ブログ記事8,789件
こんにちは⭐︎ヒコロンのブログにお越しいただきありがとうございます!アクセスいいねとても嬉しいです4月から中3小5の姉妹の40歳母です⭐︎子育て娘のピアノ私のパートや日々のことを書いてます⭐︎よろしければ自己紹介ご覧ください↓ヒコロンの自己紹介はこちら子育て、ピアノ、アラフォー、パート、看護師家計管理、住宅ローン、投資などなど興味のあるブログにお邪魔してます怪しいものではありませんよろしくお願いしますゴールデンウィークですねいかがお過ごしですか?私
もう10年近く、直垂を普段着のようによく着てきて、ずっと疑問に思っていたことがある。古くから狩衣と同じように庶民の服、つまり活動着として用いられてきた直垂。にも関わらず、とにかく動きにくい。どうもおかしい。・狩りをする上で矢を射る・騎射するために乗馬する・戦うために鎧を着用する・農作を行うなど、普段着として着用されてきたはずだが、どうも動きにくいので調べてみた。結論からいうと、巷で販売されている直垂(鎧直垂)の類は、鎌倉時代後期以降の礼服化した後の直垂であって、決して活動
制服本日から制服の移行期間に入った娘校夏服が可愛くてお気に入りの娘は、早速夏服&ニットで登校していきました私も娘校の夏服が大好きなので、数ヶ月ぶりの夏服姿にキュンはやくポロシャツ姿も見たいのですが、届くのは6月…待ち遠しいですさて、ここで悩むのが…冬服をクリーニングにだす時期…いま出すのか、まだ寒い日があって冬服を着るかもしれないかもともう少し待つのか…みんなどうしてるのかしら日帰り校外学習詳細が来たのですが…お小遣いは¥7000以内(電子マネー含む)らしいです足りる
長野県、ハローアニマルに行って来ました。小諸市を一望出来る飯綱山公園の一角に、長野県動物愛護センター"ハローアニマル”はあります。2000年4月に、動物愛護の意識の高揚と動物の適正な飼養管理に関する知識の普及啓発を図るため、動物愛護事業の拠点施設として開設しました。ふれあい教室や飼い方教室、ふれあい訪問や譲渡、相談など。小学校や幼稚園などの校外学習の場としても利用されているようです。(パンフレットより)入館は無料で基本休館日は月曜と第2火曜日。犬やねこ、うさぎやモルモットとも触
チャオーーーーーー!!!!おいおいおい。オギャ子の冷蔵庫がありえないコメント数になっとるがな。こんなに反響があるとは思ってなかった!たくさんありがとう♥意外にも「片付けてあげたい!」っていう声が多くてびっくり。是非片付けてほしい。(熱望)ちなみに現在も全く片付けられてません。頼みの綱の夫は「自分でやれ!戒めじゃ!」と言って取り合ってくれませんでした(悲報)アイヤー!!!コウノドリのリブログも現在45!ありがとうございます~!さて、ちゅんまるくん(長男・8歳)の校外学習があった
今週は息子が校外学習だったので、遠足弁当作りました~。体験系の施設へ行って、施設内のテーブルで食べられるとのことだったので、それをふまえたお弁当になりました。テーブルで食べられるなら、いつもの保温弁当箱でいいかな?と思って、おかずのリクエストを聞いたら「納豆巻き!!」と即答。夏のお弁当に納豆巻きは持たせないんだけど、学校前からバスで施設まで行って、外を歩く時間は数秒ということだったので、納豆巻きで受け付けました。*納豆巻き*鶏のから揚げ*ズッキーニソテー
2日は校外学習でした行先は各クラスによって違い娘さんのクラスは二色の浜とりんくうアウトレットです予報は雨…午前中が高確率で雨雨なんだけど二色の浜でBBQしてそのあとビーチバレーする予定ビーチバレーは元々参加が任意でしたがいつの間にやら強制になっており参加せざるをえない状況に午前中が雨だったので予定が前後入れ替わり午前中りんくうアウトレットでぶらぶら午後にBBQとビーチバレーとなりました何と言いま
明日は次女の校外学習1型糖尿病になって初めての校外学習。牧場に行くので、ソフトクリームも食べるんだと楽しみにしていたのに、前日の今日、「先生が明日は注射は持ってきてもいいけど、お菓子は持ってきちゃダメって言ってたんだけど、ジュースならいいのかな?」と。は?お菓子はダメって、補食のお菓子の事言ってるの?と確認すると、「そう」と言うので、19時前だったけど、学校に確認しなくちゃと慌てて電話すると、担任はもう退勤してるし、同じ学年の先生も全員退勤済と教頭先生は外出していて不在で、なんと電話
