ブログ記事291件
今日は5月12日月曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の32日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。今日の足甲は完全に乾いていてガーゼに全然シミができなくなった。むくみは相変わらず。かゆみさえ感じる針金の根元も、ずいぶん落ち着いてる。がんばれ!22日の針金抜きまで我慢だ!ぱっと見た感じは、代わり映えしない写真だけど、1ヵ月
今日は5月14日水曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の34日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。手術後1ヵ月を過ぎたので、ブログを書く頻度を少し減らそうかと。さて、今日の足の足相変わらず、象の足ビールを飲むと、特にひどい気がするけれど、夜のビールコップに1杯がおいしいんだよね。朝の状況はもう少し浮腫引いているんだけど、夜
2025年4月10日木曜日外反母趾の手術が決まった。外反母趾になるまでなってからの痛みと迷い葛藤手術を決心してから手術をし、その後の経過を綴っていきたいとブログを始めました。手術前の足そんなにひどく見えない?力を入れるとこんな感じまずは手術前のことを綴っていこうと思います。過去振り返る私の足は10年位前からおかしかった。その頃の写真はこちら10年前もすでにおかしいおかしいながらもケアと工夫で走ってきた。痛みで諦めたり何とかそれなりに走れたり、こんなもんかと妥協したりの繰
骨の観察内反小趾手術後に撮った骨の写真を並べてみました。9月6日手術翌日包帯で圧迫しているので幅がキュと締まっています9月27日抜糸日10月17日抜釘直後11月18日抜釘直後まで変化はなく、針金様が抜けて1ヶ月後の写真は一直線だった小指の角度が変わったように見えます。小指が傾いてきたことを桑原先生に言ったら真っ直ぐだったら不自然だと。(比較用)10月抜釘後手術後43日手術後83日手術後84日手術後85日
今日は5月7日水曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の27日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。足の話は、後にして実は私、3月15日に27年間勤めていた会社を退職した。その前にさかのぼると、2022年夏に仲間とロング走(70キロ走る)の途中で車にはねられ、ドクターヘリで救急搬送されたんだ。幸いにも骨折も無く、脳への影響もなく、
2025年2月15日土手術前検査📗南町田病院📗へ行く2月の土曜日予約なしでいいけど、いない日もあるから電話で確認するようにとのこと。何回か確認し、最終出発の前々日、2月12日に病院に電話して大丈夫と確認して安心して出かけた。ところがこれが甘かった!🤪私は福井県からなので、前泊のホテルと往復の新幹線を手配し、意気揚々と出発。近くの万葉の湯湯河原温泉予約してあった。前日、天気も良くて夕方走ってゆっくり温泉朝もグランベリーパークの公園のところを気持ちよくランニングして、温泉入って
今日は日曜日4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症といっても、木曜日の手術の2日後、土曜日に退院許可が出て、今日は自宅です。昨日は歩いて帰れましたと。元気に投稿したけれど、まぁ痛いのなんのって。それと浮腫がひどいので、どこが痛いのかよくわからない感じ。中なのか外なのか浮腫からなのかじんじんとジョージしている。家に帰るとついつい家事をこなしてしまうので、立ち時間が続くと足の浮腫は半端ない。時々椅子に座り足を高く上
足のこと外反母趾手術と内反小趾手術の違い、やっと足編です。針金(外)入らない(内)入る小指側は骨が細くてボルト(体内で吸収される)が入れられないので針金で固定(手術前検査まで知らなかったー)針金は6週間後に抜くと聞いています手術後のサポーターやタビオ(外)履いた(内)履かない履かないようになったことは他の方のブログで読んでわかっていました手術直後の足の感覚(外)踵より前がガッチガチに固まった感じ(内)手術した周辺がこわばった感じ手術直後の痛み
手術2日後で退院!しかも自分の足で歩いて手術した夜は一睡も出来ないくらい激痛に悶え苦しんでいたけど、徐々に落ち着いてきた。手術の夜から私は歩いてトイレもいき、次の日包帯外してシャワーもでき、その翌日が今日。今朝、先生がレントゲン写真をくださり診察。これが手術後の上からのレントゲンこれが手術前の上からのレントゲン上が手術前の斜め横からのレントゲン、下が手術後の斜めからのレントゲン「綺麗に真っ直ぐなってるね。」と「?途中で折れてるんですか?」と聞くと「もちろん、切って真っ直ぐ
術後2週間〜一気に冬が進み寒くなり手術用に買ったサンダルは寒過ぎるそろそろ脱却したいところもう1足用意したビルケンシュトックこれが履ければ少しはオシャレになりますでも、コルク部分がちょうど傷口に当たり少し痛い、、あともう少しかなビルケンシュトックキョウトBIRKENSTOCKKYOTO1019260ミッドナイトソフトフットベッドスエードスライドサンダルカジュアルシューズメンズサンダルレディーススリッポンアウトドアキャンプレザーシューズ靴ドイツ
