変でしたお宿に着くと数人の方がお出迎えに出てくださいました!嬉しいロビーは天井が高くて落ち着いた雰囲気。
筑西市周囲に広がる田畑桜並木の先には府川神社がありましたそして府川城桜並木の先に拝殿が見えます参道に並ぶ桜の木枝っぷりが半端ねぇ逞しいかな桜の枝気持ち良く歩く参道先には鳥居春は見ごたえありそうですね満開の桜の下両部鳥居も厳粛に立つかわいいなぁ
入園、入学シーズン。ここ数日、お天気も良く暖かく、桜も満開。近所の公園には桜の木がたくさんあり、そこを車で通りがかった時、ご近所に住む、新一年生の子どもたちが、ピカピカのランドセルを背負い、記念撮影をしていた。向こうは、私に気がついたようだったけど、私は思わず目を逸らしてしまった。相手は何も悪くない。ただ、見ているのが辛かっただけ。こんな日もあるよね。『お誕生日とランドセル』2020年3月3日この日は、娘の6歳のお誕生日でした。病気がわかってから、毎年病院でお誕生日を過ご
こんにちは!ご覧いただいてありがとうございます2歳のムスコを育てるフルタイムワーママのあさのですズボラだけどシンプルに心地よく暮らしたい!そんなわたしのお家のこと子供のこと家計のことなどなど思い付いたことを書いていきたいと思いますよろしくお願いしますずーっと探している我が家のダイニングテーブルやっと購入しました!!上桜の木を使ったテーブルで1600×900の大きさです♡木のテーブルにはオイル加工、ウレタン加工というものをして使いやすいようにしてくれるんで
こんにちはチャルです今から8年か9年か10年くらい前(↑テキトー)仕事の昼休憩で普段は女8人のグループで社内の食堂でご飯食べてたけど会社の駐車場近くの芝生スペースにある桜の木が満開で2個下の後輩Aちゃんが「一緒に桜の木の下でお弁当食べない?」と誘ってくれ二人でお弁当食べることにAちゃん「この前、上司と出張行くことがあったけど自分の車で行こうとしたら、上司が待ち伏せしてて‥。ありえない、気持ち悪い。」というようなことを言ってて(え?上司と同じとこに出張行
潮来市に来ています広がるハス田白やピンクの花が咲いています可憐だ葉のつややかさも好きですねぇ水滴がつくとつるっとまるっとするのが良いですハス田から林に向かいこの辺りにあるはず・・・桜の木がたくさん春には一面のピンクかな奥へと向かいますちょっと見えてきた
小山市に来ています桜の木々がお出迎え鹿島神社路地を入ると桜の木々がざわめきます静寂の中ゆらぐ葉枯葉を踏みしめながら拝殿へと向かいます南飯田の鹿島神社春に来てみたいですね本殿ですこれぞ鹿島神社ひと際目立つ張り出した枝が長いです
水と山と静かな場所を探して思い出したのは金村別雷神社そうだ金村別雷神社へ行こうあぁ~この風景何もない広いって良いよねぇそしてこのレトロな橋を渡る橋を渡ると鳥居が登場しますどでかいぞ金村別雷神社です鳥居の奥ずっと奥さらに奥参道の両脇は桜の木です春はみごとじゃ
こんにちは就労継続支援B型事業所施設外就労先ウーリー大泉です。おかげさまで開所から5ヶ月を迎えることができました。まだまだ少人数ではありますが楽しく・温かく・柔らかく、アットホームな雰囲気の中で内職作業や創作活動に取り組んでいます。内職作業では「大丈夫ですか?」「何か手伝いますか?」と、ご利用者様同士声を掛けあう場面があったりと、思いやりあるご利用者様達です。3月の壁画作成では職員とご利用者様とで何を作るか相談し、事業所全体で協力して桜の
クビアカツヤカミキリ外来種のカミキリムシで桜の木を食い荒らす害虫です!誰が持ち込だ?誰が増やした?誰が撒いてる?ガンガン森林伐採やってきやがったが桜🌸は日本の象徴ブーイング回避の為にな敢えてアカ🟥がついたカミキリムシを使ってカミキリムシのせいにし伐採する氣ね
おはようございます、まどかです昨日アナ雪観てきました!面白かったよー泣いたよー素敵なお話でした紅葉も見てきました。上野です。銀杏の木の向こうに、桜の木が…しかも咲いてる!!??この時期に咲く桜もあるんだねー。みんな写真撮ってたよ。快晴とまではいかなかったけど旦那くんと楽しいデートになりましたそれでは本日の基礎体温グラフ本日36.78℃ウソやんウソやんウソやん。絶対ウソやん。って思いたいけど現実…まだ体温的には高温期の域ですが…昨日の夜も寝る前に生理になりそうな
お立ち寄り有難うございます😊☔️が降り出した〜😭本日、No.2何だか急にテテがシークレットメンバーだったことが気の毒だと思えてきて…とても魅力的だからBTSの隠し玉としてと言うと聞こえが良いが、テテからしたら、どんだけ辛かったか😆1人だけ隠されてプロフィールも公開できない。そりゃ焦りますよね💦公開されてるメンバーにはファンがいる訳だから。テテを隠し玉なんかにしないで最初から公開してあげてほしかったと思う。やっぱ酷だよ。今更の話なんですけどね😅なんか急に書きたくなりました(笑