昨日小学生『明日の午前中、校外学習があるんだけど!』『明日は雨だからと担任の先生が言ってたと…』残念がっておられましたがやはりその通りに今日は朝からどしゃ降り…それなのにお昼頃には晴れ間も何とも皮肉しかしまた雲行き怪しくなり小学生の下校時もどしゃ降りなんとおかしな1日でした。校外学習は延期になりましたね次回は晴れるといいですね。この時期は遠足なども多く大阪の万博が遠足場所となっている学校もあってお土産話や写真や動画を見せてくれ万博の凄さを味わせていただいたりもし
楽天お買い物マラソンは華麗にスルーしてます来月校外学習という名の遠足があるらしくリュック探し家にあるキッズリュックは娘が小さい頃に買ったシロカーラS容量9L【SALE/71%OFF】CIAOPANICTYPY【追加販売決定!】【CILOCALA/シロカーラ】CILOCALALチャオパニックティピーバッグリュック・バックパックピンクホワイトグリーンネイビーパープルブラウングレーブラック楽天市場さすがに小さいので小学1年生に良さそうなリュッ
本日のミッション!今日は、5と0の付く日です。「宿泊校外学習」で使うための「吸水バスタオル」をGETせよ!5月の後半に校外学習があるのですが。初のお泊り!あれこれ心配がつきませんが。1番の心配は、お風呂!!っていうか、「お風呂あがり」。ゆず姫は、けっこうな「くせ毛」の持ち主でして、すでに、前髪は、矯正パーマをかけているのですが、後ろはかけていなくて、だから、ブローしないと、ボサボサになります。あまりボサボサだと、それだけで、「汚い」とか「か
縁結十一面観音御開帳@佐助稲荷神社5月18日は佐助稲荷神社で十一面観音御開帳が行われます。時間は12時です。鎌倉で縁結びめぐりのガイドを行っておりますが、年に1度この機会を訪れる方はやっぱり気合入っていると思います。5月18日は縁結十一面観世音菩薩ご開帳のご縁日毎年恒例でお詣りさせていただきました柏手を打ったけど、観音菩薩は仏様だよなあ…と迷いつつ十一面観世音菩薩坐像は写真撮影禁止なのでちょっと離れたところから雰囲気だけ令和6年(2024年)5月18日御朱
最近本当に雨が多い!でも子供達の校外学習やら,卒アルの写真撮影のときは晴れてくれていてほっとしている。そして7月も今日で7日目。七夕ですねぇ。今月もあと3週間。夏休みどうしよう.まだ全く予定立てておりませぬさて、そんな夏休みを前にSUMMERセール中です。80ドル以上お買い上げで15%オフCODE:SUMMER24クーポンコードお使いください全商品対象。すでにお値引きしてあるものもそこからさらに割引されます。新作ポーチちょうど入荷しました。新柄からまた以前大人気だっ
長男は中学2年生立志式記念の行事として校外学習が実施されました立志式は緊張や不安でイライラしていましたが校外学習は楽しみに参加しました前日は「班の人の名前も覚えたよ」と言いました交流している通常級の班に入り活動しましたあいにくの雨天で朝から夕方まで止まず風邪をひかないか体調を心配していましたが帰宅した長男はそう疲れた様子はなく弟たちにイライラ当たることもなかったです心配していたのは夫も同じようで仕事から帰ってくるとすぐに「長男は校外学習どうだったんだ?」と聞い
このブログはうっかり者の主婦とその家族の平凡かつありきたりな日常を綴っています。『自己紹介2023』ご訪問ありがとうございます。久々に自己紹介ページを更新しました!初めましての方もいつもありがとうの方も是非ご覧いただければ嬉しいです。このブログに…ameblo.jp前回のブログもたくさんの方に見ていただきありがとうございました!『《追記》ドタバタの週末の反動。』このブログはうっかり者の主婦とその家族の平凡かつありきたりな日常を綴っていま
ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小2男子を育てています。先月、支援級の校外学習を休みました。今月も子供と話し合って、校外学習を休むことにしました。ちなみに、交流級の校外学習は全部参加しています。前にも書いたことがありますが、交流級の校外学習より、支援級の校外学習の方が何倍もハードなんです、うちの子の学校。今度の校外学習は、「運動会」地元のスポーツセンターまで片道1時間かけて歩いて行き、1時間半運動会やって、帰りも1時間かけて歩く。
イタリアは個人個人が自由なオシャレを楽しむ国だと思いますが、子供の服装となると、少なくともミラノでは、属する層や学校によって、特に乳幼児から2-3年生、8歳くらいまでの、親の好みで着飾れる子供たちの服装はみんな大体同じブランドで固められているように感じます。例えばインター系私立の場合(我が子がまさにいる世界)、ilgufo愛用率がとても高く感じます。というのも私が大好きなブランドでもあるので、あ!ここにも、あの子も!あの子も!みたいな感じで、休みの日に会うと愛用率の高さを感じます。(普段は制
ピッコマで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索昨日のアメブロのハッシュタグランキングどんだけみんな美容整形に興味あるのさて、桜子は今、英検4級の勉強に「こどもスチーム」シリーズのドリルを使っていますいや、正確に言うと使い終わりましたあとは受検するだけ新・小学生の英検4級合格トレーニングブック[音声DL付/学習アプリ対応]新・小学生の英検合格トレーニングブックシリーズAmazon(アマゾン)そしたら桜子、背表紙に載っていた他のシリーズの本から、
おはようございます遊びに来ていただいてありがとうございますはじめましての方はこちらもどうぞGW3日目休みだけど娘👧ちゃんのお弁当🍱作らなきゃと思っていたのになんと校外学習でお弁当いらないってのんびり出来ると思いきや全然朝の支度が間に合わない娘👧ちゃん🚃の乗り換えや集合場所に迷うかもと早めに出ることを予定していたのに…出たのは30分後30分後ですよ!!めっちゃギリギリです乗り換え失敗したらアウトなんでいつもこうなのか母には全く理解できない間に合うように間
大阪の関西万博去年から小中高生は無料でご招待しますと言われていて実際、長男の高校も本来なら3年生の今年で行くはずだった校外学習を万博に行くために前倒しの2年生で行くことになり去年は校外学習が2回ありました。去年の段階で小学校の方も来年の遠足は万博にいきますとお知らせがありましたそして今年…春のお手紙で中学生次男の方が一足お先に万博に校外学習に行くらしく振込用紙を持って帰ってきました。その額5500円え?今までの校外学習って学年費内で賄ったり手出が
昨日は作業療法のミセス先生手のマッサージといろんな話。今の子供は切符を買えないらしい。校外学習の時切符を買わせる。今はモバイルだし。書いたイラストを見せアドバイスを。名前を書く練習とか。右手使えるようになってよかったリハビリセンターの看護師さんお世話になりました
半首は「はつむり」「はつぶり」「はっぷり」などと訓みます。面具のなかで最古のものとされ、平安時代(後期)から鎌倉時代にかけて流行したとされています。『保元物語』に源為朝が用いたと記されており、南北朝期には面頬が流行して半首は使われなくなったとされています。半首は鉄製とされているものの遺物がない以上、材質は必ずしも鉄製とは断言できません。木や韋の場合も十分考えられます。『伴大納言絵詞』『年中行事絵巻』『平治物語絵巻』『前九年合戦絵巻』『春日権現霊験記』などに随所に描かれており、基本的に
2022年5月1日(日)に放送された大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第17回の感想です。完全ネタバレなので、ご注意ください。NHK出版ガイドブックなどを補足で参考にいたします。なお、キャストの順番は以下の通り。第17回「助命と宿命」北條義時(小栗旬)、八重(新垣結衣)、源義経(菅田将暉)、北條政子(小池栄子)、畠山重忠(中川大志)、阿野全成(新納慎也)、実衣(宮澤エマ)、安達盛長(野添義弘)、源範頼(迫田孝也)、工藤祐経(坪倉由幸)、仁田忠常(高岸宏行)、中原親能(川島潤哉)、弁慶