退院6時半血圧・体温・酸素計測最後の抗生剤点滴、終了後針を抜くあ〜すっきり8時朝食8時50分桑原先生登場絆創膏をバリバリと遠慮なく取ってくれるそ〜っと取ってー、痛い痛い痛い!指から飛び出た針金を初めて見る👀お〜体から針金が出てる傷口のテープは取れたらもう貼らなくてよいとのこと針金が折れないように気をつけてはい前の日より腫れてるとかおかしかったらすぐ連絡してはい怖いな〜何もありませんよーに時間メモ忘れ薬剤師さんから退院後の薬を
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます。アメトピにフタ裏が!!マルちゃんのシリーズ美味しいですよね。どん兵衛も人気ありますね。コンバースの後ろの文字が削れる問題にも共感いただきありがとうございます。削れない素材で出来ないですかね←笑脳梗塞で片麻痺になりリハビリを経て現在は退院しています。前回の話装具って何?→⭐︎『入院絵日記37装具って?』皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます!私の耳には皆さんの「ジロティー!」コールが聞こえてきました(幻聴)フォロワーにな
4月10日外反母趾右足手術をした翌日まず、私の外反母趾について私の外反母趾は見た目以上にひどく両足で6本指が脱臼していた。両足同時手術が可能な場合が多い中。私の場合はスクリューを片足で3本入れるため、片足ずつの手術となった。12月に桑原先生に📗足のクリニック表参道📗で診てもらい、4月10日右足の手術を行った。その経過を書いていきたい。そう、今になってわかったこと外反母趾と簡単に言うけれど、そう一言で言うには奥が深い。ちなみに、私の病名は両側第三趾関節症、両側第二趾関節症、両側外
2022年1月29日(土曜日)外反母趾の手術の名医である桑原先生に初めてお会いしてきましたいろいろ診ていただき、手術は可能と😭😭😭これ、私の外反母趾。。。。。。先生にも「ひどいねー」って・・😅そそそそ、そんなに???😅そして手術は、3月に決まりましたパチパチパチ👏👏👏私の主治医桑原先生です桑原先生!!めっちゃカッコいい!!優しいし、不安がる私にテキパキと説明をしてくださり、まーーーーーーったく心配がなくなり
2024年11月12日勇気を出して足のクリニック表参道に足の写真を添付して連絡すると、すぐに折り返し病院から電話がかかってきた。ありがたかった。受診可能日で1番早い日にちが12月6日、すぐに予約を入れた。実は私福井県。以前だったら東京までは遠い遠い大都会って感じだったけれど、そんなこと言ってられない。マラソンでいろんなとこ飛んでいったし、今じゃ北陸新幹線が開通したので、3時間位で着くんだよね。2024年12月6日いよいよ📗足のクリニック表参道📗の受診の日、7時44分福井発の北陸新幹
いよいよ明日、4月10日が外反母趾手術の日今日から入院、移動日。12月に桑原先生の受診をした際に言われたこと。「君の場合は両足で6本指が脱臼しているから、通常のように両足同時施術ができないよ。片足ずつ。その半年後にもう片足。しかも1週間入院ね」ショックだったけれど、仕方ない。先生のおっしゃる通りにするしかないよね。それで登山用の40リットルのリュックに1週間分の下着とパソコン(時間持て余しそうだったから)も入れ込んで準備した。それにしても、北陸新幹線、はや!7時44分に福井を出て
今日は5月11日日曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の31日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。今日の足いつも同じタイミングの写真を撮るという意味で、お風呂の後少し乾かしてから写真を撮っている。つまりいつも夜の写真だから、1番むくんでいる状態だと思う。今日は朝の写真も撮っておいた。他の人が見ても、あまりぴんとこないかもしれ
今日は5月8日木曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の28日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。さて、昨日のブログで交通事故の話の続き2022年走っていて車にはねられた。その後遺障害として左目の視力が0.1以下になり、顔面の傷が残った。後遺障害等級は10級と9級。2つの等級があるため、8級と診断された。先方の保険屋さんからい
さあ、いよいよ手術まず、手術の前3時間以降は飲み物もダメって言うから、9時の手術予定の私は血圧の薬を6時に起きて飲むことから始まった。よし、大丈夫、ちゃんと時間に飲めた。7時半ごろ、点滴が始まる。この針は、手術の翌々日まで使用するって説明聞いた後、看護師さん、めちゃくちゃ苦労して、私の腕に針を刺す、、、が、入らない!?一度刺すが漏れてきて、刺し直し。看護師さん、右手にしてもいいですかと聞いてくるけど、頑固として譲らず何とか左でしてもらった。だって、右手使いにくいの嫌だからね、何日も。