中国江蘇省無錫市には、毎年桜の季節になると、大勢の観光客が訪れる。このところの陽気で、市内の黿頭渚公園の桜も満開となった。この桜の木は、1987年に日本の市民グループが行った植樹活動によって植えられたもので、公園内には「中日桜友誼林」が設けられた。87年の後もこれまでに延べ1万6000人余りの日本人が無錫市を訪れて、植樹や友好活動に参加している。当初1500本だった桜の木は、両国の協力によって現在では100品種、計3万本にまで増えた。そしてその景観から、2010年に「桜
初心者のマインクラフト記録です♪前回のののクラ『[ののクラ]まずやること!!』改めてはじめました!「のの」のマイクラ、略して「ののクラ」!笑まぁ、ヒカキンのヒカクラのパクリよね🤣さて、世の中には世界を指定して降り立つこともできるとのこと…ameblo.jp毎日マイクラしてるんだけど、めちゃ疲れるね。かなり集中しているんだと思う。ボォとしてたら襲われちゃうし。ビビりだからずっと緊張してる笑さて、もうすぐハロウィンってことで、マイクラの世界でも少しだけあじわって見よう!ちょうど拠点の
拡散のお許しをいただきましたので、書いてみますね。花待坂の桜とは、映画「君に届け」で、印象的な桜のシーンに使われたあそこです。ロケ地、群馬県桐生市にある桜の木です。これが、虫にやられて、一部伐採されているとのことでした。そこで、桐生市に対して、残していただけるようにと一部有志の春友さんが、お問い合わせ、お願いをなさいました。結果、残す努力をしていただいているとのことです。#三浦春馬くん主演映画『#君に届け』の桜の木のお願いメールをした所、担当者様から、ご返答を
こんばんはー(^^)/今日は朝から雨でした午後から本降りに。。今、現場の準備ちゅうである個所の現場事務所設置と設営の加勢でした(;^ω^)近くの自治公民館にある桜の木がありそこは咲いてました^^こちら南国鹿児島は、ソメイヨシノのほとんどの桜の木は、まだまだ蕾状態です平年並みとのことですが、遅くなりそうな。。では、今回の曲アップですYouTubeよりCashCash&AndyGrammer-IFoundYou歌詞和訳付きです^^ご視聴よろしくです(^^♪
スマホ首・PC首・youtube首今の時代仕方ない面がありますが前かがみで首が固定するのが原因かと首の痛み解消されないのもつらい毎日になりますストレッチのほかに今の時期だからできる目のためにもなるセミどこで泣いているか分からない「桜の木セミ探し」何匹いるか探しゲーム暑いけれど外に出てじっと上を見るどこにセミがいるだろうセミの鳴き声がしたら木の下にいって上を向く昔は早く見つけることができましたが今は5分10分かかります前かがみの休憩に
GWが終わり、また平日運行😊日常が始まりましたね😉主婦としては、少しゆっくり出来ますが🏠😁我が家は、前半の土日は静内の桜祭りに行って来ました🌸道は混んでいて渋滞でしたが、車の中からゆっくり桜見物は出来ましたよ🌸お祭りも賑わっていて、少しブラブラ見て来ました🍺今年は北海道も雪どけが早くて、桜も例年より早かったです😊我が家の庭の桜は、例年通りで、GW中に一気に咲きました✌️桜の木を見ながら、今年初めてのBBQ今年は業者さんにお願いして今月中旬からお庭の工事に入るので、次回は6月
大きなクスノキが多く伐られて桜の木に良く陽が当たるようになって元気にはなって明るい歩道になり風通しは以前より良くなった御用水散歩で少し歩くには丁度良い距離なのでノンビリ歩いてる人を良く見ます急ぐ人は対岸の歩道が整備されてるのでそちらを歩くなり自転車で採られると良いですねゼフィランサス鯉ハグロトンボツルバキア
キマダラカメムシの卵らしきもの、孵化した後の卵の殻、幼虫、成虫を撮って来ました。【キマダラカメムシ】カメムシ科。20~23㎜。4~11月に出現。黒褐色で黄色の小斑紋が散りばめられている。頭部から小楯板にかけて黄色の縦条がある。台湾~東南アジア原産の帰化種。近年急速に分布を広げている。ササの葉に産卵されたキマダラカメムシの卵(ほかのカメムシ類の卵かも?)近くの葉裏には卵の抜け殻がありました!小さなキマダラカメムシの幼虫が2匹並んでいました!少し大きくなったキマダラ
私のブログでアクセス数が不動の第1位のこの記事🤗💖✨あと2つ妖精の動画の投稿しています!妖精🧚♀️💫ちゃん気になる方是非カテゴリーで妖精🧚♂️をポチっとしてそちらも見ていって下されば嬉しいです💖💖✨✨✨❄︎❅*.❅✥✣✤前回の投稿でご紹介した動画の中で絵本作家のノブミさんとお話されている和歌山県田辺市にある妖精が舞う洋服屋さん【バースデー】を、経営されているAtomさん❗に妖精が写ってる私の動画を見て欲しくて
ご訪問有難う御座います。今日は主人とランチに出かけました。人気店なので予約していて、案内された席は窓際で大きな木が窓から見えました。あぁ、桜の木だ。4月に来たらここから桜🌸が見えたのかな。。。なんてぼーっと外を見ていたら何か動く物が。。。鳥が一羽、羽繕いをしています。ジーッと見ていたら、まるで猫のようにあちらもこちらも羽を動かして身体を綺麗にしています。可愛い🩷😍😍ドリンクがセルフだったので、何度も席を立って帰って来て木を見たら、まだ、同じ場所にいます。食べながら、ずーっと鳥さ