おはようございます遊びに来ていただいてありがとうございますはじめましての方はこちらもどうぞ4月ラスト北海道は昨日雪だったとニュースで見ましたが東京は今日もとってもいいお天気ですそう…昨日もいいお天気だったのに私は何の家事もせず1日中Netflixを見ながらうたた寝しうたた寝しながらNetflixを見てましたなんと有意義なGW4日目だったのでしょうかチーン今日のお弁当🍱明太子おにぎり🍙つくね串スナップエンドウのベーコン巻き卵焼き🐣ミニトマト🍅娘👧ちゃんの高校
息子を亡くしたことは人生最大の辛い体験ですただ、その辛い体験さえも息子との大切な思い出なんじゃないかと今は思いますなので忘れないように記していこうと思いますいくつかのパートに分けて記していこうと思っていますが自分の気持ちが追いつかなくなることもあろうかと思います。その時はお休みしながらゆっくり記していきますのでご容赦くださいね。2024年1月28日息子は楽しみにしていた2泊3日の校外学習でスキーに出かけました出発前日1月27日の夕方野球の練習から帰宅した息子は校
組分けテスト前の息抜きに映画ドラえもんを観に行った我が家『最後の?映画ドラえもん』組分けテスト週ではあるものの、一日中勉強するわけでもないので気晴らしに映画ドラえもんを観に夕方からお出かけ2018年に帰国して以来、毎年のように観に行っていた…ameblo.jp劇中のセリフで気になったのが「上野の博物館にある世界最古の楽器」上野の博物館と言ったら国立科学博物館しかないよね!!ちょうど先週、校外学習で国立科学博物館に行く予定があっためばえはその時点で探す気満々ネットで検索したものの、それら
皆さまこんにちは昨日UPした記事にいただいたコメント…うれしくて心強くて、嬉し泣きしそうでしたこんなにも優しくて思いやりのある方たちが近くにいてくださること、大変ありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。セカンドオピニオン行ってきます!ありがとうございます!!!中受終わったら皆さんとお会いして美味しいもの食べながらいろーーーんなお話したいです。したいです。。。でも、、、わたしすごくはずかしがりやさん(←アホか)なので現実としては無理なので
お久しぶりです。中1息子は授業も始まり、男子校の雰囲気を楽しんでいるようです。男子校バンザイ🙌あとで少し後悔するけどね。聞いてはいましたが、私立はお金がかかりますね。授業料、制服、定期代、イベント費用は覚悟していました。イベントが多いのはありがたいのですが、家庭で用意しなくてはいけないものも多く、どんどんお金が飛んでいきます。さらに部活のユニホームとかもあるのか?いつかある海外研修まで、お金は残っているんだろうか?10年間は夫婦は清貧生活ですね。趣味が「無駄遣い」の
『本当に「お世話係」は今、存在しないのか?』『お世話係を断る』クラスにいる困りごとのある子に、支援の手が足りずにお世話替わりを生徒がさせられてしまう事案。。。息子も不登校特例校の時、そうだった.これ…ameblo.jp昨年修学旅行にいった高校生の息子。高校ではお世話係の心配は皆無。今年は中学生の娘が修学旅行。娘にもそういった心配はない。それは2人とも「受験」を経たからだと思う。お世話係にされてその環境から脱するために中学受験を選択する子もいると聞く。息子は中
こんにちは。もうすぐ次男が旅立って3年が経とうとしています。何年経っても次男に対する思いは変わらないし、どんどん愛情は溢れてきます3年も経つと次男の話は家族でもほとんどしなくなりました。しなくなったというか、うちの息子達はもともと次男の話はしません出会いの季節がお別れの季節になった3年前今は、三男が1時間少しかけて電車で大学に通っています。なかなかバイトしてくれません四男は相変わらず、今日私の財布から黙ってお金を取っていきました。校外学習で京都に行くからだったそうです。バイ