終わりかな外反母趾の手術から1年3ヶ月が経ちました。内反小趾手術後にできなくなったしゃがみ込みは膝が着くようになりました!お風呂に入る時この姿勢になる時があって、できない時は不便でした縫い直してもらったところもすっかりキレイになったのでこれで報告することは終わりかな。『手術後64日〜(外)1年2ヶ月と紫の野菜』1年2ヶ月外反母趾手術後1年2ヶ月が経ちました。縫い直してもらったところの変化はこんな感じ↓左から縫い直し前→直後→1ヶ月後→2ヶ月後きれいになり
今日は5月4日日曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の24日後(抜糸6日後)です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。さて、世の中はゴールデンウィークの真っ只中。以前だったらどこかに走りに行ったり、山に行ったり、毎日のように、天気予報とにらめっこして、いろんな計画を立てていた。あーあー、今はと言うと何もできず寂しいもんだ。よし!とば
手術翌日5時半車椅子でトイレに連れて行ってもらう手術部分はじんわり痛い6時血圧・体温・酸素計測6時10分暖かいおしぼり温泉宿のタオルぐらいの大判のおしぼりでした。ささっと手や首の辺りだけ拭くにはもったいないぐらい、家だったら捨てる前にホコリや汚れを拭いちゃうなー。7時頃痛みが増すでももうすぐ朝食、食後にカロナールを飲むのでロキソニンはやめておく後から看護師さんに我慢しないで飲んでくださいと言われました。私から飲みたくなさそうな感じが出ていたの
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます昨日の記事にいただいたコメントに返信させてもらいました。いつもいいねやコメントをありがとうございます!今日の話ですこの話は2019年の12月中の事です。前回のお話→⭐︎『入院絵日記53下りのコツを教わる』皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます昨日のおふざけ記事にもたくさんコメントをありがとうございました!!続き…書いても良いのでしょうか笑今日の話です前…ameblo.jpそんなこんなで徐々に麻痺した側の動きも良くなり出して、
今日は5月9日金曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の29日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。今日の足の写真です少しずつだけど、浮腫は減ってきてるようだ。足首の感じが違う。昨日ものを落とした。人差し指の赤みは少し落ち着いた。中指の人差し指側の皮が剥けて、そこがヒリヒリ痛い針金の根元ちょっと良くなった気がする。この薄皮を
2022年3月10日南町田病院で桑原先生の執刀で外反母趾手術を受けました💕術後1ヶ月の今日4月11日(月)その桑原先生の受診を受けに🏥そのために東京へ🚅ドキドキ💓ワクワク💓はじめての【足のクリニック表参道】だーーーーーーーーーー😍足のクリニック表参道|足の専門病院足・爪の専門病院。TV・雑誌でも多数紹介される、専門医によるチーム医療で最先端の治療を。東京・明治神宮前駅徒歩2分「足のクリニック表参道」ashi-clinic.jp
家での生活自分のベッドで快適に眠りました。病院のベッドはね、朝起きるとちょっと腰が痛かったんです。なるべく出歩かないようにはできるけど、出歩かなくても家の中にはいろいろやることがあります😤じっと立っていることが辛いので、キッチンと洗面所に椅子を置きました。痛みはありません。階段は登りは普通、下りは一段ずつ両足が揃ってから次の段に降ります。手すりの有り難みを感じます。帰りの新幹線でポチッとしたものが届きました。↓手術したところ用↓縫い直したところ
今日は4月16日水曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の6日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。運転ができないと言うのが本当に不便です。通常抜糸まで、(術後、3週間後)ダメと書いてありました。私の場合抜釘までダメなんだと思うんですね。先生に追って聞きたいとは思うんだけど、抜糸もまだで抜釘なんてまだまだ先、どう足の状態が変わる
今日は4月24日木曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の2週間後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。今日の足の様子です。相変わらず浮腫んでいる。でも感覚が少し変わってきた。母趾と第二趾は指の感覚が少し戻ってきた。自分の指っていう感じ。第三趾だけは、いまだにしびれが強くてじんじんしている。また、甲のところがかゆくなってきたの
この度、膀胱癌の経尿道的膀胱腫瘍切除術(tur-tb)の手術を受け幸い全ての腫瘍を切除出来ました🙌当初、膀胱全摘出し小腸による膀胱再建手術をする予定でしたが⁉️スーパードクターのお陰様でミラクルがおきました‼️ありがとうございました。