ブログ記事9,028件
本日のミッション!今日は、5と0の付く日です。「宿泊校外学習」で使うための「吸水バスタオル」をGETせよ!5月の後半に校外学習があるのですが。初のお泊り!あれこれ心配がつきませんが。1番の心配は、お風呂!!っていうか、「お風呂あがり」。ゆず姫は、けっこうな「くせ毛」の持ち主でして、すでに、前髪は、矯正パーマをかけているのですが、後ろはかけていなくて、だから、ブローしないと、ボサボサになります。あまりボサボサだと、それだけで、「汚い」とか「か
こんにちは。夏休みの最後に、「校外宿泊学習」があります。高校1年は「信州」です湿原ハイキング、ラフティング、飯盒炊爨、黒部ダム、軽井沢散策がメインですしおりが配られて持ち物を見たんですが…色々めんどくさハイキングと黒部ダムは傘禁止とのことでカッパ持参。でも軽井沢散策は傘OKなので折りたたみ傘も必要ですよね…まさか軽井沢カッパは可哀想だしwリュックも持参なので、リュックも背負えるカッパならいいけど、そうじゃないのしか家にないからリュックカバーも買わないと
クラスにいる困りごとのある子に、支援の手が足りずにお世話替わりを生徒がさせられてしまう事案。。。息子も不登校特例校の時、そうだった.これ、本当にこちらだけが疲弊する。なので、我が家の場合は、学年が変わる懇談会ではっきり断った。クラスも別にしてほしいということも伝えた。高校進学に向けて、勉強も学校生活も頑張りたい。落ち着いてしっかり勉強したい。その環境を求める。当たり前に与えられるべき環境を求めることは、悪いことじゃない。そして、中学3年生でお世話係対象の子と
小学5年の長女が、学校の校外学習で関西万博に行ってきました。めちゃくちゃ暑い日で、熱中症の心配をしながら送り出しまし、無事に帰ってきて感想を聞いたところ、『うーん、あんまり楽しくなかったわ。』だそうです💦学校から集団で行ったから、自由に動けなかったというのもあると思うけど、特に興味のあるものも無くて、知識も無いまま現地に行っても、楽しいより暑いの方がどうしてもまさってしまうのは仕方のないことです。。。。午前中に三菱未来館、午後にコモンズを見学したようです。どち
小学5年生の姫。先日、宿泊校外学習がありました。分離不安症気味の姫なので、心配でしたが、行くまで散々泣いていたわりには、学校に着いたとたんに元気100倍!問題なく宿泊して帰ってきました。「友達」のパワーってすごいですねそれはさておき、宿泊校外学習で、1番の心配は、「髪の毛」でした。くせ毛がすごいので、「なんだ、お前その髪の毛!きたね~」って言われちゃわないか、心配で心配で💦お風呂を出たらすぐにドライヤーで乾かして伸ばしておかないと、翌朝の髪の毛は
前記事からの、『車のモヤモヤ査定。と、更なる追い打ち。』先日車買い換えのため、今の車の買取り査定を一気にお願いできるというサイトに登録してみたら、まさに一気に6社くらいから連絡をいただき、昨日まさしく一気に3社に査…ameblo.jp車の査定が続き、基本的にはどの業者も自分のところに決めてくれないと明確な値段が出せない、いや出したくないらしく、そんな業界に身を置いたこともなければ、関わったこともない私は、何度聞いてもあんまりニュアンスくらいしか理解できない(バ○なのかも)そんな分かりに